X



鳩山由紀夫「八ツ場ダムが利根川守ったというのは事実ではない。本格運用してたら緊急放流もあり得た」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]
垢版 |
2019/10/18(金) 06:59:25.77ID:y7u9yY8a0●?PLT(13345)

鳩山由紀夫@hatoyamayukio

ダム推進派は八ッ場ダムのお蔭で利根川を守ったと強調しているようだ。
でもそれは事実ではない。八ッ場ダムがなかった場合水位は17a上昇したに過ぎず、氾濫は考えられないのだ。
むしろ今回八ッ場ダムは試験的貯水だったため貯水量は最低水位より低かった。本格運用していたら緊急放流もあり得たのだ。

https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1184855874222739456
https://i.imgur.com/2NtucvD.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0841マンナちゃん(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/10/19(土) 07:52:39.04ID:MlqOLM5Y0
>>838
本格運用してない → ダムがカラ

本格運用してた  →  ダムがほぼ満水
0843てっちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 07:55:46.34ID:LXrxHlRJ0
もっとも八ッ場ダムはダムに沈む住民感情というのが入ったから更に複雑化した
事業仕分けでも悪の商人の土建屋、ダム推進派とかわいそうな善人の沈む住民、野生動物のような取り上げられ方もした
こうなると感情論だけの話
災害が起きても感情論、災害対策も感情論
どっちの感情を優先すべきかなんて難しいな
0845ぽえみ(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/10/19(土) 07:59:09.64ID:HHrj3K030
鳩山大嫌いだけど 
なんで2chは 鳩山嫌い→ダムは必要ってなるの?
2chはこの思考パターンの奴多すぎ 
 
0846てっちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 07:59:25.66ID:LXrxHlRJ0
>>840
そういう考え方もあると思うよ
この辺の議論を飛び越えてB/Cの議論になっているのが不思議だと思うだけ
平常時にはB/Cが幅を利かせ災害時、事故時には消えてなくなる
ま、B/Cもシミュレーションだから大きく変わる数字だけどね
0847ゆりも(四国地方) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:00:02.52ID:roRcf7e70
鳩山はもう黙れと思う
仮にも総理までやっていた人物が何を言っているんだろう
0853だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:04:07.63ID:IBPlyldI0
でも利根川流量がいっぱいいっぱいだったんだろ
ダムがなかったら流量はもっと多かったはずだろ
まあ今回は本格的運用はしてなかったけど
今回はダムがあって助かったのは事実だろ
0854エキベ?(家) [GB]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:04:45.19ID:LDkNt/D90
>>852
原発建設維持と同和利権の関係またしかり

だけど必要性の議論とは理性的に切り分ける姿勢が本来政治家には求められるよね
0855だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:06:04.09ID:IBPlyldI0
まあ厳密にはダムからどれだけ放流されてたか知らんからわからんけど
0856カナロコ星人(栃木県) [DE]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:06:51.02ID:1EXJpjeD0
でもまあ、コイツが何か言うたびに
コイツとコイツの仲間だった奴らには
決して権力を与えてはいけないとあらためて思うだけだわなw
0857さいにち君(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:12:28.82ID:/+wD91110
>>853
本格運用していた所で、台風接近したら他河川のダムのように、事前に放流は始めるだろうし、
緊急放流した所でダムが無い場合の流入量を超える筈が無いのだから、なんの問題もない。
自分勝手な仮説に基づく、なんのデータの提示もない、単なる言い掛かりだよ。
いや、醜い自己保身と言うべきか、とにかくぽっぽは、俺は悪くないって言いたいだけなのさ。
現在の辺野古移設問題の元凶になった時と一緒。あの時も官庁のせいにしてたしな。
0858だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:13:03.39ID:IBPlyldI0
鳩山をトップにすると安倍よりは国内を思ってることはわかる
安倍はマジ日本殺すことしか考えてない
鳩山は恐ろしいやつだけどな韓国優遇だから
安倍はそもそもチョンだしな
ろくてまもねえ日本の政治家たち
0859リボンちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:14:58.40ID:CaqwSY0D0
緊急放流って、貯めたのを
勢いをつけて一気に流すのではなくて、
ダムがなかったとする流量を流すってことだから、
ダムがなければ常に緊急放流してるのと同じ。
ダムがあれば満水になるまで
水量調整できるし、治水上は
プラスだ。
この政治家は頭悪すぎる。
0860だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:18:17.32ID:IBPlyldI0
ダムは決壊を防ぐためのものじゃないのはわかる
降雨が長引けばどうせ放流はしないといけないんだから
どれだけダムが川の流量をセーブできるか
考えてみたけど決壊するほどの降雨量ならダムがあってもなくても変わらないかもしれんな
0861だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:20:47.36ID:IBPlyldI0
降雨が長時間ならダムが余計危険な方に働くような気がするるわ
0862ちゅーピー(東京都) [KR]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:22:28.82ID:w64de8qQ0
まさに、ル〜ピ〜

バカは死ななきゃ治らない。を、地で行くマヌケぶり
俺だったら死ぬわwww
0863だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:22:38.29ID:IBPlyldI0
今回決壊したところはダムがあったんだろ
つまり本格的運用してないダムだったから決壊しなかったとも言える
決壊した河川にダムがあったかなかったかは知らんけど
0864サンコちゃん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:23:49.31ID:XD7odGg10
>>854
ほんとうにね
だが、政治家が政治献金もらってるから
けっきょくそいつらのいいなり

それを考えると立花しかおらんくなる
0865だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:23:55.73ID:IBPlyldI0
千曲川は川の造りが悪いようだけど
ダムがあってもこのようにダムなんだよな
0866サンコちゃん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:24:50.74ID:XD7odGg10
>>859
そういってマスコミを使って誘導しようとして
実際に、馬鹿な奴は緊急放流が悪って思い込む
0867だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:25:06.42ID:IBPlyldI0
千曲川は国の管理だろ
国が悪いんだよ
鳩山
お前か?
0868マンナちゃん(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:25:22.21ID:MlqOLM5Y0
>>859
事前放流してないダムでは、治水できない
0869だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:26:26.44ID:IBPlyldI0
緊急放流がどんなものか知らんけど
流量減ってないのに緊急放流すれば決壊は確実だろ
0870まりもっこり(神奈川県) [MX]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:30:00.77ID:QTrvzSwG0
緊急放流もありえた!!


緊急放流したからなんだと言うんだw
0871サンコちゃん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:30:01.61ID:XD7odGg10
一つ大きな問題があるんだ
ダム前提で堤防や家が建てられていること

ダムがなかったら最初からやられてしまうような
ダム頼りになっていると思う
0872愛ちゃん(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:32:06.88ID:+XtxMQI40
鳩山さん、酸素欠乏症にかかって・・・
0873サンコちゃん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:32:27.96ID:XD7odGg10
>>869
緊急放流しない場合どうなるかしってる?
ダムが崩壊してダムに溜まっているすべての水が
一瞬で下流域に流れて堤防とか関係なく
下流全域が水没する
0874チョキちゃん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:34:58.44ID:NhAOBbhl0
上流域で出た石や流木がそこで留まるだけでも意味があると思うんだけどな
0876お父さん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:51:05.09ID:Q2h7TJ4A0
>>874
費用対効果を考えればマヌケすぎる。
後付けの正当性なんて下らない。

高い金を掛けて造った以上有効に利用してもらいたい。
八ッ場の緊急放流で下流域が浸水しないようにな。

仮に、今回の規模の台風の被害を八ッ場で防いだのなら、今後も同程度なら防ぎきれると言うことだよな。
防げなければ管理不十分で人災だ。
0877タマちゃん(東京都) [TR]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:01:00.70ID:YTYrD3+40
17センチってのは事実なの?
ぽっぽだからアホっぽく見えるが
事実だとしたらそこまでおかしなことは言ってない
0878だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:05:57.68ID:IBPlyldI0
>>873
だからダムって余計危険なんだよな
決壊防止にはほんの少し次回しかならない
決壊が先か止むのが先か
て感じ
0880だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:08:17.22ID:IBPlyldI0
そもそもダムって洪水対策のものじゃないだろ
治水のためとか発電のためのものだよ
洪水対策なら河川弄ったほうが確実
0881だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:09:13.74ID:IBPlyldI0
洪水対策のためにダム作るって聞いたこともない
ほとんど渇水対策
0882てっちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:09:14.54ID:LXrxHlRJ0
>>878
ダムの存在そのものが治水的に不利だということになれば世界的に考え方が変わる
ノーベル賞なんて言うレベルでない
0883UFOガール ヤキソバニー(光) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:10:00.01ID:2fNKNRaj0
>>371
決壊じゃんw
0884お父さん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:10:22.00ID:Q2h7TJ4A0
>>871
ダムなんて近代になってから出来た物だろ?
堤防は昔からある。

ダムとセットでスーパー堤防が必要なのか?
その理屈なら、全国のダムとは言わんが、ここ数年で決壊した堤防はスーパー堤防への改修が必要だな。

自民党はスゲーな。

民主党では無理だな。

頑張れよ!
0885だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:10:53.63ID:IBPlyldI0
だから現実的な話をしよう
決壊した河川にダムはあったのかなかったのかだ
0886みらい君(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:11:42.27ID:gmJ3+pg+0
ぽっぽは  香港、韓国行って 友愛を
訴えてきなよ  

仕事が違うぞ。
0887だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:12:34.92ID:IBPlyldI0
鳩山だからって全否定するのもいいけど
真実を調べたほうがいい
0888てっちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:13:45.13ID:LXrxHlRJ0
>>885
河川ってどこまでの概念よ
本流と支流もあるが
俺は八ッ場ダムより宮ヶ瀬ダムの方が貢献は大きかったと思うが
今回に限って言えばの話だけどね
0889リョーちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:14:58.88ID:lTbjlSbX0
「緊急放流とは、満水時9000万トンの水を瞬時に川に放流する事。下流に住む左翼と在日同胞だけを絶滅させる日帝の陰謀だ!」
たぶん脳内ではこうなってる
0890だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:17:08.06ID:IBPlyldI0
>>888
それもな あるかもしれんな
これは非常難しい計算問題だな
何せ自然と人間のやり取りだからw
0891だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:18:27.64ID:IBPlyldI0
人間が考えた限界と自然がやる仕事が違ったら終わりだw
0892だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:20:25.02ID:IBPlyldI0
過去のデータに基づいて多少多目に見積もって作ってるからな
自然はそれを約束をしてくれないからなw
0894火ぐまのパッチョ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:23:24.00ID:E2IBSEcZ0
緊急放流しなけりゃならない事態がどんなもんだから全くわかってないバカだな
決壊するのがいいのかw
0896レインボーファミリー(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:27:41.77ID:U0d+3WiU0
>>895
鳩山の言うことでしょ
0897たねまる(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:36:32.94ID:mkDWXsdH0
>>887
これにまともさを期待しても。。。
0898お父さん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:43:11.16ID:Q2h7TJ4A0
>>882
ダムの運用管理方法の問題。

大半が多目的ダムだから、7割程度貯水したまま台風に備えるわけでしょ。
台風の予測進路と、台風の進路上のアメダスで大体の降雨量は予測できるでしょ?
それでも、緊急放流が必要になるのか推測できないからダメなんだよね。
もし、推測出来るのなら緊急放流しなくても良くなる程度まで事前放水すれば良いのにな。
0899レインボーファミリー(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 09:49:05.01ID:U0d+3WiU0
>>898
で、生活用水や電気が不足して文句言うまでがオチだろ
0901だるまる(庭) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 10:48:31.69ID:IBPlyldI0
日本はもう終わってるからいいだろ
0902お父さん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 10:51:26.15ID:Q2h7TJ4A0
>>899
堤防が決壊て1階まで水没した千曲川流域や阿武隈川流域は、生活用水や電気が不足して文句言う以前の問題になってるだろ。

川崎程度であんなに騒いでるのに。

仮に事前放水で貯水率10%にしても、あれほどの台風だったら、多少予想が外れても渇水するほどにはならないと思うが?

街が水没するのと仮に渇水、停電どちらを選ぶ?
被災者に聞いてみな。

そもそも水力発電が無くても一時的に停電が起こるくらいでしょ?
0903ルミ姉(SB-Android) [BB]
垢版 |
2019/10/19(土) 11:15:53.28ID:da+DfAh10
>>788
八ッ場ダムよりかなり下流で局所的に計画水位高に近い水位を記録したということはその辺に調節池を作らないといけないという意味だよ
ご覧の通り国土交通省も調節池や河川改修で治水する方向に動いている
こんな資料出してダムのことについて触れてない時点で気付けよ
0904レインボーファミリー(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 11:40:09.00ID:U0d+3WiU0
>>902

水没を選んだのが長野県だろ
脱ダム宣言知らないの?
せめて千曲川上流ダムを中止にしてなければもう少しマシな結果になったろうにね
0905auシカ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 11:51:55.77ID:Tn7Jrsj00
その理屈じゃあお前らがアホほど言ってた自民批判材料もすべて事実ではないと言えてしまうはな
アホじゃなかろうかこの売国奴
0906イチゴロー(愛知県) [GB]
垢版 |
2019/10/19(土) 11:54:42.96ID:cc4NEobY0
こんなんでも生まれがよければ総理になれるのか
どっちにしても日本ってどうしようもない格差社会よね
0907ケンミン坊や(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/19(土) 12:01:50.15ID:cW2ZTQeT0
緊急放流と言う言葉の強さを悪用してるな。
パヨクってこういう事するから嫌い。
0908ポンきち(東京都) [IN]
垢版 |
2019/10/19(土) 12:02:52.17ID:ZBq76fld0
これは正論
通常運用なら治水利用は3割しかできないし
0911ウチケン(東京都) [RO]
垢版 |
2019/10/19(土) 12:06:48.17ID:Gxhpb0vc0
>ID:b4DGSw4f0(笑)

ダムの洪水調節機能範囲内の雨量の時
s://i.imgur.com/wKyQdRR.jpg
ダムが満水になり緊急放流が行われている時
s://i.imgur.com/WbQ5sZI.jpg
緊急放流を批判する人の、緊急放流に対する脳内イメージ
s://i.imgur.com/6hI4dhv.jpg


ダムで行われた緊急放流の役目とは:開業前の八ッ場ダムも活躍
http://agora-web.jp/archives/2042071.html
緊急放流というおどろおどろしい表現から想起される「ダムから全ての水を吐き出す」というということではなく、
本来、上流から下流に流れる量だけを下流に流していくことになります。正に緊急的な操作です。
この作業により災害回避、もし水量が多いならば下流域の為の時間稼ぎが出来るのです。
したがって流入量=放流量以上には水を流すことはないのです。
ダムが放流するから下流で洪水が起こる的な発信をされている方も見受けられますが、緊急放流は上流から流れてきた水量をそのまま流すという意味です。
もしダムの放流で洪水が起きたのならば、ダムがなければもっと前に洪水が起きていることになります。
0912サト子ちゃん(山梨県) [GB]
垢版 |
2019/10/19(土) 12:17:57.79ID:aJVVKrj20
あの鳩山由紀夫ちゃんも認めないとはw
0913セーフティー(日本) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 12:27:44.55ID:D/gJ6mT70
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。
0914はまりん(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/19(土) 12:31:12.93ID:qIZ098w20
最低でも県外→やっぱ辺野古
ダム中止→やっぱ作る
0917シャべる君(奈良県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 12:42:36.74ID:L0xa7VJ/0
>1
八ッ場ダムのおかげで「利根川が助かった」は本当か 識者らに見解を聞く
https://www.j-cast.com/2019/10/17370325.html

はい専門家の意見
0918カンクン(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/19(土) 12:56:42.64ID:zsV5pkvD0
鳩山はたまに正しい事も言うw
0920やまじちゃん(茸) [CZ]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:44:22.55ID:iWL7QeJG0
水量が同じでも緊急放流の水流の強さはヤバイよ。
そのせいで堤防が決壊することも有り得る。
0922レインボーファミリー(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:49:05.34ID:U0d+3WiU0
>>920
自然落下に加速装置でもつけてる設定かな?
0924やまじちゃん(茸) [CZ]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:52:49.93ID:iWL7QeJG0
>>922
同じ放流量が100でも、ずっと100のままより、50→100に切り替わる時の方が負荷が高いということ。
0925健太くん(空) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:53:52.11ID:XFcojGtm0
パヨ界隈の緊急放流を人殺しの手段みたいに言うの何なんだよ
0926レインボーファミリー(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:56:13.56ID:U0d+3WiU0
>>924
位置エネルギーって一定なの知ってる?
ていうか力学的エネルギー保存の法則って習った?
0927やまじちゃん(茸) [CZ]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:56:52.07ID:iWL7QeJG0
>>925
緊急放流は人殺しの手段ではないが、やらない方が良いのは当然だ。
やらなきゃもっと危険な状況になってしまっていることは良いことでは無い。
0928やまじちゃん(茸) [CZ]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:57:14.50ID:iWL7QeJG0
>>926
子供か?
0929はずれ(群馬県) [NL]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:58:43.68ID:UzLE1zs10
溜め込んで一気に放出!
みたいな?
0932やまじちゃん(茸) [CZ]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:59:59.06ID:iWL7QeJG0
>>930
理解してるからそのように書いてるだろ。
0933アヒ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:00:37.90ID:WnYfzhOw0
死ね
0936アイニちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:03:10.33ID:ABR2OU+70
ID:iWL7QeJG0
これとかネタ?マジ?
0937健太くん(空) [US]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:03:58.65ID:XFcojGtm0
危険な状況にならないように公共工事が足りないね
ガンガン予算つけないとな
0938つくばちゃん(SB-iPhone) [GR]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:06:12.28ID:5Pr3TD1E0
そもそも満水になったら上のゲートから勝手に流れ出るだろ
急に水量が増えると危ないから、先に下を開けてジワジワ増やす

その程度のことを緊急とか言うからバカがびびる
調整放流って言えばいいのに
0939やまじちゃん(茸) [CZ]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:06:48.43ID:iWL7QeJG0
>>934
そんなことは言っとらん。
ネトウヨみたいに礼讃しないだけ。
0940つくばちゃん(SB-iPhone) [GR]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:11:02.81ID:5Pr3TD1E0
>>926
俺はアンタの意見が正しいと思うわ
110で溢れる川だとしたら100 で流し続ける間に堤防が緩んで決壊するかもだからな
土はクリープ破壊が怖い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況