X



高IQの人「アマゾンのレビューはチェックしない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミルママ(秋田県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:48:58.19ID:FK4dpjpE0?PLT(12001)

6)Amazonのレビューをチェックする
この本面白いのかな、と思ったときに、すぐにレビューをチェックするクセがある人は、ただちに直したほうがいいでしょう。

特に「★1つ」などのネガティブなレビューは、見ず知らずの他人が個人的経験に基づいて「ここが違う」「あそこがおかしい」と
指摘をしているものがほとんどです。批判の対象が、内容には全く関係ない事柄であったりすることも…。

何かを学ぼうとするとき、他人の記憶脳バイアスのかかった評価を判断材料にするなんて、時間とお金の無駄使いです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00010003-fnnprimev-life&;p=3
0002いたやどかりちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:49:41.62ID:IeP1IEav0
お前の文章もチェックしない
0007狐娘ちゃん(熊本県) [MX]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:00.82ID:3zh414h50
レビューも案外正しいぞ
あからさまにおかしいのは削除すればいいのになw
0008トウシバ犬(光) [AU]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:31.27ID:9pnyaYra0
>>7
と、業者の方が言っております
0013ななちゃん(和歌山県) [AT]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:53:56.01ID:VksWrmci0
とある商品のレビューを読んでいたら最後の方に

「最近の中国製は安価なのに故障も少なく我が家の主力となっています。」

買うのやめたわ(笑)
0014元気マン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:53:57.78ID:6XxdKj2M0
おまえ人にチェックするな言うといて自分はAmazonのレビュー知り尽くしてるやんけww
0016しょうこちゃん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:54:32.55ID:avOgu2qm0
Amazon買う時
商品タイトル 
何世代 最新 とにかく機能をいっぱい書いてあるもの

商品説明 
当店オリジナル商品 類似品に注意 サムネが白人 

商品レビュー
高評価で長文  商品に対して長文 
0018Happy Waon(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:55:49.62ID:k9ASxMIU0
>>9
楽天かよ
0019サブちゃん(東京都) [TW]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:56:09.22ID:mY8h0g6s0
昔はレビューが何かを理解してないやつがゴミを垂れ流し
今は業者が自画自賛したり商売敵を叩いたりしてる
有用なレビューもあるけど少ない
0020ソニー坊や(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:56:10.50ID:eVBWpP980
本をレビュー見て判断する馬鹿いるの
0022宮ちゃん(香川県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:56:16.25ID:oYj0VsXz0
読むけど、どちらかというと作品よりもレビュアーを観察してる
0023さっちゃん(新日本) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:56:47.61ID:nbyUna2O0
商品の文句をただの販売業者に言うっておかしな話だよな
作った会社に直接言えよ
0024アッピー(福岡県) [FR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:56:47.79ID:0aJJFX6G0
立ち読みできんだろ。
0025狐娘ちゃん(熊本県) [MX]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:57:06.50ID:3zh414h50
レビューが300くらい付いてるアマゾンチョイスがいいぞw
レビューなしとかは怪しい
0028アソビン(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:57:53.44ID:D08LBumG0
地雷である確率が高いということがわかるからチェックする
何も見ないで買って後悔したもののほとんどが低評価だったから

その意味では大体当たってる
0032ことみちゃん(庭) [FR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:58:46.37ID:rsvvKlbH0
文章の主観と事実の記述や言葉遣いの区別がつけられるやつは勉強しなくてもテスト8割とれる
間違っても朝日を始めとした新聞の文章を見本にするなよバカを見るぞ
0033ピースくん(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:58:50.41ID:yYDjx1to0
>>11
店頭で実物確認してから買うか、金を捨てるつもりアンド壊れなければラッキー的な感覚で買う
0034やなな(奈良県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:59:07.25ID:0ISG4ity0
>>1
レビューの内容によって参考にするかしないか取捨選択して決めればよいだけのこと。
頭が良いなら、出来るよね?
0035中央くん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:59:10.84ID:WXg3Vl2M0
最近は中国人だけじゃなくて日本人も報酬もらって中華製品のレビューやってるからな
1件につき500円もらえるから無職ニート達が参加しまくってる
0036アッピー(福岡県) [FR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:59:11.58ID:0aJJFX6G0
その人と知識レベルとか違うから参考にはならんよな。
以前、高級感ありますとかレビュー書かれてた物買ったけど、なんじゃこりゃと思ったな。
0037アッピー(福岡県) [FR]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:59:49.99ID:0aJJFX6G0
>>25
アマゾンチョイスは本当に信用ならん
0038ラビリー(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:00:06.17ID:jgUdulYs0
本のレビューwww
商品のレビューなら星1と2を見るだろ
星1はクズみたいなやつが多いのは認める
0040アソビン(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:00:42.67ID:D08LBumG0
中国製品の高評価は怪しいという経験則もある
買わないのが一番
0041ねるね(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:01:18.52ID:dan9BxAh0
そもそもAmazonが信用ならん
楽天なら問題ない、まだ中華業者きてないから
0044健太くん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:01:55.83ID:nWiKtddh0
偽物は日本人ならありえないようなセンス無さすぎな名前をつけてるよな
0047ことみちゃん(庭) [FR]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:02:54.67ID:rsvvKlbH0
「こういう機能がある」ってのは事実とみなせる
「これが便利だった」「これが楽しかった」は主観
そんなレビューで迷うくらいだったらそもそもお前はその商品を買う必要がないんやで
0048ケンミン坊や(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:03:17.79ID:DDzFlSVY0
時間帯指定して待っていたのに2時間も遅れてきたので☆1つです
0049ニーハオ(空) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:03:46.95ID:zgAWRmuX0
低評価も参考にならんだろ
Bluetoothイヤホンのレビューに「音が遅れて聞こえる」とか憤慨して☆1つにしてるやつとか居るしな
0050おぐらのおじさん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:03:51.50ID:cE5b2nof0
レビューも見ずに直感で本買う方が時間とお金の無駄だろ
0051ピースくん(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:04:19.78ID:yYDjx1to0
>>39
ドクターマシリト
0055あんしんセエメエ(SB-Android) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:05:40.27ID:RCduwFyZ0
商品名やショップ名だけだとわからんから、住所電話番号の確認をするようになったわ
そしてあ、やっぱり中国ね、と思う
0056チューちゃん(SB-iPhone) [MY]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:06:06.79ID:i9q+z1KY0
>>53
これww
0059らじっと(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:06:43.30ID:1k66bY3p0
> 何かを学ぼうとするとき、他人の記憶脳バイアスのかかった評価を判断材料にするなんて、時間とお金の無駄使いです。

つまり高IQの意見も判断材料しなくていいってことだな
0060ビタワンくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:06:52.73ID:Fzkn+BLj0
糞なレビューが溢れてるのは事実

内容が高度過ぎて理解出来ないのを自分の知能の事を棚に上げて低評価するアホは多い
逆に本当に糞本だったりすることもある

いずれにしても他人の評価をあてにするな
必ず本屋で立ち読みして内容確認してからネットで買わないと後悔する
絶版のは知らん
0061キキドキちゃん(東京都) [CA]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:06:56.12ID:woWbKo2J0
>>13
実際その通りなんだが
made in Japanもmade in USA も中身はmade in china
0062ピモピモ(茸) [MY]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:07:07.51ID:rj6hZNHb0
レビューは当てにならない
→俺は自分で実際に試して評価する!

これおかしいよな
0063ココロンちゃん(東京都) [LV]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:07:18.52ID:tQ0ZM1x/0
良くも悪くも2chの書き込みと同レベルという事だね
0065ことみちゃん(庭) [FR]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:08:32.48ID:rsvvKlbH0
>>59
よく聞く理屈だけと言ってることは頭悪いんだよね
結局先入観優先してるだけで
0067はやはや君(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:08:51.58ID:0MeAh9Rl0
多数の人が同じ不具合を訴えてるのは自分にも降り掛かってくる可能性大だからそういう商品は弾く
0068こぶた(家) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:08:54.43ID:nWaNKD0g0
海外アマゾンのレビュー見るよ
0070がすたん(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:09:32.03ID:DfhOY+bE0
やけに星5が多いなーって商品があるけど
どうやら「星5つにしてくれたら図書カード当たります」みたいな事やってるらしいね
0071ポリタン(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:10:12.32ID:z1stM40X0
本当に知能の高い人は、アマゾンで買う事はない
0072ニッパー(宮崎県) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:10:44.82ID:YkZQMwbF0
桜田門な
0073おたすけ血っ太(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:11:45.33ID:YrCIlZPZ0
自分と意見近いレビューは参考になる
0074ニックン(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:11:49.47ID:GueQU6Ku0
本のレビューに話を持っていく時点でこの記事書いてるやつのIQが低いだろ
0077auシカ(神奈川県) [SE]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:13:52.30ID:lqEn+xCc0
Amazonのレビューの点なんかあてにしないけど

例えば本ならその手の本よく読む奴が、そのジャンルのキモの点についてどう評価してるかや作者の他の作品と比べてどうか?

家電なら値段なりの機能の妥協点をクリアしてるか、そういうのは文章見りゃわかるだろ。

「金持ちはレビュー見ないらしいから俺も見ないにしよ!」なんてアホは現実にはいないと思うけどな。
0078おたすけ血っ太(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:14:09.46ID:YrCIlZPZ0
>>76
自分の嗜好と合わない本はそういう極端な意見の方が参考になるからな
0079星犬ハピとラキ(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:14:14.19ID:RqnLc++g0
商品の不具合って日本の大企業ほど瑕疵は認めない、
お前が悪いみたいになりがちよね
逆に小さいところとか外資だと
ハイハイすぐ交換品送りますってなる
0080バヤ坊(庭) [MX]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:14:46.90ID:T8PpY4Zu0
実物見て実際使ってみないとわからない商品はどうすればいいのさ
0082ペコちゃん(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:16:02.71ID:rfOilLoa0
マイナス理由がしょうもない不条理な愚痴だったら購入する。
これで大きなハズレ商品掴んだ事無い
0083マツタロウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:16:17.62ID:HSAeqPvz0
むしろ★1こそチェックするだろ。
そしてその内容が「つまんねー糞」みたいなどうでもいい内容なのか、
「〜が出来る風ですが実は出来ません」みたいな重要な内容なのか見たい。
0084(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:17:17.58ID:SG7OsTiq0
>>1
アマゾンで低評価つけられてる会社が対策で御用記事書かせてるだけだろこれ
レビューって露骨に売り上げに影響するからな
0085ゆうさく(関西地方) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:17:44.33ID:SFECEGku0
真面目な本とかの場合はどんな輩がイチャモンつけてるのか気になるから見る
クソ映画とかの場合は名誉の星1だったりするからやっぱり見る
0086ピカちゃん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:18:36.91ID:Iekvsj+u0
日本語がおかしいレビューとかすぐ分かるやろ
0087ココロンちゃん(東京都) [LV]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:19:16.65ID:tQ0ZM1x/0
>>86
あと、名前ね
0090どれどれ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:21:09.93ID:jBsmo3P70
発売直後でもない時期に高評価レビューが一気にまとめて投稿されてるやつ
0091やまじちゃん(石川県) [RU]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:21:14.83ID:VAW7pC510
この1か0か的なところが堅苦しいね
家電のマニュアルをじっくり読むとかルーティンを守るとかも、高IQの人だけやっていればいいよ
0092いっちゃん(東京都) [DE]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:21:25.33ID:N21x++vf0
俺、評価3のやつだけ見てるわ

5と1は極端すぎ&アンチすぎ&サクラすぎで見る価値が等しくない
使い方わからないの買って勝手使い方わからないので星1とか、
英語圏の輸入商品買ったけど説明書が英語で読めず使えないので星1とか、ただお前がガイジなだけやろとかな
0093ミルバード(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:21:28.38ID:GMZjbCwn0
>>88
店員入荷した本全部読んでるしな
0094モモちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:21:32.62ID:ObfQejqs0
チェックして信じるのもチェックしないのも両極端はダメ
それ以前に、なぜ欲しいのかどこを見て選ぶのかを自分で設定できないのはダメ
チェックポイントを自分で設定して情報を集めて取捨選択して決断できるのが賢い人
0095ココロンちゃん(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:21:46.49ID:B4ry2TZD0
クリスタルカイザーのレビューはあれほんとなの?カビ臭いだのなんだのって
0096ののちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:22:28.72ID:gWKjyxAP0
レビューも普通におもしろいじゃん
なにムキになってんの?
0097京成パンダ(西日本) [EU]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:22:57.05ID:vtHgbtzl0
星が平均4.5以上あってレビュー数が100こえてるようなやつは100%中華業者の自演だから逆にわかりやすくていいわ
大体本物っていうか有名メーカーの商品は逆にレビュー数少ないことが多いし
0098ななちゃん(東京都) [FI]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:23:05.49ID:ilpNRwwF0
俺だって本とか誰かの作品のレビューなんて興味ないから見ないわ
でも実用品や食品のレビューはちゃんと見ないとあぶない
0100ハービット(茸) [CA]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:23:28.40ID:I9mRFtJi0
アマゾンで商品を探す
調べたい商品が見つかったらYouTubeで商品を検索する
購入意志が固まったらメーカー直販サイトから購入する

アマゾンは商品カタログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況