X



ラリーマシンに沿った駆動方式、スポーティなスタイリングの新型GRヤリス 11/17をお楽しみに トヨタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マシンガンチョップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:24:07.72ID:3hmyaF4M0●?2BP(3112)

トヨタは、GRヤリスのプロトタイプを12月発表する。ラリーシーンから派生した、4輪駆動モデルとなるようだ。

前世代のトヨタ・ヤリス(旧ヴィッツ)にも、トップグレードとしてGRMNバージョンが存在していたが、その後継モデルという位置づけになるだろう。
トヨタがSNS上で1枚の画像を公開している。

投稿の中でトヨタは、ニューサウス・ウェールズ州で開らかれる2019年の世界ラリー選手権最後を飾る、ラリー・オーストラリアで披露すると告知。
11月17日のウェディング・ベルズ・ステージがその場となるとのこと。

トヨタはこのクルマを「GR-4」と呼んでおり、4輪駆動を示していると思われる。2017年よりトヨタはヤリスERCで世界ラリー選手権に参戦しているが、ラリーマシンに沿った駆動方式となる。新しいヤリスGR-4が、ホモロゲーション・スペシャルとして次世代ヤリスWRCのベースとなる可能性も高いだろう。

画像からは、クルマの高性能化に合わせてかなり幅の広いリアフェンダーが与えられているのがわかる。ボディのカモフラージュ・パターンは、近年復活したスープラで用いられていたものに近い。
トヨタの高性能モデルとして、カモフラージュからも関係性を匂わせたいのだろう。

新しいヤリスの発表時に、トヨタのエグゼクティブ・プレジデントを務めるマット・ハリソンは、AUTOCARの取材に対し次のように述べている。
高性能バージョンは、トヨタの公道用市販モデルと、Gazoo(ガズー)レーシングでのモータースポーツ活動との関係性を強めるものになる、と。

近年、トヨタは高性能モデルの開発に対し、Gazooレーシングのブランドイメージを展開することに力を入れている。
GRエンブレムが与えられたライトチューンのものの上には、ハードコアなGRMNを設定。「本物のスポーツモデル」という位置付けを取っている。

またGRスポーツ・グレードを各モデルにも提供。メカニカルな部分での変更はないものの、スタイリング上のスポーティさを演出している。

ちなみにトヨタは、2018年に世界ラリー選手権でマニュファクチャラーズ・タイトル(自動車メーカーとしての優勝)を獲得。
ヤリスWRCをドライブしたオット・タナクはドライバーズ・タイトルを獲得した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00436033-autocar-ind
0002スパイダージャーマン(茸) [TR]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:25:37.08ID:3EtjtCap0
はい
0003フロントネックロック(ジパング) [NO]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:32:39.16ID:yF/X1ITA0
鏡禁止
0005アルゼンチンバックブリーカー(光) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:35:27.98ID:DH8kwy0s0
ラリーマシンに沿った駆動方式
物は言いようで
世界中のファミリーカーで良く使わるFFだろ?
スポーティと言うのも物は言いようで
FFファミリーカーと言う安価大量生産されるクルマを、全く真逆のスポーツカー風味にしてみました
テヘペロ!って…
0008バックドロップホールド(SB-iPhone) [VN]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:45:57.81ID:7YnobGB30
>>5
>>1の一行目も読めねえのかよ
0009ランサルセ(新潟県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:48:48.11ID:iLyBpOef0
ついにバベルの籠城篇か
0010フェイスクラッシャー(東京都) [CN]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:49:19.91ID:P1RIR9VP0
ラリーマシンのヤリスのトレッド考えると、全然別物だよね
0012エルボーバット(茸) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:52:34.45ID:Kdgzk9cr0
キラーマシンに空目した
001316文キック(埼玉県) [IL]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:53:05.41ID:ONSD7pjV0
20年前はデフ+ビスカスだったけど現在はどうなんだろう?
最近はラリー…というか自動車に興味がない
0014アキレス腱固め(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:53:27.04ID:oIaqYtzu0
>>10
あのクラスはGr.B並みのデザインだからな
0015テキサスクローバーホールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:53:57.17ID:bagXBTQf0
>>11
新しいエボ?
0016グロリア(新潟県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:54:05.62ID:y4uhvOSJ0
ヤリスぎ注意
0017足4の字固め(茸) [FR]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:57:46.57ID:zTV069bo0
噂レベルだとGRヤリスは1.6L ターボ+4WD
0018マスク剥ぎ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:59:29.96ID:zLq2F9dd0
ラリー選手のペダルワーク動画は
楽しい
0019フォーク攻撃(兵庫県) [DE]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:59:30.42ID:DG0usJAa0
>>17
そしてリアトーションビームとか笑えるな。
0020アンクルホールド(関東地方) [EU]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:06:21.11ID:SNccKYLW0
>>10
Gr.Aみたいなのはメーカーが嫌がるからな
0024中年'sリフト(茸) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:15:03.42ID:ACTOdGhM0
コリンマクレーラリー
0026ダイビングヘッドバット(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:17:22.47ID:nATK4QYp0
ティザー通りなら台数限定でスゲエのが出てきそう
0027シャイニングウィザード(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:39:05.28ID:LZBxFZyc0
日産もパルサーGTI-Rを復活させてラリーに出ないかなあ、と思ったけど
もう倒産秒読みでそれどころじゃねえよな・・・
003016文キック(中部地方) [GB]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:47:06.21ID:vcx57aRo0
ラリーカーで煽り運転でもしろと?
0032ハーフネルソンスープレックス(茸) [JP]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:48:28.69ID:g4yxPCTi0
ヤリスの鏡
0033キングコングニードロップ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:50:24.26ID:+oaEzYcK0
コドライバーって本当は要らないんでしょ?
0034リバースネックブリーカー(愛媛県) [FR]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:50:37.60ID:LjCLaaAO0
ヤリスラリーカーは全然かっこ良くない
赤白の平凡なカラーリングも悪い。シトロエンやヒュンダイの方が全然良い。
0035チェーン攻撃(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:51:16.29ID:3moafpeZ0
テリーマンに見えた
0036膝十字固め(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:53:29.08ID:ZMsYSRql0
相変わらずトヨタ車のグリルとバンパーはクソダサいなw

全部志村けんのアイーン顔-Д-
0037アキレス腱固め(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:59:40.80ID:LMvLmZaw0
またホモスレか
0039ジャンピングパワーボム(光) [KR]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:07:32.02ID:Rb9smZLx0
>>18
昨今は2ペダルだな。
0040イス攻撃(東京都) [GB]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:08:19.91ID:jSdQpUpc0
そのスペシャルマシン、250万なら現金で買う。
0041タイガースープレックス(三重県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:11:15.59ID:jPXROQ7K0
FFでもいいよ
106とかカッコイイじゃん
0042ジャンピングDDT(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:12:04.00ID:zkdEQFOk0
GR-4……グレート レンフォー
0043ジャンピングパワーボム(光) [KR]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:19:07.16ID:Rb9smZLx0
今のWRC規約だとホモロゲは2500台売る必要があるのどと、ホモロゲがFFでも四駆にできるんで価格を抑える意味でFFになってる。
もっと言うとエンジンも交換できるんで、安いエンジンになってる。

トヨタ的にどう考えるかだね。
(ホモロゲとして不要な)四駆のハイパワーモデルだと高くなるんで2500台をクリアできないかもしれない。
でも、売れるかもどけどFFのしょぼいモデルは魅力がない。
0044カーフブランディング(茸) [JP]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:27:16.75ID:+UjpwNgo0
400万円くらいするんだろ?
0047アルゼンチンバックブリーカー(千葉県) [DE]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:50:10.60ID:E31Qgg8x0
ロト7で1等当たったら買うわ
0048ランサルセ(茸) [IS]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:51:39.32ID:SJyTtV9R0
>>5
文盲乙
0049男色ドライバー(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 11:02:00.71ID:vK8EBOSI0
>>5
ラリってる?
0050ニーリフト(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 11:09:36.34ID:/trUl7rZ0
ズングリムックリでかっこよろしいなぁ藁


ガズー何とかってのは
TTEみたいなもんなの?
そもガズーってなんだ?
0051腕ひしぎ十字固め(山形県) [SE]
垢版 |
2019/11/08(金) 11:33:22.61ID:jRCvwjml0
どうせまた見たくれだけのスポーティー(笑)だろ
0052バーニングハンマー(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 11:39:28.96ID:9O1Zw1W90
見た目も中身も市販車とは別物
全然欲しいとは思わない
0053ジャンピングカラテキック(空) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 11:40:14.18ID:I5m1D1zl0
ランチア・ストラトスの乗りにくさは異常
0054カーフブランディング(茸) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 11:49:00.82ID:xs8cHNxc0
車種名の後ろにGRMN、GR、GR Sportが付く3モデルはGAZOO Racingカンパニーによるワークスチューニングが施された車種
エンジンまで換装した本格チューニングのGRMNから、溶接スポットの増加や専用エアロが装備されたライトチューニングなGR Sportまで幅広い

車種名の前にGRが付くモデルはGAZOO Racingカンパニーが開発を担当した車種
GR HVスポーツコンセプト、GRスーパースポーツコンセプト、GRスープラなどがある

ヤリスはコンパクトカーカンパニー主導
GRヤリスはGAZOO Racingカンパニー主導
ヴィッツGRMNは1.8L スーパーチャージャーに換装したスペシャリティモデルだったけど、GRヤリスはWRC直結のロードゴーイングカー
0055ジャンピングパワーボム(光) [KR]
垢版 |
2019/11/08(金) 12:13:01.98ID:Rb9smZLx0
>>44
ホモロゲモデルなら2500台売るって条件あるんでどうかな?
売ることが第一なので、FFの120馬力にしてでも値段下げるとは思う。
0056ジャーマンスープレックス(茸) [DE]
垢版 |
2019/11/08(金) 12:16:06.09ID:+S0kQosL0
幅広すぎるの何とかしろ
0057ローリングソバット(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 12:20:04.57ID:QD8azmku0
5000万のちょんまげNSXはどうなった?
0060キチンシンク(公衆電話) [IN]
垢版 |
2019/11/08(金) 12:24:24.14ID:uweUsOM10
>>49
ラリーだけにw
0061ファイナルカット(茸) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 12:31:36.64ID:qZnrUDx90
>>43
ベース車両はFFのやっすい車を使い、実際のラリーカーもFFのやっすい車を作り替える。
これでホモロゲの販売台数は確保。

ついでに、ラリーに興味をもった人が買いたい!と食指を動かす客寄せパンダ的なラリーカーに近い形、スペックのモデルを発売する。
今回のはラリーカーに近い形、スペックのモデルを指すのだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況