X



そうりゅう型潜水艦「とうりゅう」進水 ディーゼル潜水艦では世界最大級

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [IT]
垢版 |
2019/11/07(木) 08:39:26.48ID:12n0a0mB0●?PLT(13345)

海上自衛隊の最新鋭潜水艦の進水式が6日、神戸市中央区の川崎重工業神戸工場で開かれ「とうりゅう」と名付けられた。
12隻の配備が計画されている主力潜水艦「そうりゅう型」の12番艦となる。今後、装備の取り付けや試験航行を経て、2021年3月ごろの就役を予定している。

海自によると、とうりゅうは基準排水量2950トン、全長84メートル、全幅9・1メートルで、ディーゼル潜水艦としては世界最大級となる。
乗員数は約65人、水中での最大速力は約20ノット。建造費は約690億円で、配備先は未定としている。

11番艦の「おうりゅう」に続きリチウムイオン電池を搭載し、従来型より潜行時間が延びた。

とうりゅうの名前は、奇岩の間を加古川の激流が流れる兵庫県加東市の名勝「闘竜灘」に由来し、荒々しく戦う竜を意味するという。

式典には防衛省や川崎重工業の関係者ら約380人が参加した。海自トップの山村浩海上幕僚長がロープを切ると、とうりゅうはドックから水上に勢いよく滑り出し、大きな拍手が上がった。

https://www.sankei.com/politics/news/191106/plt1911060034-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/191106/plt1911060034-p1.jpg
0642エルボードロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 22:09:51.79ID:s4vWnxNZ0
>>641
シャワーはあるよ
電話ボックスより狭いけど
0643ニールキック(茸) [IT]
垢版 |
2019/11/08(金) 22:40:53.80ID:q+YBNLJK0
>>640
お前の事いつも見ているぞ
0647バーニングハンマー(福島県) [NL]
垢版 |
2019/11/08(金) 23:04:39.12ID:AV/QbO8n0
確かアメリカとの演習で米軍は日本の潜水艦は捕捉できず裏を取られたことが何度もあったとか
064832文ロケット砲(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 23:59:34.67ID:Y1OCvdQD0
ディーゼル潜水艦ってスクリュー何で回してるの?
バッテリーでも動くんだからモーターは付いてると思うんだけど
ディーゼルエンジン動かしてる時はエンジンで直に回してる?
0651パロスペシャル(神奈川県) [DE]
垢版 |
2019/11/09(土) 00:20:41.03ID:J32Y/p4X0
>>647
どうなんだろね
そうだったら嬉しいが、個人的にはミッドウェイの伊号百六十八の勲が伝説化してるような気がする…
0652シューティングスタープレス(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/11/09(土) 00:32:26.35ID:F/SpYVLw0
>>648
ディーゼルは充電専用
0653デンジャラスバックドロップ(家) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 00:38:08.79ID:mrV3i9eR0
>>566
は!か!た!の↑
0654デンジャラスバックドロップ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 04:23:26.86ID:JPgNH2K+0
>>281
風呂にめったに入れないから、せめて慰めって感じでウォシュレットのトイレなんだってな。

あと音出しちゃいけないとか魚雷のそばで寝てるとか、火災や救難のきつい訓練とかいろいろあるよな。
0655エルボーバット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 06:52:26.04ID:0DAp4h1y0
>>654
ウォシュレットは海自の全艦艇についてるが
慰めってわけじゃなくて衛生管理のためと
トイレットペーパーの消費を抑えるため
っていう積極的な理由がある
0657ダイビングフットスタンプ(庭) [DK]
垢版 |
2019/11/09(土) 07:16:53.16ID:403tDVPd0
ストレス軽減の為に、温水プールを備えたロシアのタイフーン級は、実に乗組員思いの潜水艦なのである!
(乗員がプールに飛び込む度に水音立ててた)
0659ファイヤーバードスプラッシュ(群馬県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 07:21:28.92ID:a+CxdIpS0
>>640
原潜は、シャワーが遠慮なく使えるし海水から酸素と真水を生成が出来る
空気清浄機が常時稼働でエアコンも効いて快適
ディーゼル・エンジンの潜水艦でも出来るけど潜航中は貴重な電力を使いたくない
0660エルボーバット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 07:28:18.67ID:0DAp4h1y0
>>659
エアコンはディーゼル潜水艦でも常時効いてるよ
人間より機械様をお冷やしして差し上げなくては
ならないからね
0661シャイニングウィザード(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 08:19:49.70ID:zgLarUXF0
今年2月、BS日テレが川崎製「こくりゅう」密着番組をやってて
まさに出色の出来だった。
相模湾に漁船とドローンを持ち込んで、潜航浮上訓練を撮るとか
艦内も「沈黙の艦隊」当時以上の改善が進んでるなと

https://dotup.org/uploda/dotup.org1989773.jpg
0662キャプチュード(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 08:28:22.34ID:bV1fgYdC0
なんか第二次世界大戦の大和と同じ事にやってるな
アメリカもロシアも中国も世界は原潜に完全にシフトしてるのに
通常動力艦はあくまで補助的な位置づけ
そもそも潜水艦はその優れた隠密性でSLBMぶっ放すのが強いから恐れられている
いつどこから撃ってくるのか分からないからこその強み
ソウリュウ型は足が短すぎて北極園から北朝鮮にミサイル打ち込むとか出来ないから
数千キロ彼方にいる原潜相手に何も出来ないし
0663キングコングニードロップ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/11/09(土) 08:30:00.10ID:LG11HCVN0
>>39
燃料電池は水素と酸素反応させるからどのみち水中じゃ使えんだろ
酸素タンクでも置いとくのかね
0665シャイニングウィザード(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 08:35:55.04ID:zgLarUXF0
>>662
戦略型原潜が行動できるのは、太刀持ち露払いとして
護衛する攻撃型原潜が周囲を固めてるから。でもある

戦略型原潜や海外領土がない日本は遠くに行く必要がない
日本近海で仇なす敵性潜水艦や水上艦艇を潰すのが任務。
0669ダイビングフットスタンプ(庭) [DK]
垢版 |
2019/11/09(土) 09:06:51.93ID:403tDVPd0
>>664
宇宙探査機では実用化されてる。
推力が一桁gしかないぞw
地上では全く使い物にならないが、宇宙なら発電出来る限り、どこまでも加速出来る。
結果、推進材を必要とするロケットより速い。
0670パイルドライバー(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 12:32:50.78ID:o8h3Lb5V0
>>633
原潜の構造を見ればわかるが、蒸気でタービンを回し、これをギアダウンしてポンプやスクリューを回してる。
この運用時、つまり原潜として航行する時はどうしても騒音が出る。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/3db0bc62edbd4ef580ab2ae5efd70c0c.png
んで、もう一度原潜の構造図を眺めると、タービン動力はクラッチで切れる事がわかり、バッテリーとモーター「も」装備されてる事がわかる。

これは静粛性を重視する時は原子炉を止め(自然循環させ)モーターで航行することを意味する。
もちろん、当たり前だが原潜なので、これができる時間は微速で1日程度になる。

そうりゅう型はこの静粛モードによる連続潜航が前期は2週間、後期は1ヶ月ほどできると言うことになる。
0672フライングニールキック(東京都) [GB]
垢版 |
2019/11/09(土) 12:48:13.53ID:KCiVFqK90
>>663
え? 「燃料」電池なんだから、燃料搭載するのは普通なんだが?
0674ハーフネルソンスープレックス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 13:14:29.86ID:pSgZarPY0
3000トン級が揃う頃には固形リチウムイオンが枯れてくる頃だろうから最後数艦はこっち搭載にならないかなぁ
0675キャプチュード(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 13:17:01.26ID:bV1fgYdC0
>>665 >668
敵国からすれば日本近海に原潜なんて送り込む必要ないよ
射程数千キロのSLBM持ってるのになんで日本の領海内に入ってくるんだよ
戦争始まったら真っ先に原潜が軍港にミサイルぶち込んで終わり
原潜みたいに単独で半年や一年稼働出来るわけじゃないから港がやられれば単なる鉄くず
0676TEKKAMAKI(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 13:42:02.70ID:9YdwwE7G0
>>675
相互確証破壊と核の傘を勉強してくれ。
一応冷戦以降の世界秩序はこれのおかげで保ってて
アメリカ世論とかから実際に有事のときの実効性に疑問符はつくものの
日本の経済発展とかもこれが安全を保証してるから可能だった概念だよ。
0678サソリ固め(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 14:17:33.54ID:E4KleC8+0
敵国の潜水艦を見つけて退治するのは、潜水艦の仕事じゃないでしょ。
100歩譲ってミサイル発射基地として海底に忍ばせておくにしても、
原潜じゃないと行動できないような遠洋である必要がないし。
0679垂直落下式DDT(香川県) [GB]
垢版 |
2019/11/09(土) 14:19:59.05ID:QcxjLaUr0
だから、馬鹿で攻撃システムを魚雷連呼すんな
なにも知らずに
0680フルネルソンスープレックス(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/11/09(土) 14:52:49.10ID:OHU4I1vf0
>>676
日本が核兵器で攻撃されてアメリカが核で反撃してくれると信じてるの?
0681ミラノ作 どどんスズスロウン(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/11/09(土) 14:56:10.90ID:q1eBinHj0
>>680
日本をってより、アメリカ軍基地を攻撃されたら反撃すると考えるのであ?

アメリカ軍基地に一切の被害出さない核攻撃は無理だろうからなぁ…

そもそも日本を狙う時点で、アメリカ軍基地を標的にしない理由ないし
0682TEKKAMAKI(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 15:00:20.18ID:9YdwwE7G0
>>680
だからアメリカの世論から実効性に疑問符はつくもののって言ってるだろ。
文盲かよ。
0683アイアンクロー(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 15:01:07.92ID:pRY5Puls0
ディーゼル潜水艦では
核弾道ミサイル撃てないから
破壊力に欠ける
0684毒霧(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/11/09(土) 15:02:27.63ID:2QLdj0H30
軍オタきめえwww
リアルだとメガネかけてて早口なんだろうな
0685フルネルソンスープレックス(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/11/09(土) 15:11:51.17ID:OHU4I1vf0
>>682
あんたが信じてるのかどうか知りたかったんだよ
0686キチンシンク(茸) [GB]
垢版 |
2019/11/09(土) 15:14:19.77ID:nqvdzpiz0
>>685
日本に何人アメリカ人が住んでるか知ってる?
0689(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2019/11/09(土) 15:21:45.82
いや日本が核攻撃されたら、アメリカはやるだろ
日本を攻撃してくる奴は、アメリカも攻撃するだろうし

よく有事に日本をアメリカが本気で守ってくれるわけないという奴いるけど、日本を攻撃してくるということはアメリカからしたら絶好の開戦口実だからな
日本のためというか、自国を攻撃しかねない危険組織を撲滅するためにアメリカは参戦するよ
0690バーニングハンマー(庭) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 15:37:17.02ID:zaho91/c0
在日米軍、在日アメリカ人てのは、見方を変えると人質なんだよなあw
アメリカ人に犠牲を出さずに、日本への核攻撃とか不可能だし。
0691TEKKAMAKI(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 15:38:23.68ID:9YdwwE7G0
>>685
だからアメリカの世論から実効性に疑問符はつくもののって言ってるだろ。
ほんとに文盲だった。
0692カーフブランディング(東京都) [GB]
垢版 |
2019/11/09(土) 15:42:40.90ID:a70Y+ykB0
アメリカは先制核攻撃する側じゃぞ。
通常戦力で勝てない場合は核攻撃で敵の侵攻を防ぐ計画。
他に手がないからね、仕方ないね。
0695キャプチュード(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:02:14.40ID:bV1fgYdC0
>>676
核の傘?
SLBMは通常弾頭もあるんだが?
長長距離で攻撃できるのになんで日本の潜水艦と打ち合わなければいけないんだよ
沈黙の艦隊とか見すぎじゃね?(笑)
あれは漫画だけど潜水艦そのものを沈めるのがミッションだから打ち合いになるわけで
0696カーフブランディング(東京都) [GB]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:03:01.39ID:a70Y+ykB0
>>693
冷戦中のソ連陸軍はクッソ強くて戦争になった場合、西ヨーロッパを守れるか怪しかった。
だから敵軍を核攻撃して防ぐ計画だったんやで。
ドイツやイタリアがアメリカから核兵器を借りてるのもそういう理由から。
0697キャプチュード(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:06:33.99ID:bV1fgYdC0
米ロ中
軍事大国が揃って原潜メイン 
通常動力艦は作ってないか(米ロ)サブ扱い(中)
なのに日本が軍事大国の思いもよらない特殊な運用出来るわけないよね
ガチで有効なら米ロが採用しないわけないんだから
0699フルネルソンスープレックス(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:11:59.11ID:OHU4I1vf0
>>691
言い方は悪いが嘘ってのは相手のレベルに応じて使い分けるもので
日本人の多くが核抑止力や赤化ドミノ理論を信じているかいないかで
アメリカ側の心象は変わってくるよね
0700ニールキック(東京都) [CA]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:14:41.15ID:/cGPy0Od0
聞き間違いが起きそうな名前どうなんだ
0701垂直落下式DDT(香川県) [GB]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:21:15.34ID:5rIyNSjX0
谷垣禎一さんとこれの設計とかに関わってたが、原子力潜水艦は
はっきりいって温度センサーで上空から見張ってると位置はもろばれだ
北極圏じゃない限り

おまけに、日本は、ロシア北海道方面からの冷たいのと
太平洋から台風から暖かいのと混ざってはっきり言って温度は無茶苦茶

そんなとこでつかえるのは、言い方は悪いがこんな旧式の信頼性の寄せ集めしかない
ってことなんじゃないかな、と思う
0703垂直落下式DDT(香川県) [GB]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:32:40.59ID:5rIyNSjX0
船も潜水艦も、海上ってなにがあるかわからんから
違法改造したボルボのエンジンがなんかあったら火吹いて逃げるような世界で

海上自衛隊もこの機材の本当なんかいっさい言わないだろう、俺も知りたくもない
0704TEKKAMAKI(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:43:38.33ID:9YdwwE7G0
>>695
だから相互確証破壊って言ってるだろ。

通常弾等とか核弾頭とか関係なく、弾道ミサイル攻撃は即時の報復核攻撃の対象ってのが
ソ連とアメリカの間で成立した相互確証破壊で
どちらが先に撃つかとか、核とか通常弾とか全く関係なく
どちらかが撃ったら相互が報復の核ミサイルで完全に破壊されて世界が終わりますっていうのをお互いの国家元首が確証してるんだよ。
この体制をどうにか変えようとソ連は衛星レーザー兵器とか、アメリカはスターウォーズ計画とかぶち上げたけどポシャって
今は日米が弾道ミサイル防衛を勧めてて、ロシアが発狂気味になってるんだよ。

この相互確証破戒には中国はまだ到達してなくて必死に増強してるのが今。
0705垂直落下式DDT(香川県) [GB]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:48:16.63ID:5rIyNSjX0
もともと核装備の制御用だった半導体開発がかなりすすんで
核もおびやかすようになってる、一部がレイルガン

アメリカも黙って立ち止まって無い
0706フルネルソンスープレックス(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/11/09(土) 17:07:30.65ID:OHU4I1vf0
>>704
いつまで夢心地でいるんだ
現実をみろ
0707かかと落とし(庭) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 17:24:20.44ID:sA3UeB4I0
>>702
艦長のセンス如何
0708ダブルニードロップ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 17:25:32.41ID:Gemov1oy0
そうりゅう明日かランクA
0709TEKKAMAKI(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 17:30:34.87ID:9YdwwE7G0
>>706
だから冷戦から今現在の世界秩序は
米ソがお互いの核戦力は世界の終わりにつながるのを理解してて
お互いに、な?分かってるだろ?っていう確証のもとに実際にはぶつかり合わない冷たい戦争をしてきたから出来たものだろ。

現実逃避するなよ。

で今は中国がアメリカとの相互確証破戒を構築しようと必死に核と通常戦力を増強してる段階で
日本はアメリカの核の傘に入って相互確証破壊の保証で経済発展して来たけど
最近のアメリカの世論的には核の傘による相互確証破壊の実効性は疑わしいって一番最初に言ってるだろ。
なんでこんなに細かく説明しなくちゃならないんだよ。
戦後の英仏の無茶苦茶ぶりで表面化したアジアアフリカの共産化とそれを防ぐアメリカの東西対立とか
NATOの成立とかそういうのも説明しなくちゃならないのか?
0711キャプチュード(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 18:05:55.74ID:bV1fgYdC0
>>704
最有力の仮想的である北朝鮮(SLBM運用実験中)とそれ関係あるの?
関係あったとしても北朝鮮相手だと守られる保証全くないわな
0713キャプチュード(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 18:13:58.03ID:bV1fgYdC0
実際の近代戦争見れば分かるけど戦車や歩兵、戦闘機、艦船
ありとあらゆる兵器が初動からぶつかりあうなんてまあない
航空戦力や潜水艦によるミサイル攻撃で相手基地を潰す
これが戦争の始まり

つまりこの時点でで負けてしまえば航空戦力も艦船も潜水艦も破壊されるか運用出来なくなる

ソウリュウ型が戦争の初動に全く力がないのはわかるだろ?
0714パイルドライバー(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 18:19:19.62ID:o8h3Lb5V0
>>680
ゲーム理論ってヤツで守られてる。
これはベトナム戦争ケサンの戦いで話題になった。

米軍軍部はこのケサンに原爆を使用したいと考え、実際に用意した。
ホワイトハウスは考える。
果たしてソ連はたかがベトナムのために本当に核報復するだろうか?

そこでゲーム理論が登場する。
米国が核攻撃をしたとして、ソ連が核報復する可能性は極めて低い。おそらく無い。
だが、ごくわずかながらある。
わずかでもあると、それがもたらす壊滅的な結果が、損得確率を完全に凌駕して何が何でも得にならない。
ゆえに核攻撃はできない。

これがゲーム理論。
0715パイルドライバー(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 18:24:11.02ID:o8h3Lb5V0
>>713
中国海軍視点で考えた場合、原潜を太平洋に送り込む時にものすげえ邪魔なのが日本の対潜哨戒機とそうりゅう型だよ。>>392

日本は日本海とシナ海を抑える堤防であり、中国原潜が九州から台湾に至る島々を通過するのは本気で大変。
http://katorihomes.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/02_102_b.png
0716TEKKAMAKI(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 18:26:41.36ID:9YdwwE7G0
>>711
めちゃくちゃあるよ。
相互確証破壊を成立させてるソ連にとっても弾道ミサイル攻撃は最終手段で
人類の終焉の引き金になり得るから躊躇して冷戦になった。
相互確証破壊を達成できてない中東諸国とか北朝鮮や中国の場合は国の存亡をかけた戦争の最終手段で実質使えない。
その代わりに、使ったら自分の国は滅ぶけど多少なりともアメリカやヨーロッパの一般市民に被害が出るぞ!
って言う脅迫によってならず者の国の政治体制とか現状の秩序を維持しようとしてるから
国の存亡をかけた瀬戸際外交なんて言われてるんだろ…。

核ミサイルが支配して通常戦力の衝突なんか起きないって言うなら
なん中国は相互確証破壊構築を最優先しないで毎年十数%も投資増やしながら通常戦力の増強に勤しんでるんだよ…。
趣味とでも言うのか?
0718パイルドライバー(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 18:35:30.93ID:o8h3Lb5V0
>>712
充電時はすげえうるせえ。
充電して高速航行を繰り返しなが担当領域まで移動し、その近傍から微速で1ヶ月ほど潜航する。

例えば横須賀から出航するなら沖縄沖まではデーゼルと高速潜航を繰り返して移動し、そこでフル充電して微速でシナ海近傍を潜航回遊する。
http://katorihomes.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/02_102_b.png
0719パイルドライバー(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 18:40:14.64ID:o8h3Lb5V0
>>712
攻撃型原潜も似た運用だよ。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/3db0bc62edbd4ef580ab2ae5efd70c0c.png
例えばアメリカ本土から沖縄までは原子炉全開のギア駆動で一気に移動する。
そこで原子炉を低出力としてクラッチ切って原子炉発電とモーターでシナ海に侵入し、原子炉を自然循環に変えてバッテリーとモーターで微速運用する。
0720ダブルニードロップ(ジパング) [ES]
垢版 |
2019/11/09(土) 18:52:15.09ID:1yuWpqMR0
前の会社で若ハゲで葉巻吸ってる当時副社長だったやつと入社後、BBQ大会をやった時の会話
副社長「お前元海自だったんだってな。俺は知ってるぞ。海自の潜水艦は訓練で沖に出ると洋上でディーゼルから原子力に載せ替えるんだよな」
俺「(エッ?)す、スゴイですね。何でそんな事知ってるんですか?」
副社長「俺は自衛隊に詳しいんだよ。ガハハ!(葉巻吸いながら)」


3ヶ月で辞めた
0721サッカーボールキック(茸) [NL]
垢版 |
2019/11/09(土) 18:52:43.37ID:3NoPyy1z0
>>720
嘘松
0722ミッドナイトエクスプレス(庭) [NG]
垢版 |
2019/11/09(土) 19:16:34.77ID:Gnu7npXe0
>>709
素人かよwww
0723ミッドナイトエクスプレス(庭) [NG]
垢版 |
2019/11/09(土) 19:17:14.83ID:Gnu7npXe0
>>714
違うよ
0725ファイヤーボールスプラッシュ(北海道) [BR]
垢版 |
2019/11/09(土) 19:20:35.99ID:vmsDtOg80
報復用の戦略原潜ならまだしもw
すでに時代はドローンだからな
時代遅れのアホは死ぬべき
0726チキンウィングフェースロック(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 19:30:03.81ID:YOxEaXHY0
>>720
嘘松
嘘竹
嘘梅 ← お前
0728フェイスロック(千葉県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 20:56:51.39ID:/Qnkf/Gy0
>>717
K-19思い出した。
0731ランサルセ(鳥取県) [CN]
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:20.19ID:MPY0wPmX0
高性能1 vs ソコソコ10なら、ソコソコ10の方が強いと思うの
ギレン兄者、戦いは数だお
0734ジャストフェイスロック(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/11/10(日) 00:42:01.34ID:r2ofH7Ic0
年式が付き、2年後に配備が始まる18式長魚雷+そうりゅう型で
ある程度の軍事均衡は保たれるだろうが
習さんの下心を考えれば軍事的優越が欲しいところ。

沈底機雷化して大陸棚にバラ撒けるくらいの数も必要
0736ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [AU]
垢版 |
2019/11/10(日) 03:02:51.48ID:wD/fd0b00
>>731
ジジイでキモオタとか生きてる価値ないぞ
0738閃光妖術(空) [ニダ]
垢版 |
2019/11/10(日) 03:57:15.39ID:eq1zHVtE0
>>15
戦略核ミサイル持ってないから持つ意味ないよな
0739トペ コンヒーロ(静岡県) [IT]
垢版 |
2019/11/10(日) 04:29:59.79ID:91Jn0SEZ0
結局スターリングエンジンはダメだったんやなって
0740トペ スイシーダ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/10(日) 05:02:39.23ID:J3bhD30W0
対潜訓練の標的艦という名目でアメリカから退役したロス級買えばいいんだよ
海自の潜水艦第一号(アメリカ製)取得の名目もたしか対潜標的だった
0741(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2019/11/10(日) 05:35:08.11
まあ、核の話するのはもう反則だよなw

核あればなんもいらんじゃんっていう話になるし
実際、核あれば自衛なら問題ないし

核兵器が発達してから戦争は、完全に見せかけのものになったな
どんな状況であれ、戦争するメリットがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況