X



今のお坊さんは生ぐさだが、戦国時代まで戦闘集団だったからな。牙を抜いたのが徳川家康さ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027ティーラ(岩手県) [GB]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:32:49.44ID:B51ZLozd0
戦国時代もなまぐさだろ
0029カツオ人間(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:36:55.33ID:qDhH6aEa0
バカボンド読んでて、なんで、坊主たちが、武装してんのか、今分からなかったよな、クーデターみたいに思った
0030ぺーぱくん(四国地方) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:39:20.77ID:R39kTM3i0
比叡山のゴミクソどもは京都を出入りする荷物を勝手に臨検して、ときには強奪してた
0031アソビン(茸) [EU]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:16:12.78ID:DjPmU0F50
そりゃ浄土真宗と比叡山の僧だけだろ
全部が全部武装してたわけじゃない
0032きららちゃん(光) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:25:35.08ID:U614O14p0
一向一揆後に寺は元に戻すと約束して
元の更地に戻す家康は好き
0033ニックン(茸) [IT]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:31:20.00ID:64+R34Zy0
>>28
武田晴信は得度して信玄と号し天台座主となる。
この信玄の天台座主という称号の入った書状にトンチで返したのが信長の第六天魔王だと聞いた。
現役戦国武将が在家のまま得度して僧籍を持つというのもおかしな話だが武家が朝廷から官位をもらったりするように権威付けやコネ作りなど様々な意味合いがあったのだろう
謙信も出家者で法名であるし現代でも京セラの稲森のように在家のまま僧籍に入る者もいる。
0034ポケモン(茸) [ZA]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:06:24.18ID:2iqFJZri0
昔の寺は金持ちだったり、寄贈品があったから当初はガードマンがわりの僧兵だった云々
そのまま威圧団体の鉄砲玉になったようだが・・・
0035ハーティ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:23:53.25ID:4a1EragC0
>>33
第六天魔王は、比叡山の信者があいつ非道やでとつけた名前だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況