【速報】プレイステーション5、まさかの“カートリッジ方式”に回帰へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロイツラス(カナダ) [US]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:19:58.03ID:cWFZ5P9S0●?2BP(2300)

PS5は容量不足と無縁に? SSDカートリッジを正式採用か | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/11/ps5-ssd.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/11/14/191114ps5.jpg

◆PS5はカートリッジ型のSSDでストレージを拡張できるかも

このほどNotebook Checkは、突如としてオランダの
LetsGoDigitalに登場した、ソニーの特許情報に
基づくとされるレンダリング画像を紹介。
これまでPS5のゲームカートリッジに使われるのではと
考えられていた同特許技術ですが、実は簡単に
データ容量を増設できるSSDカートリッジとして
リリースされる可能性が高いと報じられています。
あくまでも予測のうえではありますけど、
1TB/2TB/3TBのSSDカートリッジが写っており、
手軽にテラバイト級の保存領域を確保できるとすれば、
いちいちHDD増設などの手間も省けていいでしょうね…。

いまやコンソールゲーム機のゲームソフトって、
たとえば、Blu-rayディスクにして100GBクラスの
データ量に匹敵するレベルともなってきており、
美しい映像を駆使してプレイできるハードウェア性能のみならず、
ユーザーのデータ保存に昔とは比べものにならない
スペースが要求される時代です。
かといって、大容量の本体SSDなんて備えようものなら、
どんどん販売価格が上がってしまうことでしょう。
こうしてSSDカートリッジを純正オプションで用意し、
ユーザーのニーズに合わせて、次々と拡張可能にするなら、
メーカーにもユーザーにもうれしいアピールポイントになるやも?
来年はPS5をはじめ、ゲーム業界の進化も楽しみにしたいところですよね。
0536ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 22:04:47.77ID:3TEUKpbr0
スーパーファミコンの方が優秀だった
psは壊れ安すぎ
0537オリンピック予選スラム(光) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 22:15:43.05ID:l9mB4Y+H0
ソニータイマーでうまく市場が回るようにしてるからな

ある意味そうやってハードのバージョンアップをするのは悪いことではないとは
思うけど、流石にみんな早く買うのはまずいと2ぐらいで気づきはじめちゃった
し・・・w
0538アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/16(土) 22:28:45.73ID:KfXH1/x/0
>>256
非常に良くある
Xbox OneXだと、4k用に高解像度テクスチャで当たり前
現世代ですらこのデータ量、次世代機ではPS5も4kテクスチャ採用でXbox OneXと同等のデータ量を余儀なくされる…
0541サッカーボールキック(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/11/17(日) 00:09:25.72ID:4GVXyjjJ0
スレタイに釣られてすぎ
ソフトウェアはBDで提供
カートリッジ方式なのは本体のストレージ
0542足4の字固め(三重県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/17(日) 00:13:17.72ID:guM6lgQd0
>>506
ビジュアルメモリーの事?
0544ジャーマンスープレックス(家) [ニダ]
垢版 |
2019/11/17(日) 00:33:26.62ID:XqPMwNsc0
昔の資産であるゲームを大事にしてくれよ。 
引っ越しの時にPS1、2のゲーム大量に出てきて中古のPS2買ってきたわ
ドリキャスは売ってないんで壊れたらそれまで
サターンはどうしたもんか
PSは3迄はPS1も動いてて良かったのに4から動かないとかそりゃねえよって感じだから
画面綺麗なのがゲームの必須条件じゃ無いからね
0545河津掛け(秋田県) [AU]
垢版 |
2019/11/17(日) 00:44:18.82ID:yHKePPj10
昭和世代はまだゲームソフトをカセットと言ってしまう
0546ラダームーンサルト(東京都) [FR]
垢版 |
2019/11/17(日) 00:55:07.96ID:i73242w90
>>6
だめ
2010年ごろ任天堂が否定してる
0547ハーフネルソンスープレックス(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/11/17(日) 00:59:20.13ID:9pLoEM1E0
ダウンロードとゲームロードの時間て眠ってしまうことある
0548膝靭帯固め(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 01:01:08.00ID:NU+R5vfp0
任天堂ってまだ生きてたんだな
ヤクザ企業はやく滅びろよ
0549ラダームーンサルト(東京都) [FR]
垢版 |
2019/11/17(日) 01:06:38.70ID:i73242w90
>>498
あんなクソ映画のことなど皆一日も早く忘れ去ってもらいたいもんだけど
そんなことまでしてたの?
フーフーしてる者はアホだぞ
0551アンクルホールド(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/17(日) 01:25:45.65ID:XVmcKjRR0
>>544
それが購入理由の1割を占めてて、実際それ目当てで買う人が多数居るならずっと残しておくけど
結局は車のMTみたいにネット上の声だけでっかくて実際の商売として全く成り立たない、あるだけコスト増で害悪しかない機能だったから捨てたんだろうよ
もう手遅れだけど、PS3の初動が余りに鈍すぎたから切られたんだよね
0552ドラゴンスクリュー(福岡県) [DE]
垢版 |
2019/11/17(日) 01:31:30.00ID:lBE53EUD0
ゲームするのも大変な時代になったんだな
長い事やってないんで分からんわ
0553ヒップアタック(東京都) [CN]
垢版 |
2019/11/17(日) 02:06:16.44ID:O6kt/w+30
ディスクメディアなんて古くせーもんな
0554閃光妖術(東日本) [KR]
垢版 |
2019/11/17(日) 02:10:14.70ID:qP2V0ePt0
これが本当ならPS4互換はDL版のみか?
まさか互換のためにBDプレイヤー積むとも思えんし
0555膝靭帯固め(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 02:11:06.38ID:NU+R5vfp0
最終的にはクラウドサービスだろうな
0556ドラゴンスクリュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 02:13:57.14ID:PH1mLG3C0
普通にケーブルで一般のSSD接続でいいじゃん
このカセット専用なの?
カセットってろくな記憶がないんだが差して読み込んだ瞬間
あの音しか聞こえないわ
0557ブラディサンデー(茨城県) [RU]
垢版 |
2019/11/17(日) 02:14:05.52ID:ZrYwtdGN0
>>554
ゲームソフト自体はBlu-rayで提供されるでしょ
0558オリンピック予選スラム(新潟県) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 05:08:19.78ID:nYx4JpjM0
SATAのSSDもカセットみたいなもんだしな
レスオプションにして好きな容量選べたほうがいい。
ps4にプレイ動画記録する機能あるけど、それ使う場合は
HDDのほうが良いよな。SSDだと書き込み制限気になるわ
0559テキサスクローバーホールド(新潟・東北) [ES]
垢版 |
2019/11/17(日) 05:49:14.21ID:gca0+dX10
>>89
ネオジオ買ったけどメモリーカードが挿さらない不良品で無理やり押し込んだら中で何かが折れた音がして挿さるようになったけど
ソフトは中古で980になってた餓狼伝説2しか買えずに終了した
0560ボマイェ(奈良県) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 05:50:13.49ID:VtdlDGhz0
>>540
PS2が繋がるテレビが稼動中とは驚きだ。
0562トペ スイシーダ(北海道) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 06:46:50.56ID:+ERKAnqc0
あのカセットでテキストファイル程度の容量しか入ってなかったんだよな
0563閃光妖術(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 06:48:48.34ID:ckq0B2aq0
>>560
変換器あるやで
0565ストマッククロー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/11/17(日) 06:52:57.43ID:OV6SNLTg0
>>6
やるよなw
0567ボマイェ(奈良県) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 07:34:07.80ID:VtdlDGhz0
>>563
初代PS3が動いてるけど、フロントローディングがやばい。
0568パイルドライバー(東京都) [AU]
垢版 |
2019/11/17(日) 08:14:35.00ID:S0DUo6RT0
カートリッジの中にSSDを2つ積んでストリピングさせているのかな?
0570ボマイェ(奈良県) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 08:55:23.85ID:VtdlDGhz0
>>569
Microsoft Flight Simulator
0571アンクルホールド(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/17(日) 08:58:54.22ID:XVmcKjRR0
というか
カードリッジの形状見ると思うのは

PS5って本体分厚くなりそうだな
それ刺さる部分作るって内蔵型にしたら滅茶苦茶分厚くなるぞ
0574パイルドライバー(東京都) [AU]
垢版 |
2019/11/17(日) 09:55:55.34ID:S0DUo6RT0
これはただの外付けSSDとは違うだろ
間違いなく中でストライピングされていて、カートリッジの内側は放熱の為に、銅が張り巡らされている
0575河津掛け(愛知県) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 10:02:39.03ID:hCWPrhCG0
【レス抽出】
対象スレ:【速報】プレイステーション5、まさかの“カートリッジ方式”に回帰へ
キーワード:64DD



抽出レス数:0
0578ダイビングヘッドバット(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/17(日) 11:10:22.04ID:attMTLBJ0
>>533
ファミコンの回路図とかが分からんけど、三流PC系ハード屋が解説。

>>411 >>469 がほぼ同じ事を言っているのでは?という疑問だと思われるが、最終的に起こる
ことは同じように見えるが、その原因が全く違う。

>>411
前半の「CPUがセーブデータアクセス中にリセットされると」は「電源断」の間違いだと思われる。
それを前提にすると、そりゃまあ SRAM なんかに書き込み中に電源を落とされるるデータが
おかしくなるのは当たり前(DRAM じゃないので読み込み中は平気)。
バックアップ SRAM アクセスランプとかなかったし、リセット押しっぱなしとかでさけるしか
ない事象。

>>469
こっちは回路図を見ないとなんともいえないが、おそらくカセットとの I/F にデータバス用の
バッファIC とかはなかったんだろうと思われる。端子もその長さで、GNDラインが一番長く
次に電源ライン、最短がデータバスとなっていれば、挿すときは GND→電源→データバス、
抜くときはデータバス→電源→GND となって、回路、データ保護になるが、そんな配慮もなし。

この状況で CPU が生きている状態で電源断すると、電源、GND は電源回路側で何とか
ノイズ発生を抑えられても、データバスはノイズがのってデータがおかしくなる。
それをさけるためにリセット押しっぱなしで、CPU をリセット状態、CPU のバズラインを
(おそらく)Lレベル固定にして電源断ということだと思う。
(6502系 Ricoh カスタムチップのデータシートも見ていないから推測だらけなのはご勘弁を)
0579河津掛け(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 11:12:06.11ID:Yi+cd1Sc0
>>13
ソニーはオワコン。
スマホのカメラもダメになった。
ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。

関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/

ミラーレスカメラもキヤノンに負けた。オワコン
0581目潰し(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 12:33:26.53ID:t43ihFMA0
>>580
sg-1000のやつか
0585目潰し(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 13:20:08.97ID:t43ihFMA0
>>582
クイックディスクだから片面64KBの両面合わせて128KBよ
0588フランケンシュタイナー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/17(日) 14:09:52.63ID:S6v2ELx/0
すげぇぶっ壊れやすそうな規格だな
1年で使い物にならなくなるような気がするわ
0594ブラディサンデー(SB-iPhone) [CO]
垢版 |
2019/11/17(日) 21:17:38.17ID:COn5FMjA0
SSD…ゲームのセーブデータはカセットと本体どっちなんだろう

まぁSSDの書き込み回数制限?の上限までセーブデータで埋まる事はないよな
0596ボマイェ(奈良県) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 21:19:22.68ID:VtdlDGhz0
>>593
Forza派閥
0601ナガタロックII(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/17(日) 22:25:35.90ID:4E+p6W3T0
あ!…うちドリームキャストあるわ…
まぁバイオだけの為に買わされた呪いのアイテムみたいな扱いだけど
0602トペ スイシーダ(茸) [CN]
垢版 |
2019/11/18(月) 03:41:53.29ID:LLajILMc0
ストレージ割高な専用カートリッジにしたら他社ハードの応援にしかならん
Vitaの失敗要因の一つだったのに何も学んでないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況