中韓ロの行動原理 敵には敬意を払うがしっぽを振る相手を見下す

中国は敵に敬意を払うが近づいてくる相手は見下す。
天皇訪中で中国は日本を見下すようになり、反日が始まった
ユーラシア大陸では敵に敬意を払う
「韓中軍事同盟で日本を倒そう」と言ったのは北京で習近平と会った朴前大統領だったが、朴時代の方がましと言われるほど韓国外交は行き詰まっている。
当時反日外交が国民に受けてノリノリだった朴槿恵に対し、習近平は無言でニヤニヤしているだけだった。
中国もまた尖閣や歴史で日本と対立していたが、結局韓国と「軍事同盟」を組んで日本と対抗することはなかった。
秦の始皇帝以来の中国指導者は、敵には(少し)敬意を払うが家来には酷い扱いをしてきた。
現在の中国も、中国に歯向かうアメリカや日本には少し敬意を払っているようです。
ところが中国にすり寄ってくるミャンマーや韓国や周辺国に対しては、家来以下の扱いしかしません。
中国が韓国をチヤホヤしたのは「韓国が中国に歯向かっていたから」なのだが、韓国人はこれを理解していませんでした。
日本も冷戦期に中ソと対抗し、その頃中国は反日運動などあまりしていませんでした。
だが冷戦が終わり橋本首相や村山総理が謝罪外交、天皇までのこのこ訪中して謝罪したら日本を見下し反日外交に転換した。
それはともかく中国人やロシア人に対しては、対立したほうが敬意を払ってくれるし、こちらから仲良くしようとすると見下して侮辱します。
韓国も同じで中国やロシアからどんなに酷い事をされても黙って従うのに、日本にだけは反発します。
これも中ロと同様、敵対する相手には敬意を払うが近寄ってくる相手は見下して叩くという文化のためです。