X



キヤノン「カメラ屋としての誇りが…。ミラーレスは…」ソニー「ワオ!うちら喜んで作るぞ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミラノ作 どどんスズスロウン(秋田県) [GB]
垢版 |
2019/11/07(木) 05:26:01.95ID:DK5QjyBd0?PLT(12001)

ミラーレスカメラの伸びが想定以下に
さらにキヤノンを苦しめているのが、ミラーレスカメラの販売台数が当初の想定よりも伸びていないことだ。キヤノンがこれまで強みとしてきた
一眼レフカメラと異なり、ミラーレスカメラには本体内部にレンズがとらえた光をファインダーに反射させる「ミラー」がない。そのため、
一眼レフよりも小型化・軽量化が可能となり、消費者の支持を集めている。
カメラ市場全体が縮小している中でもミラーレス市場は成長を続けている。2018年の世界出荷台数は一眼レフが前年比約16%減の
622万台と減少傾向にあるのに対し、ミラーレスは同約3%増の428万台と増加を保っている(テクノ・システム・リサーチ調べ)。

2018年9月、「EOS R」発表会見でキヤノンマーケティングの真栄田雅也社長(撮影:尾形文繁)
キヤノンは2018年9月、高級機種であるフルサイズミラーレスとして「EOS R」シリーズを発表。従来は入門機のみでしか扱っていなかった
ミラーレスに本腰を入れ始め、「ミラーレスカメラでもシェアナンバー1を奪うのは当たり前」(キヤノン開発部門幹部)と意気込んでいた。
しかし、キヤノンに立ちはだかったのがソニーだ。ソニーは2013年にフルサイズミラーレスを発売。2018年のミラーレスのシェアは42.5%と
圧倒的強さを誇っている(テクノ・システム・リサーチ調べ)。キヤノンにミラーレスカメラ部品を供給している部品メーカーの
幹部は「フルサイズミラーレスが投入されて(キヤノンの)売り上げが増えると思ったが、当初の計画にまったく及ばない水準で推移しており、
経営計画を変更するしかない」と明かす。

https://toyokeizai.net/articles/-/312617?page=2
0460ボマイェ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:44:04.64ID:49M3yYDU0
>>458
実際見にくいというよりも
見えない
裸眼だとそもそもわからんないし
まじでデジイチ買って損した原因の一つ
光学ファインダー除くと眼鏡ぶつかって駄目すぎw
0461バックドロップホールド(東京都) [CN]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:45:13.91ID:PM7to9hx0
俺はLEICA レンズ資産を活かすためにボディはFuji一択
LEICAレンズにはLEICAボディかFujiしかない
異論はもちろん認める
認めるがFujiしかない
0462河津落とし(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:48:24.49ID:oAMLqcyV0
>>460
ハイアイポイントのカメラ使えばいいやん
0464バックドロップ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:50:41.29ID:RH8p5+rM0
カメラ好きはみんなソニーと富士に流れてるな
CNはソニーより古いくせに高い殿様商売だからダメだろ
0465バックドロップ(茸) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:51:13.20ID:d8EKucik0
40D,7D,6Dと使ってきたけど
眼鏡かけてぶつかったとか使いにくいとか見えないとか
そう言うのは一切なかったけどなぁ
どんな眼鏡してんの?
0466ジャンピングDDT(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:56:33.35ID:72xkQUKd0
何でニコン爺は不得意分野でも「ニコンが一番!」と言い張ってしまうんだろう

「自分はいいものを見る目がある!」つて前提なのに
良いものをくさして「ニコンが一番!」って。
現実見ろよ
0469河津落とし(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:03:36.84ID:oAMLqcyV0
鼻潰れるくらいカメラを顔に押し当てて、目はそんな強く押し当てて撮ってないなあ
0470ビッグブーツ(富山県) [EU]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:07:15.39ID:7f8HdTBV0
それよりシャッター音が大きめとかさ、異常なんだよな
デジタルならそれより意味ないミラー機構も無くて当たり前でしょうに
0472バックドロップ(茸) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:11:39.72ID:d8EKucik0
>>471
ごめん
全く想像できないんでもういいわ
0473キチンシンク(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:12:42.78ID:5NHkrgld0
5D3であと10年は戦える
0474ミラノ作 どどんスズスロウン(日本) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:13:53.31ID:xCErUpSo0
俺もメガネかけてるけど
ぶつかって邪魔とまでは言わなくてもファインダーよりも液晶の方が楽だと感じるな
0475ローリングソバット(庭) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:15:28.49ID:ZKUWy38v0
>>470
ミラー付いてればシャッター閉じておけるしな
ミラーレスって使用中は普段シャッター開いてて撮影前に一回閉じて撮影のために開いて閉じてまた開くんだよ
そんなシャッターバタバタ動かさなきゃならんのなんとかしなきゃ駄目だろ
それまではミラーだって不要とは言えんわ
0477イス攻撃(光) [GB]
垢版 |
2019/11/08(金) 11:11:16.29ID:11XjtQqK0
>>449
暗視カメラじゃないからそういうのはライブビューでいいけど。そんな用途の違う事で光学ファインダを捨てるなんてナンセンスも甚だしい。
>>458
ライブビューでみればいいのでは?
てか眼鏡たとファインダ覗く事自体が困難だろ。
0478ローリングソバット(庭) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 11:17:21.90ID:ZKUWy38v0
>>477
カメラって戦場で進化して来た歴史あるしね
暗いところでの撮影が捗るってのはいいと思うよ
主だったネガの部分さえ無くなればEVFの方が色々と便利な点も多いしね
0481イス攻撃(光) [GB]
垢版 |
2019/11/08(金) 11:59:32.91ID:11XjtQqK0
まああと10年たっても甲子園にソニーのバズーカレンズが並ぶ事ないよ残念ながら
0482河津落とし(茸) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 12:23:32.03ID:PxSpqzVI0
他社ミラーレスが売れても金が入ってくるSONY
ミラーレスを食ってるスマホが売れても金が入ってくるSONY最強
0485リバースパワースラム(茸) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 12:33:48.35ID:yjn4fg5U0
>>483
pentax
アストロレーサー付きの
0486ラダームーンサルト(茸) [CL]
垢版 |
2019/11/08(金) 12:39:22.07ID:z86BuV/C0
Df使ってるが、この間旅行に持って行ったら重くてしんどかったわwww
α7Bとアダプター買いたくなったわ
0487ダイビングヘッドバット(奈良県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 12:53:33.52ID:Fh4frgMN0
EVFも頑張ってるけど
α9にはまだ敵わないね。
ファインダの見えに定評があったミノルタが
さっさとファインダ捨てられるというのも皮肉な話だな。
0488ファイナルカット(茸) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 13:00:04.93ID:qZnrUDx90
>>271
キヤノンにしろニコンにしろって書いてあるがな
キヤノン、ニコンが後追いでミラーレスを出しても伸び悩むのは結局バッテリーが問題。
一眼レフと同じ調子で使うとバッテリーを度々交換せにゃならん。
特に上位機種を使う人たちは1日で1,000枚とか普通に撮るから何個持って行けばいいんだよ!
って話になる

SONYのミラーレスだけがバッテリー優秀
0490リキラリアット(家) [BE]
垢版 |
2019/11/08(金) 13:08:14.19ID:qNbAKXbC0
>>488
それほんとに最近の機種だけで、
FW50を延々使い回してボロカスじゃねえかソニー。
0493フェイスクラッシャー(愛知県) [CH]
垢版 |
2019/11/08(金) 13:31:20.64ID:w+ygOEnX0
>>481
お前、ザ・昭和のカメラオヤジって感じだなw
甲子園や五輪のカメラマン席に並んでるカメラが偉いって発想は
トラックで定評のある、いすずや三菱フソウの車が偉いみたいな発想だw
一生ニコンやキヤノンの一眼レフ使ってなw
0495アトミックドロップ(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 13:34:46.78ID:rDJcjZKF0
>>405
それしか選択肢がないし安いレンズの手抜く場所間違ってるからいかんわ
0496タイガードライバー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 14:01:42.58ID:zF9oEKI90
>>480
たまに使うわ
0497トペ コンヒーロ(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/11/08(金) 14:17:20.74ID:bCkgGjQ20
>>493
偉いと言うよりオリンピック向けのカメラは各社しのぎを削って
持てる技術の全てを投入した最高峰機なのですが…

この手のプロがニコンやキヤノンを使う理由がわかっていないようですね。
0498張り手(東京都) [IN]
垢版 |
2019/11/08(金) 14:24:12.58ID:vAuhA8HK0
>>286
ナカーマ
キャノンは空が白く
ソニーは肌が黒く写るのが苦手
ニコンにミラーレスは無
フジかねぇ
0500キャプチュード(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 15:18:51.01ID:YM9Cge1T0
報道を見るとゴルフ業界ではSONYが台頭してきているらしいね
0501腕ひしぎ十字固め(宮城県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 15:41:53.92ID:HJ65hdra0
昔のNEXみたいな超コンパクト機も1機種くらいは出してほしいな
0502膝靭帯固め(宮城県) [AU]
垢版 |
2019/11/08(金) 15:45:41.80ID:SrOy6/GY0
家電屋連呼しているニコ爺涙目www

[【企業】ニコン、主力のカメラ事業が赤字に転落へ ミラーレスで大きく出遅れ 「Z7」で再参入も時すでに遅し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573184163/
0504雪崩式ブレーンバスター(東京都) [CN]
垢版 |
2019/11/08(金) 16:25:47.03ID:n+UFT+Es0
>>501
α6500や6600じゃ駄目なんか?
0506ビッグブーツ(光) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 19:35:12.29ID:Jh0q2Ayj0
像面位相差で秒間60コマ連写とか使えるなら普通にミラーレスに移行して行くだろ。
TVカメラで普通にスポーツ撮ってんだし。

8k動画RAW保存のカメラでたらスチルも要らん気がする。
0507ファイナルカット(空) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 21:20:46.53ID:voiJr3i50
>>497
そうやって世の中の流れに乗らずニッチを相手に自己満に浸ってる間に
新興やライバルに掻っ攫われて沈んで行った記事でしょ?
0508メンマ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/11/08(金) 21:59:39.58ID:1rZv5LLm0
20世紀までのカメラという概念は消えていくんだろうな
0509ジャンピングDDT(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 22:00:21.29ID:lfLeWLxf0
反社会的騒音公害!! 埼玉県西部・ 飯能・中山交差点299エリアで大問題化されてます!
大警告音・重低音爆音暴走を発し睡眠妨害行為発生中!! これは最早、人間の行為ではありません!
この1日間で20回以上もの耳に不快を感じる爆音暴走警告音連続発生!異常異音は知らないうちに病気になります!
  このエリアでは人権を無視した組織的共謀罪がなされている?このエリアに住む人を不幸に導く騒音公害です!
社会の害虫!▼ラ社会の〇ミとも言われる組織的騒音公害を反社会的行為を駆除撃退しましょう!
 意味不明な低周波音!!   不快な高周波音!!  突然のサイレン! まるで怪奇現象!!
あなたのご近所に耳を澄ましてみて! 近所の駐車場から!!近所の交差点から!!異音が発生してませんか?
意味もなく車が爆音暴走していたり! 突然不要なくらい大きな警告音サイレンが鳴り始めたり!!
警告音の連続発生!・爆音暴走車連続発生!は全てが同一組織の仕業!この10年間で異常発生!!この街の治安は機能してる??
これらの行為全てが反社会的騒音犯罪!近辺の異音はすぐお近くの法律事務所・自治体や市役所に通報しましょう!
SNSで拡散して全ての市民が安心して静かに生活できる社会を!!騒音犯罪ゼロ社会を市民のみんなで
これはこのエリアに住む人を不幸に導く騒音公害です! 不幸を断つためにはこのエリア皆さんの強い意識が必要です!
0510ランサルセ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 22:03:20.10ID:bLn5fBxY0
ソニーはイメージセンサーを始め光学系から画像エンジン、EVF諸々全部内製できるからな
0511ダイビングヘッドバット(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 22:03:25.90ID:viYMJPlw0
そういやいまだによく分からないんだけどさあ
パナソニックのとオリンパスの一眼レフって、あれは型番違いの同じものなの?
0512セントーン(ジパング) [TW]
垢版 |
2019/11/08(金) 22:36:07.82ID:gNddeKUa0
大体のカメラはEVFでいいんだけどさ、カメラ趣味なんて未だに銀塩カメラが一番とか言う変な奴もいる世界なんだから光学ファインダーも用意してもらいたいね
何よりMINOLTA時代からαの光学ファインダーは見易かったしこのまま無くすのが惜しい
0516雪崩式ブレーンバスター(東京都) [CN]
垢版 |
2019/11/08(金) 22:45:34.50ID:n+UFT+Es0
>>514
Aマウントは死んだんだ・・・
死んだんだ・・・
0517張り手(宮城県) [NL]
垢版 |
2019/11/09(土) 07:52:21.42ID:mO0aLkCY0
>>514
α99がAマウントユーザーへの手切れ金みたいなものだからな
0518リバースネックブリーカー(東京都) [EU]
垢版 |
2019/11/09(土) 10:15:07.35ID:HtfYSK3o0
ミラーと画質あるいは撮りやすさのどちらを選ぶのだろう?
0519河津落とし(神奈川県) [PK]
垢版 |
2019/11/09(土) 10:22:54.90ID:WogHyTb70
便所富士夫ザマァ
0520ムーンサルトプレス(日本) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 12:17:22.74ID:O5Epk59M0
写真写すモニタはちゃんとしたものを選んでキャリブレーションもちゃんとやってるか?
って話にはお前ら全く関心をしめさないので

カメラやレンズの値段でマウントとりあってるだけで
実は大して画質も色も分かってない

写真も撮ったら撮りっぱなしで人に見せることも、後から見ることもあまりしてないだろ
0521断崖式ニードロップ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/11/09(土) 12:32:03.54ID:FduQSZ3b0
デジタルになってショット数だけ増えてプリントは、皆無になった
1ショットに対する思いが希薄になったんだろうな
0523ヒップアタック(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 13:11:46.14ID:Ni+cAhqx0
>>520
あなたの撮った写真を貼ってみてよ
言葉以上に伝えられるものがあるはず
0524ドラゴンスクリュー(沖縄県) [CN]
垢版 |
2019/11/09(土) 13:27:02.06ID:9zlCqsZj0
ミラーレスとか最初は紛い物みたいに見られていたよな
市場の認識が変化したのか?
0525TEKKAMAKI(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 13:38:10.52ID:WBdFSo1j0
>>516
EマウントでもLA-EA3と4で好きなだけ使ってどうぞ
0526ムーンサルトプレス(日本) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 13:42:05.93ID:O5Epk59M0
>>523
写真は趣味じゃなくてね
商品写真だけなので晒せるものはないわ

趣味にもしたいと思ってるけど猫も飼ってないし出不精でね
0527リバースネックブリーカー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 14:06:33.54ID:m/KA6Gfu0
ソニーのカメラって、元のミノルタだろ?
0530ムーンサルトプレス(日本) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 15:55:49.38ID:O5Epk59M0
>>529
どの程度そのiPadが経年劣化してるかはしらんけど
だとすると、日頃自分のカメラで撮った自分の写真はこうだと思ってるものは
輝度高め、色は極端に派手目に味付けされたものを普通だと思って見てるね
0531エルボードロップ(北陸地方) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:00:01.14ID:fsIVVd5Z0
>>530
ブルーライトカットで時間で色味変わる設定だしな
ま、iMacのLRで現像してiPadで見てるし細かい事は気にしない
他人に見せるためじゃなくて家族の思い出を切り取ってるだけだしな
不都合ありゃRAWから現像し直すだけの話だしな
0532ムーンサルトプレス(日本) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:05:21.06ID:O5Epk59M0
やっぱりカメラやレンズはこだわるのに、その先はどうでもいいやってのが主流なのかね
撮った写真がどう写るかに興味がないなら、やはりカメラやレンズも最初からそんなに拘る必要もないのでは?
0534エルボードロップ(北陸地方) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:10:22.68ID:fsIVVd5Z0
>>532
見てるから見てる範囲でどう写ってるかは気にするけど意味なく新聞撮って等倍で流れガーとか黒い所や白い所ひたすら拡大して潰れガー飛びガーとか重箱の隅つつくような事はせんよ
不自然な物だけは現像時に簡単に補正するだけ
なんらかの理由で詰めなきゃならんならRAWをNASから引っ張り出してその時にきっちり現像すりゃ良いだけだし
0535ムーンサルトプレス(日本) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:16:50.21ID:O5Epk59M0
>>534
何らかの理由で詰めなきゃいけないとして
RAWいじるとして、何が基準かも分からずに調整できるのかね?
0536ムーンサルトプレス(日本) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:18:37.88ID:O5Epk59M0
あとAppleだったら信頼できるはずだ、みたいなのは
Apple信者によくある錯覚だからね

正直、カメラがどうだレンズがどうだといった前工程よりもその後の工程でのブレが大きすぎて
前工程にこだわる意味を消失してる気がするわ
0538ランサルセ(東京都) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:19:55.37ID:zNkIDAHj0
ミノルタ&ソニーαはニコンFよりもカメラの歴史を変えたよね
0539エルボードロップ(北陸地方) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:20:59.95ID:fsIVVd5Z0
>>535
そんなもん見る先のキャリブレーションが先だから何で見るかによるしな
そもそも正しい色味だとしても見る先がおかしけりゃ意味ない
その時に見る先と決まったデバイスの状況に合わせて考えるよ
0540ムーンサルトプレス(日本) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:26:10.28ID:O5Epk59M0
>>539
もちろん全ての見る先がどうなってるかは分かりようがないのは確かだが

どうせ見る先がどうなってるか分からないんだからと
自分のところの環境がどう偏って吹っ飛んでるかもろくに検証せずに
RAW現像で詰めていったり、もっと前に特定のカメラがどう写るかあれこれ思案すること自体が本末転倒だと思うけど
0541エルボードロップ(北陸地方) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:42.25ID:fsIVVd5Z0
>>540
だからやってない
必要になれば現像からやり直す
それだけだと言ってる
「これは正しく調整してるからおかしいと思ってもそれはお前の環境のせいだ」なんていう言い訳が必要な環境に居ないから自分で見て違和感無けりゃそれで良いよ
0542ムーンサルトプレス(日本) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:32:31.30ID:O5Epk59M0
この話をしたあとにいつも言ってるのだが
SONYにしろキヤノンにしろ、カメラ自体にそこらのキャリブレーターよりよっぽどいいセンサー積んでるのに
どうしてカメラを一時的にキャリブレーターとして使えるようなアダプタやソフトを付属させるなり販売したりしないんだろうか
0544スパイダージャーマン(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:46:27.58ID:fkaKNLju0
>>109
> パソコン使ったこと長いのがバレバレ
これも解説お願い
0545ムーンサルトプレス(日本) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:50:13.10ID:O5Epk59M0
カメラを1年ごとやなんかに校正に出すなんて話も聞かないし
カメラメーカーでそういうサービスをやってるというのも知らんなあ

プロはそのあたりどうしてるんだろうか
感覚でなんか変だなと思い始めたらもうそれは寿命だと割り切って買い替えてるのかな?
0546アンクルホールド(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:53:18.36ID:ut/JOEcv0
今の君はキラキラに光って〜
0548膝十字固め(東京都) [CA]
垢版 |
2019/11/09(土) 17:00:09.65ID:ZbvuQKp+0
すごいよな
こんなにカメラに拘ってる人が沢山いるなんて
いったい何撮ってるんだろう
0549ローリングソバット(東京都) [RS]
垢版 |
2019/11/09(土) 17:04:36.32ID:nJlIXBlK0
>>547
α9000以来だけど
マウント径で水をあけられたから
また逆転されると思うね
0550ラダームーンサルト(福島県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/09(土) 17:09:22.58ID:i2RKBn5D0
>>301
開発してたが満足できるEVFが作れなかった。
カメラメーカだからこそファインダーに拘り持ち過ぎた。
当初は実際ゴミで使えなかったけどね。
最近ようやくマシにはなったけどまだ使えない。

ミラーレスの場合はカメラの性能信じてAFを任せるのが正しい使い方だな。
その副作用で全域で最速の瞳のピント合わせが出来る様になった。
0552ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 18:43:20.96ID:x/ENHBTa0
>>545
レンズも本体も調整サービスやってます
ヘビーユーザーは大体、長期保証というサブスクリプションサービスに入ってる
0553ブラディサンデー(ジパング) [PL]
垢版 |
2019/11/09(土) 18:54:06.73ID:0aLfidrq0
オリンパス「なぜなのか」
0555リバースネックブリーカー(東京都) [EU]
垢版 |
2019/11/09(土) 19:20:43.72ID:HtfYSK3o0
>>545
そもそも校正対処かな
0556オリンピック予選スラム(岩手県) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 19:21:53.96ID:PMkmmzxL0
そもそも、写真撮影の魅力が伝わっていないもん。
ニッチ過ぎて売れるわけないじゃん。
0558ムーンサルトプレス(日本) [US]
垢版 |
2019/11/09(土) 19:44:23.79ID:O5Epk59M0
>>552
ちゃんとあるのか、不勉強だったわ
2,3年に一回くらいはそういうのやらんとなあ

といってもこの数年で趣味でカメラ使ったの1,2回だわ・・・
0559ときめきメモリアル(千葉県) [FR]
垢版 |
2019/11/09(土) 19:50:38.33ID:tbNSBScJ0
10年以上前のCanonのIxy持ってるがIxy用の四角い電池は評価する。
あれを電源とするPC用の無線マウスとか開発しないかな?
乾電池を使う無線マウスだと重たさを感じて有線マウスに戻ってしまう。
0560閃光妖術(東京都) [CN]
垢版 |
2019/11/09(土) 20:00:59.83ID:au+bFJvp0
>>525
トップヘビーで正直使い辛い
大きいレンズはなんだかんだで大きい本体のが
安定していいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況