X



日本人「I'm fine, thank you. And you?」 アメリカ人「それマジでダサいからやめろ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いたやどかりちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 07:31:48.81ID:cv/Ug4mh0?PLT(13121)

日本人がやってしまう「ダサいあいさつ」

英語がなかなかできないのは、頭の中でいちいち日本語から英語に訳していたことが原因の1つでした。このプロセスを通すと、
会話のタイミングがずれてしまって自然に話せません。この過ちを犯してしまうのは日本人に限ったことではなく、
ほかの国の留学生たちも同じでした。

こうした事情をよく理解しているプレップスクールの英語の先生は「外国語を話すときにいちばんやってはいけないのは、頭の中で訳すことだ」
といつも留学生にアドバイスしていました。

「英語で考えて、英語で発信する」

これが上達のコツであり、そこを意識して、僕は普段から可能な限り英語で考えるように習慣を変えていったのです。

普段の生活では、チームメートという会話の相手がいたので、英語の学習環境は抜群によかったと言っていいでしょう。

チームメートとの会話で最初に覚えたのは、若いだけあってどうしてもスラング(俗語)が多くなりがちでした。
実際にアメリカに来てみると、スラングは下品なものからウィットにとんだものまでさまざまな形式で使われており、驚くことがよくあります。

また、あいさつに使われるフレーズも実に独特で、最初はよく戸惑ったものです。

アメリカ生活が始まった直後、僕は中学校の英語の授業で習ったとおりのあいさつをしていました。先生たちに「How are you?」と聞かれれば、
「I'm fine, thank you. And you?」と返していたのです。これが日本で習ったあいさつの基本でした。

ところが、バスケットボール部のチームメートとつき合うようになると、すぐにあいさつの仕方を“矯正”されてしまいます。

「雄太、いいか。あのあいさつだけは絶対にやめておけ」

なんといきなりの全否定。

彼らは、「How are you?」と聞かれたら、「Good. You?」だけにしろと言うのです。

「こっちのほうがクールだろ。『I'm fine, thank you. And you?』はマジでダサいから、あれだけはやめろ。わかったな?」

こんなふうに、念を押されるほどでした。

全文
https://toyokeizai.net/articles/-/306593
0675ことちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:37:13.99ID:HmTHm2Ok0
アイム、ペン!(ポロッ)
0676ねるね(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:37:35.39ID:FmJb2/bO0
めちゃくちゃ元気なときなんてそうないから最初からso-soくらいで教えてほしかった
0677ケロちゃん(兵庫県) [SE]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:38:11.64ID:jNwTbdD+0
「今日はいい天気ですね」の返答に、「そうでござる」と答えるような感じ。
0678レインボーファミリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:39:01.65ID:pcgXjUjh0
アイムソーリーとかも皮肉っぽく聞こえるらしいな
0679アヒ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:39:21.45ID:B6q2OykV0
>>1
ヘイガァイーズ
0680アヒ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:40:01.40ID:B6q2OykV0
>>675
いっつ ミニマム
0682チューちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:41:14.52ID:4QABXhPu0
バイリンガールも
「日本でまだこんなの教えてるのかな?」
と苦言を呈してたな
0683ティグ(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:41:37.34ID:O5iPpuBD0
とりあえずファックって言っとけば何とかなるらしいよ?
0686リッキー(北海道) [DE]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:42:48.36ID:CM5NacI50
だせーとかじゃなく、キングスイングリッシュのイギリスでは普通に使ってるわw
0688ミスターJ(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:43:55.66ID:o7yjE6ep0
英語勉強し始めたらルパンのオープニングがルパンルパーン!に聞こえなくなってしまった
なぜか寂しい気持ちになる
0690こんせん(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:47:06.19ID:bwoyfHwY0
>>425
アンディ・マクダウェルって女優なんかはデビュー当時南部訛りが強いからと
セリフだけグレン・クローズに吹き替えられたりしたそうで
英語なんて下手でも発音・文法がメチャクチャでも良いと言うやつが必ず出てくるが、
現実はそれは通用しないんだよな
0692DD坊や(公衆電話) [JP]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:47:34.11ID:QJrlfFgj0
日本人のサムライ発音ってカッコえーらしい。
ただし、ニヒルなキャラ設定で
0694ポッポ(青森県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:48:45.81ID:Bku2Qx+P0
定型文から覚えるのは真っ当だし
そこから派生や別表現を身につけていくのも当然の話
わざわざ最初の定型文を否定する必要はないし
必要に迫られてから身につけていったって問題ない
0696ののちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:50:38.66ID:YzPoPX+d0
Fine, thank you
のThank youのニュアンスがわからずにただ覚えてるだけだからな。
0697でんちゃん(北海道) [MX]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:51:45.63ID:Tnqu3bjd0
これはほんとわかる
もうどの国でも使ってないクソダサフレーズなのに日本英語の授業が始まる前の挨拶とかでよくやってんのクソダサ
0698ののちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:52:30.66ID:YzPoPX+d0
英語の7億倍ぐらい複雑な日本語を操ってるのにな

日本語の象形文字は絵として図柄として俺ら日本人は認識をしているから美術や感性はアルファベットの国より認識力が自然と高いはず
0700赤太郎(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:53:38.70ID:M2SpgYSo0
アメ公のダチ「よおっ!調子はどうだ?」
ワイ「ハイ、私はとても元気です。あなたは御機嫌いかがですか?」
アメ公のダチ「ファッ!?」
0701ののちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:54:19.37ID:YzPoPX+d0
英語で本当に教えなきゃいけないのは「リズム感」なのにここが日本の英語教育は分かってない

単語や文法なんて適当で良いからリズムを教えるべき
リズムも教えずに「長母音」だとか理論ばっか教えてるから英語がうまくならない
発音よりリズムのほうが大事
0702(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:55:45.56
英語なんて、国際語なんだから、それこそいろんな方言があるだけだろ
方言に対してダサいとか文句つけるなよ
0703赤太郎(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:55:55.16ID:M2SpgYSo0
最低でも6年間も勉強して身に付かない語学は教育方法に問題があるとしか思えない
0705ミルミル坊や(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:57:17.55ID:CWdT2qhkO
>>493
話せるからなんだよ?
アメリカで生まれたら、池沼だってコジキだって英語喋るぞ
英語に劣等感持ちすぎなんだよ
喋るのは必要になったひとが必要になってからやればいいんだよ
そのていどのもん
0706めろんちゃん(学校) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:57:51.91ID:Z+eVvSms0
なんか挨拶されたら全部 Im fully erect!って返しとけ
だいたいそれで何とかなる
0707赤太郎(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:57:53.42ID:M2SpgYSo0
なんで日本人はアメリカ人と話す時、アメリカに行っても日本でも英語で話そうとするのか?
0709(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:59:45.58
>>703
というか、英語使う場がないじゃん
ここだったら強制英語エリアとかじゃないと、英語なんかすぐ覚えても忘れるよ

古文漢文とか、覚えてすらいないだろ、みんな
0710アイスちゃん(東京都) [CO]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:00:40.03ID:Rr0PpEoM0
日本語で考えても調子どう?って聞かれたら「私は元気です。ありがとう。あなたは?」なんて言わんだろ
0712ミスターJ(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:05:47.33ID:o7yjE6ep0
>>705
俺は外人の筋トレユーチューバーが言ってる事聞き取りたくて勉強始めたんだけど
まさにそれ
アホなアメリカ人でも喋れるんだから俺でも出来るだろと思った
0713ポポル(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:07:09.44ID:sQF8uSir0
なんか言われたら、ブルーシートって言えば良いらしい
0715ケンミン坊や(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:09:40.05ID:nuVFXO8P0
>>427
まずこれだわな
0716かもんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:12:08.20ID:8mE+ipOe0
>>705
それは違う
英語はどんどん必要性が大きくなってる
前までは英語が話せたら凄かったけど今は違う
英語が話せるのは当たり前でその上で何が出来るかが重要になってる
英語はいらねーとか翻訳機とか他人任せで停滞してるから日本はどんどん落ちぶれてる
世界は進化し続けてるのに日本だけ現状維持してたらそれは維持ではなくて後退
0717ビタワンくん(新日本) [CA]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:14:31.94ID:gcfOiu3Z0
頭の中で黒板と教科書が出てくるからな
カタカナ英語から抜け出すには発音記号を
徹底して暗記すると変わるのだろうけれど

>>135
どっちも学校で習ったような
0718ポン・デ・ライオンとなかまたち(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:17:45.05ID:63NmLuRT0
ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロー
0719(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:20:33.41
おれも、英語覚えるよりも自動的に音声翻訳してくれる端末の発達のほうが早いと思うけどな

専門的な話ならともかく、日常会話ぐらいなら、スマホに話したら、自動音声翻訳してくれるなんてすぐできそうだし
0721(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:21:26.36
英語なんて、半年、アメリカにいたら小学生レベルの会話なら誰でもしゃべれるようになるだろ
使わないから覚えないだけで
0722ウリボー(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:21:42.60ID:NYvcZQjG0
渡辺謙がバリバリカタカナ英語で認められてんだから堂々とカタカナ英語でいいよ
もう全世界の人間がああいうのが日本語英語だって分かってるし
0723陸上選手(四国地方) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:21:44.23ID:xxQA7LtE0
how are youって聞いてくるなや
観たらわかるだろ
0724セイチャン(岐阜県) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:24:46.49ID:Ch+ekNHR0
日本語で「よお!」って言っとけば大体通じる
0725(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:24:56.39
>>722
というか、完璧な発音自体、ネイティブじゃないと不可能なんだよ
外人が何年日本にいても、日本人のような発音ができないように
3歳までその国にいないと、その国の正確な発音はできないらしい
方言もいっしょで、3歳までに関西や東北にいないと、流暢な関西弁、東北弁は話せない


日本人の英語の発音なんて、五十歩百歩でみんな下手だよ
下手でも通じるのが英語なんだから、それでいい

アジア系の人の英語はみんな下手だっていわれてる
0728おたすけ血っ太(沖縄県) [GB]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:31:32.18ID:DsOGzVi60
>>721
マジレスするとならないよ
留学出来るだけの語学力がある人が向かうで半年学生として半強制的に英語を使う環境で暮らしたらそれなりに伸びるだろうけど、出来ない奴が行ってもほとんど無意味だろうな。
簡単な挨拶や店員とのかろうじてのやり取り、あとは作り笑いが上手くなるぐらいじゃ?
0730デ・ジ・キャラット(東京都) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:39:17.21ID:9jln3MHx0
学生時代に英会話もやるべきだな
海外行って、美味しいって言うのに、deliciousなんて使ってるやついなかった
皆niceって言ってた
0732環状くん(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:45:05.34ID:+9pE3HA70
Are ! Yo Mitsuketana. Kore. nihongo yanen. Mainichi isogashii Men’s ni relax to refresh wo todokeru Smart skin care yade.

Tamaniha iyana Kotomo aruyan. Dekaketaku nai himo aruyan. Sonna tokimo ganbatteru anta ga sukiyade. Seyakedo muri senkotomo daijiya.

Yasundemo eenen. Nigetemo eenen. Chanto gohan tabete kao aratte soredakede rippa na kotoya.

Nanka okan mitaini natte moutakedo iitaikoto ha koredake.
Ganbarandemo eenyade.
0735エネモ(静岡県) [CA]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:47:20.07ID:KNI+2V5G0
>>725
フィリピン人の英語なんて発音なんかひどいのに会話は成立するんだよ。
要は文法とか単語とかじゃなく、聞けるか話せるかなんだよ。
0736サニーくん(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:47:53.81ID:xgkxYfUw0
でもフォーマルな場では無難なダサい挨拶が求められる
アメリカでも日本でも一緒だろ?
初対面でいきなり「ヘイ!メーン!ワッツァプ?」とかないだろ?
0737バブルマン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:49:04.66ID:f3GWmUXb0
高校の英語は会話の練習じゃなくて、大学行ったときに英語の論文読んで書くための練習だろ
挨拶なんて適当で通じるんだし、英語の勉強イコール英会話だと思ってる奴は大学行ってないのか?
まさか高校の時の国語で日本語会話の練習したのか?
0739のんちゃん(東日本) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:51:20.34ID:mKab7hxs0
>こっちのほうがクールだろ
いちゃもんをつけるほうは何十年立ってもこればっかりだよな
0740だっちくん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:52:38.16ID:TtjgjZ4m0
逆に外人の日本語の勉強なんてそれこそ
「こんにちは。はじめまして。わたくしはメアリーともうします。どうぞよろしくおねがいします」と丁寧な日本語勉強してるだろ
そういえばマルシアの日本語がやたら丁寧だったなw
0742ガッツ君(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:52:56.68ID:A1ttWtgo0
I'm 曹操
0747環状くん(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:57:44.54ID:+9pE3HA70
りありぃ〜?の〜、うぇい!
英語圏このふたつ大袈裟に言うてたら乗り切れるわ。まじで
0748MOWくん(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:58:15.59ID:iSIVjHup0
最近聞いた英語で一番ダサく感じたやつがこれ

Make America Great Again
0754かえ☆たい(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:05:40.14ID:Nz4hSJwcO
「ふーあーゆー」
って聞いて「ヒラリーの旦那だよ」って返しに
「みーとぅー」

が最強
0759リーモ(茸) [DE]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:10:00.27ID:gqIrz3wV0
>>23
Oh...miss sperma
0760ハギー(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:11:45.61ID:ScgSWGVf0
日本人的にはどうよ?って言われたら
ぼちぼちでんなって答えたいんだよ
0761ペプシマン(福岡県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:15:21.53ID:GbMnDb020
鼻炎 鼻炎 無位鼻炎  いつー
0762ストーリア星人(茸) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:17:34.48ID:BZbVcVdu0
薄ら笑いで敵意のない事を示せって習った
0763ポリタン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:18:16.93ID:gEXU+yUF0
イギリスに数年住んでたことあるが、
how are you ?はもちろん言うが
how is it going や how are things going
もよく言う。
日本語でも、元気ですか、って言うより
調子どうよ、って言う方が多いだろ。
0765KEN(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:20:16.25ID:WzdN6iOn0
Long time no see
0768ケズリス(岩手県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:28:54.70ID:wywpi+bZ0
ドラマとか映画だとグッドとかイッツグッドって言ってる気がする
0769ゆうちゃん(茸) [NL]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:37:47.58ID:YnnRg4yH0
ドイツ人に「ご機嫌いかがですか?」って言ったら
「ジャパニーズはエレガントですね」って感心してたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況