X



【画像】 窓ガラスじゃなくて窓枠に養生テープ貼ってる人がいるんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さっしん動物ランド(栃木県) [CZ]
垢版 |
2019/10/11(金) 16:11:51.33ID:3+1W33it0●?PLT(22000)

台風19号、窓割れ対策は? 飛散防止フィルム、養生テープの効果とは

養生テープやガムテープ、ダンボールで一時的に強化する
集合住宅では雨戸やシャッターがないことが多いのですが、窓ガラスを飛ばされてくる
物から守るにはどうしたらよいのでしょうか。

「雨戸やシャッターがないと、窓ガラスを守るのは難しいです。しかし、窓ガラスが割れても
ガラスの飛散を最小限に防いでくれる防犯フィルムや飛散防止フィルムを貼るとよいでしょう」(同)

一時的な対策なら窓ガラスの縦・横・斜めにに養生テープを貼る方法もあります。ガ
ムテープは粘着力が強すぎて剥がしても窓ガラスに残ることがありますが、養生テープは
粘着力が弱いので簡単に剥がせます。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/typhoon-taisaku_jp_5d9fe28de4b02c9da047b2bf



セセラギシンヤ
@seseragisinya
養生テープでぺたぺた補強
明日リビングもやるー
witter.com/seseragisinya/status/1182305681078022144
https://dotup.org/uploda/dotup.org1966570.jpg
0316ヤマク君(庭) [NL]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:35:32.42ID:RdHWxKOo0
プチプチを外に貼ってもどうせ風で吹き飛ばされるから
内側だよな貼るなら
外に貼ることがそもそもできるのかよ
できるところは外に貼ればいいじゃん
できないなら内側に貼ればいいじゃん
でも外に貼る場合埃だらけだからテープとか直ぐはがれるぞ
埃落として乾燥してからテープのしっかりしたやつで貼らんと
ガラスのサイズより少し小さく切って
これも超大変だ
絶対うまく切れないから
なんとかガラスより少し小さく切れたら
強力な粘着テープでプチプチを貼る
粘着テープがしっかり貼ってないと隙間があるとそこから風が入ってプチプチ剥がれてしまうぞ
超大変だ
そんなガラスが何枚あんだよ
高いところなんか無理やろ
プチプチなんかいらんからテープをガラスに十文字に貼れよ
細かく貼れよ十文字でも米印でもいいよ
とりあえず飛散だけは防げる
どうせプチプチあっても硬いものが当たればガラスは割れる
だからテープを米印に貼ればいいんだよ
0318コンプちゃん(茸) [GB]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:36:57.09ID:0CeA2cjZ0
新築でフィックスのデカイ遮光ガラス入れてるの見たけど大丈夫なんやろか
0320ヤマク君(SB-Android) [ES]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:38:05.08ID:2I5ISiee0
昨日、今日、生まれて初めて養生テープってのを知った人が多そうだな
0321リボンちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:38:21.62ID:VsS7GVnq0
やばい。もうどこもテープ売り切れで、サランラップしか買えなかった。
今窓ガラスに貼ってるけど、多少は効果あるよね?
0325ヤマク君(庭) [NL]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:39:01.34ID:RdHWxKOo0
外に板はるってどうやってはるんだよ
デカイガラスならむちゃくちゃデカイ板になるけど
どうやって固定すんだよ
下手に固定したらその板が剥がれて凶器にならんのかよ
0330アリ子(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:40:28.75ID:OdJZxqu40
こんなアホでも良い家に住めるんだな・・・
0331ヤマク君(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:40:38.00ID:6EOg2Yv70
>>154
水で薄めた中性洗剤を塗って丸めた新聞紙で擦れ
0332こんせんくん(SB-Android) [DE]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:40:39.68ID:rSbKL/k40
雨戸を閉める
けどガラスがたわむ
0333サンコちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:41:53.69ID:on4O+zvB0
>>325
昔は雨戸がない家は台風が来るとわかったら大急ぎで窓に木の板を釘で打ち付けてたもんだ
最近はそういうDIY的なことやるやついないがな
0334ごーまる(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:42:23.10ID:GOVYNu+y0
>>264
アルファベットとローマ字
0336ヤマク君(庭) [NL]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:43:14.60ID:RdHWxKOo0
>>333
今の家でそんなことできるわけないだろw
釘をどこに打つんだよw
0337みんくる(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:43:15.05ID:YH7YPmBB0
戦時中に紙で補強してたのは、戦後作られたイメージ
実際に戦時中に補強してた家があった事実は確認できない
0338PAO(秋) [IL]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:43:38.41ID:sBg9YcA/0
>>296 普通はオマエがやることだよ
嫁がかわいそうw
0339総武ちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:43:58.63ID:WHV1IRC/0
>>2
いやこの色使いは大正だな
0343ヤマク君(庭) [NL]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:47:00.32ID:RdHWxKOo0
ガラスが割れたら倒壊するって言ってたな
大変だな
どんだけ強い風やねん
無事を祈るしかねえは
0345晴男くん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:49:53.19ID:3vPVgPcR0
>>342
経験としてそうやって貼れば、空襲でガラス割れても、被害少ないんだろな
真似しないと
0346みらい君(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:53:32.62ID:Wl1CMTcB0
>>343
ガラスが割れたら猛烈な風が断続的に室内に入り込んで外向きの圧力がかかってまず屋根が飛ぶ

飛んだ屋根や瓦が他の家の窓を突き破る

以下ループ
0350緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:56:43.84ID:y73r0ezw0
70メートルなんて誰も体験してない未知との遭遇だぞ
0353やまじシスターズ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:59:10.71ID:BZujCV/50
近所にある創価学会のなんたら会館の屋上に結構大きなプレハブの鳩小屋が違法建造されてるんだがあれが吹っ飛んでこないかめちゃくちゃ不安だ
0354緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:59:18.74ID:y73r0ezw0
中国地方風が強くなってきた
関東は大丈夫かよ
0355緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:00:15.61ID:y73r0ezw0
>>352
どうヤバイの?
0356緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:02:00.99ID:y73r0ezw0
この時点で中国地方でもこんなに風が強いんだから
これまじ関東ヤバい
0357いっちゃん(千葉県) [AO]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:02:22.50ID:GPm39syv0
>>307
旭日旗!とか騒がれたらやだな
0360あいピー(家) [UA]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:04:57.35ID:RsYZ0m480
窓ガラスに養生テープ・ガムテープは破片が大きくなることで大怪我のリスクも
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20191011-00146419/

> 「窓にテープは時間と労力のムダ」
> 大災害への危機管理対応を行うアメリカ合衆国の『連邦緊急事態管理庁(FEMA)』は、
> 「窓へのテーピングは時間と労力のムダであり、飛び散る破片に対しての保護能力もない」ことを2006年7月に発表しています。


> 神話:窓を養生テープやダクトテープでテーピングするとハリケーンによる被害を防ぐことができる
> 調査結果:54%の人々はテーピングがハリケーンの被害を防ぐのに役立つと誤って信じています。

> 事実:窓をテーピングすると準備時間がムダになるうえ、ハリケーンによる窓の被害を止められず、掃除が難しくなります。
> 実際、窓をテーピングするとガラスの破片が大きくなり、重症を負う可能性があります。
> マスキングテープ、ダクトテープ、ウィンドウフィルム、および特別に販売されている「ハリケーンテープ」は不十分であり、潜在的リスクがあります。

> 実行:テープレス化しましょう!テスト済みや承認されたハリケーン用シャッターか、緊急的に作った合板シャッターでドアや窓のガラスを保護しましょう。


パヨク終わるwww
0362あいピー(家) [UA]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:05:39.87ID:RsYZ0m480
https://twitter.com/sakai_web/status/1182322821373939712/photo/1
> 5ミリのガラスが耐えられる風圧
> ・何も貼らない:5400パスカル
> ・米みたいに貼る:3800パスカル
> ・井みたいに貼る:4000パスカル
> ・全面積貼る:4200パスカル
> テープを窓ガラスに貼ると強度が下がるほか、飛び散るガラス破片もテープによって大型化するので、危険度が増します。

https://twitter.com/kenyu0501_/status/1182361061170638848?ref_src=twsrc%5Etfw
> 台風対策で,窓ガラスにテープを貼るのはどうなの?ということをマンガにしました.
> 引用RTの方の情報が参考になります.
> モノが飛んでくる可能性の低い場所では,安易にテープを貼らない方が良いかもしれません.


パヨク終わるwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0364緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:06:18.17ID:y73r0ezw0
とりあえずガラスが割れたら時のために部屋に靴用意しとけ
懐中電灯にラジオも
0367晴男くん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:07:08.42ID:3vPVgPcR0
関東甲信は、12日(土)の朝から雨が強まり、12日(土)の午後は風も強まるでしょう。13日(日)午前中いっぱい警戒期間が続いて、13日正午までの24時間降水量は、多い所で300〜500ミリとなっています。

最大瞬間風速は60m/sと、台風15号によって千葉市で観測された風よりもさらに強い風が、15号よりも広い範囲で吹く恐れがあります。



うーん、ヤバイ
0368緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:07:56.94ID:y73r0ezw0
テープも細かく綿密に貼ればいいかもわからんけど
0370緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:10:39.84ID:y73r0ezw0
竜巻クラスだと思ってればいいかも
外にでたら吹き飛ばされて壁に叩きつけられるかもしれんから気をつけて
何かにつかまってあるくとか
てか何が飛んでくるかわからないから
外に出るのはむちゃくちゃ危険かもだ
家のなかもヤバい外もヤバい
地獄やん
0371緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:11:29.75ID:y73r0ezw0
テープも危険か
なるほどな
ヤバいな
0375ローリー卿(茸) [TR]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:15:44.30ID:WMtZ2BGX0
窓枠の下から雨水が吹き出したりするからタオルとかで目張りしろよ。
0376てっちゃん(沖縄県) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:16:17.43ID:YH5Y+dLp0
ガラス割れるかも知れない位風が強いと怖くて部屋にいられないから、ガラスの飛散防止なんかするよりトイレにでも篭ってた方がいいぞ
0377緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:16:39.17ID:y73r0ezw0
中国地方もやばっかた
赤の次のオレンジ色やん
0378ルミ姉(茸) [AU]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:17:05.33ID:LrR+C+IU0
ノリで半紙を貼って障子風にしてみようかしら
0379ローリー卿(茸) [TR]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:18:01.20ID:WMtZ2BGX0
マジで風圧で窓ガラスがベコリと凹むから絶対に窓には近づくな。
0380緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:18:21.35ID:y73r0ezw0
ずっと滞在しとるみたいだぞこの台風
全然動かんようだ
0382緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:19:37.42ID:y73r0ezw0
こりゃ確かに非常事態宣言かも
マスゴミは全然言わんけど
まあマスゴミはチョンだからな
安倍晋三もチョン
天皇もチョンボ
0384み子ちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:20:20.57ID:2TtlKnAY0

と思ったらまんさんか
まんさんなら仕方ない
0385緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:23:15.04ID:y73r0ezw0
案外結果的に窓枠に貼るほうが良かったりしてなw
ガラスに貼ると余計割れるとか説もあるしw
0386健太くん(鹿児島県) [KR]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:24:04.20ID:iIzEmJq00
隙間からの雨ふさげてええなー
0388緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:24:47.39ID:y73r0ezw0
見てみろ
天皇から一言もねえぞ
みなさん今回の台風はヤバいとか
0389緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:24:47.57ID:y73r0ezw0
見てみろ
天皇から一言もねえぞ
みなさん今回の台風はヤバいとか
0390緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:26:09.00ID:y73r0ezw0
国民が死んでから来るんやあいつは
0394ミミハナ(福岡県) [FR]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:30:08.35ID:vCQ/2f7c0
あほすぎるが晒しておいて良かったな・・・
0395カッパ(東京都) [ZA]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:30:27.25ID:9CkkP+G60
俺は311の頃にガムテ貼ったのが残ってるから
今更焦って貼る必要無いわ
0396サトちゃん(鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:33:15.03ID:T5ZsiAkM0
問題はサッシのレール部分だ。水がたまって風圧で室内に流れ込んでくる
濡れないうちにテープで塞いどけ
0398肉巻きキング(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:34:39.81ID:7Q6IzJ1C0
馬鹿って本当にどうしようも無いんだな
窓枠にテープ貼ってて何が変わるのか疑問に思わないのかよ…
こういう奴が宗教とかにのめり込むんだろうな
0399マルちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:35:28.23ID:ufg1i4Hv0
サザエさんみたく雨戸閉めて板張り付けた方が効果的なんじゃね?






そして自分だけ中に入れなくなる
0400トラッピー(神奈川県) [BR]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:36:52.67ID:09KPe9gD0
>>301

なにから何までも馬鹿よな
0402りそな一家(茸) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:38:27.88ID:MKcA7RIS0
雨戸のない風呂場の窓をユニオンジャックにしてきたお
0403トラッピー(神奈川県) [BR]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:39:13.65ID:09KPe9gD0
>>396
それは、鹿児島の火山灰の蓄積要因
0404トラッピー(神奈川県) [BR]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:40:29.90ID:09KPe9gD0
>>398
だって、新興宗教〜の本山って富士周辺

わかるだろ?
0405BEAR DO(三重県) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:40:30.83ID:5uoFimnc0
さっき二階の窓貼ってたら母親と嫁の
「今まで天戸も締めたことない癖に」って会話聞こえてきて
窓ガラスが粉々になるように呪いかけてやったわw
0407サトちゃん(鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:41:46.19ID:T5ZsiAkM0
>>403
いや、レール掃除してても強い雨風の台風の時は室内に水入るんよ
カーペットなんかはよけとくべき
0408ハービット(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:42:03.57ID:/DvDLynV0
>>333
俺の知る限り40年前でももう過去の異物だったからなあ、それ
0409りそな一家(茸) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:43:20.95ID:MKcA7RIS0
これから戸建て建てるなら沖縄風の家にした方がいいかもなあ
室戸あたりの家もものすごく頑丈そうな塀があった
0413おもてなしくん(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:50:36.58ID:iExS1vLp0
いや正しいぞ
窓ガラスだけに貼ってどうすんだよ
エネルギーを窓枠に逃がせるようになるからかれでいいんだよ

つーか窓ガラスに貼るだけだと逆に割れやすくなるからな
0414怪獣君(家) [US]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:50:55.88ID:zmxccboF0
テープで飛散防止はいいけど窓枠にかかるように端っこの外側グルっと1周貼らないとガラスは強度下がるよ
風圧すごいだろうから強度下げたらヤバいと思う
0415緑山タイガ(庭) [CN]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:51:10.54ID:y73r0ezw0
昔はサッシじゃなくて障子だったから雨戸があったんだけど今はサッシだから
雨戸なんて必要ないと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況