X



F1のレギュレーションがまた変わるよー(^。^)/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サソリ固め(茸) [FR]
垢版 |
2019/11/01(金) 13:25:47.59ID:WBuWPn/e0●?2BP(10000)

2021年F1レギュレーション:パワーユニット基数制限ルールに変更。マシンアップグレードが制約

 F1とFIAは、2021年に向けた史上最大レベルといわれるF1レギュレーション変更が世界モータースポーツ評議会の承認を受けたことを発表、その内容を公表した。

 マシンデザインにオーバーテイク促進のための変更が施されるとともに、18インチタイヤ、安全対策の強化、標準パーツの導入などにより、最低重量は現在より25kg増える。そのため規則変更当初はマシンのスピードが今より落ちると予想されている。

 2021年にはコスト制限が導入され、1チーム1シーズンあたり、1億7500万ドル(約188億9500万円)に支出が制限される。対象となるのは、コース上のパフォーマンスに関するものすべてであるが、マーケティングコスト、ドライバーおよびチームのトップ3スタッフのサラリーは除外される。

 F1参戦コストを下げようという意図の下、他にも新たな規則が設けられる。レースウイークエンドに行えるマシンアップグレード、シーズン中の空力アップグレードが制限。さらに、燃料ポンプなどスタンダートパーツが増え、ブレーキパッドなど一部コンポーネントの交換回数に制限が設けられる予定だ。

 パワーユニット規則は、当初は大幅に変更される見通しだったが、エンジンマニュファクチャラーが現在のハイブリッドエンジンに莫大な開発費をかけてきたという主張が尊重され、現行のパワーユニットが継続されることとなった。
しかしエキゾーストシステムが基数制限のあるPUコンポーネントリストに加えられ、マシン1台あたり6基と定められてそれを超えるとペナルティを科される。
 また、週末のスケジュールについても変更が行われる。シーズン最大開催数が25戦に拡大されたこともあり、チームスタッフの負担を減らすことを考慮したという。

 現在木曜に行われているドライバー記者会見は金曜プラクティスの前に行われる。また、マシンがレースに向けてパルクフェルメコンディションに置かれるのは予選からではなく、FP3スタート時に繰り上げられる。

 インシーズンテストは3日間1回に制限される予定であり、若手ドライバーにチャンスを与えるための変更も取り入れられた。各チームはシーズン中のプラクティス最低2回を使い、過去にグランプリ参戦2回以下のドライバーを走らせなければならないと定められた。

 今回発表されたレギュレーションについては、今後さらにF1、FIA、チームが詳細について協議を行っていき、改良していく予定だということだ。
https://www.as-web.jp/f1/538137
0157ドラゴンスクリュー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 18:19:59.47ID:3t6RXwb90
>>138
ならんならんw
お金持ちチームが圧倒して
末端がやめていくだけだよ
0158男色ドライバー(三重県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/01(金) 18:20:41.09ID:wuvk5C0J0
昔は鈴鹿の街中までエンジン音していたのに今は全く聞こえない
つまらん
0159ドラゴンスクリュー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 18:20:48.99ID:3t6RXwb90
>>135
給油は運ぶの面倒だからやめた
タイヤは交換するよ、2種類使うルールだから
3秒かかると遅いって言われるよ
0161キングコングラリアット(兵庫県) [PL]
垢版 |
2019/11/01(金) 18:28:17.74ID:C3d1Ii5M0
フォーミュラEは抜きづらい糞狭いコースでやってるからクラスつまらなくて見なくなった
ファンブーストとか言った不公平なチート機能も
純粋なマシンの速さで争って欲しいのに
F1もパドックメインの戦略競争になってつまらなくなった
0162ドラゴンスクリュー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 18:30:08.45ID:3t6RXwb90
>>161
戦略競争なんてしてるかあ?
戦略失敗する俺たちのお馬さんはよく見るが
0164ジャストフェイスロック(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 18:31:20.09ID:B9EEhLar0
>>77
今のマシンは10年前の幅狭のおもちゃみたいなのに比べたらずいぶんマシになったが、唯一フロントウィングが馬鹿デカすぎるな。これをタイヤの幅分だけ狭くするとずいぶん見れる。

段付きノーズみたいな暴動が起きてもおかしくないレベルのひどいデザインもあったが、おおむね今はマシになった。フロントウィングを除いては。
0169レッドインク(地図に無い島) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 18:38:18.41ID:wRDzxPLv0
そしてF0へ。
0173ときめきメモリアル(ジパング) [SI]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:04:42.63ID:B5Hop76X0
これでめんどくさくなって完全に見なくなった
0174稲妻レッグラリアット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:05:26.90ID:EH8rBZb/0
>>23
究極のエコで足こぎ
0175ジャンピングパワーボム(愛知県) [EU]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:09:58.31ID:4TJkhWEK0
エアロの開発が追いつかないからってトヨタの風洞まで借りて
結構儲かってるのはワロタ
0176ジャンピングカラテキック(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:10:03.09ID:9WegEcfz0
参入が減ってるのはレギュレーションの変更が多くて金がかかるからでは?
0177セントーン(岐阜県) [CN]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:11:09.71ID:T+LBVA3/0
フォーミュラーEのつまらなさは異常
0179バックドロップ(北海道) [BR]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:25:35.17ID:lqcbXbHV0
絶対日本絡みには勝たせない勢力
で飽きたし見ない
0180サッカーボールキック(山口県) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:30:35.05ID:5Hlkgh4H0
制限なしレースを別にやったら?
0181エルボーバット(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:34:14.48ID:+YzDEtpt0
日本が勝つといつも変えてくるな
日本チームにビビってる
0182サソリ固め(東京都) [HK]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:38:08.22ID:cwaI5jmH0
制限無しだとドライバーコントロールできない
無制限だとガスタービンで7000馬力で鈴鹿で500km近くでるらしい
0183河津落とし(福岡県) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:39:43.68ID:CZHJwJ3d0
>>178
おそらくはインディカーを参考に書かれてるかと思うけどインディカーも
燃えた時の問題とか色々あってエタノールは昔ほど混合されていない。
理想は現状のHVとかじゃなく水素燃焼レシプロエンジンが安価で排気ガスもクリーン。
水素からの電気じゃなく水素燃料でのエンジンが昔のレシプロエンジン並みだと思う。
その上でロータリー解禁にすると4ローターが爆音で走りまくるレースになるよ。
マツダが儲かる事になるのでヨーロッパメーカーは絶対に賛成しないだろうけどね。
0184張り手(茸) [ZA]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:45:34.01ID:QV74sB8u0
ノールール有刺鉄線みたいに、何でもありでお願いします
0185稲妻レッグラリアット(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:54:18.34ID:CF9OygMX0
無制限なら見たいんだけど。
0188ドラゴンスクリュー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:07:00.15ID:3t6RXwb90
>>168
今2000mmじゃない?
0189ドラゴンスクリュー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:07:29.20ID:3t6RXwb90
>>180
誰もやらない理由考えればどうなるかわかるっしょ
0190ドラゴンスクリュー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:08:46.73ID:3t6RXwb90
>>186
コースにもよるけど350くらいは
0191キチンシンク(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:09:30.99ID:+zk3yyqe0
>>141
グランプリの鷹?
0193ジャーマンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:16:45.96ID:ochfyzMg0
トップスリーとドライバーのサラリーも制限かけないと
0194ジャーマンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:17:02.81ID:ochfyzMg0
25戦もやるんだ
0195ジャーマンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:18:37.06ID:ochfyzMg0
争ってるのは、六台ぐらいでしょ、後は、数合わせなんだろう
0199中年'sリフト(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:02.37ID:B9EEhLar0
人間の性能が頭打ちだからもう乗用車の制動性能は劇的に変わることないだろうからな
頂点って言っても他と誤差レベル
タイヤが要らないぐらいの革新がないとグダグダ延命ショーが続くんだろうな
0205閃光妖術(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:43:25.53ID:rveM8CL10
与圧コックピットと耐Gスーツ着用で異次元の走破性能にしろよ
加減速は現状程度でいいからトップスピードとコーナリング性能激アップでドッグファイトの連続にしようぜ
0206魔神風車固め(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 21:04:10.77ID:TiP02s/Q0
>>147
今のF1も同じ。ロールバーの黄色ランプが点滅してたら感電死のリスクがあるからメカもマーシャルも触れない。ドライバーはマシンから大きくジャンプして車から離れる必要がある。
0208キングコングラリアット(庭) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 21:38:52.09ID:OBZlmAPm0
>>206
たまーに
止まった車からおっかなびっくりで飛び降りるシーンがあるな
0209腕ひしぎ十字固め(茸) [TW]
垢版 |
2019/11/01(金) 21:40:09.21ID:Na+G8oRD0
フォーミュラEのマシンはどんなすごいクラッシュをしても炎上しない。
0210キングコングラリアット(庭) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 21:40:39.86ID:OBZlmAPm0
>>205
耐Gスーツってのは縦Gで曲がる飛行機で
下半身に血が行かないようにするやつじゃろ

横Gで曲がる車では意味なかろう
0211キングコングラリアット(庭) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 21:44:15.11ID:OBZlmAPm0
>>201
今年のプチ変更でも3秒くらい遅くなるって予想だったけど
相変わらずレコード更新祭りだし

何が起こるかわからん
0213キングコングラリアット(庭) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 21:45:34.99ID:OBZlmAPm0
>>199
セナの頃にももう人類の限界とか言ってたけど
今より10秒遅いんだよなあ

人って慣れちゃうし
運転の限界なんてもっとずっと先なんじゃない?
0214イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 22:12:49.39ID:baWf5yvV0
そろそろドライバーをAIにして、安全性無視した超高速バトルが観れるようにしてくれ
0215毒霧(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/01(金) 22:19:45.44ID:pCiAzYcv0
>>117
タイヤのスリップ音がちゃんと聞こえて来て良い感じだな
0217フランケンシュタイナー(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2019/11/01(金) 22:34:11.81ID:IWdhHtp90
>>154
単調なコースの出来上がり
0219チキンウィングフェースロック(東京都) [GB]
垢版 |
2019/11/01(金) 22:54:52.96ID:GqHgE5Sn0
>>218
まあF1初期のメルセデスなんかも
フルカウルでフェンダーありだったし
多少はね?
0221ジャンピングDDT(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/02(土) 00:38:58.42ID:CRt2O/rF0
>>21
アセトンが主成分
0223ビッグブーツ(北海道) [AR]
垢版 |
2019/11/02(土) 00:46:55.99ID:jWeAozG20
>>21
予選用スペシャルガソリンなんて物もあったね
ウィリアムズのスタッフが足の臭いがするとぼやいていた
0226オリンピック予選スラム(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/11/02(土) 01:51:14.92ID:mIyMMMGc0
>>150
ありがとう
ホンダ復帰してまた見始めた俄だけどちょっと可愛いと思ってしまったわw
タッペンとアルボンの二人揃っての良いレース観たいな
0227ファイナルカット(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/02(土) 01:55:19.62ID:XMxka2QO0
>>225
ホンダもV12の方が凄まじい音してたよ
シフトダウン時のブリッピングとか雷鳴みたいだったぞ
0228垂直落下式DDT(空) [US]
垢版 |
2019/11/02(土) 01:58:28.69ID:ukwy5Xyq0
欧州企業が自分たちに有利なレギュレーションに変更して、
欧州以外の企業が勝てなくする
0229ボマイェ(日本) [US]
垢版 |
2019/11/02(土) 02:21:14.75ID:PT8kXxN+0
financial regulationってのは上手く行くのかね
0234マスク剥ぎ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/02(土) 02:34:47.23ID:FerWiupz0
そろそろ陸海空すべてイケる乗り物作ってレースしてほしい
とりあえず現実的に陸海でもいい
変形してもええんやで
0236毒霧(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/11/02(土) 03:18:50.38ID:NGc1LlXe0
>>227
ちょっと前のV8でさえ
吸気音で馬鹿でかい体積の空気吸ってるなぁって
わかって感動したくらいなんだけどねぇ

最近のPUになって以降は珍走団のバイクの
マフラーぶった切った音みたいでちょっと情けない
0237ドラゴンスリーパー(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/11/02(土) 03:59:05.79ID:oju6DIKzO
高価なインディカー
0238不知火(長野県) [FR]
垢版 |
2019/11/02(土) 04:37:18.01ID:AyeG1wdF0
なお、フェラーリとベンツは規制対象外とかだろ?馬鹿馬鹿しい
0239カーフブランディング(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/02(土) 05:22:31.39ID:0bJ4geg20
モータースポーツは札束を燃やして走る競技なのにそこにエコだのクリーンだの持ち込むからつまらなくなるなんでもありの方が楽しいよ全チーム同じ車使ったって金あるチームが勝つんだから
0244閃光妖術(関東地方) [ニダ]
垢版 |
2019/11/02(土) 07:18:00.92ID:on0fbXfb0
>>241
レギュレーション改正は何年も前から決まってたことだぞ
PUに関しては簡素化して新規参入メーカーを呼び込みたいプロモーター側と現行を維持したい4社側で対立してなかなか決まらなかった
ホンダは勝てない頃から現行維持派で希望通りのレギュになってるんだよ
0246クロイツラス(茸) [US]
垢版 |
2019/11/02(土) 07:31:44.06ID:6tB4MaR10
マンセル、プロスト時代が1番やったな
0247TEKKAMAKI(福岡県) [US]
垢版 |
2019/11/02(土) 07:41:38.27ID:pyWBEYwk0
もうローラ+コスワース+グッドイヤーのワンメイクにしろよ面倒くさいw
0248ネックハンギングツリー(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/11/02(土) 07:43:22.42ID:ELg1XJTL0
一般人が参入するには最低でも年間500億円はないと話しにならないって聞いたけどマジなんだな
しかも技術者も居ないから最初は2000億円レベルという事か

ふざけるな
0249バズソーキック(庭) [TH]
垢版 |
2019/11/02(土) 07:48:16.61ID:pk/6Jf/00
>>25
パドックに薬品臭が立ち籠めていたという。
0251毒霧(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/11/02(土) 12:26:33.38ID:NGc1LlXe0
>>250
車が速すぎると危険性が増す
コースをそれに適した物に変えるか
車の方で遅くするかになってコースの改修は
頻繁にには出来ないので車の方で遅くする

燃費など時代のながれに配慮し規則を変更

エントリが減るとレースが成り立たないので
下位チームがマシンを作りやすいよう規則で縛る

大きくはこの3つくらいの理由かな
0254グロリア(茸) [RU]
垢版 |
2019/11/02(土) 15:18:37.42ID:IHDCakKL0
>>228
今はアメリカの運営だからそーでもねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況