>>66
1987年から2001年までのグループAが特徴的だな。

これは年間5000台以上売れた市販車を改造して参加する規約なんだが、改造範囲が限られていたため、結果的に年間5000台(後半は2500台)売れたターボ四駆しか参加できなかった。

これが中々に難関で、エボインプやセリカと言った日本車がWRCを席巻した。

買える車と似た車両がラリーを走るって言う面白さだけど、海外メーカーはつまらんので締め出しを図るw