X



偵察機ドーントレスの一撃で撃沈した旧日本軍の空母「加賀」を発見

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キョロちゃん(北海道) [RU]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:14:10.42ID:WnfrverK0?PLT(12015)

旧日本海軍の航空母艦「加賀」を、故ポール・アレン氏の調査チームが太平洋の水深5400メートルの海底で発見しました。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/18/ah00_kaga1.jpg

加賀は1941年の真珠湾攻撃に参加した艦艇。1942年6月のミッドウェー海戦で沈没しました。
ミッドウェー海戦では加賀の他、赤城、飛龍、蒼龍も沈没しています。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/18/ah00_kaga2.jpg

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/18/news107.html
0003陣太鼓くん(富山県) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:17:53.92ID:XlJqEvO+0
そっとしておいて
0005みらいちゃん(空) [TR]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:19:00.00ID:10U2S6d30
ジパング 草加()
0007アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:25:01.42ID:FLgdjghJ0
ダグラスSBDは「偵察機」ではなく「急降下爆撃機」
0008エコピー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:27:40.54ID:RVAh3muI0
加賀はマジで不幸だったとしか言えない
爆弾がちょうど艦橋直撃とか、消火作業の指揮さえ行えない(情報が集められない

あと、日本の急降下爆撃が250kgに対して米軍は500kg
破壊力が違う
0009アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:27:57.33ID:FLgdjghJ0
低空から迫る雷撃隊を護衛の零戦が全滅させた
そのとき南雲機動部隊の上空は一時的に無防備になっていた
0011アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:31:25.42ID:FLgdjghJ0
スレタイに「一撃で」とあるが加賀には1000ポンド爆弾が4発以上命中している
爆弾一発で沈んだのは真珠湾のアリゾナ(ただし急降下爆撃ではなく水平爆撃)
0012エコピー(調整中) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:33:47.76ID:RVAh3muI0
>>9
そもそも位置がバレて継続して100機に爆撃されてることを考えると
確率的には当たって当然だったりする
むしろそこまで奇跡的に運が良かっただけだったという

実は日米艦上機の爆撃命中率は結構いい勝負してる
日本は魚雷で沈めるのがメインで、米軍は爆弾で沈めるつもりだったからね
0013DJサニー(東京都) [BG]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:35:56.85ID:Gm37G0bQ0
運命の5分間なんて嘘だろwww
飛行甲板に発進前の飛行機が並んでようが並んでまいが爆弾くらったらぼろぼろに
なるのが日本空母。
事実だったらもっと搭乗員の死者は出てるしね。
飛龍でよくわかるよね。
0015エコピー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:39:29.67ID:RVAh3muI0
>>13
結局のところ、当時は米軍の正規空母も似たような状況で
ヤバイ作戦では護衛空母(コンテナ船の改造版)を前に出して戦ってたね
先進的ではあったけど本来技術的には無茶
0017アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:43:53.41ID:FLgdjghJ0
>>13
空母の飛行甲板が脆弱なのは米軍も同じで
実際エセックス級の何隻かは神風機1機の命中で炎上大破している
0018auワンちゃん(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:44:52.78ID:MI/i21kO0
旧日本軍って調べてもドクズかゴミクズかってレベルの軍人しかおらんけど

このミッドウェー海戦もそれだからなあ
0019DJサニー(東京都) [BG]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:46:31.07ID:Gm37G0bQ0
>>17
日本の密閉型格納庫だと爆発力逃げない、燃えるもの捨てられないなのでボロボロになるよー
密閉も関係あるのか機関室まで燃えてえらいことになるですよ。そしてそれを消せない。
0020ニーハオ(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:46:57.36ID:3bAc7OWL0
南雲「魚雷!爆弾!魚雷!」
JOC「東京!札幌!東京!」

80年を経て日本は何も変わってない。何も
0021エコピー(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:48:59.94ID:dRoW9F4Q0
かがやでーす
0022アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:53:05.93ID:FLgdjghJ0
>>19
米軍の空母はフィリピンで台風に遭った時格納庫に浸水して大損害を出した
0025あどかちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:08:53.52ID:hHCw9U2y0
水圧でバキバキになったりせんねやね
0026フレッシュモンキー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:12:03.55ID:3DzxegjV0
山口多聞の直ちに発進させろの意見具申を退けさせたのは源田実
山口はこの海戦で戦死
源田は生き残って航空自衛隊のトップにまで上がった
彼は自己正当化がひどかったが、自衛隊の偉いさんなので批判なしでした
0027エコンくん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:12:35.09ID:8zXhne3C0
>>25
中にも水が入ればね
密閉空間なら気圧差ができるから潰れる
0029DJサニー(東京都) [BG]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:15:32.05ID:Gm37G0bQ0
米海軍では急降下爆撃機が爆弾積んで偵察やってたんだよね。
見つけたら爆弾落としてたとか聞いた。

日本海軍はすげー偵察機ほしーとか言って彩雲とかいう稼働率最低の役立たずを
つくったけども
0030やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:18:43.49ID:06ICEtUK0
>>7
じゃあそのSBDのSの意味言ってみろよ知ったか
0032DJサニー(東京都) [BG]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:22:36.01ID:Gm37G0bQ0
>>30
だから上に書いた通り偵察もやる爆撃機、すかうとぼまーでしょ
0033アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:23:41.60ID:FLgdjghJ0
>>30
SBは「Swooping bombing」
Dは「Douglas」

「ダグラス社で最初に正式採用された急降下爆撃機」を意味する
0034アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:24:58.81ID:FLgdjghJ0
>>31
SBは「Swooping bombing」
0037ナミー(四国地方) [FR]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:03.50ID:Q2m1lDfs0
>>34
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Douglas_SBD_Dauntless

The SBD ("Scout Bomber Douglas") was the United States Navy's main carrier-based scout/dive bomber from mid-1940 through mid-1944.
0039アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:39.17ID:FLgdjghJ0
>>36
ステルス性の問題もあるだろうね
0040アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:27:33.93ID:FLgdjghJ0
>>37
筆者が勘違いしてるね
0042アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:12.03ID:FLgdjghJ0
>>41
筆者が勘違いしてるね
0044ファーファ(茸) [PS]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:29:19.58ID:9NAcPQMh0
ついでに言えば空戦もできる万能機だからなあ。こいつで零戦を落としまくってエースになったパイロットも何人かいる
0045アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:30:18.60ID:FLgdjghJ0
偵察に使うなら複座のSBDよりも3座のTBDの方が都合がいい
日本でも偵察機として使われたのは99艦爆ではなく97艦攻
0047アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:42.06ID:FLgdjghJ0
>>44
たいていの急降下爆撃機は機動空中戦が可能
99艦爆や彗星もそうだった
0048さいにち君(茸) [RU]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:37:55.99ID:u3BVdTtt0
>>2
偵察は兼ねていたな。燃料切れで帰還する寸前で日本空母発見。
たまたま雷撃機が攻撃中。零戦を低空に引き付けていたからフリーになったドーントレス急降下爆撃隊は甲板に狙いを定めて攻撃できた。
0049さいにち君(茸) [RU]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:40:14.34ID:u3BVdTtt0
>>12
それまでは零戦に全滅させられていたのだが。
0050でんちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:40:42.46ID:luBDZYIu0
オマイら、へへ土人の建てたオナニースレにマジレス連投とか何処まで馬鹿なの(゚ω゚)
0051さいにち君(茸) [RU]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:40:55.12ID:u3BVdTtt0
>>13
零戦が上空で守っていたかどうかだよ。
0052アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:43:33.93ID:FLgdjghJ0
>>50
こういう話が好きだからじゃダメか?
0053エコピー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:51:14.75ID:RVAh3muI0
>>49
頑張ったのは認めるけど、投弾自体は結構されてる
絶対的な数が足りないからね
0054アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:54:24.89ID:FLgdjghJ0
事情通に聞いた話だが消化中の加賀は潜水艦からの雷撃を受けているらしい
この魚雷は命中はしたが米軍のアレなので不発ではあったものの
その後の消火作業に混乱をもたらしたとか
0056アンクルトリス(光) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:56:13.77ID:IESrkRrc0
子供の時は、ドーン・トレスだと思ってた
0058クロスキッドくん(石川県) [ID]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:58:44.60ID:uemNkQ530
初期の米軍のスコアってあれやろ
なんかの米軍の対日本撃墜スコア合計したら、日本軍全航空機(残存機含む)の4倍くらいになったとかいうギャグ
あまりにも適当なので最後の方はガンカメラが搭載されたっていう
0059さいにち君(茸) [RU]
垢版 |
2019/10/19(土) 18:59:01.77ID:u3BVdTtt0
>>57
潜水爆撃機なんて言葉、初めて見たw
0061アフラックダック(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 19:05:55.34ID:FLgdjghJ0
>>59
「スカイダイビング」って知らない?
0064ハービット(千葉県) [ID]
垢版 |
2019/10/19(土) 19:08:06.43ID:poSJVmOu0
ドーントレスは有名な艦爆だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況