X



国民・森ゆうこ議員「今回幾つのダムが緊急放流して下流域に水害をもたらしたのだろうか」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウチケン(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/10/18(金) 19:23:42.23ID:540YPV8S0?PLT(12000)

参議院議員森ゆうこ@moriyukogiin
今回幾つのダムが緊急放流して下流域に水害をもたらしたのだろうか。ダムの限界を改めて認識。
橋下元大阪市長が行ったように、河川を改修する方が費用も安く工期も短い。
発想の転換が必要。
??川をワザとキレさせる
??湛水した農家にはしっかり保障
この成功事例を国会で提案したことがある
https://twitter.com/moriyukogiin/status/1184859306841133056

橋下徹@hashimoto_lo
河川改修の工期は短くない。河川改修は職員の住民合意に向けた莫大な労力が必要。また政治家は住民から凄まじい批判を受ける。
そもそも河川改修がベターという結論を出すためには、政治家の猛勉強が必要。ダムを中止して河川改修にするのはほんと大変。ダムが一番簡単。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1184997355851935744

橋下徹@hashimoto_lo
ダム中止!河川改修!と叫んでるだけでは何も実行できない。河川改修を実行するには、政治家が猛勉強して、職員との信頼関係を築いて、
住民からの批判に耐える精神力と住民を納得させる力が必要。それ、できる?
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1184997357345267712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0296トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:03:20.78ID:MytparhN0
>>294
またわかってないのが来たぞ

✕ 7割の水が入った器に雨水が入り込んで9割になったんで水を抜いて7割に戻した。
○ 7割の水が入った器に雨水が入り込んで9割になったんで水を抜いて9割を維持した。
0298トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:05:27.58ID:MytparhN0
ま、緊急放流自体はあちこちで実施されたわけで
緊急放流ってのはダムの治水の部分でさじを投げたに等しいってのは本当

ただし緊急放流が何を指す言葉か
そこの理解があやふやでは困るなあ
0300トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:07:56.27ID:MytparhN0
実際の所、5chのニュース系掲示板の住人は平均よりは知能が高い傾向あるんじゃないのかね
だからある程度正しい理解ができてる人が多い

でも世間一般にはまだまだ浸透してないんじゃないか
せいぜい正答率5割前後?
0301大崎一番太郎(東京都) [IT]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:08:48.26ID:NtvUA9/e0
こいつらまだ脱ダム宣言を正当化したいのか…
素直に間違ってましたごめんなさいしろよ…
0302トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:09:26.07ID:MytparhN0
>>299
ダムってのは利水だけでなくて治水を目的に作られてる

しかし、入ってきた水をそのまま流すということは
治水に関してはお手上げになりましたって言ってるのと同義

騒ぐこと自体は全然間違ってない
ちょっとでも下流に流す量を減らすためにダムがあるのだから当然なんだよ
0303ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:10:44.55ID:LNy16n1u0
でもダムって台風やかなりの降雨量が
予想される低気圧なんかがきたら、
前から少しダムの貯水量を減らして、
ダムに雨を貯められる量を増やすって
できるだろうに。

その調整を技術者が頑張って
やっているだろうに。

ダムがなかったら上流で降った雨が
そのまま下流に流れるのだから、
上流から下流まで大洪水になると思うよ。
下流はダムによって時間稼ぎできるから、
その間に避難ができる。
0304トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:11:11.23ID:MytparhN0
>>301
俺もいくら野田元総理が八ッ場ダム計画を復活させたとは言え
コンクリートから人へを掲げたことは事実で
そこに一定の責任はあると思うね
0305ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:13:04.54ID:LNy16n1u0
>>302
しかし、ダムがなかったら、
上流の地域からすぐ避難じゃないのか?
その地域の地形にもよるし、
どれだけ人口があるかにも
よるだろうが。
0306トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:13:44.67ID:MytparhN0
>>303
実際は予め決められた治水容量以下に保つことまでしかやってません
その先は国交大臣の命令が必要
0307ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:15:36.38ID:LNy16n1u0
>>306
国交省に技術職の土木系の人
たくさんいるはずだよね。

間違うことはあるだろうが、
よりよい判断ができれば、
被害を軽減する助けに必ず
なるはず。
0308トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:15:51.79ID:MytparhN0
>>305
緊急放流の時点までは少なくとも治水に貢献してると思うよ
ただ、緊急放流するような状況では下流も限界近い事が多いので
早い話、トドメをダムが刺す形になりがち

緊急放流で4000戸が浸水したことなんかも過去にはあるんで
それなりに安全に配慮した放流のノウハウを蓄積しては来ていると思う
0309RODAN(茸) [BR]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:16:07.63ID:MP5c5opA0
>>1
飯塚幸三の件には、何も言わない森ゆうこ。
0310ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:17:13.25ID:LNy16n1u0
>>308
そのあたりを
いかにどうするか、
これだけの記録的な大雨ばかり
あったら、ノウハウ蓄積されると
思うね。ちょっと今の気象状況は
前と違う。
0311トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:17:20.97ID:MytparhN0
とにかくこの件に関しては超党派で頑張ってほしいね
政争の具にするのはやめてもらいたい

いずれが政権取るにせよ避けて通れない大事なこと
0312たぬぷ?店長(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:18:08.13ID:TdrerEVD0
こんなパワハラ婆
さっさと選挙で落選させないとダメ
新潟選挙区でまたこいつ選んだら
新潟県民を心底軽蔑する
0313ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:19:41.93ID:LNy16n1u0
>>311
というより、共産党、
立憲民主は議員から
支持者までアホだから、
建設的な話をしたら、野党は
潰れる。あのまったく整合性の
ないことばかりいうのは、政治家が
頭悪いのと支持者がそういう人たち
しかいないんだと思うよ。
0314auシカ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:21:57.23ID:dCWGA6Oz0
>>303
限界まで水出して
台風の進路が変わったり雨雲がかからなかったりしたら
来年の春まで大渇水なわけだがその時も予測が甘いとか言われてつるし上げられるんだが
0315トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:25:11.52ID:MytparhN0
>>314
利根川と多摩川は満水に近い状態だったから
前もってゆるゆる抜いてたと思われるが
数字を見る限り全然減ってないね
きちんと治水容量まで減らせていない事が越水溢水する川を増やした可能性はあるよ

こういうソフト面での改善は実際訴えていく必要があると思う
0316トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:26:14.28ID:MytparhN0
>>313
まずその論調が頭悪い気がする
頭のてっぺんからつま先までレッテルじゃん?
0317ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:26:31.07ID:LNy16n1u0
>>314
もうはっきりと国民も
わかるんじゃね?

国交省でも全国の土木工学科でも、
もっと国民に知らせるべきだと思うよ。
マスコミはあほだから、やりがたがないだろうが。
福島の事故のとき、原研の研究者が
自治体で一般人集めて説明する
役目したっていってたよ。

これから大災害は必ず起こるのだから、
テレビの偏向より、自治体がせめて
地域の自治会長くらいまで概論
わかってもらうくらいはしたほうがよいかも。
0318都くん(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:27:23.55ID:XiBKKcJZ0
>>316
この岡田や鳩山が頭良く見える?
0319ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:27:46.82ID:LNy16n1u0
>>316
だって本当にあほだから。
悪いけど、立憲民主と共産党なんて
日本から出て行けとしか思わない。

もしそうじゃないのなら、なんで
きちんとやらないよ?いつもデマと
与党、日本死ねでおわり。

無能。
0321ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:29:44.95ID:LNy16n1u0
森ゆうこなんて
国会議員なんだから、
まっさきにデマ流すんじゃなくて、
科学的なエビデンスのある話
すりゃよいものを、なんでもかんでも
自民党しね、日本人なんてどうだって
よいで国会潰すんだもんね。

中身のある話が一切ない。
なんなのこいつら?
0323ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:31:24.47ID:LNy16n1u0
>>320
まあ馬鹿ばかりで
信用しない。

野田とか本当に再開させたのなら、
あんな立憲民主なんて糞な
政党なんでいるよ?
信念もなんもない奴でしかない。
0324ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:32:43.25ID:LNy16n1u0
野党連合は国民の命に
かかわる話なのに、
森ゆうこの狂った話を誰も
止めない。

なんなんだよ?
0325ののちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:34:43.61ID:xSZe7lMw0
八ッ場ダムで今回54メートル水位が上がってんねやから、他のダムでも54メートル水位さげといたら良かっただけやんけ
0326トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:36:03.70ID:MytparhN0
実際、緊急放流ってのは平時に流す量とは比較にならない膨大な放流をするわけだから
下流がどうなるかやってみなけりゃわかんない

そこまで追い詰められたら河川流域の氾濫防止って観点から言えば負けと言える

緊急放流までいかないように事前の水量調節を行う事が望ましいってのは
実は有識者会議で得られた有力な意見の1つでもあるんだな
そこを無視するんだったらやっぱ自民党ってクソだなって思っちゃうな俺は
0327宮ちゃん(茨城県) [US]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:36:39.31ID:SeMVujH+0
>>1
最低限の知識を持ってから書き込めよバカ
こいつにはググる知識も無いのかw
0328ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:38:05.86ID:LNy16n1u0
>>326
自民党がくそとか
いう話に論点かえるし。

だから国会議員なんだから、
政党で森ゆうこおさえろよ。

話はそこ。なんにもいわないで
一貫して変なことしかいわない
野党連合はだから大嫌い。
0331トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:42:38.74ID:MytparhN0
少なくともきちんとした検証を行う必要性がある
あらゆるプロセスで正しい意思決定がなされ
正しくそれが実行されたか
これほど大きな自然災害で検証の必要はない
ちゃんとやったなどと口先介入では済まされない
0332トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:43:23.79ID:MytparhN0
>>330
あいつがアホでも行うべきことは変わらないからな
水量操作についての検証は行うべきなんだよ
0333トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:45:15.81ID:MytparhN0
検証をして初めて経験が次への改善点に昇華する
やらないなどという手はない
国会を通じてそれを詳らかにするのがいいね
0334ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:45:46.09ID:LNy16n1u0
>>332
国会議員がデマ流して、
挙句の果てに官僚に無駄な
負担かけているの平気で誰が
リークしたとかいっているんだよ?

野党頭おかしいというより、
人間としての基本がなってない。
もういらないから。
なにからなにまで糞すぎる。
0335ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:46:57.65ID:LNy16n1u0
>>333
国会でやることじゃないだろ。
そういうのはそういう部会みたいなので
やってくれ。またそれに時間とって
憲法改正だの国防について話すの
遅らせる作戦だろ?

もう朝鮮半島のことしか
野党は頭にないからね。
いらん
0336トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:47:14.65ID:MytparhN0
>>334
結局それって誰だかわからないSNSへの匿名リークのせいなんだろ?
そいつは一体誰なんだって話からしないとな
0337トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:48:32.37ID:MytparhN0
>>335
逆でしょ
SNSへの匿名リークのほうが国会でやることじゃない

きちんとした検証とその結果を踏まえて
新しいルールを策定し公布するのが立法府の役割
0338トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:49:35.94ID:MytparhN0
マジで自民党信者って国会を何だと思ってるんだろう
普通じゃ考えられないロジックを恥ずかしげもなく披露なさる
0339ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:50:14.07ID:LNy16n1u0
>>336
馬鹿だろ。野党が官僚を無駄に
迷惑かけてるとか昔から有名なんだから。

前もって時間に余裕をもって
質問事項やら野党の議員が
提出していればよいだけ。
ばかじゃね?

おまえ頭おかしいのか?
官僚は野党の気のふれた国会
戦略のために仕事しているんじゃないんだから。
0340トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:51:19.87ID:MytparhN0
森ゆうこの現状認識は確かにズレている

が、実は事前放流のところでもっと最適化が可能という問題意識そのものは
有識者と呉越同舟の状態だったりするわけ

たまたま同じ行き先の船に乗っていたというだけのことではあるが
とりあえずこのまま乗ってていいと俺は思う
0341ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:51:20.61ID:LNy16n1u0
>>337
いやがらせするから、
しょうがなくいったんだろ。

これ長い間やってきたの有名だから、
野党がなにいっても無駄。
有名な話だから。
0342モッくん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:51:46.60ID:cOen8xRS0
結論:どうあがいても森はバカパヨクw
0343ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:52:37.85ID:LNy16n1u0
>>338
朝鮮半島にお帰りになったら?まじに。
日本にいる必要ないんだよ、野党も朝鮮の
方々も。そんなに日本が嫌いなんだから、
いる必要なし。朝鮮半島で朝鮮のために
頑張れば?
0344UFO仮面ヤキソバン(山口県) [JP]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:53:51.30ID:+CWHZEHu0
>>1
コレって問題発言じゃないのか?ダムの容量分下流に水が行かない事くらい小学生でも分かるだろ
緊急放流も容量以上の雨水が行くだけなのに
0345だっこちゃん(宮崎県) [KR]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:54:42.47ID:2hjntcRx0
議員は政局しか興味ないからな。アホなのは野党議員に限らない
炎上しても知名度アップでおいしいしな。
結局選挙制度が悪いんだろ
0346トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:55:04.77ID:MytparhN0
ムサコの内水氾濫は都市型洪水とも呼ばれるタイプだね
川の水が下水を伝って逆流するケース
で、今回ムサコでは逆流弁を作動させなかったせいで
とんでもない量の逆流を許してしまった
これはもう明らかに現場のミスなわけだね

こういう事を1つ1つ検証していかないと
どのような対策が必要か明確にならない
仮に逆流弁を閉じていたらムサコはどうなっていたか
それもシミュレーションした上で治水を考える必要があるわけだ
0348トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:56:43.70ID:MytparhN0
>>343
困ったらすぐ朝鮮頼みだもんな
そんなこと言ってる間に理論武装したほうがよほど有意義

まあ安倍ちゃんがああいう人(自分の発言に沿うように官僚を奔走させる)だから
支持者も似るわけだな
0349リボンちゃん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:56:48.87ID:EiBnIoRC0
恫喝と威圧が得意なんだから反社にでも転職なされたらよろしいのに
0350ばっしーくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:57:15.99ID:LNy16n1u0
>>346
それさあ
土木の技術者、ゼネコンから川崎市の
職員まで今後大災害に備えて
いろいろ考えるだろうよ。

それは技術者が考えること。
そしてその自治体と国に河川の
管理についてどうするか費用こみで
提案していくこと。
0352パピラ(光) [US]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:58:23.61ID:6zpTKYQ00
とりあえず、被災者は損害を民主党に請求しとけ
0353トドック(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:58:49.20ID:MytparhN0
>>350
専門家が調べてその総括を委員会やら有識者会議で行って
そこでの結論を元に改正案を提出し審議して法案を通過させて法改正するとこまでが仕事ですが
0355シジミくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:00:22.16ID:U/KDDWE30
>>353
それ個別の委員会で
やればよいこと。

いまこれだけ世界情勢
あぶないんだから。憲法改正が
第一だね。

北朝鮮がミサイルうってきても
なんにもいわない野党なんて
無駄だから
0357シジミくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:03:21.79ID:U/KDDWE30
>>356
もうこういうやつがいるから
自民党がますます支持を集めるんだよ。

野党がこんなにバカだから。
まったく整合性がなくて、
日本がいかに壊滅するかしか
やらない。

自民が糞なのは、野党がチンカス以下の
集団なせいだよ
0358こんせんくん(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:03:24.87ID:Eftwpuz80
っていうかゼネコン関係者が調べたら自分の都合のいいレポートが出来上がるだけ
そんなアホなことするわけがないってわからないから盲目的に自民を信奉する

普通は専門家って言ったら学者を想像するんだけどね
0359シジミくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:05:30.70ID:U/KDDWE30
>>358
あにさあゼネコンいてから
大学に戻る、大学と一緒に
研究しているの知らんの?
施工するのは研究者じゃなく
ゼネコンだから。

お前究極の馬鹿だなw
0360こんせんくん(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:05:43.36ID:Eftwpuz80
彼だけが特別に無知なのか
それとも自民党支持者が平均的に無知なのか

そこが知りたい所
0361こんせんくん(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:07:58.01ID:Eftwpuz80
>>359
ゼネコンがやるのは新しい工法の模索や建材の開発等々で
災害に関して言うと最近の建物は地震に特化しすぎて水害がおざなりになっていると言われているほどなんだけどね

基本的に災害を検証する中で少しは居ていいけど
「ゼネコン」しか言わないあなたは確実に色々な認識がズレている
森ゆうこを笑えるレベルではないと思いますよマジで
0362シジミくん(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:08:15.67ID:U/KDDWE30
>>360
なあおまえ土木の研究者の
前歴や一緒にやってるの知らないの?

人のことあほとかいっても
無駄だよ。だいたいゼネコンにはそもそも
東大でも京大でも同級生が
就職していて共同で論文も
出したりしているはず。

どの分野もそんな大学の奴
単体でやるばかりじゃないだろうに。
0363こんせんくん(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:12:26.62ID:Eftwpuz80
一躍有名になった(悪名だけど)タワーマンション
パークハウス武蔵小杉なんて水害軽視の典型で

28Fより上は電源が上階にあるから無事だけど
そこより下はB3Fにある電源が水没しちゃって復旧の見通しが立たない

もっと言えばディベロッパーがよってたかって武蔵小杉を狙い撃ちで乱立させた結果
駅が手狭になったり、今回みたいに内水氾濫の遠因になったりと散々

こいつらに何を聞くっていうんだろう
言い訳並べるしかないんじゃないの?
0364こんせんくん(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:14:53.02ID:Eftwpuz80
新興住宅地の開拓っていうのはインフラや地域と足並み揃わなかったらうまくいかないんだよ
ましてタワマンは1棟で1500人とか住人が増えるんだから

雑な仕事しすぎ
そしてそんなのを崇め過ぎ
0366こんせんくん(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:17:16.43ID:Eftwpuz80
>>365
ダムの許容は変わらないのだから
なおさら満水にならないためには事前の排水が重要
専門家の言う通り
0367レインボーファミリー(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:28:45.00ID:U0d+3WiU0
>>366
水が無くなっても人は死ぬぞ
0368こんせんくん(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:34:13.14ID:Eftwpuz80
>>367
知ってるよ
だからマニュアルでは利水容量を守り、治水容量水位までしか水を抜かない
多摩川水系や利根川水系、あと茨城あたりなんかは今回そこまで抜けてないと思われるけどね
だからプロセスに不備があったかどうかの検証をしたほうがいい

もちろん政権与党はそんなことしたくないだろうけどね
0369レインボーファミリー(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:36:19.41ID:U0d+3WiU0
>>368
まあ、もっと良くできたかどうかは検証すべきだな

それはそれとして、野党の糞共の糞さ加減と脱ダム宣言や八ッ場ダムや堤防の事業仕分けの責任は免責されないがな
0370セーフティー(日本) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:37:06.98ID:D/gJ6mT70
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
0371小梅ちゃん(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:54:23.04ID:hSx111py0
緊急放流って洗面台の上のほうにあるオーバーフローを防ぐための穴みたいなもんだろ
森ゆうこ馬鹿かよ
0374りんかる(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 01:28:02.06ID:3Y3ZZ+wy0
ゆうこちゃんのイメージではダムは鉄砲水を発射する装置なんだよね
下流域全滅だわw
0376ぶんちゃん(山口県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 02:21:26.54ID:67IBoFpp0
森ゆうこよりは大久保佳代子のほうがかわいいな
0377あんらくん(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/19(土) 02:22:41.23ID:dzwU1nhc0
こんなのが国会議員できる日本
0378おばこ娘(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 02:38:29.30ID:7LECZxzO0
野党が大風呂敷広げられるのは
実行しなくて良いからなんだよね
0380キビチー(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/10/19(土) 02:56:37.28ID:vKCCWPkU0
与党側の内部告発は歓迎でてめーらのとこの内部告発は悪意ある行動ってさぁ…
意識が売国に向いてるのはまぁ10000歩譲って分かるとしてもね、組織として上に立ってる身分なんだから内部告発されるような行動取るなよ
0381みらいちゃん(青森県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 03:17:40.48ID:d1UTZVlZ0
国民民主党はこいつを除名すべきだろ
早くやらんとダメージ大きくなるぞ
0382総理大臣ナゾーラ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 03:19:31.28ID:fZb3mWsd0
安倍事前放流せずに70人ぶっ殺してしまう
0383ポリタン(家) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 03:23:40.99ID:LoGAkZwc0
ああそうか、帰化朝鮮人だからバカなんだな
帰化しても知能は日本人には遠く及ばんな
0384トウシバ犬(神奈川県) [TW]
垢版 |
2019/10/19(土) 03:25:57.57ID:Q5GGePl30
そりゃ理想を言えば住民は川から可能な限り離し低地に人を住まわせないようにして河川敷をむっちゃ大きくとって堤防を大きくするほうが良いさ
その形さえできれば維持コストも安いし川の環境も良好に保てる
でも現実には日本の狭い土地じゃ無理だから山間部に貯めるって方法をとらざるをえないんだよ
0390はのちゃん(静岡県) [RU]
垢版 |
2019/10/19(土) 06:01:48.96ID:+TBJ73Bx0
決壊した方が良かったってか?
0392シャべる君(茨城県) [PE]
垢版 |
2019/10/19(土) 06:30:18.02ID:izZ/qPut0
コップ満タンからあふれた水はそのまま外に出すっていうのが緊急放流なんだよね
0393バリンボリン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 06:39:32.87ID:sF9WoTpB0
>>1
ダムが無かったら上流域の小さな河川は間違い無く越水や決壊が頻発するんだけど
支持政党の議員だが、今までどれだけ上流域の決壊を防いでいたかをしっかり考えて発言して
0394シジミくん(滋賀県) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 06:49:13.78ID:i4lsMxwz0
>住民からの批判に耐える精神力と住民を納得させる力が必要。それ、できる?
森「やるのは政府ダカラー私関係ないからーできないのは安倍の怠慢だからー」

橋下もわかってて言ってるんだろうがw
0395KEN(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 06:53:48.47ID:WzdN6iOn0
パワハラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況