X



【画像】多摩川パンパン 膀胱破裂寸前

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エネモ(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:27:19.90ID:Pejs67Jf0?PLT(16000)

消えた河川敷、泥かぶる高層マンション…空から見た東京
https://www.asahi.com/articles/ASMBF22K7MBFUTIL004.html

写真・図版台風19号により増水した多摩川
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191013000712_comm.jpg

台風19号の通過から一夜明けた13日早朝、ヘリコプターで首都圏上空を飛んだ。

東京を流れる多摩川の河口にある羽田空港を離陸。
まず、多摩川に沿って北西へ向かう。川崎市中原区の武蔵小杉駅付近へ。
高層マンションの1階付近が泥をかぶっているのが見えた。

その上流にある、東京都世田谷区の東急二子玉川駅付近。
河川敷がなくなり、まるで茶色く太い帯のように見える。泥まみれの水が
ゆっくりと流れていくさまがよくわかる。
普段は草野球がさかんな河川敷のグラウンドは冠水し、面影はない。

そこから多摩川を離れ、北東へ。東京・渋谷では、ビルの上にあるクレーンが
ポッキリと折れて垂れ下がっていた。強固な金属も台風19号の激しい力に
ほんろうされたのだろう。自然の猛威を前に、文明の脆弱(ぜいじゃく)さを思い知らされる。

ヘリは東京都心の上空を抜け、荒川へ向かった。堤防を越えて、水が広くあふれ出ている。
どこが川だったのか、陸地だったのか、区別がつかない。まるで水がひきかけた干潟のようだった。

ヘリは、埼玉県北西部にある下久保ダムへ。コンクリートの堤の縁ギリギリまで
水がたまっている。まるで茶色の海だ。堤頂部にあるゲートから茶色の水が勢いよくほとばしっていた。
0188元気くん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/15(火) 17:40:31.04ID:fzH2iL/E0
>>187
アスファルトとか普通に滑ってもウィールって全然大丈夫?
止まる時横にしてガリガリするのとかも
0189コロちゃん(大阪府) [IT]
垢版 |
2019/10/15(火) 17:42:29.19ID:WxBRNVLJ0
河原を不法占拠してた連中が流されたらしいなw
0190み子ちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/15(火) 17:46:41.73ID:n9EjGeaF0
>>188
昔はウィール自体が鉄製だったりしたもんです
0191ポテト坊や(日本) [NL]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:39:48.45ID:FMcNgYU60
>>178
ライズの再開発で多摩堤通りをトンネルにするくらいに大規模なスーパー堤防にした
もとワンダーエッグのあったあたりな
その結果もともと川水浴場だったあたりで越水したのと
ライズ下流で越水なのか下水オーバーフローで浸水した
ライズのあたりはあのあふれ水に浸った
車浸水していたのはライズ下流の目黒通りのところ
0192大吉(家) [US]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:42:43.81ID:hRU7PUKl0
>>188
減りは早いよ、アリーナとかよりも。
でも粗い路面に向いたウィールなんかも出てるのはスケボーとかとも一緒。

減りが極端に早くなるのは接地面積の小さいインラインスケート。
0193あるるくん(石川県) [FI]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:53:52.75ID:+fs18KUE0
>>189
ウリが手塩にかけて育てた農作物が流されたニダorz
ピコーン!クラウドファインディングで費用集めてまた土手を耕作するニダ!倍返しニダ(耕作面積2倍)
0194ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/16(水) 10:19:02.49ID:vutvdGlZ0
>ああ、オリンピックに使った金が勿体ない...

まったくです
事業仕分けで、スーパー堤防などいりません(キリッ)といった民主党の馬鹿女もいましたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況