X



神社本庁とかいう民間組織って、何の権限があって神道代表みたいなツラしてんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大魔王ジョロキア(公衆電話) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:00:44.90ID:VA+ANGOe0?PLT(12345)

Googleマップにも神社庁のHPにも載っていない「インディーズ神社」が秩父にあった!

神社庁によると、日本には8万8千を超える神社があるとされています。

しかし、神社庁ができる前から神道は存在していますし、もっと言うと神道という「宗教」としての輪郭ができる前から、神道的な信仰は日本各地で無限にありました。

つまりそれは、神社庁が元々あったものに「後から認可を与えた」に過ぎないのです。

似たような話で、落語の世界にこんな小噺があります。

「雷ってなにで出来てるの?」
「電気だよ」
「嘘つくんじゃねーよ」
「なんでだよ」
「電気発明したの誰か知ってるか?」
「エジソンだろ?」
「エジソンが生まれる前から雷はあるじゃねーか」
というもの。

それは置いといて、神社庁に登録されているから正しく、登録されていないから怪しいということは一概には言えません(登録されていない神社に怪しいスポットが多いのは事実ですが)。

続きはうぇbで
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5895646
0002エビオ(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:02:34.09ID:/zxnC4eg0
そもそも神道が民間なんじゃないの
0003コジ坊(茸) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:02:57.51ID:WV6LzRZP0
古代からある上級国民が堂々と集金できるシステム
0005さっしん動物ランド(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:05:09.63ID:70KT/LIy0
理由はあるけどまだ一般に浸透していない
0006総理大臣ナゾーラ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:05:28.36ID:+kgpXZCt0
明治以前は神社は寺の支配下だったからな
神主は神人で被差別の非人階級

明治の廃仏毀釈で利権獲得のために
主人の寺院を破壊して回って貴重な文化財を燃やしたのもこいつら
0007やまじシスターズ(ポンポン山) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:06:38.44ID:NmbQoL/a0
神社本庁前にも延長5年(927年)に延喜式神名帳があり
当時「官社」に指定されていた全国の神社一覧がリスト化されてる
0008ヒッキー(岩手県) [SE]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:07:48.48ID:e+K7bYaO0
何年か前神社で骨肉の争いの末に殺人てなかった?
0009大魔王ジョロキア(公衆電話) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:08:13.31ID:VA+ANGOe0
>>4
よほど都合が悪いようだなw
0010総理大臣ナゾーラ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:08:18.90ID:+kgpXZCt0
日本の伝統は平安期以降は神仏習合
各神々には本地仏があてられ
神社には神宮寺があった
寺が神社を支配してた。

明治の廃仏毀釈で伝統を破壊しまわって
江戸しぐさ並のエセ伝統をでっち上げたのが今の神社
0012うずぴー(SB-Android) [IN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:11:08.62ID:YyKzT+ok0
日本会議批判になるからこのスレは伸びない
0014アリ子(庭) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:12:19.73ID:RBPXtusw0
日本会議って統一協会の下部団体だろ?
0015いっちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:13:04.37ID:16u8KBIN0
よくわからないけど出雲大社の方が本物なんだろ?(´・ω・`)
0016コアラのマーチくん(四国地方) [FR]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:13:18.36ID:Pb2KFUyp0
神社とか日々増えてるんじゃないの?
0017チューちゃん(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:13:52.71ID:Rtkc5p7i0
出雲大社とか、神社本庁にしょぞくしていない神社もたくさんあるよな
明治神宮が抜けるかどうかで揉めていたのはどうなったのかな
今の宗教法人法で、独立するのと傘下にいるのとどちらが特か
サラリーマンと兼業で神主をしているような人には神社本庁の存在はありがたいだろう
0018ポポル(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:14:33.12ID:mX+qz4SW0
民間組織のくせに庁を名乗るな
0019エコピー(奈良県) [TR]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:14:52.47ID:lI1uWsMN0
>>14
下部組織というより、日本会議内の最大派閥が統一教会なのでは
0020回転むてん丸(光) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:15:20.59ID:3tfkcSPd0
売国政策を続ける自民党の一体どこが右なのか「神社本庁さえなければああ!クソがああ!」
0021エネモ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:16:19.90ID:QlXD7lYY0
昔の人は電気と電球を混同してるよな
今でも室内照明つけるのに「電気つけて」と言う人もいるし。
0022ソニー坊や(福井県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:16:57.59ID:rXbSEPQb0
>>17出雲大社がいない神社本庁とか国連にアメリカいねーようなものだな
0023ウッドくん(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:21:05.95ID:Fpzt471C0
神社本庁はGHQが国家神道を解体した後に

包括宗教法人として設立されました
0024エコピー(奈良県) [TR]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:21:58.75ID:lI1uWsMN0
>>17
でかくて歴史ある神社はアンチ神社本庁化してきてるな
0025でんちゃん(SB-Android) [KR]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:22:49.04ID:HKHye9mc0
>>12
んなことない
日本会議も神社本庁も肥大化したクソ組織
新たな組織に乗り換えるってのが大社の意思だそうだ
アホが牛耳ってるってさ
0026ウッドくん(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:23:44.71ID:Fpzt471C0
>>17
出雲大社は神社本庁傘下です

教派神道の出雲大社教が神社本庁の傘下ではないのです
0027マックライオン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:23:58.79ID:FiYV07gp0
ゾゾゾの廃神社は面白かった
0028めろんちゃん(栃木県) [GB]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:26:31.10ID:EAF+9Fvi0
>>14
前身団体の頃から統一教会が入り込んでるね。
つか、生長の家の初代・谷口雅春が統一教会に心酔してた。
0029ウッドくん(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:27:32.11ID:Fpzt471C0
卑近な例で言えば

出雲大社は日蓮正宗にあたり

出雲大社教は創価学会に当たります
0030エコピー(奈良県) [TR]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:29:01.05ID:lI1uWsMN0
>>26
出雲大社教のトップが出雲大社の宮司じゃないの?
0031ウッドくん(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:30:00.47ID:Fpzt471C0
近年の財政的に豊かな神社法人が神社本庁から独立しようとするのとは全く別次元の話です
0032ぴよだまり(福島県) [DE]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:30:02.26ID:454Jyd7W0
神社本庁や政府とは別に、陛下直属にあって神事を取り仕切る「アマテラス機関」というのが有ってな、八百万の神々の変動によって起こる天変地異に即応対処する特務機関で・・・

おや?誰か来たようだ
0033お父さん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:35:23.66ID:Qv/lMuss0
愛国心と神道が結びついてるのって本来の神道じゃないよな?
原発の土地に使うために神社の土地を接収するのを「素晴らしいこと」肯定するのが国家神道だから
0035しまクリーズ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:38:07.81ID:5Y0l0ksB0
神道なんて各地のアニミズム信仰や神話が緩やかにまとまってるだけなのに、それを一神教みたいにまとめようとするからおかしいんだよ
仏教が宗派で完全に別れているように、神道もそうあるべきだわ
0036大魔王ジョロキア(公衆電話) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:39:07.70ID:VA+ANGOe0
>>33
そういうわけでもないんじゃないかな
0037レイミーととお太(空) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:39:24.96ID:Jblqu7rV0
>>30
出雲大社と別会社だぞ
0039大魔王ジョロキア(公衆電話) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:41:15.75ID:VA+ANGOe0
八世紀の頃だったか、古文書を大量に保管してた屋敷が火事で焼けたんだよな
0040ぴよだまり(福島県) [DE]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:42:07.08ID:454Jyd7W0
>>35
「道」であろうとすると共通項や決まり事が必要になるから一つにまとまらなきゃ、ってなる
0041マックライオン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:43:56.39ID:FiYV07gp0
>>35
誰もそんな事考えてないんじゃね
そもそも神道の考え方なら八百万の神が居るだろ
まぁ天照大神祀ってる所は多いけどな
0043やなな(中部地方) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:47:33.73ID:5TKrtcY00
GHQの政教分離政策なら仕方ない
0044ダイオーちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:48:25.70ID:6YiOSGYa0
とりあえず、 二拝二拍手一拝とかいうアホな作法を広めるのを止めてくれ。
正月の行列が酷い。
0048スッピー(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 19:00:33.23ID:VrUPW9Ui0
神社に神様がいらっしゃるってのがわかるようでわからん
人間が作った祈りの場所であって、別に神様がそこにいる必要はないんじゃね
神様なんだから、人間には理解できないし見えない形の居場所があってもいいじゃん
なんでいちいち人間に歩み寄って人間の作った人間の使いやすそうな建物に居付くんだ
0049めろんちゃん(栃木県) [GB]
垢版 |
2019/10/13(日) 19:04:18.93ID:EAF+9Fvi0
だいたいが山に向かって建てられてるから、洪水・土砂崩れを畏れてたんだろう。
0050マルちゃん(熊本県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 19:07:36.33ID:UMK/nzWd0
明治初期の廃仏毀釈で
最も激しく壊しまくったのは
神社の人間だったそうなw
0051メトポン(新潟県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 19:08:57.67ID:r2oB3/xs0
トップは天皇なんじゃないの?(´・ω・`)
0053大魔王ジョロキア(四国地方) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 19:12:19.14ID:SJYVB0mO0
ゲゲゲの作者が描いた遠野物語は名作
0055ぴよだまり(福島県) [DE]
垢版 |
2019/10/13(日) 19:14:50.14ID:454Jyd7W0
>>47
精進します
0058キビチー(空中都市アレイネ) [ID]
垢版 |
2019/10/13(日) 19:22:04.08ID:jG22yLMg0
>>16
スピリチュアル系の人たちが立ててるみたいだな
0059モジャくん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 19:23:01.45ID:of+brM9D0
今って少子化で後継者不足のとこ多いと思うんだが
知ってる古い神社が後継いなくて土地半分売られ立派な御神木も斬られた
氏子等もゴミみたいだしそういう恵まれない神社を助けてくれないの?
0061どんぎつね(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 19:43:57.68ID:r7qkGosl0
>>48
基本的にその土地の豪族を殺して財産を奪ったという歴史が神社
そのままだと遺族たちが従わないので神社を建ててやってそこで遺族が金を稼ぐのを許可する代わりに朝廷に従えという政策

そんなものに興味がなければ放っておいていい
触らぬ神に祟りなしってのはそういうことでもある

財産てのは大抵の場合鉄資源
古代において鉄こそが最大の財産だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況