X



ボルボ「新聞広告の費用対効果悪すぎ…紙媒体やめてWebに広告入れたらご新規様増えまくりなのに」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あゆむくん(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:42:26.41ID:lfao7PXj0●?2BP(2000)

新聞は費用対効果が悪い…ボルボは広告費を何に集中させたか?
10/12(土) 10:00配信 幻冬舎ゴールドオンライン

(略)

ボルボオーナーの中心は50歳代です。この層は比較的多くの方がテレビを見ています。ですから、
四半期毎にテレビCMを打ち続けることによりショールームに来ていただける人の数を安定化させることが
できています。一方、ボルボより販売台数が少ないブラドは安定的にテレビCMを継続できる予算規模がないため、
来客数が不安定になりがちです。

既存のオーナーは、メンテナンスなどでショールームを訪れる機会がありますから、その際に買い換えを勧めること
ができます。

しかし、まったく接点のない新規のお客様には、アプローチの仕掛けが必要なのです。

テレビCMを含めてさまざまな接点をつくることによって、ショールームに来てくださる方の人数は過去2年で
1.5倍程度に増えています。

商品が良くなったこともありますが、マーケティング戦略が結果に表れているのです。

一方で雑誌など紙媒体の影響力は確実に落ちています。特に新聞広告は費用対効果が圧倒的に悪くなっています。
何かメッセージを届けたりするときには広告を掲載しますが、基本は利用していません。

レクサスにいたころは、まだそれに気づいていませんでしたので、全国紙全紙に全面広告を出して億単位のコストを
支払っていました。今にして思えば、もったいない話です。

新聞折込チラシも同様に効果が薄れています。今でも地方では独自に折込広告を入れていますが、
全国版のチラシはストップしました。

削減できた広告費はテレビとウェブに集中投資しています。

ウェブで展開しているのは、単純な広告ではありません。「バレンタインフェアで赤いV40が1名様に当たる」、
あるいは「軽井沢に2泊3日で2名様をご招待」など、イベントを絡めています。

こうしたものには、懸賞マニアも多く申し込んできますが、ボルボに興味を持っている人も応募してくださるのです。

応募の際には、いくつかの質問にも回答していただいています。それによって、車検の時期などが分かるので、
買い換えのタイミングなどが判断できます。それを分析して、ディーラーに送り、営業スタッフがお客様をフォローします。

100人にアプローチすると、平均して4人ほどが新規のオーナーになってくださいます。

2018年の受注台数は2万台を超えましたが、その半分が新規のお客様でした。そのうち4分の1弱、
2200人のお客様はウェブ経由でキャンペーンなどに応募してくださったお客様です。それほどウェブには力があるのです。

優秀なディーラーの場合、100人のお客様を1年間フォローすると、7人が買い換えてくれます。
一方であまり優秀でないディーラーの場合は4人程度です。つまり、ディーラーの場合は、1年間フォローを
続けて、100人のうち4〜7人が買い換えてくださることになります。

ウェブはどうでしょうか。100人のうち4人が買ってくれることはすでに話をしましたが、おおよそ3カ月で決着が
付きます。ウェブでの集客は、店頭よりも非常に効率がいいのです。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191012-00023600-gonline-bus_all
0002吉ブー(熊本県) [IR]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:43:16.88ID:xximMZ680
中国車
0003コンプちゃん(東京都) [KR]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:44:16.66ID:KBmucJhC0
それ層の専門雑誌が一番売れるって聞いたが
0007チルナちゃん(コロン諸島) [LT]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:54:13.79ID:mwVlMEhAO
宮崎文夫運転手みたいなのに乗られたら、イメージで売っているメーカーはダメージが計り知れない

BMWのブランド力・ブランドイメージを、喜本さんと両人ちからを合わせて地の底にまで叩き落とした、あの衝撃

ターゲットとしている客層・客がいくらカネ持ってようが、客は選んだ方がいい
0008りそな一家(光) [AR]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:55:32.39ID:H4lHcXoJ0
いまどき新聞の広告で購買意欲が左右される奴なんているのか
0010トラムクン(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:58:52.67ID:XahbuUOJ0
四角く無いボルボに興味など無いわ
フォードに買われて以降後部座席の視界も狭い
0013ほっしー(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:03:37.53ID:NbXMmEcn0
3.11の時広告自粛したら
売上変わらす広告料節約で
かえって良かったなんて話があったよな
0014雪ちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:04:48.30ID:TsnORPIQ0
>>2
よく知らない奴が中国車って言うが、それは資本だけで好き勝手やらせてもらってるんだぜ。
だからフォードの時なんかより、全然車は良いし売れてる。
0015ぽえみ(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:08:22.07ID:LsEMASON0
チャイナ資本でも最近デザインも良くなってかなり売れてるよなアウディ乗ってたような奴らがターゲットか
俺は空飛ぶレンガの頃のが好きだが
0017↑この人痴漢です(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:09:38.40ID:N/WwMudN0
「昔は新聞配達って仕事があって、1軒々々配って廻ってたんだって」っていう時代が来るんだろうな
0018ビバンダム(東京都) [TW]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:09:58.85ID:fgsZMKh80
トヨタの大衆車ならまだしも
外車のチラシは必要ないよな
ブランドイメージ落とすだけだ
0020虎々ちゃん(京都府) [TR]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:18:37.76ID:oquVKmna0
車雑誌のメーカー広告が減って
提灯記事も減るのなら   無理か
0021アイちゃん(家) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:20:56.66ID:JiR9ihWA0
テレビのお陰でテレビだけでなく広告の存在自体も嫌われているからね
見る前に避けようとする

何の宣伝だか判り難いCMがまたウザい。最後に社名や商品名を表示するCMなんかそれこそ誰が見ているの?って
0022ニック(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:33:04.29ID:TD0xDwjr0
>>9
こいつら何突っ立ってんだ
0023バリンボリン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:33:56.27ID:OeQbDkUA0
>>21
聖教新聞の事か
0024UFOガール ヤキソバニー(東京都) [CA]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:34:33.64ID:H/V0MVqC0
>>13
他社も引っ込めたから横並びや。
0026らじっと(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:37:21.00ID:u2ztBNzu0
>>4
MAZDAがディーゼル車を辞めれない理由
0027こんせん(兵庫県) [KR]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:38:00.47ID:LzV0iTU+0
懸賞サイトのヘビーユーザーのデータベースってこういう企業にとってはブラックリストとして重宝するんだろうな
0028ハミュー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 02:38:01.81ID:fuwPs4p70
>>1
ボルボは中国とエンジン部門切り離したと見たけど
支那に関わってる車買わんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況