X



「映画館離れ」が深刻 料金高すぎ、集中力もたない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Kちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:44:30.61ID:3Kkg6R1H0?PLT(16930)

総務省「社会生活基本調査」によれば、映画館での映画鑑賞の平均行動日数は、2006年からの10年間で全年代において減少。
10代から20代の若い世代に至っては、映画自体を観る機会が低下している傾向にある。 映画館へ足を運ぶ機会が減ったという人たちに、
その理由を聞いてみた。

映画代1900円は高すぎる
鑑賞料金の高さを理由に、映画館から遠のいたと語るのは、20代の男性会社員・Aさん。
「今では1900円に値上げするシネコンも。鑑賞時にポップコーンやソフトドリンクを買うと、1回の鑑賞に3000円近くかかってしまう。
動画配信サービスであれば月額1000円ほどで見放題だし、レンタルの場合も1回数百円で済む。優先順位の高い他の
趣味にお金を使いたいので、あえて映画館を選ぶことは減りましたね」

集中力は「10分が限界」
20代の女子大学生・Bさんは、自身をはじめとする若い世代は、映画館で映画作品を楽しむための「集中力がない」と分析する。
「YouTube動画は長くても10分前後。ちょっとした隙間時間でも楽しめるし、面白くなかったら、他の動画に切り替えればいい。
最近では、30分のテレビ番組ですら、長く感じてしまいます。同じ作品を2時間以上見続ける忍耐力もなく、思わず席を外したくなります」

誰もが話題にするような大ヒット作であれば、映画館での鑑賞を選びたい、という点。大きなスクリーンで、集中して観られる映画館の
需要がなくなったわけではない。映画館離れを食い止めるためには、魅力ある作品が何よりも重要ということだろう。

https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-595140.html
0003はのちゃん(神奈川県) [SE]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:45:50.63ID:Xaw6d60K0
他の客がうるさいから家で見る方がいい
好きなとこで止めてトイレ行けるし
飲食し放題
0004ハーティ(光) [IL]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:47:03.42ID:sICqvDeC0
東京の客はマジでうるさい
頭イカれてんのか
0006ヤキベータ(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:47:14.57ID:T3PjalPP0
映画見る以外にやる事ない空間で、10分しか集中持たないのはさすがに病気だろ。
0007大吉(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:48:16.76ID:wUzuVCJr0
観る前に長々とCM見せられるのが納得いかん
金払ってみてるのに
0008サン太(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:48:49.72ID:PZtfTICA0
弁当持ち込み許可したら客戻るで?
0010おたすけケン太(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:49:08.65ID:5Bbh5hDZ0
座席が悪い
あんなクソみたいな椅子に2時間も座ってるのは苦痛
0012ななちゃん(兵庫県) [GB]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:49:30.28ID:cWQAu+1r0
宣伝多すぎ
0013ことちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:49:40.20ID:+npfGOUw0
去年は月2ぐらいで行ってたけど、今年映画観に行ってないな
1回離れるとどうでもよくなるっていう動機も
0014ゆうさく(茸) [FR]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:50:14.64ID:1YQzZyW90
好きな食べ物も飲み物も持ち込めないし
ハズレ席引いたら近くの客に視聴の邪魔される
家で見るに限るわ
0018ムパくん(群馬県) [CA]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:50:47.95ID:0JXApRZI0
つべ動画みたいにサクッと始まりすぐ終わるものじゃないと耐えられないんだな
0019シャべる君(庭) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:50:57.19ID:ltWVo62K0
何故赤の他人と映画を見なくちゃならないのか?
電車ですら苦痛なのに、わざわざそんな場所に行く気がしない
0020ののちゃん(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:51:03.76ID:IKP6NImM0
もっとパーソナルなタイプにシフトしていかないと生き残れないような気がするな
みんなで一緒にバカでかい音聞きながら見るのは限界だと思う
0021パーシちゃん(東京都) [RU]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:51:17.06ID:HPDamJw00
隣席ガチャがなあ
0022チャッキー(茸) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:51:19.04ID:rvOiaPDa0
2時間くらい拘束されるのがつらい
0023きこりん(ファラム城下町) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:51:40.44ID:q7ABt4vj0
>>7
あれって他の国でもやってるのかな?
0025どれどれ(コロン諸島) [AE]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:52:23.76ID:ebJGyViXO
トイレとか飲食とか自由度快適度を考えると、家での方に圧倒的にアドバンテージがある
不愉快極まりない気狂い客も居ないし
0026トラムクン(光) [KR]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:52:25.33ID:bMcUXZK10
映画は自宅で見るものだろ
0030プイ(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:52:42.84ID:uQyn/fnR0
何を今さら
気付くのが30年遅い
0031バブルマン(北海道) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:53:10.20ID:w2kb6VNj0
好きに飲み食いしながらトイレ休憩はさんで鑑賞できないと個人の家庭視聴に敵わないでしょ
0032サン太(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:53:21.81ID:zP03FMqb0
映画館で観るCM好きなんじゃが
0033うまえもん(福島県) [VN]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:53:24.28ID:v5jkADBm0
ソフト化されたのを見て、「これ映画館で見たいなぁ」ってのはあるんだけどね
初見で映画館で見たいとは思わない
0036BMK-MEN(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:53:48.36ID:WH3PzNGn0
かといって家で見ると必ずスマホいじったりして集中が続かないから良い映画見るなら俺は映画館のがいいわ
0037KEN(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:54:01.11ID:YuYADAHT0
>>33
クッソわかる
0038ベストくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:54:15.31ID:1pCzL3bX0
ファミリー向けのボックス席作って
飲み物食べ物持ち込み自由にしろよ
0039ユートン(兵庫県) [FR]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:54:18.28ID:jB7xtT/j0
映画館だからの感動ってのはあんま経験したことがない
舞台やライブならではの感動の経験は沢山ある
0040さいにち君(栃木県) [TW]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:54:27.82ID:DBNwsbxR0
最近トイレが近くてのう
0042北海道米キャラクター(福島県) [FR]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:54:58.90ID:ArySHs7h0
映画も見れないやつは将来仕事どうすんだよ
0043はやはや君(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:55:10.69ID:x4Tbv3Uq0
大画面で見る迫力は絶対的だけど、倹約しようと思ったら、テレビで見るに限るしな。
0045ぶんた(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:55:21.86ID:ZAPue+lB0
「映画を観る」ためではなく「イベントを楽しむ」ための施設だからな。まあ、行くけど。📽
0046環状くん(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:55:22.01ID:F5W/3WI80
開始30分でハズレと分かった時の絶望
途中退場には返金サービスするべき
0047ごーまる(茸) [MA]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:55:34.89ID:9MkHLF5M0
冒頭のCM20分くらいやってないか?
0048プイ(新潟県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:55:44.33ID:iDoaHZiW0
>大して効果が無い
内容にもよるだろ
0049キャプテンわん(北海道) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:55:45.60ID:JdCcPWne0
うるさいのも嫌だけどすげえ臭い振りまいてるヤツは最悪
0050ブラット君(新日本) [CA]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:55:48.74ID:rg8Cw/L20
ドラクエの映画は久しぶりに映画館まで見に行った
面白い映画は何年立っても面白いし、何年後でも感情を共有できるけど
怒りって感情は時間が経てばどうしても小さくなっていくからできるだけ早く見ないと感情を共有できないからな
0051ベストくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:56:02.19ID:1pCzL3bX0
>>33
あ〜分かるわそれ

これからの時代、むしろ最初はレンタルや動画配信で公開し
評判が良いものを劇場上映にかける、というビジネスモデルに
移行すべきだな
0053MiMi-ON(茸) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:56:17.16ID:maV5JPQ20
昔ホラー三本同時上映とかあったんだけど、集中力とかの話でないわ
0055ウルトラ出光人(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:56:39.75ID:F0oS6LLh0
あれだよ



映画始まるまでの予告が長い


開始時間の10分後くらいにいつも入るわ端の席
0056ことちゃん(茸) [FR]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:57:01.18ID:WlRdjlt00
>>42
娯楽と仕事を一緒にしちゃう奴がいるってマ?
0059ティグ(茸) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:57:05.83ID:DjkjMADP0
ホントに10分しか集中力が持たないなら
医者逝け
0061バリンボリン(茸) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:57:10.75ID:jnwTTs7R0
1歳児でさえ、集中して30分反組のアンパンマンを見るというのに、なんだこの女子大生は。
けしからん、特訓してやるから今すぐに脱ぎたまえ。
0062ティーラ(庭) [NL]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:57:13.06ID:tIdOZxUe0
隣で知らないおっさんがポップコーン食ってんのが苦痛
0063オノデンボーヤ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:57:16.15ID:rbVq4/Mc0
>>3
これな
0064大魔王ジョロキア(大阪府) [ES]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:57:18.54ID:LeCI+ZY00
高校生の時に
3本立て見てたら前後左右を男に囲まれて痴漢された
そのあとトイレにつれて行かれて犯されまくった
0065みらい君(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:57:32.99ID:i9ac6p090
映画館じゃないと楽しめない作品は意外とある
逆に「これ映画館でみる必要無かったな」ってのもある
0067プイ(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:57:45.12ID:uQyn/fnR0
女子供の趣味だからな
成人男性で映画好きなやつはだいたい未熟でしょ
0068ちかぴぃ(福岡県) [BR]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:57:59.85ID:tokmvVPE0
隣に人がいると気が散る
0070BMK-MEN(千葉県) [ES]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:58:03.98ID:lbt+yw1r0
65インチの有機ELと4KDVD、ホームシアターあるんで、映画館に行く必要なくなったが
たとえうるさかろうと、画質が落ちようと、やっぱ映画館っていいんだよなあ。
0071北海道米キャラクター(福島県) [FR]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:58:07.24ID:ArySHs7h0
>>56
あ、集中力の話な
この学生が娯楽より仕事の方が集中できる稀なタイプなら心配ないが
0072DJサニー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:58:07.57ID:sX+HL24R0
>>50
あれ面白かったの?
0074ベーコロン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:58:30.10ID:lY1Ga5M40
ジョーカーがやたら評判よかったのでレイト観に行ったけど1400円も取られた
つーか糞つまらんかった覚醒後をもっと見たかったのに2時間以上前章譚みせられただけだった
0078よかぞう(東京都) [KR]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:58:52.82ID:mpI2O7Dn0
映画を楽しんでほしいというよりこの映画で金儲けしたいって意識を強く感じてしまうシステムが嫌
0080ななちゃん(兵庫県) [GB]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:59:31.49ID:cWQAu+1r0
もう泥棒される価値もなくなったな
0081陣太鼓くん(茸) [VN]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:59:38.02ID:W+xo5M/r0
田舎だから邪魔されることが少ない+席選べるのがでかい
でも4DXも見たい…
0082ハーティ(光) [IL]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:59:38.52ID:sICqvDeC0
今はまだアレだけど大画面テレビにサウンドバーとサブウーファーがご家庭の基本設備になりつつある
ライブの方は人増えたりしてるみたいだけど映画館だけは本気で消滅するかもな
0084とぶっち(宮城県) [GR]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:59:53.94ID:XpZBB9QJ0
映画はジブリとドラえもんしか観ない俺が大人になってしまったのでもう一切観てない
0085ブラット君(新日本) [CA]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:00:26.56ID:rg8Cw/L20
>>72
んなわけないだろ
面白い映画は自宅で視聴できるDVD化やら配信サイトでアップされて、楽しく見れる環境を自分で整えて見る
あれは今すぐ見ないと怒りを共有できないだろうなと思って見に行った
0087マーシャルくん(新潟・東北) [GB]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:00:34.93ID:lPwE/RTV0
便所やすみ設けろよ
0088BMK-MEN(千葉県) [ES]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:00:39.98ID:lbt+yw1r0
>>78
無料で映画流せって?
もう映画だけでは利益が出ないんだよ。

なんかもうスマホゲー流行りだしてから、こういう無料乞食みたいのが
日本中に量産されちゃってるよな…
0091あんしんセエメエ(東京都) [DE]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:01:04.93ID:Ls22IkHy0
家で大画面で安く見れるようになったし
0092ポリタン(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:01:11.46ID:5eDUFZUL0
ちょっと前にアメリカの監督が言ってたけど
今の映画館はテーマパーク映画しかないからな
0093ホスピー(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:01:35.64ID:SFZLMxGs0
最近だとジョン・ウィックがよかった
0094山の手くん(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:01:36.73ID:Gj6xTOVa0
おしっこ我慢出来ないのと音の煩さ
もう映画もライブも耳栓持参じゃないと無理だわ
0096ぺーぱくん(帝国中央都市) [NL]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:01:53.32ID:1kDmMnA60
宇宙ものは映画館の方がいいなぁ
なかなか行けないのは高いのもそうだけどまず時間が合わんのよ
0097マー坊(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:02:04.83ID:IYD+YEjt0
最後に観に行ったのは天気の子だけど
隣で見てた男が「そうそう」とか「え!?」とか大声でリアクションしてて気が狂うかと思った
0098麒麟戦隊アミノンジャー(青森県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:02:07.36ID:3cqL1/cI0
夫婦子供一家4人でいくと5800円
子供のジュースとポップコーンで1000円
合わせて6800円
70分のプリキュア見るだけでこんな金かかる
0099アイミー(大分県) [KR]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:02:08.42ID:PZLHsGfU0
デメリットのが多すぎでしょ
0100まりもっこり(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:02:24.09ID:KUg/JkrE0
集中力がもたないというか2時間拘束されるっていう心理的なハードルはある
見始めちゃえばいけるんだけど
だから行くのは年2、3くらいだな
0101ポリタン(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:02:37.67ID:5eDUFZUL0
>>88
スマホゲーは課金しまくりじゃん日本人

ムリして日本人ガーとか例えてアホかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況