X



【画像】多摩川パンパン 膀胱破裂寸前

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エネモ(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:27:19.90ID:Pejs67Jf0?PLT(16000)

消えた河川敷、泥かぶる高層マンション…空から見た東京
https://www.asahi.com/articles/ASMBF22K7MBFUTIL004.html

写真・図版台風19号により増水した多摩川
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191013000712_comm.jpg

台風19号の通過から一夜明けた13日早朝、ヘリコプターで首都圏上空を飛んだ。

東京を流れる多摩川の河口にある羽田空港を離陸。
まず、多摩川に沿って北西へ向かう。川崎市中原区の武蔵小杉駅付近へ。
高層マンションの1階付近が泥をかぶっているのが見えた。

その上流にある、東京都世田谷区の東急二子玉川駅付近。
河川敷がなくなり、まるで茶色く太い帯のように見える。泥まみれの水が
ゆっくりと流れていくさまがよくわかる。
普段は草野球がさかんな河川敷のグラウンドは冠水し、面影はない。

そこから多摩川を離れ、北東へ。東京・渋谷では、ビルの上にあるクレーンが
ポッキリと折れて垂れ下がっていた。強固な金属も台風19号の激しい力に
ほんろうされたのだろう。自然の猛威を前に、文明の脆弱(ぜいじゃく)さを思い知らされる。

ヘリは東京都心の上空を抜け、荒川へ向かった。堤防を越えて、水が広くあふれ出ている。
どこが川だったのか、陸地だったのか、区別がつかない。まるで水がひきかけた干潟のようだった。

ヘリは、埼玉県北西部にある下久保ダムへ。コンクリートの堤の縁ギリギリまで
水がたまっている。まるで茶色の海だ。堤頂部にあるゲートから茶色の水が勢いよくほとばしっていた。
0004アメリちゃん(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:29:50.50ID:XHfC90jn0
この写真の手前部分、本当は川崎厩舎の練習場あるのに丸々川になってるな
0006ニーハオ(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:30:37.98ID:l+yDyIgG0
もう大丈夫だろ雨もやんだし
0008ガッツ君(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:31:15.01ID:xmpufm1P0
>>3
はしゃぐなよ朝鮮人
0009あまちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:32:39.29ID:gbxaatSw0
地震来たらドバっと漏れそうだな
0010でパンダ(茸) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:32:59.40ID:7MNoOrGc0
>>3
おまえ、河原でウンコすんなよ〜♪
公園とかコンビニのトイレ使わせてもらえよ〜!
0012モジャくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:33:15.99ID:NN67wDhJ0
R246からR15まで走ってきたが水はすっかり引いてて普通に雨降った程度くらいの感じだった
言うほどのひがいはなかったなぁ
川崎で水あふれてたとこもほぼ引いてたし
0015ほっくー(東京都) [CA]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:37:12.78ID:qUhVjj7r0
野党はこの有様だし


【悪夢の民主党政権】 前原氏「台風19号接近中に後援会を開催した」と報告
 → 「ギリギリ完成して即満水になった八ッ場ダムの活躍にコメントは?」・・・批判されネット炎上
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1570943253/
ttp://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1570942035-0556-001.jpg
0016アフラックダック(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:38:19.87ID:OSd+qEVH0
タマちゃんが無事なら
0018なえポックル(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:38:38.35ID:w+1cZNgM0
こういう時のための河川敷だろ
めちゃめちゃ存在意義発揮しまくってるじゃん
そしてホームレスだか何だかしらん河川敷に住んでるやつら
ざまぁみさらせ
0020ぶんちゃん(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:41:25.20ID:3iuM68vD0
すりきりいっぱい
0023KANA(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:44:49.80ID:O+bpAk0g0
(っ´ω`с )ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0024KEIちゃん(空) [EU]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:47:08.34ID:b7r0Zr3+0
そうか・・・いいこと思いついた。お前俺のケツの中でションベンしろ
0025はのちゃん(鳥取県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:47:14.49ID:lSOcjtiR0
>>14
ゆくゆく家屋の地盤に影響出てきそうだな
0028スッピー(栃木県) [CO]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:50:17.96ID:pImGgekX0
エヴァみたいに地面から飛び出てくる防護板みたいなのを川沿いにず〜っと・・・
0033RODAN(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:57:57.41ID:Esj+7qwo0
今回のことで多摩川の弱い部分は
上流では青梅あたり、下流では二子玉、新丸子あたりと判明した

川全体で実際のところあとどれぐらい耐えられたのだろう
あと20mの雨が1時間でも長く降ると駄目だったのかな
0034リスモ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:59:13.99ID:vOayCPOE0
多摩川の水全部抜く!
やれよテレ東
0035大魔王ジョロキア(四国地方) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:59:48.91ID:SJYVB0mO0
>>1
東京の川でかっ
0037ウルトラ出光人(山形県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:04:06.64ID:m0H+Rui50
河川敷にこっそり住んだり
畑作ってたやつざまあー
0038星ベソママ(日本) [NL]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:04:54.81ID:QFbXHS3q0
朝8時ころ見に行った時点では多摩川大橋やガス橋付近がゴミなどの滞留も多く水量も多かった
丸子橋付近はいがいと流れもおだやかでゴミの滞留なども少なく感じた
丸子橋の北側田園調布のあたりは多摩堤通りまでは水かぶったようで道路に泥滞留していた
野毛のあたりは停止だと水かぶった様子はみられて住人がどろを流していた
ライズのあたりは多摩堤通りのライズ側は水かぶった様子はみられなかったものの多摩川側は一部で被った様子あったものの軽微だとおもわれた
デントの高架下あたりから北側はそこそこ被ったようでジャイアントチャリもお店一部浸水した様子みられた
オカムラ歯科医院は全滅な感じで水没していた
二子橋のあたりは川はゴミの滞留というよりはまだ水量あって流れていた
0039ほっくん(空) [JP]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:05:13.54ID:RqjdGj4g0
>>14
今回は何とか凌いだという表現が正解だな
日本の太平洋側、海水の温度上昇で今回みたいなのが頻繁に起こるとかガクブル
0042トッポ(庭) [FR]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:13:15.10ID:+x4XK11D0
>>10
河川敷の簡易トイレのうんこまみれの汚水が何千万もする家屋に流れ着くのは哀れとしか言いようがないね。
例え話
うんこをすくったスプーンを綺麗に洗ったとして、それでカレー食べれますか?
0044星ベソママ(日本) [NL]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:22:54.15ID:QFbXHS3q0
>>43
全部じゃないがゴールもトイレもながされていたぞ
ゴールは丸子橋付近にひしゃげた状態で転がっていた
トイレは六郷橋と大師橋の間の水門のところにころがっていた
0045クロスキッドくん(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:29:01.68ID:t0oe7+/p0
>>1
十何年か前にこれくらいなったことあったな東急線で渡ってる時見たら堤防の上ぎりぎりまで水きてた
0046星ベソママ(日本) [NL]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:34:09.00ID:QFbXHS3q0
>>45
10年に一度くらい河川敷のものオールクリアーになるくらいの増水おきるけど
生まれてからオーバーフローしたのは初めてかもしれん
0047モジャくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:35:10.74ID:NN67wDhJ0
>>45
数年に一度は河川敷いっぱいに水は来てるね
堤防の決壊でもなければ多少溢れても問題ないけど
0048みらい君(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:35:34.62ID:l86TtAAd0
前回は上流でゲリラ豪雨が続いた時
京浜東北線からみてビビった
0051ぶんぶん(日本) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:38:48.33ID:DuuaNxO+0
これ、普段出てる部分に設置されたベンチとか遊具は市役所とかがちゃんと消毒したりするのかな?そのままなのかな?
0053星ベソママ(日本) [NL]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:45:23.21ID:QFbXHS3q0
>>50
おわらないようにスーパー堤防事業すすめられているのだけどな
それすら10年ほど前に間違った民意でいったん止まりそうになった
スーパー堤防続けられていたおかげで二子玉川周辺でもスーパー堤防のあるライズ側では被害ほぼなく
次に危なかった丸子橋〜ガス橋付近もともにスーパー堤防の威力を発揮したといわざるをえない
川崎側は多少あふれたようだが決壊にはいたらずどうにか持ちこたえた
0054マックライオン(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:45:49.06ID:RBg+2G9z0
水が引いたらゴミだらけだぞー
0055ミスターJ(茸) [DE]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:48:34.25ID:AkH/l4EJ0
>>38
レポ乙
丸子橋少し行った浅間神社辺りも泥残ってるんかな?
0056シャべる君(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:55:15.39ID:vJvG04vg0
河川敷はこの為にあるんだろ。冠水して何が問題なのだろう。マスコミさん教えて。
0057バンコ(東京都) [VN]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:55:40.21ID:Yon7QVbE0
タララララン タララララララララーラー♪
0058ヒーおばあちゃん(茸) [DE]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:56:36.09ID:NlULI2EE0
結局絶望するほどの水害にはならなかったな
福島や長野がかわいそうで
0059シャべる君(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:56:38.02ID:vJvG04vg0
>>53
多摩川沿いの川崎側は全く漏れてませんぞ。
0060アヒ(茸) [TW]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:57:08.00ID:m2baEO3R0
しーましぇん!!
0062ヒーおばあちゃん(茸) [DE]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:57:16.95ID:NlULI2EE0
>>14
どこまでも広がるオーシャンビュー!
0067ハーティ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:09:34.98ID:S7Ggnu7Y0
決壊しなかったとはいえ、普段、ゴルフとか野球してる場所が完全に水没しちまった。
0069サンペくん(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:11:55.88ID:qCHbfP2E0
水辺には家建てなくしろよ
川辺は公園と市民農園にすればいい
0070みらい君(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:13:19.41ID:l86TtAAd0
スーパー堤防は1000年の計画だから、そこ以外は弱点になりつづけるんだよ
0071タマちゃん(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:13:36.04ID:qopVAOVD0
少しくらい溢れても決壊しなければ大丈夫
側溝や下水が吸収する
長野新潟トウホグは決壊している
0072ソーセージータ(光) [CN]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:22:15.55ID:44o6b83F0
今回はギリギリなんとかしのげたって感じだな
もう半歩上行く台風が来たら多摩川も荒川も間違いなく駄目だろ
早急に対策打ってなんとかしなきゃまずいぞ
0073星ベソママ(日本) [NL]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:23:35.67ID:QFbXHS3q0
>>59
二子新地あたり、武蔵小杉あたり
川の水か下水の流出かわかんが明らかに泥流れ込んでた形跡あったけど。。。
0074チューちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:25:18.35ID:14KZYfOq0
誰かこれでマンションポエム作ってよ
0075ピザーラくんとトッピングス(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:27:00.92ID:+q0yix+Q0
大災害と紙一重じゃないか。
これで良くガッカリ台風だのマスコミ煽りすぎだの言う奴がいるな。
0076イプー(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:27:40.16ID:9uqsxxwp0
荒川のハクレンたちは無事海へと流され死んだだろうか
0077星ベソママ(日本) [NL]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:29:36.29ID:QFbXHS3q0
>>72
ギリギリでもなんでも何十年50年に一度レベルなのだから
生きているうちに数回あるかレベルのこと
その一度を抑えきることに意味ある
多摩川の河川敷の運動場施設が全流れするのは10年に一度くらいはあることで
おおよそそういうものとして計算されているもの
決壊しないは1974年の狛江あふれ以来ずっとやってきたことだから
0079サブちゃん(大阪府) [CH]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:34:01.15ID:ascre9nx0
>>27
蚊は自力じゃ3階か4階くらいまでしか飛べないらしい
もし高層階で蚊が入ってきたらエレベーターに便乗してきたと思われ
0081ぴぴっとかちまい(群馬県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:42:52.66ID:fZ6gy2SA0
>>80
大分退いたね
0082モジャくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:45:31.20ID:NN67wDhJ0
>>72
それだと地方はもっと悲惨な事になりそうだが
今回も直撃したのに都市部は大きな被害ないし、多少溢れても決壊さえしなけりゃ問題ない
0085緑山タイガ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:00:31.31ID:AhPykKlo0
>>42
そんな武蔵うん小杉でごじカレーフェスありますよ
マジで
0087緑山タイガ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:01:38.44ID:AhPykKlo0
>>59
でも下水が溢れてウンコナガレネーゼになったじゃん
0088パー子ちゃん(関西地方) [RU]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:02:40.74ID:QLcWaqvw0
>>14
しかし川沿い怖いな
これ雨が2日でも続いたら詰むね
0090ケロ太(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:04:36.30ID:EaqFj/dd0
多摩川の河川敷の畑が全滅してしまいました。
自分が作ったものがすべてなくなり本当に可哀そう。
復興に向けてゼロからのスタート。
まじ頑張ってほしい。できることがあったら応援したい。
ボランティアに行ける人は行ってほしい。
0091ファーファ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:06:36.03ID:0nnLVV120
ここまで満杯になって
茨城栃木長野宮城みたいに街一面浸水にならなかったのは
素直にすげーと思うわ。金のかけかたが違うんだろうなぁ
0092緑山タイガ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:07:17.63ID:AhPykKlo0
>>77
去年の大雨でもグラウンド水没してるけど
10年に一度以上の頻度あるよ
0094まゆだまちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:14:25.38ID:/B1x5Mue0
多摩川のタマちゃんと荒川のアラちゃんは無事なの?
0095とれねこ(茸) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:15:12.63ID:dbH//+SJ0
>>88
こんなリスクあるのに
都会の人間は見晴らしがいいわーとか向かいに見られなくていいわーなんつってありがたがるんだよな
0097こうふくろうず(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:18:29.64ID:PSHtrqKz0
水の都って感じじゃん
0098エネオ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:19:45.76ID:Mmnwy15t0
大小あらゆる川から東京湾に流れるんだから
そりゃあウンコ湾になるわな
0100緑山タイガ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:22:52.54ID:AhPykKlo0
>>95
都会の人間というか田舎から上京してきて都会生活に憧れてるカッペ共な
0101シジミくん(福岡県) [MX]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:24:12.47ID:lotR1BcZ0
上流の自治体が完璧な治水工事をやってたら終わってたな
これに気付いてる人いる?
俺だけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況