X



朝鮮人の箸がステンレスで、冷たい箸で温かい物を食う心理が分からん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102かえ☆たい(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:46:33.29ID:nHY/CxJc0
韓国行ったことある? そもそも韓国人はスプーンしか使わないし
飯食うのもスプーンだわ。箸は大皿料理を自分の飯碗に乗っけるときしか使わないから
魚もスプーンで捌くぐらいなのに、箸なんて食事の使用頻度は10%ぐらいだわな
日本とはぜんぜん違う
0104ハッケンくん(島根県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:46:57.45ID:03szrd4w0
お前らw、箸の素材なんてどうでもいいことでも朝鮮朝鮮いってるのかよ
どんだけ、あっちに興味津々なんだよ
0106山の手くん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:47:26.21ID:UAHgCvnt0
ふつうは銀の食器だけど、朝鮮にそこまで金はなかった
ピカピカしてるアルマイトの食器が高価な食器!ってことだろう
0107宮ちゃん(東日本) [GB]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:47:50.94ID:qeokY7ca0
そりゃ韓国にはステンレス鉱山があるからな
0108DD坊や(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:48:23.25ID:Yw/tPzxB0
戦後の学校給食みたいなアルマイトの食器とか
もう高級な陶磁器は作れなくなったのか

日本でも戦争直後は軍事物資の放出でジュラルミンが大量に使われた
ジュラの箸や鍋釜洗面器とかあったがジュラの茶碗は無いな
0109キビチー(空) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:48:57.72ID:5qpqducJ0
箸やスプーンから食器まで
金物で食事するって感覚がわからんな
日本だとカレーライスぐらいかね?
0110バザールでござーる(三重県) [GB]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:49:22.72ID:tnYC5tgc0
食器もステンレスが多いのは
中国文化の真似事。

銀の食器はヒ素に反応して変色する事で
毒の暗殺を防ぐ意味があった。

ステンレスじゃ無意味だし。
0111タウンくん(茸) [NL]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:50:32.51ID:E0yG/jWZ0
>>52
それなりに楽しそうではあるな
0113テット(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:52:21.40ID:K2kt/pIE0
スガキヤラーメン
0116かえ☆たい(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:54:59.62ID:nHY/CxJc0
>>108
韓国の李朝の白磁はまじで高貴なやつしか使えない
室町、日本はベトナムや東南アジアの普通の食器を輸入して重用した
のちには国内で同じものを作って今じゃ国宝になってる
李朝も親分の中国の青磁を真似してその上を作った感じ?
ちなみにいま日本や韓国で同じもの作ろうとしてるが復元できない
0118さっしん動物ランド(北海道) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:56:03.60ID:q8UoWUrK0
金属の箸って重いよね
木の箸の方が軽くて指ご動かしやすい
0119りんかる(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:57:36.24ID:f9fi5s4u0
>>112
韓国人は他人に何かを伝えたらそれを忘れてしまうアレなんだろ。
0120アイニちゃん(茸) [ES]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:59:46.18ID:O+OpS58v0
韓国人云々は置いておいても、熱いもの食うのには間違いなく向いてないな。
元々火を使わない文明だったのかも
0121藤堂とらまる(中部地方) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 21:59:51.41ID:HQ+1J26u0
持って逃げるのには金属製の方が良かったんだろう
0122コジ坊(空) [DZ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:00:10.07ID:xaLbXliS0
>>119
単なる通り道なだけだよ
0124かえ☆たい(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:01:07.99ID:nHY/CxJc0
>>119
韓国が伝えたのは磁器であって陶器ではない
ちなみに英語では磁器、陶磁器、瀬戸物、焼き物をチャイナという
漆器はジャパンという
0125エコピー(家) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:05:01.43ID:h45US/nQ0
>>12
いや、磁器は古代朝鮮の特産品だろ。

ステンレスの箸使っているのは
西洋では毒に反応して色が変わる銀の箸を使っていたのの真似で
単に銀色をしていて錆びずに使いやすい素材として選んだだけだろ?
何でも表面だけを飾り立て取り繕うチョーセンの特徴が如実に出た事柄だ。
0126晴男くん(大日ヶ岳) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:05:15.06ID:h6/qbCyz0
>>123
それ。
金属箸は使いづらくて嫌
0127あるるくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:08:55.57ID:cF9CJlJs0
割り箸とか日本だけだし。普通は何度も使用出来る食器を使う。フォークやナイフもそうだし
全てを日本の文化に当てはめて批判するのは良くないよ
0128ウェーブくん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:10:24.56ID:BvJHQyYb0
ハシが確かに異様に細くてステンレスやわな。
あついものはスプーンで食うのでないか?
0129かえ☆たい(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:11:59.55ID:nHY/CxJc0
>>125
古代朝鮮ではない。ざくっと1500年ぐらいの李氏朝鮮だ
朝鮮が古代に磁器作ってたらすごいわ! 英語で磁器はコリアって呼ばれるわ
あのな、書き込むならちゃんと東北アジア3カ国の歴史を、多少なりとも把握したほうがいい
0130天女(庭) [CO]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:12:30.53ID:sYuvBE4w0
>>11
通常、銀食器と言うと、貴族が毒殺を防ぐ為の物。
銀はヒ素に反応して黒ずむ為、洋の東西を問わずに銀は食器に使われた。
0131ハービット(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:12:42.19ID:RKRch2ib0
>>127
使い捨て食器って
日本が起源でもないだろ

割箸が日本の一般的箸ってのも家庭的生活と無縁だな
0132ヱビス様(富山県) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:12:52.85ID:fPrRLzX80
チョンの気持ちなんぞどうでもいいわ
0134ケズリス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:17:26.77ID:rQ/egZM+0
食器を持って食べるのは日本だけ?
0135かえ☆たい(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:20:05.22ID:nHY/CxJc0
>>134
そう。これアジアは中国だろうが、朝鮮だろうがインドだろうが、器を持つ習慣はない
だから日本の器は軽くなった。木製品や軽い瀬戸椀になる。日本人はアジア人じゃないよ
0137コンプちゃん(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:26:20.98ID:QCDcZI0h0
金属ってなんか味変じゃね?
サーモスのタンブラー流行ったけど
飲み口があんまり好きじゃない
0139あんしんセエメエ(北海道) [JP]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:27:36.31ID:eDVFvdjS0
ステンレスの箸使うのが進んだ行為だと信じ込んでるんだろうね
利便性を無視してでも無理してる
0140PAO(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:27:41.85ID:neuXJLsn0
ステンレスの箸は頑丈で清潔なので気に入っている
熱い汁物は慣れれば何ともない
100均の韓国風の箸はあれ実は国産新潟製なんだが先が太く使い辛いのでステンレスで和箸型のを探してかっぱ橋でやっと見つけた
0141バスママ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:29:14.41ID:pDuhhVWz0
>>18
>>36
釜山観光で若い女の子ガイドさんになぜ箸が金属なのか聞いたら、憮然としてなぜ日本では箸が木なのかと聞き返された
木だと温度変化がほとんど無いし、口当たりが良いよと答えたけど、なんかいちいち喧嘩腰でやだったなあ
こっちは先入観無しで文化の違いやその理由を知りたかっただけなのに
日本人嫌いなら日本語習ったりガイドしたりしなきゃいいのにと思った
0142ひよこちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:29:27.05ID:ZazW3lvp0
ぶっちゃけこれはどうでもいいや
チタン箸使ってるし
染み込みがない凸凹が無い方が洗いやすいし衛生的だしね
0143鷲尾君(空) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:31:10.93ID:O/ywjJ1s0
伝統食器がステンレス
伝統衣装がポリエステル
あはははっははははは
0144ガリ子ちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:33:41.72ID:tJwR8v/L0
片膝立てたキーセンが男に地べたメシ食わす文化
0149北海道米キャラクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:39:16.26ID:BJjfKtWO0
そういや焼肉でたまにそんな店あるな
使いにくいから割り箸もらってるわ
0150かえ☆たい(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:39:19.57ID:nHY/CxJc0
>>143
伝統ではない。韓国がステンレスのご飯椀になったのは、80年代以降
その前は陶器のお椀使ってた。既出だが韓国人は飯碗を手で持たない地べたにおいてスプーンで食う
熱すぎて持てないよな? 食器がステンレスってのは味気ない(韓国に歴史文化が育たないのはこういうとこかとも)思うが
まあ合理的ではある
0151北海道米キャラクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:40:04.67ID:BJjfKtWO0
>>148
ステンレスだと洗わなくていいの?
0152北海道米キャラクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:41:25.36ID:BJjfKtWO0
>>150
つまり箸だけ持って皿も茶碗もテーブルに置いて食べてるのか
食べにくそうなんだけどぶんかなら仕方ないんか
0153フクリン(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:41:41.04ID:fMyTvSyx0
>>1
あの韓国のステンレス食器は米軍が普及させたもんだよ。
加工が簡単で清潔という理由。
0154北海道米キャラクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:42:21.29ID:BJjfKtWO0
地べたか
余計食べにくいんだけど
クッソこんなくそチョンコの事で悩んでる俺はなんなんだよ
0155エコピー(家) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:42:42.51ID:h45US/nQ0
片膝立てて食事するってのが絶対的に受け入れられない。
0156りそな一家(おにぎり) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:43:13.17ID:GZFXrVG00
韓国人はいつからステンレス箸使ってんの?
壁画に書いてある?
0157うまえもん(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:43:42.05ID:+3qTtPen0
>>150
80年代になにがあったの?
0158鷲尾君(茸) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:43:54.10ID:parO5LoD0
金属製の食器は例え銀だとしてもやっぱり嫌だな
すぐ冷めちゃうだろうし
0161陣太鼓くん(福岡県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:45:38.16ID:kA65rXCF0
>>63
この鍋も戦後の日本から伝わった物。一人用の鍋も鍋焼きうどんの鍋が元祖。
朝鮮は腐りかけた白菜の漬物の虫殺しの為に唐辛子を撒き入れて
腐りかけた匂い消しにニンニクを入れた物がキムチ。
何にでも唐辛子とニンニク入れるので、日本や支那の真似で使い始めた箸も
塗りが悪いので木の箸だと匂いが染み込むので戦後しばらくしてステンレスとなった。
蓋を皿にするのも胡座をかいて膝を立てて食べるので鍋からは食べられず
蓋においてクチャ食いするのが朝鮮マナー。
あいつらはフレンチだろうが超高級寿司だろうがクチャ食いするのがマナー。
0163ケロ太(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:46:48.93ID:iBN2cGkY0
俺もステンの箸だわ、慣れるとなんてことない
木やプラスチックの箸洗って繰り返し使うとウイルスや菌ついたりするからよ下手したらガンになる
ちなみに日本人だ
0164キョロちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:47:39.40ID:MMZAOq3m0
>>47
なんで木製の箸を使う理由を聞かれてステンレスの箸を使わない理由を言うの?
俺は木製の箸を使う理由を述べた後でステンレス製箸を使わない理由述べたんだけども
0165カーネル・サンダース(東京都) [CA]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:48:08.34ID:40pwNK5M0
>>58
それより前にいつ焼けたのかがわからんのだが
0166こぶた(茸) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:48:19.75ID:LMXJ9vJZ0
>>163
戸籍取ってみ
父ちゃん母ちゃんはお前のために黙ってるだけやで
0167しまクリーズ(高知県) [CA]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:49:30.21ID:G84OGQYN0
朝鮮人やシナ人と一緒の空間でご飯を食べたくない
0169バヤ坊(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:50:32.19ID:zGF3BNaF0
>>164
掴み心地が雲泥の差やん
適度にスベスベしてて滑り過ぎないでしっかり掴める
ぶっちゃけ金属箸ってプラ箸以下だよ
0170ケロ太(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:52:27.67ID:iBN2cGkY0
>>166
いや最近使い始めたんだよ
家族で俺だけ
0172マンナちゃん(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:53:07.44ID:c89Sz4AX0
>>163
そんなんでガンになるなら虫下し必須のどっかの半島は…
0173サン太(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:54:32.53ID:ZMjZxoJQ0
>>5
熱伝導率とか理解できないチョンは鉄製の器使ってれば満足してんだから そっとしといてやれよw
0174がすたん(北陸地方) [FR]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:55:10.84ID:/y0NeO7k0
やっぱりチタンだろ 適度な熱伝導率で冷たさを感じず 耐食性良好で味が変わらず 強度耐久性は問題なし
0176V V-OYA-G(福島県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:56:21.26ID:+GOx4tDu0
ぼくはチタン!
箸墓先がはげたりカビたりするから!
0178パレオくん(茸) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:58:37.83ID:LfWS62Zd0
木や竹の箸ってのは万一間違えて思いっきり噛んでしまった時のリスクヘッジになるからな
金属だと歯を痛めるぞ
0179かえ☆たい(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:58:42.31ID:nHY/CxJc0
>>161
これ、言い方に悪意があるが、結構マジ
朝鮮人は素材の味なんて二の次、以下に唐辛子とにんにくで加工して賞味期限を伸ばすか?
朝鮮の料理はすべからく辛い。つまり、味より保存に尽力したんだね
例えばモンゴル料理も辛い。これは軍用食に大昔、辛くて殺菌能力のある唐辛子やにんにくを
とことん入れてレーションにしてたからだ
0180ぶんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:02:28.77ID:LyOeFwXP0
>>164
レス先を俺はきっと間違えたに違いないんだ…元に入れたつもりではあったんだごめん

唇に感じる箸から伝わる漆の感触がエロ過ぎて堪らないんだと思う
なぜか人肌を感じる
0182みったん(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:03:56.96ID:Y5bI8MUC0
洗うの楽だし適当に洗っても綺麗に見えるからだろ 不潔向けのいい食器だよ
0187ニッパー(沖縄県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:10:24.14ID:7keFKaJ00
>>25
日本で金属食器を使う文化が仮に発達した場合はどんな魔改造したのかなと思ったり
0188かえ☆たい(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:13:30.09ID:nHY/CxJc0
>>187
日本も当然、欧州も王家や高家は銀の食器使ってるよ
天皇家も江戸時代以前から銀の食器使ってるし、日本よりももっと暗殺が多かったイングランド朝も
銀の食器使ってるね。フランスのルイ朝も銀の食器だ
0190ことちゃん(大阪府) [SY]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:15:38.17ID:sKrFunvN0
奴らの箸は無駄に長すぎる
0191フジ丸(空) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:16:58.54ID:S8Mxiz0a0
ステンレスは熱伝導率が低いので、どちらかといえば樹脂の箸に近い
0193リッキーくん(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:18:51.58ID:MtWaHrnV0
>>13
死ぬほど納得できる理由だな
0194おれんじーず(鳥取県) [FR]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:20:51.56ID:ZIO8zSBq0
すこししっかりめの割箸がすき
0196リッキーくん(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:21:36.91ID:MtWaHrnV0
>>46
ステンの先端ボール型マドラーで食ってろよ
0197かもんちゃん(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:22:20.52ID:Ts6w6gg90
世界一下品な食文化だよな。歴史の欠片も無い。
0198ななちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:22:34.88ID:hhtd6hC/0
今でも十分、卓に並べられたチョンの飲食店とかの食器見てると丸くて
白いのばかりで味気ないと思うね。
食器を彩るという文化もないのだな。
0200陣太鼓くん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:24:11.96ID:9OUkEUlw0
漆は縄文時代から国産ですから〜
0201ドンペンくん(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 23:27:24.46ID:jnBHq3YM0
茶道にトイレットペーパーでてきたり
自称伝統的な着物がビビットで安っぽいナイロンだったり
文化が熟成されてないから全部無茶苦茶
あとあいつらって様式美を理解できないんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況