X



岩手県山田町「6mの堤防作った。これで津波も安心」→台風で反対側から浸水、ダム状態に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パム、パル(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/18(金) 07:22:44.15ID:QMqe6pzc0●?PLT(22000)

台風19号で津波対策の堤防障害に 岩手・山田で水せき止め70戸超被害 「人災」住民から批判

台風19号の猛烈な雨の影響で、岩手県山田町の田の浜地区は70戸以上が浸水した。東日本大震災の津波を教訓に整備したはずの津波防災緑地公園の堤防が、
雨水や沢水をせき止めてしまったためだ。自衛隊などによる泥の撤去作業が続いた16日、住民からは「人災だ」と事業計画の甘さを指摘する声が相次いだ。

 「13日午前0時50分ごろ、2階の部屋の明かりが消えた。外を見ると水がどんどんたまっていた。闇の中、1階の母を急いで起こした」

 1メートル以上の床上浸水となった自宅の後片付けに追われる福田成子さん(48)が増水の恐怖を語った。
寒さと空腹にさいなまれながら、14日午前10時すぎまで家に閉じ込められたという。

 母の和子さん(72)は「震災でも水浸しになったが、今回の方がひどい。なんでこんなに災難が続くのか」と嘆いた。

 田の浜地区は震災の津波で327棟が被害を受け、117人が犠牲になった。

 これを受けて町は長さ約400メートルの堤防整備に着手。緑地公園として2018年に完成した。建設中の海岸防潮堤と合わせた多重防御で住宅地の安全を確保しようとした。

 堤防の高さは最高部で6メートル。住民によると、13日未明には水がたまり始めて一帯がダム湖のようになり、
朝には堤防から海側に越水が始まった。しばらくすると最高部が決壊。午後には重機を投入して決壊部を広げ、強制的に海側へ排水した。

 1階の天井付近まで浸水した黒沢真吾さん(56)は怒りが収まらない。津波で家を失い、新築して5年目だった。

 「浸水したのは堤防のせい。堤防の真ん中に扉を造ってほしいと町に要望したが『予算がない』の一点張りだった。
排水口があっても大水で流木や土砂が流れ込めば、詰まるのは当たり前。人災だ」

https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191017_33008.html
0282マンナちゃん(ジパング) [IR]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:39:00.11ID:x25QKb5g0
東北とか集計中、650トン軽く出てる

長野とか大学生とか集計とか

東京とか道路脇とか堤防ヤバいって

台湾くんベトナムくん反省して頑張ってるね
0284星ベソくん(千葉県) [FR]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:45:42.35ID:EbV1K1L60
震災の時からずっと言ってる
山田町と陸前高田市には国の金をもう入れるな
0285レビット君(東京都) [SE]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:15:27.20ID:Bq4GUIkI0
被災者には気の毒だけど言わせてくれ


アホやろ
0286レビット君(東京都) [SE]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:16:21.02ID:Bq4GUIkI0
>>278
反対派もいたのか
なら安心、こんなの作った奴は死刑にすべき、バカにしてる
0287アマリン(茸) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 22:18:00.38ID:jzN/IVlh0
悪いけど

まったま悪いなコイツら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況