X



【画像】 窓ガラスじゃなくて窓枠に養生テープ貼ってる人がいるんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さっしん動物ランド(栃木県) [CZ]
垢版 |
2019/10/11(金) 16:11:51.33ID:3+1W33it0●?PLT(22000)

台風19号、窓割れ対策は? 飛散防止フィルム、養生テープの効果とは

養生テープやガムテープ、ダンボールで一時的に強化する
集合住宅では雨戸やシャッターがないことが多いのですが、窓ガラスを飛ばされてくる
物から守るにはどうしたらよいのでしょうか。

「雨戸やシャッターがないと、窓ガラスを守るのは難しいです。しかし、窓ガラスが割れても
ガラスの飛散を最小限に防いでくれる防犯フィルムや飛散防止フィルムを貼るとよいでしょう」(同)

一時的な対策なら窓ガラスの縦・横・斜めにに養生テープを貼る方法もあります。ガ
ムテープは粘着力が強すぎて剥がしても窓ガラスに残ることがありますが、養生テープは
粘着力が弱いので簡単に剥がせます。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/typhoon-taisaku_jp_5d9fe28de4b02c9da047b2bf



セセラギシンヤ
@seseragisinya
養生テープでぺたぺた補強
明日リビングもやるー
witter.com/seseragisinya/status/1182305681078022144
https://dotup.org/uploda/dotup.org1966570.jpg
0537キタッピー(空) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 03:22:33.83ID:jul9VMGa0
サーキット走行する時にも破片でパンクしないようにヘッドライトに米印にテープ張ってるよね。
0540コアラのワルツちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 03:58:03.29ID:1UBrt/sA0
俺の家には窓がない
0541チューちゃん(新潟・東北) [ニダ]
垢版 |
2019/10/12(土) 04:09:03.72ID:r8frj1oU0
なぜマスキングテープで代用できるのに、養生テープ売り切れで騒いでいるのか
0542星ベソパパ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 04:09:38.76ID:6UQCYJl70
みじめ
0543アソビン(北海道) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 04:15:14.54ID:GAFcg9Sd0
ガラスに貼る透明の防犯シートがあるだろ。
あれ最強。
安く出したらめちゃくちゃ売れるぞ。
0544いたやどかりちゃん(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/10/12(土) 04:18:25.14ID:3ECpDZqM0
>>538
そのガラス屋のツイートとブログすごく役に立つな
・テーピングする場合は米型じゃなくて井型
・強化ガラスより普通のガラス+フィルム
0545パピラ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/10/12(土) 05:18:44.97ID:5cSfjTXT0
>>1
目貼りかよw
0547ゆうさく(東京都) [KR]
垢版 |
2019/10/12(土) 05:30:46.22ID:I9eEyi5K0
>>68
普通に意味あると思うけど
意味ないって奴らは高校物理習ってないの?
0548セフ美(北陸地方) [IT]
垢版 |
2019/10/12(土) 06:10:16.27ID:nWhEQJlG0
よく見ると、割れる前提だった、割れないようになるわけないか
0549かえ☆たい(コロン諸島) [SE]
垢版 |
2019/10/12(土) 06:19:13.59ID:ePRLnz+WO
昨日養生テープ買いに行ったら100均もトップバリュも売り切れてた
帰りに寄ったコープに残ってたからほっとして買ったが378円だった高い
0552KEIちゃん(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 07:03:23.51ID:VTCqES3n0
>>39
本人が台風の時にTMRごっこは危ないからやめなさいと言ってたな
0553KEIちゃん(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 07:10:48.19ID:VTCqES3n0
養生テープで窓を目張りしても台風で停電になって寒くなったら大変だけど暖房用意出来ないので急ぎ愛車のマフラーの排熱で室内を暖める為配管を付けた俺有能。
さて手紙でも書くか、おっと眩暈が
0554せんたくやくん(日本) [IN]
垢版 |
2019/10/12(土) 07:17:09.14ID:iHFuaBpc0
>>52
養生テープは荷物搬入するときに壁や床を養生するときに使う
新店舗オープン準備とかでよく見るテープ、緑色のビニールテープっぽいやつ

マスキングテープは小物をマスキングするときに使う
プラモデル塗装前とか、剥がし跡厳禁なものにメモを貼り付けるときとかに使う

ダクトテープ?ダクトを修理するときに使うの?

こんな感じ?
0555でんちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 07:24:24.12ID:SAd1/z0U0
神社の御札でもセロテープで貼っとけ
0556リッキー(光) [IN]
垢版 |
2019/10/12(土) 07:26:18.88ID:/FpC9DlK0
low-eみたいな複層ガラスの家なら真空層にフィルム張ってあるから飛散しにくいよ
飛散防止目的ならわざわざテープまで貼る必要は無い
ちょっと御自宅のサッシ確認してみ
0558だるまる(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/10/12(土) 07:31:02.32ID:lC8EQOmc0
>>554
ダクトテープは粘着材の強度が半端なく強い
水漏れにも対応できるレベル
ただし剥がすことは前提じゃない
応急処置用
アポロの事故でも活躍した曰く付き
0560ルーニー・テューンズ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/12(土) 07:36:18.80ID:F9csFt110
ちょっと待って
まじようせいテープなの?
俺ずっとようじょうテープだと思ってたんだけど
まじどっちかわからんくなってきた俺だけなのか?ようじょうテープって言ってるやつは?
0564BMK-MEN(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/12(土) 08:17:30.83ID:Ef90CAq40
>>215
灯油か軽油がええで
ハエ取り紙のネチャネチャも一発
0565KEN(茸) [IT]
垢版 |
2019/10/12(土) 08:20:46.53ID:NtBDEFmJ0
逆シャアでアムロがヘルメットに貼ってるやつもダクトテープ?
0566パーシちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 08:33:19.47ID:CWPO5yUB0
職場のバカ親父が普通のガムテープをあらるまどに米張りしやがった。こんなん汚くなるやんけ。さらにその上にダンボールまで養生しててもはやイミフ。
0567アソビン(東京都) [IN]
垢版 |
2019/10/12(土) 08:36:47.10ID:CCeCXfzi0
飛散防止ならビニールのゴミ袋貼り付けるとかサランラップで良いんじゃね
養生テープだけ貼っても気休めだろ
0570藤堂とらまる(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/12(土) 09:11:10.12ID:VWBYdczS0
>>538
まったく効果ねえなw
0573ムーミン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/10/12(土) 09:33:07.06ID:1jB4m19Z0
小石で割れる程度なら効果あるけど、台風で割れたなら1発じゃ済まないからな
栓を抜いた風呂のように、いろんな危険物が穴に飛び込んでくる
0574ガリ子ちゃん(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/10/12(土) 09:36:13.49ID:/xIlTRon0
自室は二階にあるが太陽光が眩しいので濃色の着色フィルムを窓に貼ったのに
二年で色が抜けて透明になってしまったが飛散防止の効能があるのでそのまま
にしてある。

>>549
昨日は仕事で滋賀県に行ったが立ち寄った蒲生郡のホームセンターでは155円
で売ってた。
雨戸がない窓が有るので逆上して二巻購入したが此処を見てたら貼るのに迷っている。
0575怪獣君(東京都) [BG]
垢版 |
2019/10/12(土) 09:47:45.37ID:uJJcskW90
>>11
中華製の窓ガラスとかタダでもいらんわ
くたばれ糞支那猿
0576おばあちゃん(茸) [KR]
垢版 |
2019/10/12(土) 09:50:45.54ID:WJKBUxQZ0
前回の15号で雨戸が少し開いたので今回は幼女テープで開かないように貼ってる
0577バンコ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 09:51:27.57ID:X3QuWmgq0
雨戸閉めろよ
0578↑この人痴漢です(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 09:52:40.84ID:IaBQ84cA0
サッシの隙間から雨水がボタボタ落ちてくるんだけどどうしたらいいの?
助けて
0580さいにち君(徳島県) [UZ]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:08:09.26ID:LPI4A3Dy0
去年は養生テープなくてガムテで貼りまくったら
剥がすときえらい苦労した
おかげで粘着テープ剥がしスプレー買ってしまったわ
0581ラビリー(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:15:34.44ID:6vgpX2uX0
テープ貼るのは貧乏人の家のガラスだけだよ
0582↑この人痴漢です(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:17:22.48ID:IaBQ84cA0
だって貧乏人なんだもの
0583なーのちゃん(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:17:40.77ID:gwEpT6nG0
>>578
紙おむつか尿取りパットを張り付ける
0584テット(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:19:14.35ID:lLHNJ7Oe0
>>434
あの後も飛行機墜落して無人島で遭難したり、空港から出られなくなったり、海賊に襲われたり、飛行機が今度は不時着したり大変そうだよ
0586↑この人痴漢です(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:23:46.92ID:IaBQ84cA0
>>583
この大雨じゃどこも店やってないし、買いにいけないよ
養生テープも残りわずか

助けて
0589セフ美(東京都) [LT]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:35:10.85ID:80b+Mz2q0
>>578
マジレスするとそれ雨漏りして壁の中から出てるから
サッシに細工してもダメだぞ
0590なーのちゃん(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:43:36.70ID:gwEpT6nG0
>>586
ポタポタ落ちてくるあたりに画鋲を刺して
そこから紐を伸ばしてバケツへ
そうすると伝って落ちるので水滴が飛び散らない
0591はのちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:48:35.92ID:QjBUY3y10
シャッター閉めろよ
0592ミスターJ(茸) [ID]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:50:06.53ID:8JQPzBMt0
>>90
内装業の経験でもあるのか知らんが、マスキングテープ、ダクトテープ、養生テープは全部別物
0593きょろたん(東京都) [CA]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:53:20.84ID:b1Br/UQb0
>>523
その貼り方が何になると思ってるのか逆に聞きたい
0594でんこちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:57:10.14ID:RrI7hvas0
多少は役に立ってるんじゃね?
俺は養生テープじゃなく全体にフィルムを貼ったが
0595こぶた(光) [FR]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:59:44.99ID:yEzu4Hdy0
>>1,4,31
ひるおびでも窓枠にも貼ることを勧めてたぞ
0597↑この人痴漢です(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 11:14:26.56ID:IaBQ84cA0
>>590
アタマいいね
でも賃貸だから画びょうを止められないの・・・
0598ソーセージおじさん(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/10/12(土) 11:16:29.68ID:JZOMOhN30
>>575
ネトウヨジジイ
その書き込んでるデバイス中国製だからはやく捨てたほうがいいよw
0601さんてつくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 11:40:49.15ID:lbi8gz7D0
>>597
過剰に穴あいてたら問題あるが画鋲の穴数個程度なら賃貸でも問題なかったはず
0603みらい君(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/12(土) 11:44:23.18ID:1oT+onHP0
昔の漫画(サザエさんとか)見てると、雨戸の上から板を釘で打ち付けてるからな。
本来はそれくらい必要なんだろう。
0605ポケモン(群馬県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 11:58:07.56ID:VcGPvsX50
女の頭の悪さ
ガラスに養生テープなんか貼ったって意味ねーから
0609スーパーはくとくん(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:11:52.17ID:QKVsDOJv0
>>606 は正しいよ
ガラスが割れる危険以前にサッシ横からの水漏れの方が深刻
飛散防止も無駄ではないけど、先に貼るべきはそこじゃないだろって感じ
0610せんたくやくん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:13:19.89ID:WuSeN6J80
>>599
頭巾もかぶらないと
0611なーのちゃん(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:13:38.95ID:gwEpT6nG0
>>604
テープに伸縮性が無かったから
カーブにシワ無く貼れないんだよ
0612にっきーくん(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:15:07.36ID:TA4SrodD0
>>607
無風状態なのに飛び散り防止にも全然効果なくて草
完全に情弱てーぷw
0613ネッキー(空) [TH]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:18:14.38ID:Pw10ihSI0
>>204
お前のはふにゃちんだから大丈夫
0614せんたくやくん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:22:33.00ID:WuSeN6J80
>>612
飛び散ってから貼りそうだなお前
0615にっきーくん(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:25:07.66ID:TA4SrodD0
>>614
元気出せよww
情弱てーぷも気休めぐらいにはなるかもよww
0619ヨドちゃん(岩手県) [CN]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:49:05.91ID:+YNMfBa20
>>523
この貼り方で一体何を防げると思ってるの?
0620ポンきち(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:49:39.67ID:QR4srfwh0
ペンキ屋が使ってる緑のガムテの下にビニールついてるあれ貼ってきた
あくまでわれたときかたずけらくにするため
飛散防止ならカーテン閉めておくだけでだいぶ違うよ
0622しんた(長崎県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:50:50.63ID:vOCdqZlK0
吹き上げの強い風が吹くとサッシの下から雨水が入ってくる場合がある
0625なーのちゃん(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:56:14.24ID:gwEpT6nG0
アセトンなんて簡単に買えたんだけどなぁ
爆弾作るアホのせいで規制されちまった
掃除に最適なんだよね
0626エビ男(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 13:05:47.62ID:yLZvHUBi0
>>623
メチクロもオススメだよ
0632吉ギュー(福島県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:25:56.52ID:sPkje5d80
>>523
養生テープがガラスから浮いてるように見えるが
格子はガラスとガラスの間にあるはずだから
ちゃんとガラスに接着されてるよ
0637中央くん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 16:51:44.78ID:tczvO7qx0
割れた時に破片が飛び散らないようにってだけの効果しか無いからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています