X



【ワロタw】 イオンのTOPVALUウイスキーを専門誌が批評してしまう 「たくあんと咳止めの味」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/10/06(日) 11:39:38.91ID:VztP2mSq0●?PLT(13000)

トップバリュのウイスキーを専門誌が評価して話題に


ウイスキー専門誌に掲載された、イオングループのプライベートブランド「TOPVALU」(トップバリュ)のオリジナルウイスキー
への評価があまりにも辛辣だとネット上で話題になっている。

「ザ・テイスティング」は、ウイスキーガロアの目玉企画の一つ。
新商品を中心に24本のボトルを取り上げ、それを2人のテイスターが別々にテイスティング。
「アロマ(香り)」「フレーバー(味わい)」「総合評価」の3項目でそれぞれコメント、点数をつけるというもの。

アロマについては

「綿菓子の淡い印象。バームクーヘンが出現。昆布出汁の要素も」(澁谷氏)
「かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった」(鈴木氏)

と表現。

フレーバーについても

「ココナッツの微かな甘さ。たくあん、柿の葉のスパイシーな要素」(澁谷氏)
「冷たいコンクリート。ドクターペッパー。子ども用咳止め薬。前衛的。」(鈴木氏)

と説明した。

評価も芳しくなく、残念ながら同企画に掲載された商品の中で最低点数となっていた。

一度見たら忘れられないそのテイスティングコメントに、ネット上は一時騒然。
「オブラートに包めてない」「テイスティングの表現って面白い」など、テイスターの表現方法への賞賛の声が集まった。

イオンにも「FINE BLENDED WHISKY」について取材を申し込んだが、丁重な断りをいただいた。

https://blogos.com/article/408715/
2019/10/06(日) 11:40:36.39ID:9gEzFBAV0
献金が足らない味
3とぶっち(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:41:01.16ID:OSW7dNQI0
コンクリート嘗めた事あんのかよ
2019/10/06(日) 11:41:14.09ID:j0KArQWk0
もう少し奥でかみましょ♪
2019/10/06(日) 11:42:02.48ID:gpcLlmY80
これは味で勝負する酒じゃないから
2019/10/06(日) 11:42:28.94ID:WZiR50iF0
よく、飲むよなあ
仕事とはいえ
7パナ坊(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:42:28.96ID:GOmsu0Lx0
万引き犯に人気なんだろ
8京成パンダ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:42:29.73ID:GgssykMH0
ドクターペッパーをディスってるな
2019/10/06(日) 11:43:00.55ID:mcNe5LNa0
ドクターペッパー最高じゃん 同列にすんなよ
2019/10/06(日) 11:43:02.21ID:WKkgCVg30
各自の主観だから適当に流しとけ
2019/10/06(日) 11:43:17.84ID:NaQ3rxA00
焼酎に色つけただけやろこれ
12ナミー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:43:20.80ID:q+0QprGV0
すげえよなあれ
13ミミハナ(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:43:27.36ID:N7mNweba0
中身は南アルプスだっけか
2019/10/06(日) 11:43:44.65ID:tRfKHh++0
コンクリートに例えるような味覚なんぞ信用できんわw
15ミニミニマン(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:43:45.36ID:vVlFx4+Z0
別に良いのでは?
それを補う安さがそこにあるんだろ?
1番ダメなのは名前だけで高く売ってる方
2019/10/06(日) 11:43:54.65ID:dvjI9Td20
ブラッククリアやトリスと比べてどうなん?
2019/10/06(日) 11:43:59.16ID:9PV6hTO30
>>3
この人はどうか知らんが、味を表現するために普通はたべないものも口に含んだりするらしいな
2019/10/06(日) 11:44:09.86ID:scjcG1IG0
これ専門に盗む奴もいるくらいごく一部で人気
2019/10/06(日) 11:44:27.34ID:LmKONjdw0
トップバリューを専門誌が扱ったって事実が面白いな
20こんせんくん(茸) [CH]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:44:27.98ID:SpfwWOvF0
そもそもあれウィスキーじゃねーだろ
2019/10/06(日) 11:46:17.60ID:AyUw/Tmu0
トップバリュの酒はアル中でも不味いと思うらしいな
22V V-PANDA(福島県) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:46:20.82ID:jWHJRQr70
トップバリュはプライベートブランドでも群を抜いて不味い
2019/10/06(日) 11:46:22.02ID:S53XD+2K0
わりと的を得ているから評価すき
24はずれ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:47:03.15ID:q2GeDmf80
逆に飲みたくなってきたw
2019/10/06(日) 11:47:03.97ID:eiTRLIN/0
めちゃくちゃ悪酔いしそう
26あどかちゃん(中部地方) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:47:11.92ID:u+b46j6c0
「まっず!」をここまで表現できるのは尊敬できる
2019/10/06(日) 11:47:18.98ID:o6HYpAJ/0
アルコールに飴溶かしてウイスキー作ってたとかいう誰かの昔の苦労話みたいなウイスキーの味
2019/10/06(日) 11:47:53.36ID:KwNdYGT00
アスファルト タイヤを切りつける味
チープなスメル
2019/10/06(日) 11:48:05.52ID:d9qWnlpu0
>>17
ミシン油の味とか言われても分からんわw
30マーシャルくん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:48:44.70ID:eopQ2mji0
>かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった


  ガ  ー  ド  下  酔  い  ど  れ  人  生
      山  谷  ブ  ル  ー  ス
        万  引  き  家  族
31ベスティーちゃん(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:48:48.22ID:Xc+ikNNX0
でも的確なんじゃないか?
飲めないわけではない。
2019/10/06(日) 11:49:20.74ID:c6XrADWy0
禁酒法時代の密造酒かな?
2019/10/06(日) 11:49:24.58ID:f5234ss50
まぁほら韓国だから
34フジ丸(愛知県) [DK]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:51:01.78ID:Q2sn/ORw
トップバリューの食品は本当に後悔しかないから二度と手に取らないようになるな
2019/10/06(日) 11:51:08.29ID:oGPpbeNs0
酔っ払えればなんでもいいんだよ!
大五郎でも
2019/10/06(日) 11:51:15.26ID:t+D+Zfve0
どこで作ってるの?
2019/10/06(日) 11:51:28.30ID:ZIbup+fU0
トリスが最糞と思ってた俺の幻想を見事にぶち壊してくれた程度に糞マズいw
38スーパーはくとくん(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:51:35.02ID:w4l1AuS90
これ商品のラベル隠してテイスティングさせると絶賛とかしそうw
ラベル見て過剰に否定的になってるだけ
39いたやどかりちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:51:41.33ID:vSxEuxsQ0
酒類は奥が深くブランディングには長い年月を要する
イオンに美味いウイスキーなんて求めていないから
なんでもかんでも自主企画商品にしなくてよい
40RODAN(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:52:04.15ID:h3Q8vQF+0
>>3
センブリ茶はコイル舐めた味するぞ
コイル舐めた事ないけど
41マーシャルくん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:52:04.85ID:eopQ2mji0
>>27 >>31

でもウィスキーが「おしゃれな洋酒」を卒業して日本に完全に定着した証拠だよな。。。
2019/10/06(日) 11:52:23.14ID:rDnUyBYn0
みんなバラバラのコメントであてにならんわ
ラベル隠してテイスティングさせてみろ
43ヤマク君(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:52:24.89ID:prDR4wdr0
銘柄隠して飲ませてみろ
大絶賛するぞ
2019/10/06(日) 11:52:36.42ID:y87l34ow0
ドクターペッパーw
45ライオンちゃん(福岡県) [CH]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:52:37.57ID:0E3eKhXM0
998円もすんのか?
2019/10/06(日) 11:52:44.98ID:+sDUANbl0
様々なトップバリュー製品食べたけど、どれも他メーカーの足元にも及ばない三流以下の商品ばかり。
一般メーカーと対等に張り合える商品を誰か教えてくれないかい?
2019/10/06(日) 11:52:49.31ID:UE4+SQx10
トップバリューていま会社名入ってるのあるんだよな
結構売れてるのは会社名判明してるやつ
48生茶パンダ(熊本県) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:52:52.98ID:9Np6oqWh0
一言 「まっず」 と書いてあった方が説得力あるわ
49あんらくん(光) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:53:03.57ID:jD2sv9X90
目がチカチカする
2019/10/06(日) 11:53:05.54ID:vF+BHY6t0
>>6
そのHNで言われるとおかしくてしゃーない
2019/10/06(日) 11:53:13.64ID:L9uzbobZ0
スピリッツが原料のウイスキー
52うずぴー(千葉県) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:53:43.90ID:mM+cPLoP0
S氏の表現は心の闇を感じるね 病気なんじゃないかな?
こういう人が他人を評価するような仕事してちゃいけないと思う
53レインボーファミリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:53:47.11ID:OWNi5Dhj0
ドクペ好きだからこれも飲んでみるか
2019/10/06(日) 11:53:52.21ID:6eePuzlT0
トップバリュは基本劣化コピー品だと思ってるけど中にはとんでもなく不味く捨てた物もある
55ぶんぶん(光) [UA]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:54:17.34ID:NTgjv81H0
>>16
トリスは普通に美味い。
56大崎一番太郎(兵庫県) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:54:19.53ID:W2C6Gx3h0
所詮キチガイ水。味などどうでもいい
2019/10/06(日) 11:54:21.22ID:qq3Mqbbk0
絆創膏の薫り
58フクリン(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:54:43.75ID:uFEYmc6I0
批評というよりオナニーポエムだな
酒飲むのが仕事だからまともな人間の発言だとは思わない方がいい
59ホッピー(東京都) [CR]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:54:44.31ID:RX0LgZJX0
バーリアルもたいがい
60アイニちゃん(岩手県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:54:46.66ID:1XfjsBYQ0
価格帯で言えばどこも同じだろ
2019/10/06(日) 11:55:04.53ID:AdpbeQEp0
ワインの表現て大体こんな感じでは?
8月の干し草のような香りとか訳分からん例えすればいんだろ?
62TONちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:55:09.59ID:3oNTQmMq0
やっぱ韓国産ビールでしょ
2019/10/06(日) 11:55:28.61ID:rhNsyQ0d0
モンドセレクション待った無し!
64ぶんぶん(光) [UA]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:55:47.05ID:NTgjv81H0
無色透明なるサントリイウイスキイ
2019/10/06(日) 11:55:50.98ID:vF+BHY6t0
ダイソーが昔売ってた100円(250ml)ワインはうまかったんだよな
2019/10/06(日) 11:55:51.79ID:ZIbup+fU0
>>38
こういう人間にこそ飲ませたい
そういう次元じゃないってことを
2019/10/06(日) 11:56:17.59ID:oGPpbeNs0
目が見えなくなってきた…
68ぶんぶん(光) [UA]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:56:28.10ID:NTgjv81H0
>>58
そうだヨナ
69ぶんぶん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:56:39.74ID:qHrhZhXu0
トップバリュって産地不明生産者不明のロンダリング食品のあれのこと?
2019/10/06(日) 11:56:46.73ID:LmKONjdw0
>>38
いや、無い
71ベストくん(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:56:58.26ID:ZmpfoKnG0
うざい表現だなw
72ごめん えきお君(高知県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:56:59.13ID:3rVEpV9K0
梅酒サワーとか誉め言葉じゃないの?
2019/10/06(日) 11:57:28.59ID:kAnemuKT0
イオンなどどうでも良いがドクターペッパーをけなすのは許せん
2019/10/06(日) 11:57:46.52ID:6eePuzlT0
>>69
韓国産と書くと売れないからな
75大吉(大阪府) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:58:32.09ID:aPvEX+wW0
ま、所詮
岡田屋ってことでw
76セーフティー(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:59:07.72ID:RjcDm5pA0
>>16
両方ともハイボールには最適だぞ
NIKKAに関してはBLACKの方が好き
2019/10/06(日) 11:59:08.38ID:HB8PgsBq0
ワンカップと同じで
買う奴はアルコールが摂取できればいいんだよw
78ぶんぶん(光) [UA]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:59:11.77ID:NTgjv81H0
>>74
別に不買してるわけでもないのに品質クソ過ぎて売れないんだよな。
2019/10/06(日) 11:59:29.52ID:+EN4jkMo0
ボルサリーノははじけ飛びコンクリートにキスをした
80はまりん(庭) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:59:43.77ID:lrYoKk1Y0
安いってことはそういうことなんだろうね
81湘南新宿くん(東京都) [SE]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:59:50.31ID:v7wH0ShV0
>>1
トップバリューのウイスキーって案外高いんだな
同価格帯にブレンドのスコッチが山ほどあるのにコレは選ばない
82総武ちゃん(新潟県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:59:58.44ID:QV4x4PVb0
ドクターペッパーは誉めてるんだよな?
2019/10/06(日) 12:00:28.31ID:PT8wYkvR0
味はともかく、鈴木ってやつの批評は自己満足でしかないような気がする。何も伝わらん
2019/10/06(日) 12:00:50.46ID:B4OjbN+60
これはマジで不味いから一回飲んでみる価値はある
85ぶんぶん(光) [UA]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:00:51.03ID:NTgjv81H0
>>82
養命酒のソーダ割りのこと?
2019/10/06(日) 12:01:18.62ID:3s2+kRKr0
焼酎だろ
87わくわく太郎(ゾウガメ) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:01:25.98ID:ruHib0SVO
(´・ω・`)まぁこの間のウイスキーのスレでも上げてる奴いなかったしなw
88ユメニくん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:01:39.87ID:8XZoB2HE0
もっと安い598円のもあるで
89さっちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:01:53.27ID:3eaZH3Ox0
>>46
OEMで検索すると良いよ
君の無知がオープンになってるだけw
90マーシャルくん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:02:08.89ID:eopQ2mji0
>>77

中村区だと朝一でおっさんが自販機前で紙パックのやつを
ストローでちゅーちゅーしたりしてたよ
2019/10/06(日) 12:02:09.33ID:GNSJ2UGc0
ポエムみたい
2019/10/06(日) 12:02:44.63ID:vF+BHY6t0
一概に酷評と言えないんだよなこれ
香りの評価で普通に「有機溶剤」とかいう単語が出てきても酷評とは限らない世界だしな
93mi−na(埼玉県) [BR]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:03:07.74ID:s6s6UnZS0
意訳 お金下さい
2019/10/06(日) 12:03:15.48ID:t5MiTFBd0
かんかん照りのアスファルト、冷たいコンクリートとか食の表現にありえるか?鈴木さんはポエマーかも
2019/10/06(日) 12:03:16.73ID:aBd7ZKmA0
缶ハイボールならまあ飲めるだろと思ったのにそれでも変な味して最後まで飲めないからなこれw
基本は醸造アルコールにフレーバー添加物と着色料でそれ風の雰囲気出してるような感じじゃないかなと
数%だけウイスキー混ぜればそれで名乗れるわけだし
96コロドラゴン(福井県) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:03:21.17ID:4zotO/xz0
トップバリューのバームクーヘン買ってる俺
97サリーちゃん(静岡県) [FR]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:03:24.59ID:5ubs0Kiy0
合成ウイスキーなの?
98マーシャルくん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:03:59.53ID:eopQ2mji0
>>83

ウイスキー呑んで梅酒サワー味わえるんだからお得じゃ。。。お得じゃない?
2019/10/06(日) 12:04:01.58ID:FT03d03x0
トップバリューはつくってるメーカー解らんからなに言っても大丈夫
100総武ちゃん(新潟県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:04:23.43ID:QV4x4PVb0
>>89
いや、明らかにメーカーのブランドのやつよりランクが1つ落ちてる感じがする
味が薄かったり香りが薄かったりする
2019/10/06(日) 12:04:53.64ID:YJrxPK7P0
焼酎に香料と着色料を入れたもの
102ぴよだまり(奈良県) [NL]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:05:01.54ID:wKEqgY2R0
>>81
720mlで500円やぞ
そんな値段でスコッチ買えるかよ
103おたすけケン太(光) [FR]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:05:22.17ID:3ZjxzgJc0
トップバリューは買わないほうがいいのかな
ちょっと安いけど同品種と比べて質が落ちる感じ
104ミミハナ(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:05:42.22ID:D6WCw1gf0
>>17
でも見る側がその味知らなきゃ例えられても困るよね
105ピースくん(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:05:52.87ID:yYDjx1to0
>>99
分かるけど
2019/10/06(日) 12:05:56.30ID:7fuut+x30
じゅるじゅるじゅる ぺっ
107ブラッド君(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:06:04.62ID:AKBoTSfi0
>>20
スピリッツ分類だった気がするー
2019/10/06(日) 12:06:19.20ID:vF+BHY6t0
>>95
これ原材料見てもモルトとグレーンだけなんだよな
ランク下のやつ(ノンエイジ)はスピリッツが混じってる

>>102
これは998円のやつ
500円のはノンエイジの方
2019/10/06(日) 12:06:20.09ID:ZmVH8Ej60
まだ韓国製が多いの?
110ミニミニマン(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:06:40.33ID:vVlFx4+Z0
>>100
それ当たり前でしょw
まさか同じ物が出てくると思ってたの?
PBの安さはどこから来てると思ってるのよ
111ぶんぶん(光) [UA]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:06:40.33ID:NTgjv81H0
>>104
経験や選択肢は多ければ多いほど良いからな。
2019/10/06(日) 12:06:43.21ID:B4ry2TZD0
>>9
それじゃお前にとって最高のウィスキーじゃん。良かったな。
2019/10/06(日) 12:06:50.33ID:ml63djSj0
>>38
それだとテイスティングにならない
ソース読んでみたらわかるけどあからさまにdisってる訳じゃないよ
ウイスキー好きに判るように感じたままを表現してる
2019/10/06(日) 12:06:50.48ID:I0Q+qOTl0
トップバリュはまあすごいわな
金ない人たちの味方ではあるだろうけどさ
2019/10/06(日) 12:06:53.24ID:+8uK4qV90
カップラーメンもボロクソに評価してもらいたいね
ほぼカップヌードルだから日清食品グループを敵に回すことになるがw
116モッくん(東京都) [SA]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:07:03.59ID:R6uJ5/iY0
クソ不味いウイスキーは蓋開けて軽くかぶせてたまにゆすって全体かきまぜながら二日くらい置いてみ

多少は飲めるようになるから
2019/10/06(日) 12:07:23.00ID:buSt4Pu40
ワインで良い評価する際に不味そうな表現が使われることあるしこれが全否定なのかどうかがわからない
2019/10/06(日) 12:07:27.09ID:M7RDGpHn0
あれ、トップバリューのウィスキーって
ベストプライスでトップバリューブランドの下位ブランドじゃなかったけ?
セレクトだったら一流メーカー製だから値段は納得だし
トップバリューだと一般的なセカンドブランドなメーカーのところで
ベストプライスだけは、正直わからん
119ぴよだまり(奈良県) [NL]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:07:41.02ID:wKEqgY2R0
>>108
マジか・・・
イオンのくせにスコッチと同じ値段とか、買うやつはバカなのか?
2019/10/06(日) 12:07:47.57ID:b2eOAta70
>>92
靴墨とかなめし革、海草、湿った土とか普通に使われるからな。
香りの要素を分解して一つ一つに例えを着けるから、素人には理解できない符丁みたいになる。
2019/10/06(日) 12:07:47.85ID:b2eOAta70
>>92
靴墨とかなめし革、海草、湿った土とか普通に使われるからな。
香りの要素を分解して一つ一つに例えを着けるから、素人には理解できない符丁みたいになる。
122ぶんぶん(光) [UA]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:07:58.54ID:NTgjv81H0
>>115
トムヤムクンヌードルは10年前のやつより今のやつのほうが不味い気がする。
2019/10/06(日) 12:08:14.11ID:/nvr+su50
ホワイトホースが800円で買えるのにたけーよ
124ヤマク君(東京都) [SE]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:08:17.80ID:2iuXVelP0
リットル千円とかそんなレベルだろ?
味なんか求めてる奴いないだろ
125虎々ちゃん(埼玉県) [FR]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:08:26.96ID:6mf6j6Tw0
黄色トップバリューは地雷商品しかない
これ豆な
2019/10/06(日) 12:08:52.28ID:+8uK4qV90
>>15
トップバリュは安くもないよ。セブンプレミアムポジション
ベストプライスってのが安さ優先でやばいのが多いやつ
混同してる素人も多いね
2019/10/06(日) 12:09:04.37ID:aBd7ZKmA0
>>101
焼酎というかエタノールに近い
2019/10/06(日) 12:09:06.66ID:D08LBumG0
西友のプライベートブランドは品質高いのに
129マーシャルくん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:09:19.23ID:eopQ2mji0
>>115

金ちゃんは二重カップは評価するけど味が淡泊なんだよなあ。。。
2019/10/06(日) 12:10:06.23ID:4K3pOW7C0
スプーンを舌にあててごらん。
あっアサヒスーパードライの味だわっ!
131(空) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:10:12.12ID:9GtuLHBc0
トップバリューの食品は全部不味い
逆にすごい
2019/10/06(日) 12:10:19.98ID:c74AF9lZ0
安酒なこと前提で言ってんだろ
名前隠してやらせてみろよ
2019/10/06(日) 12:11:22.92ID:aBd7ZKmA0
>>128
西友の方が多少ましだけど「みなさんのお墨付き」缶ハイボールはやはり不味い
一応最後まで飲んだけど2度と買わないと思った次第w
134マーシャルくん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:11:44.34ID:eopQ2mji0
>>124 ガソリンかよw
2019/10/06(日) 12:12:02.94ID:vF+BHY6t0
>>119
なんかスコットランドから3年貯蔵(スコッチを名乗れる最低限の貯蔵期間)の原酒を輸入してイオンでヴァティングしてるらしい
だからガロアがわざわざ取り上げたんだろ
2019/10/06(日) 12:12:07.76ID:CPvSW8ui0
ドクペをバカにするな(`・ω・´)
137うさぎファミリー(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:12:36.91ID:uCUVyESg0
トップバリューの「バリュー」って、
イオンにとっての、って意味だから。

野菜ジュースとかやばいくらい不味い。
2019/10/06(日) 12:13:18.15ID:++/iupmC0
プロ「バニラとラズベリーにムスクのうんたら香草を燻して潮風にどうたら」
馬鹿舌の俺「バニラもラズベリーもムスクも香草も感じねぇ………」
2019/10/06(日) 12:13:24.08ID:Da0BqLGG0
トップバリュってほとんど外れじゃんw
140メーテル(東京都) [DE]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:13:29.34ID:x+Y9K1Yc0
>>46
マヨネーズ
キューピーのOEMだよ
141ミドリちゃん(東京都) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:14:04.20ID:lKFM2WGy0
そもそもアロマとフレーバーの違いがわからん
2019/10/06(日) 12:14:05.64ID:AyUw/Tmu0
>>127
甲類焼酎とかまんまエタノール薄めただけやで
2019/10/06(日) 12:14:11.03ID:94tvZ2g70
トップバリュー = 朝鮮産 の認識なんやけど それでOK?
2019/10/06(日) 12:14:12.26ID:+8uK4qV90
あー…ソース見たらこれベストプライスの方か
2019/10/06(日) 12:14:31.35ID:7t+tNSw30
>>45
マ?
その値段だったら絶対ティーチャーズ買うわ
146ポケモン(岐阜県) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:14:32.38ID:cFLoNmi50
トップバリュの食べ物は大抵不味い
147ポリタン(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:14:57.75ID:bMvFXeJI0
こんなん分かるの岸辺露伴だけだろ
2019/10/06(日) 12:15:28.43ID:lkxLR+DF0
飲用アルコールを薄めて色を付けて味を付ければいいんだろ
今の工業技術なら何とでもなるやんか
149サブちゃん(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:16:21.13ID:dlUCO1eP0
トップバリュのブランドじゃないならその大手小売の調達力が生かされるのか
ワインのペンギンとか結構いける。
150めばえちゃん(鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:16:30.13ID:3ouAAnCt0
カンカン照りのアスファルトのガード下の梅酒サワーw

いいなw大学時代昼間から友人と立ち飲みしてたんだろw
151マツタロウ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:16:32.70ID:Ep2GOanW0
PB製品を叩くのは5ちゃんねるでも定番ネタだから驚かないが
専門を掲げてる会社が安かろう悪かろうを面白おかしく評するのはちょっと違うな
2019/10/06(日) 12:16:36.28ID:B4ry2TZD0
>>92
日本酒だとセメダイン臭という表現もあるが、一般には減点対象だぞ。
飲む分には好き嫌いがあるが。
2019/10/06(日) 12:17:22.09ID:1u+RokoW0
>>15
響とかいうゴミ酒をディスらないでいただきたい
やっぱディスっていいよ
154ピースくん(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:17:26.84ID:yYDjx1to0
ビッグマン作ってる合同酒精
2019/10/06(日) 12:18:06.76ID:+8uK4qV90
最近は大手日本メーカーの名前まで隠すのは損だと思ったみたいで袋に思いっきり書いてある
2019/10/06(日) 12:18:14.86ID:wAzcgGHs0
広告費もらっても良いレビュー出来ない味だよね
2019/10/06(日) 12:18:25.18ID:pvAro0mc0
>>77
ワンカップはちょい高級品だぞ
アルコールならなんでもいい様なヤツは買わない
2019/10/06(日) 12:19:12.41ID:2z4Fjx3s0
「香薫」って激安ウイスキーが売ってたからググったら、トップバリューのやつより更に酷いってあった
飲んだことある人いる?
そんなに不味いの?
2019/10/06(日) 12:19:27.43ID:Ozx4q3xq0
トップバリューはわざとかってくらい酷い食べ物ばかりだよな
時々いいのがあるんだけど、売れ出すと製造先を変更するのかいきなり味が落ちる
160サブちゃん(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:19:29.19ID:dlUCO1eP0
フレーバーで「冷たいコンクリート」とか
お前はコンクリート味わったことあんのかよってw
161BEAR DO(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:19:44.91ID:Sf6nwvTD0
ファミコンのACアダプタジャックの味を知らない奴は男じゃないよな
2019/10/06(日) 12:19:52.17ID:o450RjuX0
×トップバリュ
◯ファックバリュ
163わくわく太郎(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:20:26.12ID:EvBKm6/z0
普通に流通しているお酒で
何が一番安く酔えるの?
2019/10/06(日) 12:20:29.60ID:hn5DaZNfO
何年か前に飲んだ時は同PBノンアルコールビールと同じ香料が使われてると感じた。
今は違うのかな?
2019/10/06(日) 12:20:32.19ID:AyUw/Tmu0
バリューって伸ばす奴が多過ぎ問題
2019/10/06(日) 12:20:36.76ID:kQRy5ikJ0
>>22
このウイスキー福島産なんだけどなw
2019/10/06(日) 12:21:07.36ID:pvAro0mc0
>>152
バーボンのセメダイン臭は減点されないよ
2019/10/06(日) 12:21:27.64ID:M7RDGpHn0
トップバリューで美味しいって思ったのは
インスタントのシジミの味噌汁
パックご飯5パック
牛乳
ぐらいだな
169しまクリーズ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:21:34.06ID:Fe/SBbWp0
何だかんだブランドの先入観で決めてそう
グラスに注いでブランドが分からない状態でテイスティングして評価して欲しいわ
170しまクリーズ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:22:11.77ID:Fe/SBbWp0
>>160
スピリタス
2019/10/06(日) 12:22:22.95ID:ekmNmYt70
あっ
172緑山タイガ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:22:33.12ID:jcn05j2N0
トップバリュのラーメン値上げしやがった
2019/10/06(日) 12:23:14.29ID:sG6ghsif0
>>169
海外ドラマ見てると
美味しい酒は高いかどうかで決まるってよくいうよな
2019/10/06(日) 12:23:34.29ID:vF+BHY6t0
>>152
そら日本酒で溶剤の匂いさせてたらアル添しすぎってことだろうしなぁ

ウィスキーだと2000円台ではかなり評価の高いニッカのフロム・ザ・バレルとかも
よくセメダインだの絵の具だのというアロマ評価されてるからな
175Dr.ブラッド(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:23:40.70ID:c6vBs4H70
ドクペのフレーバー出してくる辺り
こいつが最後にドクペ飲んだの10数年前だろ
味情報くらい更新しとけよ
2019/10/06(日) 12:23:56.15ID:w3OLgsGv0
ドクターペッパーは美味いと思うが
2019/10/06(日) 12:24:38.74ID:xZI1BF8S0
いいじゃねえか
学生がガブガブ飲むやつだろ?
知らんけどw
178レインボーファミリー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:25:17.92ID:7rbLy78f0
逆に飲みたくなる
2019/10/06(日) 12:25:35.45ID:pvAro0mc0
>>163
アルコールに対するコスパなら大容量ペットボトル甲類焼酎が最強
180さかサイくん(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:25:41.88ID:7Uq2qYmJ0
柔らかくて美味しい
2019/10/06(日) 12:25:53.51ID:hgYSqWrBO
ドクペと聞いたら 逆に欲しくなった
2019/10/06(日) 12:26:45.98ID:bWXwLs9D0
塩味のトルティーヤチップス美味しい
2019/10/06(日) 12:27:01.03ID:/dMnxM510
「たくあん・柿の葉」ならいいだろ

ウィスキーテイスティングなんて普通に「濡れた犬に香り」とか言うし。
184イチゴロー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:27:29.60ID:b4IzszNF0
300円くらいだったら買う
2019/10/06(日) 12:27:51.78ID:VAW7pC510
ちょうど今トップバリュのうどん(冷凍麺、液体の出汁)と餃子(生)を調理して食べたところだが
食べられなくはないが、明らかにNBとの違いがわかる
値段もそれほど安いわけではない
2019/10/06(日) 12:27:59.78ID:+AuqgRVS0
一度だけ試しに買ってみたが、ホントーに不味い
ブラックニッカの千倍不味い
人生で飲んだウイスキーの中でもダントツの不味さ
2019/10/06(日) 12:28:21.37ID:qCqfQlQA0
朝鮮人の大腸菌みたいな味?
188イチゴロー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:28:31.78ID:b4IzszNF0
>>65
三菱の滞留品だったんでしょ?
189ナミー(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:28:35.34ID:JTRjy1ZI0
>>28
身を任せても明日(月曜)に覚えているんですね、わかります・・・
190ケンミン坊や(長野県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:28:40.03ID:BHPzFoDb0
死体の味がしないものは偽物
2019/10/06(日) 12:29:22.00ID:Q+laXaiT0
鈴木さんコンクリート好きすぎない?
2019/10/06(日) 12:29:35.66ID:WY82VPri0
こういうの買うやつは、見た目がウイスキーっぽければ後はアルコールで酔えりゃなんでもええんやろな。
2019/10/06(日) 12:30:02.22ID:2z4Fjx3s0
ドンキで安いから、ティーチャーズとホワイトホースを交互に買ってる
これより下になると、馬鹿舌の俺でもさすがに不味いとわかる
2019/10/06(日) 12:30:12.31ID:giAxdBJm0
>かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった
なんかノスタルジックにさせてくれるいい文章だわ
2019/10/06(日) 12:31:37.41ID:jagsed8F0
コンクリートで表現されて誰に伝わるんだよ
2019/10/06(日) 12:32:00.32ID:EW/xfRcz0
>>22
貧しさに対する罰
2019/10/06(日) 12:32:22.73ID:B4ry2TZD0
>>174
無臭のアル添でセメダイン臭しねーよ、バーカw
吟醸香の一種の酢酸イソアミルの前駆体の酢酸エチルが有機溶剤の臭いと言われる
2019/10/06(日) 12:32:27.80ID:xdvr7WQv0
>>4
奥歯で噛みんしゃい!
199ナミー(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:32:49.11ID:JTRjy1ZI0
>>194
ポンジュースが出してたアルコール1%未満と書かれたスチール缶の梅ジュースだったら飲みたいな。
2019/10/06(日) 12:33:21.87ID:HVXCF2/l0
アイリッシュパブみたいなスタイルの店で古いウイスキー飲んだけどタールみたいな臭いだったぞ
だからまあまあの評価なんじゃねーの
201アソビン(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:33:25.01ID:EZhWhBrE0
>>1
トップバリューなんて不味いのばっかやん


セブンアイの方が遥かに美味いわ
202たまごっち(地図に無い島) [RU]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:33:36.59ID:TFWwNrTy0
リコ「壁の味がする」
2019/10/06(日) 12:33:46.01ID:EW/xfRcz0
>>67
メチルアルコール定期
2019/10/06(日) 12:34:02.26ID:HuIHfOre0
イオンのミルクティーもどっかで酷評されてたな
2019/10/06(日) 12:34:42.93ID:EW/xfRcz0
>>79
あれ正気で作詞したんだろうか…
206チルナちゃん(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:34:45.69ID:XAJH4YSH0
イオンだもん
どうせ韓国でしょ?
2019/10/06(日) 12:35:22.10ID:ZMDWGiM/0
  


検察「関電は立件しない」もう法治国家とかいう戯れ言抜かすのやめろ、な
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570326985/
  
2019/10/06(日) 12:35:37.59ID:ZMDWGiM/0
誤爆スンマソ
2019/10/06(日) 12:36:15.02ID:Qp+2480Z0
>>45
マイバスでトリスとかブラックニッカの一番安いやつより高いのかよ
2019/10/06(日) 12:36:23.87ID:+pXP2JoW0
ドクターペッパーって様々なフレーバーが合わさってて、その中のいくつかのフレーバーが「ドクターペッパーの味」として印象付けてるんだと思うけど、
批評家ならそれが何のフレーバーなのかまでをはっきりさせるべき
211キビチー(東京都) [AR]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:36:23.88ID:pXQk7WAD0
「この味は(国産品と)ウソをついてる味だぜ」
212ミルーノ(千葉県) [AU]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:36:41.73ID:kNTHounx0
添加物の味なのか知らんが
ウイスキーに限らず小児用風邪シロップ味する安物ってよくあるよな
2019/10/06(日) 12:36:46.22ID:j1Bg8zBK0
批評するまでもねぇだろ笑
214やいちゃん(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:36:51.05ID:tmTGN8VB0
トップバリューは味で勝負してないからw

自称専門家がドヤ顔でこき下ろしている方が滑稽
2019/10/06(日) 12:37:04.38ID:uTFofhYC0
Pudaは普通に普通だったけどなあ
と思ってググったら、あれとは別にTopValuのワインがあるのね
720mlで298円て、オーケーより安いな
216ドナルド・マクドナルド(東京都) [FI]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:37:04.42ID:VAW7pC510
イオンで旨かったのはキットカットのぱちもの
2019/10/06(日) 12:37:24.81ID:sczTRw+u0
>>194
なんか分からんけど何故か想像できる
さすがプロの表現
素直に感心する
218にゅーすけ(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:38:12.95ID:xbNb2Ptw0
トップバリューのものはなんでも不味いぞ
安かろう悪かろうの典型例

こないだもスパゲッティソース買って食べたら結構うまかったわ
2019/10/06(日) 12:38:26.11ID:aEWcqjo70
トップばりゅのラベルの時点で最低点だわ
2019/10/06(日) 12:38:43.00ID:ZJLW2l5h0
>>一度見たら忘れられないそのテイスティングコメントに

この手のってだいたい訳わからない表現で、
これが酷評なのかもわからんw
221サムー(空) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:39:05.78ID:VfJi2wid0
オーディオとかワインより面白いし信頼が出来る
酒は呑まないけど
222ポン・デ・ライオンとなかまたち(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:39:08.77ID:z7mm/ebC0
トップバリューってたまに
よくこれ売ろうと思ったな
ってレベルのクソマズ商品あるよね
2019/10/06(日) 12:39:12.00ID:Qp+2480Z0
>>46
小さいガンモ2個パックのは結構うまかった
30%オフのがあったら買ってる
2019/10/06(日) 12:39:25.18ID:s2cSGntx0
意外とこいつら海外の有名ウイスキーの瓶にイオンのウイスキー入れ替えたら
美味いって評価しそうw
2019/10/06(日) 12:40:04.35ID:9gSBMDcF0
逆にちょっと飲んでみたい
2019/10/06(日) 12:41:15.23ID:tnPms2J+0
アルコールを体内に入れるための商品だから味なんか気にするな
227大崎一番太郎(山形県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:41:30.00ID:2kTtfuQ30
一本1000円のウイスキーなんて工夫の余地は殆どないからトップバリューに限らずどれもまずい。
味を気にするなら2000円前後から。
228アイニちゃん(庭) [FR]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:42:24.90ID:34DE2TQW0
トップバリュのコーラは割り物に良いぞ
1缶30円くらいだし
2019/10/06(日) 12:42:41.41ID:GzjgLEY40
>>38
トップバリュー口にしたことないの?
230いたやどかりちゃん(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:42:44.54ID:nCu8yQdB0
わりとこんなにまずいのよく作ったなってレベル
ブレンドしてうまいのは焼酎だけ
231アイニちゃん(岩手県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:42:46.85ID:1XfjsBYQ0
価格相応じゃん。セブンもそう。

セブンはあからさまにブラックだから食べてて気分悪い。
コンビニでは可能な限り食品購入しないぞ俺は
2019/10/06(日) 12:43:25.88ID:dvjI9Td20
>>55,76
書き方悪くてすまん
どちらも常飲してるものだからまだ飲んでないTVのこれはそのブラッククリアやトリスと比較してどう違うのかってのを知りたかった
233ドコモダケ(光) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:43:27.98ID:ApYPk0jn0
トップバリュって同じ食料品でもよくあそこまで不味く作れるよな
不味く作る努力だけは惜しまない
2019/10/06(日) 12:43:40.69ID:ae3jScv70
そういう樽に漬け込んでるんだよ
235アイニちゃん(岩手県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:43:51.02ID:1XfjsBYQ0
イオンみたいに資本主義の原理でゴリ押しとかなら分かる。
でもフランチャイズで搾取とか馬鹿の一つ覚えみたいな池沼経営とか嫌い。

馬鹿は嫌いだ。
2019/10/06(日) 12:43:52.06ID:hf0Gw99+0
ほーんお前コンクリ食ったことあるんか?いいたい
2019/10/06(日) 12:44:05.43ID:xJClVmb70
テイスティングの独特の表現知らない連中がはしゃいでそう
238(茸) [BR]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:44:20.42
アレはコークハイとかで飲む物
239MILMOくん(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:44:30.48ID:yXaokTS20
安かろう糞不味かろう
2019/10/06(日) 12:44:42.51ID:giAxdBJm0
自分でハイボールにする際に強炭酸と濃いめの両立が図れないのがほんと歯がゆい
241チルナちゃん(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:45:14.75ID:XAJH4YSH0
コーラだとジャックダニエルて決まってるなぁ
アルコールランプなら大五郎だし
使いみちが全くねーなw
242ドコモダケ(光) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:46:12.88ID:ApYPk0jn0
トップバリュってイオン進出で商店街潰された
地方の最下層ターゲットにしてるから不味くても売れんだろ
243ルミ姉(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:46:13.89ID:+NyFVsRA0
奥が深そう、とてつもなく・・・
2019/10/06(日) 12:46:25.83ID:+GkOUAe60
ポカリスエットはカブトムシの味
245星ベソママ(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:46:28.76ID:5kmBBEEN0
ほら、そこはほら
ねえ

美味しい不味いは人それぞれだから
偉いテイスターが絶対なわけじゃないから
たくあん風味の咳止め薬で1日の疲れを癒やしたい人もいるわけだから

ねえ
そうでしょ?
2019/10/06(日) 12:46:52.90ID:/3bgnMsR0
凛 よりはいける
ブラックニッカクリア
オーシャンラッキーゴールド
みたいにハイボールにしたらそれなりってわけじゃない
コーラで割ると焼酎より邪魔しないのでいいかな
247ホッピー(富山県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:47:08.92ID:JhhHY6/70
軽い消毒には使えるんではないか?
248チルナちゃん(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:47:13.88ID:XAJH4YSH0
>>245
たくあん齧る方が早くね^^?
2019/10/06(日) 12:47:29.86ID:hf0Gw99+0
700円台ならティーチャーズ、800円台ならホワイトホース、1000円台ならバランタインファイネスト
これらを買っておけばいい香燻凛トップバリュクリアトリスとかいう色付き甲類焼酎は飲まなくてもいい
250あどかちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:49:07.25ID:znW7ZoqF0
700mlで998円って高すぎだろ
ブラックニッカが味、値段で最強
251ルミ姉(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:49:08.19ID:+NyFVsRA0
>>245
まあ、風邪ひいたときにたくあんつまみにしてジョニーウォーカー飲んでも似たようなもんか
2019/10/06(日) 12:49:44.66ID:RV7EeEEB0
ドクペ好きだから買ってくるかw
2019/10/06(日) 12:49:52.54ID:h4i+bG1l0
>>6
トリス叔父さんはトリスしか飲まないもんな
2019/10/06(日) 12:50:14.38ID:hf0Gw99+0
>>246
コーラで割るならウォッカや焼酎でいい
780円で買える
255アソビン(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:50:21.54ID:EZhWhBrE0
>>38
お前はトップバリュの糞不味さを知らない
256チルナちゃん(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:50:29.54ID:XAJH4YSH0
タクワンだと芋焼酎がいいな
芋は黒霧島って決まってるわ^^
257むっぴー(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:50:40.97ID:D36I2k9T0
>>3
ないの?
2019/10/06(日) 12:50:57.80ID:M6qYlRtQ0
だいたい今の制度の9割まで混ぜ物OKってのが悪い
2019/10/06(日) 12:51:07.26ID:+GkOUAe60
>>252
コンクリートの床にこぼしたドクペにたくあんと咳止めシロップを振りかけてすすったような味
260サリーちゃん(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:51:49.63ID:yQfjhi7G0
初期のサントリーオールフリーはセロテープの味がしたな
2019/10/06(日) 12:52:00.00ID:/jnWkCqt0
イオンのウィスキーは酔うための酒なんだよ
262auシカ(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:52:19.52ID:RGjrfHWV0
>>6
名前欄で草
263星ベソママ(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:52:27.92ID:5kmBBEEN0
>>248
咳が止まらんし酔えんやろが!
2019/10/06(日) 12:52:30.02ID:4Dz8UGAX0
カンカン照りのガード下の梅酒サワーってすげぇうまそうなんだが
2019/10/06(日) 12:52:51.54ID:2z4Fjx3s0
子供用咳止め薬って、中毒になる人が多くいるって話題になったよな
ハイになれるなら味なんてどうでもいいって層はかなりの数いるから、これも結構売れてるんだろうな
2019/10/06(日) 12:53:01.36ID:jQgYV5q60
トップバリュのウイスキーってどこでも酷評しか見たこと無いな。

日本で禁酒法でも施行されない限りこの安ウイスキーぽいなにかが脚光を浴びることはないだろう。
267ピザーラくんとトッピングス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:53:10.42ID:1ClQF97y0
ボトル1本飲みきったがコクがあって美味かったぞ
ストレートはさすがにきついがこいつで作ったレモンハイボールは至高
1000円の価値はある
モルトの味もあるし酸味甘味も上質だが薄いのが欠点かな
こいつより南アルプスのハチクマがクソマズ
2019/10/06(日) 12:53:16.52ID:4Dz8UGAX0
700で998円ならアーリータイムズ買えるよ
269マーシャルくん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:53:17.66ID:eopQ2mji0
(´・ω・`)柿の葉ってスパイシーなの?
2019/10/06(日) 12:53:18.65ID:EnDiV7LM0
>>196
ひどいw
271中央くん(岩手県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:53:35.61ID:DrVOAA9M0
作ってる下請け業者どこなの?海外製?
272ルミ姉(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:53:38.71ID:+NyFVsRA0
>>266
ウイスキーに限らないし
2019/10/06(日) 12:53:46.68ID:16nrbfsp0
どうせ目隠しで飲んだら高級品に同じ評価言うだろ
2019/10/06(日) 12:53:50.54ID:yQfjhi7G0
いつもの

https://youtu.be/xFu81m5vCzc
2019/10/06(日) 12:53:55.05ID:ZXsAvLUQ0
>>188
さすが三菱w
2019/10/06(日) 12:54:34.92ID:aGuTx3cc0
>>153
ニワカにとっては、飲みやすい=美味しい、だから仕方無い
2019/10/06(日) 12:54:35.68ID:83bbqBs+0
ウイスキー自体マズイしどうでもいい
278チルナちゃん(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:55:01.11ID:XAJH4YSH0
>>263
だから
黒霧島を一緒に飲むんだよ^^
2019/10/06(日) 12:55:24.80ID:MVTzbAZf0
トンスルっぽい味がしますね
280チャッキー(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:55:25.45ID:6Dsn5iEL0
>>38
ウィスキー飲んだこと無いだろ?
日本酒や焼酎よりはるかに明確に味の違い分かるわ
2019/10/06(日) 12:55:48.62ID:ZHHIsCa30
最近はトップバリュが棚を占拠してきたな
282チルナちゃん(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:56:19.61ID:XAJH4YSH0
スコッチとかテネシーウイスキーとか
違いがわからない方がおかしいからな
2019/10/06(日) 12:57:20.13ID:TDqdy9EQ0
スピリッツとかいうワケわからんアルコール入れてカサ増しすんのやめろ
2019/10/06(日) 12:58:37.25ID:Z5Ra7Cu30
トップバリュとかイオングループに勤めてるワイでも買わんぞ
2019/10/06(日) 13:00:10.00ID:+GkOUAe60
ウイスキーはワイルドターキー8年とメーカーズマークとシーバス・リーガル以外
あまり飲まないからよくわからんわ
2019/10/06(日) 13:00:42.13ID:+jEYIZaf0
トップバリューとか売り場面積占めて邪魔だから、やめてくれ。全てNBにしてくれた方が好感度高いわ
2019/10/06(日) 13:01:27.83ID:NqjEjTtx0
安い酒を正直に評価するとこうなってしまうわな
2019/10/06(日) 13:01:30.31ID:PSeeLcYp0
ドクターペッパーは、薬草をたくさんブレンドした結果であって、ケミカル臭でもなんでもないぞw

養命酒が薬くさいとか言うくらいバカ
2019/10/06(日) 13:01:34.16ID:hf0Gw99+0
ウィスキーは如実に値段で味が変わるよな
高くてもまずいのはあるが安い酒は基本まずいのしかない
2019/10/06(日) 13:02:09.44ID:QNRJSOIq0
ウイスキーは日本人に合わない
ウイスキーにしろ焼酎にしろそのまま飲むのが味、香りを楽しむ本当の飲み方
日本人は水で薄めてしまうからぼやけた味しかわかってない
日本人に合うのは日本酒、ワイン、ビール辺りだな
2019/10/06(日) 13:02:10.88ID:nXDAYTsX0
本当に入っているのかな?
292ヤン坊(山口県) [AT]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:02:18.84ID:0guBQQRz0
イオンの偉い人はトップバリューなんて絶対に食べないよね
293マップチュ(大阪府) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:02:28.35ID:UOAnC7Xu0
>>3
コンクリートは雨の日の臭いしかイメージにないわ。
2019/10/06(日) 13:03:32.91ID:LD2yI9CB0
アンチ乙かと思って買ったら本当に不味くてびっくりしたトップバリュー製品
295ことちゃん(茸) [TW]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:03:40.83ID:XfVPEMUL0
>>257
真島昌利のアンダルシアに憧れてみたいな?
2019/10/06(日) 13:04:14.28ID:/svQxqcW0
たくあんwww
2019/10/06(日) 13:04:34.29ID:aGuTx3cc0
>>290
1:1ぐらいの加水でテイスティングするブレンダーも絶句
298バリンボリン(東日本) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:05:48.64ID:t/MZrLEX0
トップバリュは日本じゃいいイメージないからバイアスかかってるはず
正確なレビューは海外の外人にやってもらうべき
もっと辛辣な結果になるかもしれんが
299めばえちゃん(鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:06:02.03ID:3ouAAnCt0
つまり量販店で売ってるやっすいリッターウィスキーより不味いってことやな
2019/10/06(日) 13:06:27.02ID:bhMgKOk50
トップバリュの78円の偽ビールキリンが造ってるからよその韓国産PB偽ビールよりはるかにマシなんだけどねぇ
301ピーちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:06:29.17ID:+NhZofBz0
>>290
蒸留酒は基本水割りとなってしまっているのが間違いだよな
基本はロックじゃないと
2019/10/06(日) 13:06:51.42ID:o/nIJDil0
トップバリューとイキってるくせに値段はそんなに安くないし味は三流以下なので二度と買わなくていい
2019/10/06(日) 13:06:58.68ID:pvAro0mc0
>>250
ホワイトホースもティーチャーズも飲んだ事ないのに最強を語るとかさあ……
304ピーちゃん(東京都) [CA]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:07:16.09ID:q4fZA4cN0
>>20
これか
https://i.imgur.com/T9acEIZ.jpg
2019/10/06(日) 13:08:03.00ID:bhMgKOk50
まだ西友のASDAの方がましだろ
これも大概だけど
2019/10/06(日) 13:08:26.11ID:858bdJBY0
>>161
あと9V角型電池の端子の味もな
307京成パンダ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:09:32.54ID:RssAMKU+0
安酒ばっか飲んでる俺でもこれはきつかった
カインズのwizとか、甲州韮崎の方がいい
308めばえちゃん(鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:09:55.16ID:3ouAAnCt0
>>296
ワインのテイスティングでも梅干しのような滋養味とかなめし革のようなとかの表現あるからなw
309石ちゃん(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:10:32.34ID:QVxeSgj/0
サントリー製?
310ことちゃん(茸) [TW]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:11:03.19ID:XfVPEMUL0
>>306
あれ見なくなったなぁ
舌がピリピリするよな
2019/10/06(日) 13:12:06.86ID:EW/xfRcz0
キャノン→キヤノン
トップバリュー→トップバリュ
312京成パンダ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:12:48.02ID:RssAMKU+0
トップバリューで買うのは緑のバーリアルと
クリームチーズのマシュマロ
https://image.entabe.jp/upload/20190304/images/DSCN8607.jpg
313ピザーラくんとトッピングス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:12:50.80ID:1ClQF97y0
>>304
ニワカが混同しているが今回はそれじゃない
ソースを見ろ
314あどかちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:13:09.78ID:znW7ZoqF0
>>303
高いじゃん
315スーパーはくとくん(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:15:49.25ID:wxHYIvLe0
でもこういうのってブラインドテイスティングじゃないと信用できないな
2019/10/06(日) 13:15:54.35ID:QNRJSOIq0
>>297
三流だなw
2019/10/06(日) 13:15:54.42ID:o8wrfS+20
つまりシャキッとして震えも止まる訳ですね
2019/10/06(日) 13:16:33.27ID:Iycpx8cx0
スピリッツなのでは
2019/10/06(日) 13:16:47.18ID:pbClwzdx0
この専門誌もバカだな。
イオンを怒らせたら出版社ごと潰されるぞ。
320ラビリー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:18:49.59ID:ymmHQtlb0
>>110
話通じねえなあ
元はトップバリュで
>一般メーカーと対等に張り合える商品を誰か教えてくれないかい?
って言ってんのにPBは色々削ってるから他メーカより味が落ちるとかドヤ顔されても
そんなの当たり前じゃん、としか言いようがない
2019/10/06(日) 13:19:01.34ID:q/SpSDJV0
>>3
遠足のとき、「このガム便器の味する」って言ってたあの子は無事に肉便器してるだろうか
2019/10/06(日) 13:19:09.66ID:pvAro0mc0
>>314
200円アップで格段に風味が良くなるのに勿体ないなあ
2019/10/06(日) 13:19:34.51ID:inJZbKOB0
>>295
それを言うならマッチ
324Mr.メントス(宮城県) [RU]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:20:10.46ID:ZJ+burbV0
この価格帯のやつは味薄いやつが多いから、
何種類か買って自分でブレンドすると、もしかすると奇跡的に美味しくなるかも?
2019/10/06(日) 13:20:13.35ID:pvAro0mc0
>>316
無知晒して恥ずかしいヤツだな
326ことちゃん(茸) [TW]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:20:55.01ID:XfVPEMUL0
>>323
作詞作曲真島昌利だよ
2019/10/06(日) 13:22:22.82ID:y2X6Dcdb0
>>3
ストリート(路上)では日常茶飯事
328中央くん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:22:54.92ID:+cLBNHvB0
安いんだからしょうがない
旨いの飲みたければ高いの買えって話
329あどかちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:23:04.08ID:znW7ZoqF0
>>322
美味しいのは知ってるけど4Lペットボトラーなんですいません
2019/10/06(日) 13:23:39.03ID:hf0Gw99+0
>>329
ホワイトホースもペットボトルあるよ
331アストモくん(福岡県) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:24:04.67ID:goJ1o6dk0
>>286
本当これ
お気に入りのメーカーの製品が選べない
ダイエーから何も学んでいない
2019/10/06(日) 13:24:19.63ID:8orJDVt/0
トップバリュと刑務所の臭い飯
後者のほうがマシかもしれん
333マックス犬(dion軍) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:24:30.18ID:DUN3ZOAc0
ワインの世界では、
濡れた子犬の臭いみたいな表現もあるそうだし、
たくあんも咳止めも口にするものだし
別にいいんじゃねのw
2019/10/06(日) 13:24:36.44ID:pvAro0mc0
>>329
ティーチャーズはないけどホワイトホースは4Lあるよ
2019/10/06(日) 13:25:24.98ID:FZArakGQ0
こういうテイスティングってブラインドでやるの?
オーディオとかでも思うけど
ブラインドでなかったら大して意味のない評価だよね
2019/10/06(日) 13:25:54.00ID:i7gQJyOV0
>「かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった」(鈴木氏)

高評価だな まずいわけがない
337ことちゃん(茸) [TW]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:25:56.05ID:XfVPEMUL0
>>332
お努めご苦労さまです
2019/10/06(日) 13:25:57.58ID:Om1uZcf10
ドクターペッパーは決して美味しくないけど、
不思議とたまに飲みたくなる。
イオンもそれ狙ってるんじゃね?
2019/10/06(日) 13:27:10.86ID:FZArakGQ0
>>113
なんでラベル隠したらテイスティングにならないの?
2019/10/06(日) 13:27:12.63ID:uGtww+oD0
逆にこれ試してみたくなる奴出てくるんじゃないか
2019/10/06(日) 13:27:16.95ID:do6qCDDo0
いやいいんだよ
単なる酒のジャンルだけで何か全てがうまいみたいな幻想抱くなよ

鬼殺しや大五郎で天下とったような批評されてもさ
342あどかちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:27:28.12ID:znW7ZoqF0
>>330
高いじゃん
2019/10/06(日) 13:27:50.71ID:3sneZgwc0
>>3
きゅうりはカブトムシの味する
2019/10/06(日) 13:27:51.75ID:FMZNZq5K0
白州がめちゃくちゃ品薄になって
知多だらけになってしまった

どこ行ったんだ白州
345ぴょんちゃん(ジパング) [LT]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:28:08.09ID:4ZUq7kU70
幻の高級銘柄だと言えば「立ち上がりの心地良いオードブルから濃厚なフロマージュを経て、プティフルールとも形容出来る芳醇な余韻をも併せ持つ、まるでコース料理を味わう様」っていう
2019/10/06(日) 13:28:47.30ID:dcVQ2NCu0
>>3
俺はある
2019/10/06(日) 13:29:16.13ID:Q7BnNxp80
>>290
糖質やべぇ奴らw
やっぱりハイボールかな
348ピアッキー(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:29:30.97ID:1VRVmBoW0
>>1みたいな評価ってブラインドテストなの?
2019/10/06(日) 13:29:40.85ID:V7IU1Hjq0
深みがなく舌先にしか伝わらない味っということか
2019/10/06(日) 13:29:55.30ID:9IpaDJsn0
逆に美味しいのは何なの?
角はあまり美味しいとは思わない。
351ピザーラくんとトッピングス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:30:10.57ID:1ClQF97y0
>>338
これは薄味のデイリーユース狙いだからそれはない
濃い味エグイ味を期待すると肩すかしを食らう
2019/10/06(日) 13:30:26.18ID:MB7xGcey0
>>344
こないだコンビニで180mlボトルなら見たぞ
山崎もあった
仕入れる店あるんだな
2019/10/06(日) 13:30:52.95ID:FMZNZq5K0
>>157
月桂冠のTHEショットはどうなん?
2019/10/06(日) 13:31:00.10ID:TpXsAnMq0
酒を別な食べ物で比喩するのが理解できん
ワインを「ライムのような」とか表現するけどそれブドウだから
355あどかちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:31:08.85ID:znW7ZoqF0
>>330
いま値段調べたら4Lで5000円するじゃん
ブラックニッカ3400円ぐらいで買ってる
356アイちゃん(日本) [IN]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:31:18.60ID:HVAc46yO0
>>344
白州こそヨードチンキみたいな味であれのどこが美味いんだと思ったけどな・・・
357もー子(東京都) [MX]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:31:18.84ID:myERG8p00
ニッカのブラックかんとかが飲める最安値
2019/10/06(日) 13:32:13.51ID:WKkgCVg30
>>335
まぁ提灯記事だわな
359吉ブー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:32:17.50ID:21iWFKg60
>>343
分かるw
きゅうり生で食べる奴はキチガイ
360アイちゃん(日本) [IN]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:32:19.43ID:HVAc46yO0
大五郎サイズのペットボトルで売ってる何とかって漢字二文字のウイスキーもまずかったなあ
炭酸割りにしてもまだ不味い
2019/10/06(日) 13:32:40.26ID:i7gQJyOV0
WHISKY ALC.37%
規格:720mlJAN:4549741660532価格:本体価格 548円(税込価格 602.80円)
風味豊かな原酒を厳選し、香りよく、まろやかな味に仕上げました。滑らかな口当たりをお楽しみください。
山梨県の工場で作っています。
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741660532
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/113607/4549741660532_PC_L.jpg

これか?
山梨ねー ぶどう酒系は地場のメーカーがあるかもしれないがウイスキーはサントリーの白州ぐらい?
わざわざ工場を作った?原酒輸入でボトリングだけ山梨?
362ポッポ(茸) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:33:40.21ID:+Wr0d61a0
ワロタw
2019/10/06(日) 13:34:49.99ID:szKZ/jUm0
まー、その、韓国産ウィスキーなので、順当な評価ではないかな?
2019/10/06(日) 13:34:57.56ID:FMZNZq5K0
テイスティングのコメントて、ボディビルの大会みたいなもんだろ?
2019/10/06(日) 13:35:51.44ID:FMZNZq5K0
>>336
なんとなくいい思い出じゃんねw
366マーキュリー(宮崎県) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:35:52.92ID:hF4rCihu0
これ甲類焼酎に香料と着色料入れただけだろ
2019/10/06(日) 13:36:19.17ID:uYdVTtxw0
やっぱアルコール摂取しすぎて脳が萎縮しちゃてるんだろうな
368ミドリちゃん(東京都) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:36:33.81ID:lKFM2WGy0
>>312
おまえらに勧められてバーリアル買ってみたがさすがに二度目はなかったな
2019/10/06(日) 13:36:47.31ID:Iycpx8cx0
>>344
中国
370ピザーラくんとトッピングス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:37:02.20ID:1ClQF97y0
>>361
それじゃない
それこそ酷評されてもおかしくないが
今回はそれが2本買える値段のやつ
371ピアッキー(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:37:19.62ID:1VRVmBoW0
>>92
>>120
有機溶剤やら靴墨って言われるとこれを思い出す
https://i.imgur.com/Dgr4tB2.jpg
2019/10/06(日) 13:37:25.77ID:UO+vsOAb0
ワキガのようなアロマ、突き上げられるような香り、催涙ガス
373省エネ王子(山口県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:38:37.33ID:fE42zfFK0
>>110
LOT買い上げから来てると思ってた
2019/10/06(日) 13:39:09.57ID:IExTSl030
クッソワロwww
イオンのプラベを全部やってほしいわ
375なまはげ君(新日本) [CA]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:39:38.58ID:gnblYOc00
トップバリュよりセブンイレブンの方がコスパ良いと
別板でどっちにしろ飲まないのだけれども
2019/10/06(日) 13:40:01.58ID:pZtotGbh0
たくあんと咳止めでこのウイスキーができるんか
閃いた!
2019/10/06(日) 13:41:18.49ID:LZYKX2WWO
ワインの評価なのに、「濡れた仔犬のような」とか、「重油の匂い」とか、なんなん?
2019/10/06(日) 13:41:22.79ID:pvAro0mc0
>>353
飲んだ事ないけどストロー付き鬼殺しの2.5倍の値段だから割とまともなんじゃないかな?
2019/10/06(日) 13:41:55.24ID:kWYqPw6w0
昆布出汁のバームクーヘンとかどんな味だよw
2019/10/06(日) 13:42:18.69ID:EkKJS3pV0
TOPVALUにうまいもんあるの?
2019/10/06(日) 13:42:43.52ID:+ANflyjL0
トップバリュのウィスキー飲んだことある奴がこんなにいるのが驚きだわ
382ピアッキー(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:45:15.23ID:1VRVmBoW0
>>240
ハイボールの人は炭酸マシーン買ってストレートのまま炭酸化してたぞ
2019/10/06(日) 13:45:22.29ID:i7gQJyOV0
>>370
thx 倍になると3年寝かせてもらえるのか?w
https://static.blogos.com/media/img/258933/free_l.jpg
384うずぴー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:45:46.56ID:FKHODyuN0
>>1
むしろ飲んでみたい
2019/10/06(日) 13:46:37.85ID:DzcKwhai0
こういうのって情報を飲んでるだけだからな
目隠しで飲んで上手いまずい判断したら全く違うと思うね
386あいピー(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:47:11.24ID:q9vxCZZE0
普通にトリス買っとけよ

あとカインズホームのオリジナルブランドの酒はなかなかコスパいい
2019/10/06(日) 13:48:11.47ID:ZdutLbD10
セクシー大臣はこれが天職なのでは?
2019/10/06(日) 13:49:29.17ID:wRLjxo750
こういう人らは山崎の空き瓶にいれたトップバリュなら絶賛するんだろうな
2019/10/06(日) 13:49:52.33ID:jCYd/01X0
ちょうどつまみに漬け物が欲しかったのと
喉がちょっとイガイガしてたから
これ買うわ
2019/10/06(日) 13:50:21.65ID:zRHHmOWp0
>>1
REDやブラックニッカクリアの評価を読まないと不当かどうかわからんな
2019/10/06(日) 13:50:22.65ID:yDC5vQSc0
>>295
今夜メトロでブランデーかと思ったら
「コンクリートにキスをする」
の所か。
2019/10/06(日) 13:50:33.48ID:FZArakGQ0
ピュアヲタやらそっち方面の「専門家」はブラインドテストを頑なに嫌うみたいだけど
こっち方面の専門家もそういう傾向あんのかな
2019/10/06(日) 13:52:08.25ID:RVzQb7vf0
ここまで酷評されたら一度くらい飲んでみたいっていう層向けじゃない?
酒飲まないから知らんけど
2019/10/06(日) 13:53:36.91ID:eS3sZ+Ht0
全員酷評してるけど味の評価がバラバラでコイツら信用できるのか?
2019/10/06(日) 13:54:00.36ID:7swIjl7W0
ちょっと待て、たくあん、柿の葉、ドクペ、咳止めは下げなのか
2019/10/06(日) 13:54:18.67ID:v3Vcgr4fO
>>20
大五郎に色と味をつけただけでしょ
2019/10/06(日) 13:59:18.77ID:sx+b7cgN0
評価高い銘柄何だったん
2019/10/06(日) 14:00:52.77ID:MWunSFby0
>>15
ウィスキーじゃないのをウィスキーで売るのはどうなの?
アスファルト言われてるやん
399Mr.メントス(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:01:46.21ID:t5Phzqta0
>>6
トリス叔父さんw
2019/10/06(日) 14:03:10.24ID:7swIjl7W0
クソチューバー並のゲスな悪ふざけ
2019/10/06(日) 14:03:32.31ID:yLlf1Bek0
>>371
左下えっろ
2019/10/06(日) 14:03:37.91ID:eKTKNhOr0
咳止め好きなやつには
たまらないウイスキーだろうな
403サリーちゃん(栃木県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:04:42.98ID:/SxsuCwe0
安いウイスキーに旨い物は無し
2019/10/06(日) 14:04:44.57ID:vb6yW8Fy0
トップバリュの紙パックコーヒーの味は凄かった。
二度と買うまい、と思わせる味
2019/10/06(日) 14:06:01.68ID:1u+RokoW0
>>276
水でも飲んでなボウズ ってやりたい
2019/10/06(日) 14:06:36.52ID:FuPL+h3T0
むしろ本当か試したくなったw
407パレナちゃん(光) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:08:29.66ID:T+Ykse750
TOPVALUって、イオンが製造してるわけではないからな
ちゃんとしたメーカーの工場で製造されてる。
評価してるヤツがブランド名でしか評価できない味音痴なんだろ。
408ポケモン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:09:06.72ID:t0N+Lh9n0
俺はあえて買って来はしないから知らんけど、
>>1のテスターの連中ってイオンだと知ってるから
わざとあんなふざけたコメント書いてるんでしょ

さすがにスコッチの12年と比べれば判るだろうけど
千円スコッチの中にも酷いのはあるし
その辺と混ぜて芸能人格付けチェックみたくやってみて欲しいな
409カツオ人間(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:10:09.59ID:R0rDv/aE0
あかしってあるじゃん?試しに買ってみたんだけれど変な酔い方する
国産舶来品いろいろ飲んできたけれど変な酔い方するをするウイスキー初めてだけど
あかしって変なもの混ぜてる?
410アンクルトリス(家) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:10:54.56ID:3Z0pg8Zn0
鈴木って方は、もうちょっと他人に伝えるってことを意識した方が良い。
二流感がハンパ無い
2019/10/06(日) 14:11:07.40ID:4hOI7hXf0
>子ども用咳止め薬

「SPA!」で連載してたグルメ漫画「ゴハンスキー」で、子供の頃に飲んでた子供用薬のシロップ味を探す回があったの思い出した
2019/10/06(日) 14:11:31.08ID:rvQIKS+f0
どんな酒でもアルコール臭が全面に強く出るのはイカン
ウォッカを飲み比べて勉強しなさいと言いたい
413いろはカッピー(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:11:33.67ID:z8y/cym60
>>1
イブリガッコつまみにタリスカー飲んだら
そんな評価になるんじゃね?
2019/10/06(日) 14:12:29.32ID:pvAro0mc0
ガソリンの味とか知らんだろ?
415BMK-MEN(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:12:38.95ID:XKAIr/Dt0
スコッチとの違いはわかるよ
あるか知らんけどバーボンでイオンとその他だとわかんねーかも
2019/10/06(日) 14:13:21.17ID:39LL/Xs+0
>>46
ポテチは濃いめの味付けだがそこそこイケる
417くーちゃん(茸) [TW]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:13:30.11ID:XIF9B7zO0
まともなウィスキーは原酒不足で値上がりしてる
イオンの安いウィスキーがまともな作りしてるとは思えんわ
それでも値段が安くて納得できる人がいるならそれでいいってこと
2019/10/06(日) 14:13:34.91ID:hf0Gw99+0
これと同じ値段だしてそこそこ飲めるものが確実にあるんで
トップバリュの色付き甲類焼酎は飲むな
2019/10/06(日) 14:14:14.86ID:6g/4KnPY0
>>415
バーボンはアイラ並みに個性強いでしょ
420黄色いゾウ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:14:57.95ID:idycHkSQ0
>>46
ヨーグルト
ブルガリアとかより安いのでおすすめできる
421801ちゃん(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:15:03.59ID:ChAbKalz0
ウイスキーのツマミにたくあんすっげー合うんだよな
特にいぶりがっこみたいな燻製系
2019/10/06(日) 14:15:10.29ID:hF/eG+LD0
ブロン味なら売れそう
423カツオ人間(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:15:42.35ID:R0rDv/aE0
>>412
ウイスキーに関しては、開封済みで瓶の中に酸素が入った状態で日数経過させて
中身少し変化させてマイルドにさせるという手段もある
2019/10/06(日) 14:15:48.78ID:qWMLJ4it0
>>220
自分独自の言葉で何らかに例えて表現しないといけない

ワインソムリエもこれやるから川島なお美さんがテレビ企画でワインのテイスティングして
色んな表現してるのをよく馬鹿にされてたな
2019/10/06(日) 14:16:42.66ID:fPcpe5nA0
ていうかジャスコはどこの酒輸入してんだよ
2019/10/06(日) 14:17:38.40ID:gKAdTwTq0
>>424
ソムリエもおもしろ表現するね
なんたらの土の味とか
427ニッパー(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:18:10.78ID:z5yitxbN0
>>45
無名の地ウイスキー買った方が安いし美味いわw
428801ちゃん(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:19:49.54ID:ChAbKalz0
>>425
8〜9割がた韓国
2019/10/06(日) 14:21:02.63ID:qQJAGbFn0
で、どうしたいんでしょうね〜
2019/10/06(日) 14:21:03.07ID:OJ+amm3h0
トップバリューって安かろう悪かろうだしな
2019/10/06(日) 14:21:11.75ID:6g/4KnPY0
>>428
安ウォッカも然り、スピリッツの韓国産率が異様に高いよね
どういう産業のカラクリなんだ
432いろはカッピー(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:21:19.20ID:z8y/cym60
メルシャンのオーシャンラッキー
(2.7Lペット)
がまだ5本あるけど
他の酒飲むのに忙しくて
まだ飲んでないわ。
その内ハイボールにして夏にガブ飲みする。
2019/10/06(日) 14:21:44.54ID:i3rF7Y9q0
どうせこんなの格付けみたいに目隠ししたらガクト以外は全員外すんだぜw
434環状くん(神奈川県) [HK]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:22:07.52ID:yRdE240N0
前衛的ワロタ
435ハムリンズ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:23:20.42ID:/5llqLaC0
全然関係ないけど
バックトゥザフューチャーに出てきたウイスキーってなんか煙が出てたんだが
あれって現実にあるの?
436カツオ人間(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:23:42.12ID:R0rDv/aE0
>>433
GACKTウイスキーわかるのかな、ワインは自分で作るくらいだけど
437めろんちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:23:46.36ID:j2lmKuhA0
あれは焼酎にカラメルで色付けたウイスキーもどきだから
ソーダ割りとか普通のウイスキーはもったいなくて使えない用途に使う
唯一の注文はアルコール濃度を37%じゃなくて40%にしろという事
2019/10/06(日) 14:24:36.91ID:27+obsCA0
>>14
ワインでいうところの狐臭だな
雨降ったときの古いコンクリートって、猫がオシッコしにくる砂場みたいな匂いするから
2019/10/06(日) 14:24:41.98ID:YnOCOXWm0
テイスティングは木の香り、花の香り、ナッツなんかで喩えるけど
たくわんってお前
ドクペってお前(´・ω・`)
440マンナちゃん(大阪府) [AU]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:25:11.60ID:bBKInUKc0
ドクターペッパー美味しいやんか
441ピモピモ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:25:11.94ID:vC+sBIoY0
>>431
詳しい説明トンスル
442BMK-MEN(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:25:54.73ID:XKAIr/Dt0
>>419
作り方が雑すぎて同じ銘柄でも味違って解らないんだわ
流通量が多いのはそうでもないけど
安くて売れてないのはマジでわからん
443イヨクマン(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:26:11.06ID:E9rETXJI0
咳止め薬みたいならラガブーリンみたいで美味いだろ
CP抜群にいいよ
2019/10/06(日) 14:27:10.68ID:hpPVSEUb0
酒を適当な別の味で表現してるのただの味音痴ジャネーノとしか思わん
2019/10/06(日) 14:27:12.70ID:GC1ii5uI0
>>323
それを言うならマーシー
2019/10/06(日) 14:27:19.71ID:TVD3bZ180
あれ中身はどこの製品なん?
2019/10/06(日) 14:28:09.97ID:2aLZqSTM0
ブラックニッカ4Lが至高
448ポテくん(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:28:58.89ID:ScgsK4Uu0
たくあん好きだな
2019/10/06(日) 14:29:20.27ID:2aLZqSTM0
>>361
これハチクマ作ってるところかな??
2019/10/06(日) 14:29:59.86ID:vKfGNGZY0
トップバリュはマヨネーズもレトルトカレーも自分には不味すぎて捨てたわ
2019/10/06(日) 14:30:18.72ID:jQgYV5q60
日本はウイスキーの製法については、蒸留したアルコールが総量の10%以上入ってりゃ後はなんでもオケという定義しかしてないので
トップバリュみたいなウイスキーっぽいなにかが平気で売ってたりする。
2019/10/06(日) 14:30:58.80ID:8EQfqipI0
飲みたくなっただろ?


お買い上げありがとうございます
2019/10/06(日) 14:31:35.16ID:hf0Gw99+0
>>437
酒税法で37度以上から税額が変わるからしょうがない
2019/10/06(日) 14:32:20.03ID:27+obsCA0
>>437
税金。
ウイスキー、ブランデー、スピリッツ類 は、アルコール37度まで、1立米あたり37万円(1リットル換算370円)
1度アルコールが増えるごとに、1立米あたり1万円税額が増える。

だから、税率が同じ範囲で一番度数の高い37度にしてある。
455エチカちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:33:12.70ID:JiqUVpP00
>かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった

ちょっと呑みたくなってくるじゃないか
456ポンパ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:33:54.41ID:vKy730P10
主にマイケルジャクソンのせい
2019/10/06(日) 14:34:47.77ID:2voHRMPj0
イオンはバイヤーの力が凄く強いそうだが
バイヤーだから詳しい訳じゃなく素人集団のカテゴリーもある
2019/10/06(日) 14:34:49.19ID:qWMLJ4it0
>>426
ワインソムリエだと実在するものより感覚というか詩的な感じの例えが多いかね
2019/10/06(日) 14:35:16.95ID:zRRU4UJI0
逆に飲んでみたくなるな
2019/10/06(日) 14:36:22.00ID:Rq/Sl4r80
よくこんな言葉が出てくるなと感心した。
461ブラット君(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:37:20.85ID:IYkimmR80
トップバリューで唯一評価できるのは紙パックのヨーグルトドリンクだけ
2019/10/06(日) 14:38:33.66ID:+GkOUAe60
トップバリュのカレールウのまずさは異常
2019/10/06(日) 14:38:45.92ID:s2mWKmwC0
チョコがまずいわけなかろうと思って買ったチョコがまずくて驚愕した覚えがある
それがTOPVALU
2019/10/06(日) 14:39:50.45ID:zZeda2VR0
モンドセレクション金賞
2019/10/06(日) 14:40:00.04ID:/svQxqcW0
トップバリュとか怖くて食べられないよ…
2019/10/06(日) 14:40:04.36ID:27+obsCA0
>>451
糖蜜液やメイズの澱粉から作った転化糖やらを醗酵して連続蒸留器にかけて作ったとりあえず引用にもできます的なアルコールを、泥炭で炙った木屑を一杯に詰めたステンレスタンクに放り込んで
それっぽい抽出駅を作って、また別の連続蒸留器のアルコールやら、言い訳の為に加えるグレーンウイスキー(樽蔵なんかしていない)やらを入れて、37度まで水で薄めて、出荷。
467エキベ?(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:41:12.00ID:ML3WOnKx0
「綿菓子の淡い印象。バームクーヘンが出現。昆布出汁の要素も」
「ココナッツの微かな甘さ。たくあん、柿の葉のスパイシーな要素」
(澁谷氏)


vs


「かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった」(鈴木氏)
「冷たいコンクリート。ドクターペッパー。子ども用咳止め薬。前衛的。」
(鈴木氏)


批評が無意味なことがよくわかった(´・ω・`)
468ゾン太(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:44:20.34ID:5/hkbmJy0
朝鮮産ウィスキーもどきだっぺ
469モモちゃん(茨城県) [DE]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:46:04.62ID:7NOCTbQv0
実際味で買ってるやつなんかいないんだから
ペットボトルか紙パックにした方が絶対売れる
470801ちゃん(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:47:48.56ID:ChAbKalz0
今のトップバリュはまだマシだろ
俺が大学生の頃、充填豆腐を買って湯豆腐用に温めてたら半分くらいの大きさに縮んだぜw
2019/10/06(日) 14:51:50.94ID:+GkOUAe60
>>470
トップバリュのハンバーグを焼いたら大量の脂が出てきてそうなった
もう二度と買わない
2019/10/06(日) 14:52:30.12ID:AA41tOX90
梅酒作るのに使えば多少旨くなるとは思う
473マンナちゃん(大阪府) [AU]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:52:50.06ID:bBKInUKc0
>>467
甘ったるくてクスリ臭いんだろう
474いたやどかりちゃん(新潟県) [AU]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:55:26.97ID:GR/Je15s0
上手い事言うな想像できる
咳止めの部分は多分ピート風味みたいな事なんだろう
475北海道米キャラクター(福島県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:56:43.80ID:j/jB/LyT0
>>1
クソマズ
2019/10/06(日) 14:57:26.28ID:QMbmEYAL0
>>391
メトロでランデブーでないか?
477うまえもん(光) [MX]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:59:11.40ID:WhtwyoSG0
樽ホムペ見るとぜひロックでもって勧めてるが大丈夫なのか
2019/10/06(日) 14:59:12.41ID:XGM4rBU80
安い方は壊滅的だけど、こっちの方は1000円前後の中では個性強くて悪くないよ
バランス悪くて変な味だけど
2019/10/06(日) 15:03:01.86ID:87sUwdUp0
マズイの一言で良いと思う。
2019/10/06(日) 15:03:18.23ID:5vONPUbA0
冷たいコンクリート・・・?
481うまえもん(光) [MX]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:05:20.83ID:WhtwyoSG0
是非ロックでお楽しみください
https://youtu.be/BRCoJ2-HUIs
2019/10/06(日) 15:07:16.12ID:d8MBpXp+0
>>466
これをあまり笑えんな。
https://i.imgur.com/uc0YyCt.jpg
2019/10/06(日) 15:12:32.46ID:v3Vcgr4fO
十年程前トップバリュの日本酒を買ったら、タミヤセメントの匂いがした為飲まずに捨てたの思い出した
2019/10/06(日) 15:13:54.07ID:AufvEMVf0
トップヴァリュー批判は許されないサベチュニダ
485一平くん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:18:14.10ID:tVkUyRZ10
だが待ってほしい
もしかしたら咳止めの効果が・・・あるわけねぇな
486マーシャルくん(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:18:32.82ID:Mqs2EDBc0
久々にスレタイでわろた
2019/10/06(日) 15:20:58.14ID:hBm/cnAo0
>>1
まさかイオンの食品食べる情弱なんかいねえだろw
488てん太くん(光) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:21:49.92ID:pdVltXxf0
クソ不味い頭痛励起薬なので当然の評価だと思います。
2019/10/06(日) 15:22:14.80ID:M/ErWgE90
「実は中身はこれと同じでした」って有名なのを出して来たらどうすんだろ?
490ミニミニマン(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:22:51.84ID:vVlFx4+Z0
>>398
じゃあ消費者庁にでも駈け込めば良いのでは?
ウイスキーでは無いものをウイスキーと言って売るのは違反だよ
2019/10/06(日) 15:23:09.45ID:AufvEMVf0
>>34
最近のノンアルビールは美味しかったと思ったら「国産」になってた
前飲んだときはKORで馬のションベンと揶揄されてた(馬のションベンは飲んだことないけどな´・ω・`)
2019/10/06(日) 15:23:28.71ID:R94KaQsz0
大五郎を飲んでおけばいいの?
493てん太くん(光) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:24:03.15ID:pdVltXxf0
アウトレット酒は口噛み酒を今に伝える伝承の品なのでセーフ
俺は飲みたくない
2019/10/06(日) 15:26:01.48ID:6lsn0LCM0
バームクーヘンが出現ワロタ
トリスも似たようなもんだろ
495シンシン(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:27:02.55ID:N43GiecQ0
>>489
プロはそういう類のには引っかからない
ガクトじゃないんだからw
496アヒ(静岡県) [NL]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:27:02.60ID:hg7AAv9F0
>>3
匂いでだいたい判断付く
497アヒ(静岡県) [NL]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:27:59.76ID:hg7AAv9F0
>>489
低品質同士なら分からないかもしれないけど
高品質と低品質じゃ素人でもわかると思う
498ラジオぼーや(沖縄県) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:35:03.53ID:kA9CGn970
飲む勇気がない
2019/10/06(日) 15:36:34.67ID:/0Ew7k0eO
うがい薬でいいんじゃない
飲まずに吐き出せ、と
2019/10/06(日) 15:36:49.56ID:xxBLWT5P0
トップバリューって南朝鮮産だろ?
2019/10/06(日) 15:36:58.61ID:/vM7v9bK0
750mlか1,000mlで2,000円以下で買えるウイスキーで美味いの教えて下さいクズども
2019/10/06(日) 15:43:25.99ID:YoH+m/un0
高い瓶に入れて飲ませたらこいつらわからん気がする
503MiMi-ON(茸) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:43:32.89ID:b/7ppSUh0
ワインで結構高い有名なヤツを、自称ワイン通やらワイン通の芸能人が
褒めちぎってたんだが、
ある時、ワインソムリエに
「〇〇〇〇、飲まれた事はあると思うんですが、美味しいんですか?」
って聞いたら
「まぁ、人には好みがありますから」って答えを濁した
帰り際に一人のおじさんが話しかけてきて
「私も飲んだ事はありますが、美味しいと思いませんでしたし
値段に見合いません、希少価値としての値段でしょう、
ただ、一部の人が美味いの素晴らしいの言ってますから
答え辛かったのでしょうね」
だってさ
504がすたん(愛知県) [IL]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:43:46.34ID:+JyNAYec0
割って呑む分には十分だわ
2019/10/06(日) 15:45:13.76ID:jQgYV5q60
>>491
イオンビールのバーバリアン、コスト的には韓国産の方がかなり有利にもかかわらず、わざわざ国内メーカーにしたってあたりで、なんかヤバい物が入ってたじゃね?って勘ぐりたくなるよな。
506ハッケンくん(空) [EU]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:51:30.71ID:rmFjFDk10
あーこれはヘイトですわ
2019/10/06(日) 15:55:47.52ID:zOoRgSXn0
梅酒とか漬け込むには十分じゃね
508アイちゃん(日本) [IN]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:56:00.46ID:HVAc46yO0
>>503
山崎蒸溜所で試飲できる山崎の20年ものだかは
金持ちは日頃こんなに美味いものを飲んでるのかと感動したけどな
高いには高いだけの理由のあるものもある
2019/10/06(日) 15:56:32.35ID:rjeJ7XSj0
OEMだと思うのだけど
製造元が気になります
2019/10/06(日) 15:57:14.77ID:gEz3WC9g0
>>463
チョコレートはメーカーで全然違うだろ
みんな一度は子供の頃にカバヤのチョコを食べて通る道だぞ
春日井のグミとかもな
2019/10/06(日) 15:59:10.92ID:Nc5rGqMY0
>>505
韓国産っていうと快盃とか糞マズイ酒のイメージだもん
512ピザーラくんとトッピングス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:01:29.45ID:1ClQF97y0
>>489
有るとしたらハイニッカ
ハイニッカよりはバニラと柑橘の酸味がある
味の薄さ、滑らかさは良く似ている
513アイちゃん(日本) [IN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:01:57.42ID:HVAc46yO0
TOPVALU

トップなバリューだと錯誤するような名前からしてバッタモン
イオンは民主系の朝鮮系なんだっけ?
2019/10/06(日) 16:03:16.99ID:ZJLW2l5h0
>>431
国内より安く作ってる海外製で、輸送費が激安ってなると、そりゃ韓国だろ
515さんてつくん(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:03:57.90ID:EhrWImaH0
>>100
製造所固有記号でメーカーが分かるぞ
2019/10/06(日) 16:04:04.45ID:gHJ2ykcy0
怖くて飲んだことないけどトリスやニッカの最下級と比べてどんなもん?
2019/10/06(日) 16:04:41.11ID:72jvCJSk0
CGCやセブンプレミアムの方がいい
イオンのは広告費分を下げただけでなく品質も落としているからウケが悪い
製造元を表記しないのはメーカーとしてもこれで出したら傷が付くからだろう
518セフ美(家) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:05:17.69ID:ToftQ7TZ0
トップバリューのパクチードレッシングは美味しい
2019/10/06(日) 16:05:45.80ID:x7lkEy7s0
そりゃイオントップバリュー安かろう悪かろうだもん こんなもんじゃねえの アル中にはちょうどいいんだよ
520セーフティー(空) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:05:58.10ID:x9ZNbbqf0
チリの安ワインなんかは結構美味いのが多いよね
521ラビディー(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:06:17.95ID:55WwGsE+0
同量、同価格の輸入ウイスキーでも結構飲めるヤツあるのになw
522おばこ娘(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:07:00.41ID:FnZ8y6jM0
ブラインドで飲んだら区別つかないかもなw
523さんてつくん(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:07:48.26ID:EhrWImaH0
>>69
これからは全部表示するらしい
既に製造所書いてるのも増えてきてる
524UFO仮面ヤキソバン(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:08:50.42ID:axxq7T9u0
たくあん好きだからこれ買わせてもらうわ
525セーフティー(空) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:08:51.38ID:x9ZNbbqf0
トリスなんかの国産安ウイスキーは、いかにも、焦げた木の風味がするよね
526ニッセンレンジャー(茸) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:08:57.82ID:8vq4lKWw0
>>510
カバヤはジューC以外は駄目だな
527おばこ娘(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:09:19.70ID:FnZ8y6jM0
こいつらにラベルなしで飲ませて評価させたいもんだw
2019/10/06(日) 16:09:38.92ID:ERgPHZCW0
アードベッグみたいなのもあるからな
好みは様々だ
2019/10/06(日) 16:11:32.17ID:4Dz8UGAX0
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741660532

モルトグレーン10%
スピリッツ 90%

ウイスキー風リキュールだわな
530デ・ジ・キャラット(ジパング) [KE]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:12:11.56ID:OXGiNezw0
>>527
コカコーラ、ペプシ、ドクターペッパーならお前でもブラインドで分かるだろ
ウイスキーでも同じだよ
531ぶんぶん(SB-Android) [RO]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:13:42.62ID:nCuouNaU0
そりゃ南朝鮮で作ってんだから仕方ないやろ
532こんせんくん(中部地方) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:14:09.74ID:4niZje5h0
>>368
バーリアルはこれに手を出さないでいい生活を送ろうっていう意志を保つために呑むものだから
一回呑んで、どんなに会社行きたくなくなっても仕事しないと行き着く酒はあれだと思えば会社行ける
533ぶんぶん(SB-Android) [RO]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:14:43.43ID:nCuouNaU0
>>529
今の時代に消費者舐めすぎだろw
2019/10/06(日) 16:14:48.87ID:ChAbKalz0
>>526
ドトールコーヒービーンズチョコ好きなんだけど
535おばこ娘(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:15:16.63ID:FnZ8y6jM0
>>530
本当にそうかな?
こういうのはホント怪しいからね
536ポッポ(静岡県) [PA]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:16:01.55ID:eToK3ZDJ0
トップバリュで唯一買っているのはアセロラフレーバーの炭酸水
あれまじで美味いで
2019/10/06(日) 16:16:03.40ID:qjm80bb50
トップバリューなんて買う方が悪い
トップバリューは悪くない
538ちくまる(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:17:27.37ID:Zd6k04Fe0
>>535
え?
分かんないの?
他人より自分の味音痴を疑ったほうがいいよ?
539ガリガリ君(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:19:16.84ID:u4cJkC+C0
トップバリュ、安いし不味いからダイエットに最適
2019/10/06(日) 16:20:23.09ID:t9y48bLs0
いや普通に褒め言葉にしかなってなくね?
他のウイスキーは正露丸だのセメダインだのエナメル臭だのと言われるんだぞ
きちんと香りがあるって事じゃんか
541カッパ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:22:16.60ID:tlL3xMLV0
2ch読んでまとめるだけの記事。
書き手も読み手もバカばっかり。
2019/10/06(日) 16:23:14.07ID:BWwfKOSS0
たくあんも咳止めも知ってるけどそれを混ぜ合わせたニオイは全く想像つかない
2019/10/06(日) 16:23:47.54ID:1u+RokoW0
>>529
すげえ
544おばこ娘(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:27:12.21ID:FnZ8y6jM0
>>538
案の定、
こういういつもの返しがくるw
545サブちゃん(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:27:42.61ID:dlUCO1eP0
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741660532
悪いイメージのコメントも載せてるのは好感が持てるw
食べログよりはマシ
546藤堂とらまる(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:28:07.58ID:A6W5GnBz0
>>530
目隠しされた状態で本当に味の違いが明確にわかるのなら特別な才能があるといえるレベルだと思うぞ
地下何千メートルの水で蒸留したとか言われりゃ旨く感じるのが人ってもの
547和歌ちゃん(福井県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:29:02.60ID:6SE+G+UQ0
アスファルトとコンクリートの違いがよくわからない
とくに食べ物・飲み物で例えられると
548ラビディー(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:30:41.39ID:55WwGsE+0
>>529
これは「FINE BLENDED WHISKY 3YEARS OLD 」じゃない方だな
「FINE BLENDED WHISKY 3YEARS OLD 」はもう少しマシだと聞いたけど、果たしてどうなってる事やら…
549おばこ娘(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:31:09.55ID:FnZ8y6jM0
ピュアオーディオみたいなもんだ
解像度って言うもんだから
解像度って何?って聞くとみんな違う答えが返ってくる

何か基準や定義があるわけじゃなくて、ポエムなんだよ
2019/10/06(日) 16:34:23.74ID:dvbQ+0XB0
素人でも飲めば糞なのは分かるでしょ。
何も評論家の先生が評価しなくとも。
551バザールでござーる(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:34:27.66ID:izfgYpQF0
>>3
子供の頃いじめられっ子だったんだろ
2019/10/06(日) 16:34:48.51ID:1DHQ3KZV0
逆に飲みたくなるだろこれ
2019/10/06(日) 16:35:19.19ID:002QdQxn0
>>14
イメージ的には東京の不味い水道水

読むだけで不味さが伝わってくるけどお前さまは伝わってないの?
2019/10/06(日) 16:35:32.94ID:zZxjrLDG0
超高級酒のビンに内緒でトップバリュの酒入れてテイスティングさせたらなんて言うかやらせてみたい
2019/10/06(日) 16:36:53.67ID:t9y48bLs0
>>529
もう焼酎として売れよw
556いっちゃん(東京都) [DE]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:37:16.74ID:N21x++vf0
>>135
イオンが舐めたこといってドヤって情弱騙して売ろうとすっから
はぁ〜ん本当なんかぁ〜っていう好奇心と、あとはネタになるってことで選んでやってんだろうなw
557小梅ちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:39:49.29ID:Mx7SZ2Ks0
実際たくあんとドクペと咳止めシロップ入ってんじゃねえの
2019/10/06(日) 16:40:01.77ID:SuAgta8z0
どうせ味の違いなんて分からんでしょ
って言ってる人はウイスキー飲み比べた事ないのかな?
ないのに言ってるなら恥ずかしいし、あるのに言ってるならもっと恥ずかしいぞ?
2019/10/06(日) 16:42:34.71ID:t9y48bLs0
でも実際イオンってトップバリュのウイスキーよりイオンの中の酒屋でだけ売ってるウエイトローズってスコッチのがヤバい
多分あれが稼ぎ頭

トップバリュのは一応安いってメリットがあるけど、ウエイトローズはホワイトホースとかより高い
それでいて3年とか舐めた熟成具合でクソまずい
2019/10/06(日) 16:44:36.53ID:nXDoycvs0
ダイエーのコーラとかひどかったの思い出す
似たようなフレーバーを安価で出そうとしてけっきょく似てない
561おばこ娘(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:45:49.23ID:FnZ8y6jM0
>>558
www
562和歌ちゃん(福井県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:47:01.46ID:6SE+G+UQ0
日本て完璧に二極化してるよな
563いっちゃん(東京都) [DE]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:48:55.99ID:N21x++vf0
つーか未だに日本ブランド盲信してるガイジ共にはええんちゃうの
あいつら日本産ってだけでどんなゴミでも高値出して買うし満足するだろ
住んでる世界が違うんだよ、いいじゃん棲み分けしてりゃさ

>>467
あまったるい、香辛料強すぎ、後味悪いってのはわかる
この手のやつらってひな壇芸人みたいなもんだからな、面白いこと言ってナンボみたいな

TOPVALUは、業務スーパーで売ってるような品質のものを、ベストプライスとは違うんです!って謳って
あたかも品質良いのをイオンのブランド力でこの値段!みたいに消費者騙してカス品質のものを本来より高値で買わせて儲けるためのもんだでな
まあ評価は妥当じゃないか?
2019/10/06(日) 16:49:27.24ID:t9y48bLs0
高いシングルモルトは確かに美味いけど毎日飲んでるとくどくなってくる
大トロや霜降り和牛と同じ
普段は安いブレンデッドを飲ん出る方が幸せになれる
565ニーハオ(愛知県) [EU]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:18.47ID:1m8LDLYE0
>>1
ポエムでメシを喰うウィスキー評論家
ウィスキーのコールタール臭が嫌いな人は安いのをのめばよい
2019/10/06(日) 16:53:49.94ID:XNDtN+KQ0
罰ゲーム用だろ
用途を間違えてる
2019/10/06(日) 16:53:53.24ID:o00QlNNP0
>>523
つまり表示のないモノは韓国製か
2019/10/06(日) 16:54:30.63ID:RV00emWE0
>「かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった」(鈴木氏)

なんかすげー上から目線でキモいなこいつ
2019/10/06(日) 16:55:12.88ID:RV00emWE0
ドクペ好きだけど炭酸抜けたドクペはクソまずい
570みったん(空) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:55:32.01ID:iQWMDLnh0
自分の家でハイボール作って飲むならこれで十分!
まさか山崎とか竹鶴でハイボールにする奴はいないだろ?
2019/10/06(日) 16:56:13.83ID:XNDtN+KQ0
>>568
コメントが狙い過ぎだよな
572御堂筋ちゃん(岩手県) [IN]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:56:53.28ID:1OOe+USa0
>>85
養命酒馬鹿にすんなよ
ジンジャエールで割るとシナモンの香りが強調されてうまくなるんだぞ
2019/10/06(日) 16:57:04.42ID:3wo8MuiM0
クソまずいからな
捨てようと思うくらいまずい
2019/10/06(日) 16:57:12.87ID:EBixBJeI0
安かろう、悪かろう、ならまだ納得も出来るがTOPVALUのは特段安くもないから始末に負えない。
買うべき要素ゼロ。
しかし、イオンに行くと普通のメーカーの商品はどんどん減ってTOPVALUばかりになっていってる
575カーネル・サンダース(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:58:06.46ID:mUjb7iXm0
ブロン咳止めって美味いけどそこにタクワンが入るのか
2019/10/06(日) 16:58:26.17ID:Kh+vtH5h0
>>38
あの家畜の餌ブランドでそれはない
捨てるか悩んで結局捨てるもん
安物買いの銭失い
2019/10/06(日) 16:58:56.97ID:xesxj7lk0
あれで十分。炭酸水が鍵な。
578ケロ太(庭) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:59:27.19ID:6ekOV0zg0
>>3 中国の白酒ってのがコンクリートに水かけた時のあの匂いの味がしたな。
579どれどれ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:59:28.33ID:d1HN1LDB0
ストロングゼロはどうなの
2019/10/06(日) 17:00:11.90ID:2dkxJ/0V0
アルコール入ってれば何でも良いよ
581御堂筋ちゃん(岩手県) [IN]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:00:26.52ID:1OOe+USa0
>>579
アレは飲みやすいからヤバいんや…
2019/10/06(日) 17:01:50.56ID:t9y48bLs0
>>570
志村けん
583マップチュ(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:02:45.78ID:x8YR5prS0
イオンの社員が買わないトップバリュー商品
584ぶんぶん(SB-Android) [RO]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:06:25.21ID:nCuouNaU0
>>578
ウイスキーって酒そのものより樽と周りの空気が鍵を握ってるからな
良い樽材と寝かせる場所の環境で別物だから
585ぶんぶん(SB-Android) [RO]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:07:39.44ID:nCuouNaU0
>>39
それなんだよな
586ハーディア(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:09:46.98ID:Q2sV+pR10
>昆布出汁の要素

どんなものをブレンディングしてるんだよww
587どんぎつね(東京都) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:11:54.25ID:SbElnPOb0
トップバリュ製品でいいものとメーカー品の方がいいものと見分ける力が必要
588801ちゃん(東京都) [EU]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:16:06.48ID:ChAbKalz0
>>578
古い米を電子ジャーで炊いて三日目くらいのニオイが、セメントやコンクリに似てると思う
安い米焼酎や泡盛はこのニオイがする

でもウイスキーって麦から作るからそういう感じにはならなさそうだな
589コアラのワルツちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:24:39.66ID:2Wep85BB0
「樽ウィスキー」ってどういうことだ…。世の中には樽じゃないウィスキーもあるのか
2019/10/06(日) 17:26:44.98ID:oTrW7cZ30
まずいなら マズイって正直に言うべきだよ

さもなければ評論家なんて名乗るなよ
2019/10/06(日) 17:27:29.28ID:vuqYG6Pa0
中国様の許可は得たんですか?
592和歌ちゃん(福井県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:27:39.95ID:6SE+G+UQ0
たまにセメダイン(知ってるか?)の匂いがする奴あるよな
2019/10/06(日) 17:29:00.76ID:WYDihjCX0
>>592
清龍酒造か…w
2019/10/06(日) 17:29:36.40ID:IEPw0dD50
イオンPBは大概低クオリティだが中にはマシなのがある
595ハーディア(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:30:35.21ID:Q2sV+pR10
第三のビール並みの酷さやなw
「ジャパニーズウイスキー」の悲しすぎる現実
https://toyokeizai.net/articles/-/213808?page=3
>9割は混ぜ物で大丈夫?
また、原産地以前に、酒税法の定義自体を疑問視する声もある。同法では、サトウキビの搾りかすなどを
原料にした醸造(ブレンド用)アルコールやウオツカなどのスピリッツの混和が9割まで認められている。

実際、イオンのプライベートブランド・トップバリュの「ウイスキー」、オエノングループ子会社の「香薫
(こうくん)」や宝酒造の「凜(りん)」は、原材料欄にスピリッツやブレンド用アルコールと記載されている
596ピザーラくんとトッピングス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:31:35.29ID:1ClQF97y0
ココナッツ、アスファルト、咳止め、たくあん
このあたりは褒めすぎ
普通にバニラとモルトがほんのり香るだけの凡酒
滑らかでコクがあるところが安スコッチに優る
597Qoo(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:32:40.39ID:AIrclGF8O
トップバリュの焼き肉のタレ買ってそのあまりの味の薄っぺらさにトップバリュ商品には二度と手を出すまいと堅く心に誓ったわ
もし俺が天に召されるときがきたら家族に「トップバリュには絶対に手を出すな」ときつく言い遺すわ
2019/10/06(日) 17:33:22.67ID:AA41tOX90
>>526
ビッグワンガムももうねえしな
2019/10/06(日) 17:33:24.38ID:2dkxJ/0V0
コンビニスイーツに駄目だししてるパティシエを見たときと同じような感じ
600うさぎファミリー(鹿児島県) [BG]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:33:48.50ID:3QR2Wg8C0
ジョージアの缶コーヒーも咳止めみたいな味やん
2019/10/06(日) 17:36:42.52ID:D08LBumG0
もう料理酒飲めばいいんじゃない?
602ハーディア(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:38:12.33ID:Q2sV+pR10
>>594
市場競争が速過ぎて文字通りOEM品に徹してる冷凍系やなw
中韓原料で協力生産に拘るととたんに家畜品に落ちるのがトップバリュ
603ペコちゃん(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:38:32.64ID:rfOilLoa0
>>311
サイゼリア→サイゼリヤ
ドンキ・ホーテ→ドン・キホーテ
604カッパファミリー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:42:30.80ID:MwYCf9on0
マンkは電池の味みたいなもんか
2019/10/06(日) 17:43:31.95ID:rvNGyPHM0
>>1
実際の紙面、ワロタw
https://i.imgur.com/ZaPn0Ev.jpg
2019/10/06(日) 17:44:22.10ID:IPfhkaIS0
なにやら想像出来ないが、不味いのだけはよく解る。
2019/10/06(日) 17:45:56.90ID:/svQxqcW0
>>605
76点て結構高くない?
608ネッキー(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:47:31.75ID:5TddCpGV0
トップバリュ担当者全員味覚障害
2019/10/06(日) 17:47:35.57ID:70e1r0YBO
>>605
逆に味覚いかれてんだろ ウイスキーの例えってみんなこんなんなんだろうがヤバいな 例えヤバすぎ
610和歌ちゃん(福井県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:48:45.36ID:6SE+G+UQ0
まあ世の中はおかしなもので
こういう科学的薬品のようなお酒を好む層が少しはいる
プラモデルを作ってる時のような懐かしさを感じるお酒に出会える時もある
まだこのトップバリューの真夏のアスファルトのようなむせかえるコンクリートのような体験はないが
きっと学生時代の土方バイトした経験のある人にはおススメなのか?
611いっちゃん(東京都) [DE]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:49:45.36ID:N21x++vf0
この手のレビュアーとか、芸人みたいなもんだからな
いかにトンチンカンで意味不明なたとえを出せるかの大喜利の場になってるの

んでそういうトンチンカンなこと言うのは俺が味覚のプロだからだぁ〜って
意味不明ポエムを量産していく、と


ようは現代芸術みたいなもん、わけわからん糞みたいなもんだして「プロにしかわからない(キリッ」って価値つけようとするみたいな
2019/10/06(日) 17:50:40.37ID:ChAbKalz0
>>610
メコンウイスキーとかそんな感じだね
2019/10/06(日) 17:52:36.44ID:i7gQJyOV0
>>449
それには「製造・加工について」はないな。

こちらは当たりだよw
FINE BLENDED WHISKY 3YEARS OLD 3年熟成 樽仕込みウイスキー ALC.40%
製造・加工について 南アルプスワインアンドビバレッジ株式会社M 山梨県笛吹市一宮町上矢作191番地1
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741778237

2012年3月 山梨県甲府市に資本金2000万円で会社設立
2012年6月 山梨県笛吹市に工場を取得
2015年10月 ウィスキーの製造開始
2016年5月 地下セラーでのウイスキーの熟成開始
http://minamialpswandb.jp/company/profile.html
HOME商品情報ウイスキー
蜂角鷹
http://minamialpswandb.jp/products/whiskey.html
2019/10/06(日) 17:53:25.78ID:vjNNAA+a0
ここのPBでマシなのはバーリアルだけだな
2019/10/06(日) 17:53:31.52ID:O7E2WSSq0
>>150
高円寺で朝まで飲んで、さらに中央線のガード下で飲んでた20代を思い出すわ

あれから20年、体壊して酒は週一しか飲めねー
2019/10/06(日) 17:53:40.05ID:RjlYbror0
いくら不味くてもこいつらが例えてる味はしないと思うんだが味覚大丈夫か
617和歌ちゃん(福井県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:56:38.75ID:6SE+G+UQ0
>>616
いやわからんぞ飲んでみるまでは
さすがに言いすぎだろ…と俺も思うが
たまにうん、まさしくコレだ といえる表現もある
618ポリタン(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 17:56:43.03ID:RRAg+gP+0
>>293
それコンクリートじゃなくてアスファルトじゃね?
619ウッドくん(ジパング) [AR]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:02:14.01ID:xA2v1odT0
>>605
渋谷って人は決して貶してはいないな。面白いじゃんみたいな感じ。鈴木は貶してるが
620ぴちょんくん(群馬県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:03:06.34ID:BwiCZ2Jd0
>>「たくあんと咳止めの味」

買う人間がわからなければ、それでいいんじゃないの?
2019/10/06(日) 18:05:20.65ID:Iycpx8cx0
ウイ文研なんだからごくふつう
2019/10/06(日) 18:07:44.53ID:msSTQ/pS0
アイラモルトなんかでも、昆布出汁的な旨味を感じるものはあるな。
2019/10/06(日) 18:09:51.26ID:9DruFZ9g0
>>1
飲んでみたいよ
624京急くん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:10:08.83ID:vuldufYy0
袖の下渡したら褒めてくれるよ
625コロドラゴン(栃木県) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:11:58.12ID:iX/cORO70
言うてもラフロイグとかも正露丸だし
626りんかる(家) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:15:24.64ID:2rDdBc7K0
安いんだからいいんじゃないの?
627ななちゃん(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:16:47.92ID:O74x1hwI0
>>570
竹鶴だろうが山崎だろうがマッカランだろうが
開封して時間経ったら味変わるからな。
なんだか甘ったるくなる。
昨日は一年前に開封して、底にちょびっと残ったFTBでハイボール作った。
美味かった。
2019/10/06(日) 18:16:50.01ID:fADYJwXV0
>>1
TOPVALUトップバリュは造語
価値、値打ちを表すバリューの綴りはVALUEなのでただの造語のVALUには何の意味もない

値打ちがあるように見せかけて品質に問題が起きたときにあれは造語で価値と言う意味ではないと逃げるための詐欺的ブランド名
2019/10/06(日) 18:16:52.10ID:MWunSFby0
>>490
なんだと?
630ニーハオ(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:16:55.86ID:GlMfbqrQ0
ジャックダニエルはセメダイン臭
631めばえちゃん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:19:41.80ID:9ZMPvmnb0
トップバリューの韓国産ビールの味も二度と忘れられない
ビールが不味いと初めて知った
2019/10/06(日) 18:22:00.45ID:K3oPYBTl0
先月末から飲んでるけど辛みがまずい
633ごきゅ?(家) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:22:19.98ID:aMhGe+Kp0
猛暑の日の夕方の満員電車で汗ばんだババアのマン臭のような芳醇さ
2019/10/06(日) 18:25:50.96ID:5mP0Krmk0
正直な批評家
2019/10/06(日) 18:26:06.88ID:AbdhZ1Pm0
700円と同レベルだから千円じゃ高い
2019/10/06(日) 18:28:41.96ID:hMpfqGoS0
ウイスキーの旨さがわからんのだが
そんな初心者にもおすすめなウイスキーってある?
2019/10/06(日) 18:30:23.62ID:A2tjtinH0
これは、「ウイスキー売るつもりなら、専門誌に広告だせや。」
って意味?
638マーシャルくん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:31:52.71ID:eopQ2mji0
>>605 お前ら勇者だってよw
2019/10/06(日) 18:32:16.23ID:5mP0Krmk0
>>636
ジョニーウォーカーのレッドラベル
1本1200〜1300円で買える王道のスコッチウイスキー
2019/10/06(日) 18:33:47.60ID:TPH/8wDB0
>>631
サイダーの味なんてどこでも変わらんだろうとトップバリュの安いサイダー買ったら、めちゃまずかったw
飲み物のはどれもダメなんだね。
2019/10/06(日) 18:36:30.93ID:ZJLW2l5h0
>>605
この下のやつが、酢の物のレビューみたいで笑う
642ニーハオ(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:36:34.27ID:GlMfbqrQ0
ただこの価格帯だと国産でもサントリーのレッドやブラックニッカのリッチブレンドとかあるからな
あえてトップバリュを選ぶ理由があるのかという問題だわ
2019/10/06(日) 18:37:01.51ID:+GkOUAe60
>>639
  ロ
  /-ヽ
  |,/|   彡 ⌒ ミ 
  |/'|   (´・ω・`) オエーー!!!!
  | ロ|   (つ∵゚と)旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚̄U ̄ ̄ ̄ ̄
2019/10/06(日) 18:37:49.00ID:fADYJwXV0
>>631
アサヒビールが韓国産の原料使い始めたから買うのやめたよ
2019/10/06(日) 18:38:07.04ID:u6memIz+0
スピリッツ9
ウイスキー1
で割った酒の感想が

「綿菓子、バームクーヘン、昆布出汁」
「かんかん照りのアスファルト、ガード下の梅酒サワー」
「ココナッツの微かな甘さ、たくあん、柿の葉のスパイシーな要素」
「冷たいコンクリート、ドクターペッパー、子ども用咳止め薬、前衛的」

スピリッツ648ミリとウイスキー72ミリを混ぜて720ミリのウイスキーになるっていう魔法具合もたまらねーな
2019/10/06(日) 18:38:39.27ID:B4kwx2A70
>>625
ああ…なんかわかるわw
647お父さん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:39:26.67ID:UjiJw7WM0
おっ、それは正しい(MUR)
648ムパくん(長野県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:41:21.25ID:MyFG5Tyv0
>>605
これじゃなくてもっと安いやつあったろ
2019/10/06(日) 18:43:17.45ID:NF8b+VTa0
>>631
トップバリュの韓国産原料の多さは異常
2019/10/06(日) 18:43:35.65ID:IW//uZza0
「お前は冷たいコンクリートでも舐めてるんだなぁ!」ドゴォ!!

的な
2019/10/06(日) 18:45:24.99ID:Iycpx8cx0
>>645
批評対象はブレンディッドウイスキーで
スピリッツではないとさんざん書かれてる
2019/10/06(日) 18:45:42.69ID:HVULP7Hs0
>>359
黙れキチガイ
2019/10/06(日) 18:45:43.89ID:ZJLW2l5h0
>>645
ウイスキーのスピリッツ割りは、これより安い商品
2019/10/06(日) 18:50:06.84ID:ZJLW2l5h0
>>644
食物繊維の件だと思うけど、原産国表示したら韓国だっただけかと
表示してないメーカーもあるけど、表示してないから国産ってわけじゃない
あれは製造特許持ってる日本の会社が、韓国に工場を持ってるんだよ
655ピザーラくんとトッピングス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:56:33.85ID:1ClQF97y0
>>645
それはトップバリュでも違う酒
その安物でこの批評が出たらそれこそ奇跡だろ
656ニーハオ(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:58:35.50ID:GlMfbqrQ0
トップバリュのアレ(ウイスキー風味のスピリッツ)は論外よw
657ピザーラくんとトッピングス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 18:59:17.90ID:1ClQF97y0
>>643
一時期禿げるほどマズイ時期があったが今は美味くなってるぞ
2019/10/06(日) 19:00:10.24ID:fADYJwXV0
>>654
もともとキリンかサッポロなのでたまに手を出していたアサヒを確実に手に取らなくなっただけなのでさほどの影響は無かったw
659ニック(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 19:04:17.38ID:qqpYPinN0
>>586
キムチ浸けた樽とか使ってそうだなw
2019/10/06(日) 19:06:38.41ID:ZJLW2l5h0
>>658
確かサッポロも、表示しはじめた商品で韓国産が入りがあったから気を付けてね
まあ知らずに飲んでて今更ではあるけど
661トドック(茸) [AU]
垢版 |
2019/10/06(日) 19:10:22.93ID:ZYVYHKzA0
TVは前にラーメンの生麺試したら不味すぎて懲りた。
662回転むてん丸(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 19:11:41.25ID:PlZd1dcy0
正露丸臭のウイスキーこそ至高
2019/10/06(日) 19:11:58.44ID:3gJ26x+N0
イオンの水とボトルコーヒーはまずかったなぁ
2019/10/06(日) 19:16:01.02ID:+lwABoIJ0
イオンのこの手のやつは全部韓国製だろ。
2019/10/06(日) 19:16:07.09ID:CYnFeZmi0
蒸留して飲むといいんじゃね?
666サンコちゃん(東京都) [DK]
垢版 |
2019/10/06(日) 19:16:16.44ID:HdHDw6oS0
子供用のせきどめってフレイミングホーマーかよ
2019/10/06(日) 19:16:49.00ID:/5NXEw+Y0
>>614
バーリアルって美味いの?
パッケージが安っぽくて買った事ない
2019/10/06(日) 19:17:54.98ID:CYnFeZmi0
サントリー赤とかトリスの批評を見てみたい
2019/10/06(日) 19:19:41.29ID:at/cqHWz0
この雑誌の名前知りてえ
670ドンペンくん(光) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 19:29:32.81ID:XsVKZwU/0
>>667
バーリアルを屋外で飲むと、めっさ蜂が集ってくるよ
一口飲もうとしたら、黄色と黒のが飲み口からゾロゾロ出てきたりとかザラ
671ポコちゃん(北海道) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 19:30:50.12ID:d9/UsUwR0
こういうのってブラインドでやってるの?
2019/10/06(日) 19:31:41.57ID:27+obsCA0
>>457
普通の意味だと、バイヤーの力量がすごくて必ず売れる商材を必ず利益の出る仕入値で調達してくる ってことだけど、
この文脈だと、バイヤーの暴走に売り場が口出しできない、って意味なんだろうな
673ニック(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 19:31:54.04ID:qqpYPinN0
>>671
当然
2019/10/06(日) 19:34:53.74ID:27+obsCA0
>>490
日本の酒税法やら表示法やらでは、麦芽で糖化した穀物を醗酵して単式蒸留で得た蒸留酒がアルコール量換算で10パーセント以上入ってる蒸留酒は
ウイスキーと謳っていいからな。
2019/10/06(日) 19:36:10.23ID:27+obsCA0
>>501
ブラックアンドホワイト
カナディアンクラブ
676KEIちゃん(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 19:42:54.00ID:XqHPuANe0
プライベートブランドの実はセブンアイが圧勝だが
売り上げはイオンが圧勝

わからんもんだな
2019/10/06(日) 19:45:48.49ID:Oxz8hqri0
ドクターペッパーの味がするって事は美味いって事だ
2019/10/06(日) 19:46:42.41ID:27+obsCA0
>>529
んなもの飲むなら、スコッチかバーボンに、梅酒用の35度ホワイトリカーで嵩増しした方がマシ
679アマリン(東京都) [IN]
垢版 |
2019/10/06(日) 19:47:17.22ID:cFx+U0gc0
本人は研究のためにコンクリ舐めてるかも知れんが
例えられてもこっちがわからん
2019/10/06(日) 19:48:56.94ID:Iycpx8cx0
>>669
書いてあるとおりウイスキーガロア
2019/10/06(日) 19:50:53.37ID:i7gQJyOV0
>>678
1/4までは大丈夫らしいぞ。ピカレスク小説の知識だがw
2019/10/06(日) 19:54:30.40ID:3jeWdGpK0
低品質の代名詞だよなぁ
2019/10/06(日) 19:55:58.28ID:Oxz8hqri0
ウイスキーにガソリンを少し混ぜて飲むとすげー酔える
ガソリンを混ぜすぎると人間の飲み物じゃなくなるので少しでいい
からだじゅうにパワーがみなぎっていくのが実感できる
684アヒ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 20:08:17.41ID:j+odtprJ0
サントリーオールドとかは値段の割に美味しいから、イオンが出してるウィスキーがそんな不味いわけないでしょーて人は飲み比べてみると良いと思うよ
ゲロマズだから
色の付いたアルコール
これメチルじゃ無いよね?て疑念が湧いてくる不味さ
2019/10/06(日) 20:09:37.40ID:dooaRUzR0
トップバリュってかりんとうさえ不味いんだもの
686ハーディア(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 20:11:01.73ID:Q2sV+pR10
>>676
イオンのPBは恥ずかしげもなくトップのNB品の包装を丸パクしてるからな
うちの親も長い間すっかり騙されてたし多くのジジババが知らずに買ってるのも大きいと思うわ
2019/10/06(日) 20:13:36.67ID:tH85JZ0G0
>>304
原材料表記の順番間違ってねぇか?
2019/10/06(日) 20:16:56.72ID:aGuTx3cc0
>>572
俺はイェーガーマイスター派
2019/10/06(日) 20:19:57.38ID:5PK01F0h0
>>667
韓国製造からキリンの国内製造に切り替わってからまずまずの味になったね
個人的には少し割高でも本麒麟を飲むけど
2019/10/06(日) 20:21:47.93ID:EXgKcOZO0
こういうのはブランド価値あげようとしてるから、大衆モノをとことん批判する商売

卑しいね物書きってのは
2019/10/06(日) 20:30:42.95ID:yTILLoSW0
安物は安物らしいですねパッケージならまだ許せるけどなあ
中途半端に高級感出しちゃって…そこはどうかと思うわ
692しまクリーズ(茸) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 20:31:06.33ID:ZRopI4ex0
>>17
鉛筆の芯食ったことないけど味分かる気がするもんな
2019/10/06(日) 20:31:42.41ID:vZA06H3s0
イオンであまり買い物しないからわからんな。っていうか、イオンって買い物のビニール袋1枚が10円だっけ?
近所のスーパーより割高だったような気がする。
694アンクル窓(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 20:35:35.74ID:H0DmdsBg0
>>683
上杉謙信がそれにハマッて早死にした
2019/10/06(日) 20:40:35.13ID:w1YqARkl0
ブロンみたいなものか
696セーフティー(空) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 20:41:36.85ID:x9ZNbbqf0
もう醸造エタノールと水と焼いたオークチップをステンレス樽に入れて
1か月寝かしたのをウイスキーとして売ればいいのでは?
2019/10/06(日) 20:42:23.77ID:M3fxh/dC0
>>416
オイコスに似たやつは普通に美味いな
イオン行ったらオイコス買わんでトップバリューで問題ない

裂けるチーズは本家の圧勝だった
2019/10/06(日) 20:48:04.74ID:lsNRUb3p0
ブラインドやったら評価変わるんちゃうか?
2019/10/06(日) 21:00:15.28ID:k/z1cUpW0
イオンのあの液体は火吹き芸に使ってる
700ニック(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 21:06:29.49ID:qqpYPinN0
>>676
そら店舗規模が根本的に違うだろ
2019/10/06(日) 21:11:57.38ID:r1VuhnZl0
>>636
ジェムソン、ブッシュミルズ、カナディアンクラブ
これらの2000円を超えるクラスが入門用としてオススメ
1000円クラスはアルコールの刺激が強過ぎるのでむしろガブ飲み上級者向け

もっと濃厚なのが好みならピート低めのスコッチや樽香弱めのバーボンから試してみて
702ミスターJ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 21:13:56.57ID:KTxKrdKm0
昔フォアローゼズの水割りが缶に入ったやつがうまかった。
2019/10/06(日) 21:17:53.66ID:ycn7Xbwk0
>>3
お前の首根っこつかまえて舐めさせたい
704つばさちゃん(会社) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 21:18:37.98ID:c+tMC+bt0
>>1
>>かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった

なんか文学的だな。遠藤周作?
705こんせん(三重県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 21:19:01.35ID:oQU/ZWdE0
二人がテイスティングして全く表現が違うんなら
そのティスティングは信用できないんじゃないの?
2019/10/06(日) 21:31:27.50ID:1s9jq1HF0
関西風きつねうどんとポタージュは好きで買ってた
特にポタージュは本家クノールよりさっぱり薄味でよかった
まぁポタージュが薄味でさっぱりってホメ言葉じゃないけどw
2019/10/06(日) 21:32:02.49ID:vFzzIJkb0
>>636
ワイのコスパ最強の研究結果をまとめるど(´・ω・`)
洋ナシ感・・・グレンフィディック12
煙さ・・・・・・・ベル
麦茶感・・・・・ボウモア12
樽臭・・・・・・・ワイルドターキー8
無個性・・・・・バランタインファイネスト
ハイボール専用・・・・ブラックニッカスペシャル
2019/10/06(日) 21:32:45.31ID:cNvzNpJh0
偽物のウイスキー
709ハミュー(千葉県) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 21:38:43.50ID:xoqS5fj40
>>674
ワロス
710リッキー(三重県) [JP]
垢版 |
2019/10/06(日) 21:39:25.97ID:zbZ5j1mn0
>>1
浅田飴
711ハミュー(千葉県) [GB]
垢版 |
2019/10/06(日) 21:42:04.91ID:xoqS5fj40
>>529
法律ギリギリを攻めた凄い商品だな
2019/10/06(日) 21:45:55.94ID:CYnFeZmi0
かつて、カラメルで色付けした醸造アルコールをウイスキーとして売ってた大手があった
713ののちゃん(庭) [ES]
垢版 |
2019/10/06(日) 21:46:41.28ID:/XPvmRj30
ジョニ赤とかホアローゼスとか
あるからなー
一升飲む必要ないわな
2019/10/06(日) 21:46:56.28ID:Drz5dtrD0
TOPVALU
WHISKY. TAKUAN
2019/10/06(日) 21:47:11.06ID:fADYJwXV0
>>697
バリュー(価値、値打ち)ではなく バリュ(意味無し)だよ
2019/10/06(日) 21:55:43.82ID:95kVoYZm0
ハーパーのウイスキーなんて洗剤の味だよ
クソまずい
717エチカちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:00:07.74ID:DZWj0zmB0
>>343
お前カブトムシ食べた事あるのか!
スゲーな!!
718カンクン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:00:25.57ID:ok16KLhy0
安さにつられてトップバリュのストロングハイを買ってみたが、岩の味がした
719エチカちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:00:38.19ID:DZWj0zmB0
>>359
カブトムシ食べるキチガイがなんだって?
2019/10/06(日) 22:01:25.63ID:jQgYV5q60
ジョージアムーン「熟成日数30日のワシがお相手しよう。」
721エチカちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:01:38.20ID:DZWj0zmB0
>>343
おいハゲ野郎
早く答えろハゲ!
2019/10/06(日) 22:07:30.80ID:VPfF+5bP0
PBがなんらかの工程を省いたりだ代替材料を使ったランク落ち商品なのはしかたないとして
トップバリュはその商品で抜いてはいけない成分をピンポイントで抜いてるイメージ
723Happy Waon(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:14:19.02ID:J8r8mTAl0
>>1
テイスターが何を言ってるのか分からない
724白戸家一家(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:15:13.81ID:AbdhZ1Pm0
>>722
別に省いてないよ
工程や原料を変える方がコスト高くなるから
725怪獣君(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:21:15.58ID:px7oALFD0
俺なんか貴族だから焼酎貴族トライアングルしか飲まないぞ(´・ω・`)
726ののちゃん(千葉県) [KR]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:27:49.67ID:Xb7b0dsD0
味を感じるのは嗅覚の影響がとても大きいので、食べたことないものでも味として表現可能なんだよな
2019/10/06(日) 22:28:02.24ID:6kvvs8CE0
たくあんに咳止め…アルコールとは別の中毒性がありそうな味だな
728和歌ちゃん(福井県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:29:20.20ID:6SE+G+UQ0
高くても正露丸を選ぶか
セメダインを選ぶか
たくわんと咳止めシロップを選ぶか
729ぴよだまり(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:31:38.34ID:aXbLQ3Ws0
>>722
手間をかけるとコストが上がるんだよ
2019/10/06(日) 22:33:05.80ID:AuV1E9vY0
ウイスキーってわりとそういう味じゃない?
731チップちゃん(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:37:52.63ID:Z4GXaKeY0
レモンとかオレンジ系の炭酸水で割って飲むハイボール用ウィスキーか
732MONOKO(光) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:39:08.35ID:rIU7EgB40
雑誌なんてメーカーの広告載せてるだろ。
プライベートブランドは広告ださないから、嫌われてるのだろ。
普通、不味ければ、レビューなんて載せないだろ。
733コアラのワルツちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:40:04.36ID:ZiXsu/0p0
チョンバリュー
2019/10/06(日) 22:41:01.33ID:vZA06H3s0
合成清酒よりもマズそう。これじゃビッグマン飲んでいる方が良さそう。
2019/10/06(日) 22:41:52.70ID:VyNwKxth0
たくあんを馬鹿にしてんのか
736けんけつちゃん(やわらか銀行) [CO]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:44:14.84ID:QHD/48Ws0
香水のレビューみたいだな笑
737ジャン・ピエール・コッコ(長野県) [AU]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:44:55.72ID:frIjWf800
オールドパーと比較されても・・・・・・
2019/10/06(日) 22:49:37.56ID:U34/ep3Z0
キックスターターだとこういう安ウイスキーに入れるだけで熟成っぽくさせるスティックが定期的に出るな
739おたすけケン太(東京都) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:50:39.26ID:2/gmDcFT0
乞食が買うんだから味なんてどーでも良い、どうせ味もわからない底辺乞食なんだから
740フレッシュモンキー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:51:04.78ID:CyMJn1hp0
韓国製のトップバリュビールは後味が腐った生魚でマジ一口飲んで捨てた
741ほっくー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:55:32.14ID:JuBfTwSD0
粘土を入れると「本場っぽく」なると思う
742けんけつちゃん(やわらか銀行) [CO]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:58:35.10ID:QHD/48Ws0
>>371
いつもナスと呼ばれたで吹く
743ヨドくん(東京都) [IT]
垢版 |
2019/10/06(日) 23:04:03.80ID:8JGH+QDo0
>>17
漫画家はクモの味もなめてちゃんと漫画をリアルにするしな
2019/10/06(日) 23:04:10.55ID:MyBibft90
タクワンってことは乳酸菌発酵してるって事だろ
745ロッチー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 23:07:06.88ID:lOOFxlpx0
>>1
スコッチはイソジンでも世界中で人気あるからな
安さと言う個性でやってけばいい
2019/10/06(日) 23:10:26.69ID:etP4KCBm0
でもこの酷評に奮起して、めっちゃ美味いウイスキー何年後かに出したらすごいやん
2019/10/06(日) 23:12:41.07ID:MyBibft90
>>547
アスファルトは舗装したてだと匂いあるだろ
コンクリートは石灰岩だし
要は薬臭いって言いたいんだろ
2019/10/06(日) 23:16:53.08ID:UMIzDF6N0
https://i.imgur.com/LIM73eP.jpg
ウィスキーといえばこれだろ
香りも味のうちってことだね
2019/10/06(日) 23:19:36.91ID:EWC57hCX0
>>704
コリアン先生
750石ちゃん(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/06(日) 23:22:48.01ID:QVxeSgj/0
山梨笛吹か
2019/10/06(日) 23:25:10.46ID:7XKUBc530
>>748
シェリー樽系に納豆を感じる事があるわ
腐ったと硫黄の複合なのかな
2019/10/06(日) 23:41:15.20ID:7i6wnmL00
>>599
アホ言え最近のコンビニスイーツは馬鹿に出来ない仕上がりだと
俺が言ってたぞ
2019/10/07(月) 00:25:32.79ID:B84ePX2p0
>>605
化学実験室w
2019/10/07(月) 01:01:55.88ID:2u3docsl0
>>529
一応、評価対象はそれの2倍の値段のこっち。ティーチャーズと言うスコッチと同じ価格帯

https://www.topvalu.net/items/detail/4549741778237
755りゅうちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/07(月) 01:08:28.33ID:K1Y6D4vQ0
>>133
お墨付きシリーズも美味しくないよねえ
そんなに安くも無いのに
2019/10/07(月) 01:16:12.72ID:/+vqnrG30
キモオタってカブトムシの匂いするなーって思ってたら
猫のトイレの匂いと一緒だって気付いて
汗も尿も成分ほぼ一緒かって思い出して妙に納得した
プールの消毒も汗と塩素が反応して目が痛くなるんだっけ?
757ペコちゃん(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/07(月) 01:24:14.52ID:kwvscVRP0
>かんかん照りのアスファルト
これがよく分からないな。かんかん照りのアスファルトに突然の夕立、ならわかるんだが
758どんぎつね(三重県) [KR]
垢版 |
2019/10/07(月) 01:26:44.47ID:q5vcf3260
チョン産・・・
2019/10/07(月) 01:37:27.82ID:4FHXv3ML0
>>501
ナイトクルーズ
2019/10/07(月) 01:40:44.94ID:OGVzPvrB0
うちの犬の股間のフレーバー
2019/10/07(月) 01:41:21.11ID:PAo5OVPd0
話は違うけど焼酎って透明度が規定されてて薄い黄色くらいまでしか付けられないんだよな
その規定さえなくなれば樽で熟成させたウイスキーのような焼酎だって作れるのに
2019/10/07(月) 01:58:21.34ID:t5zvgX2x0
これじゃないけど前にダイソーで買った
サンガリアのハイオク満タンとかいうジュースが味がブロンのまんまで
大量にブロン飲みたい人にしかおすすめ出来ない
2019/10/07(月) 01:59:23.47ID:cPEWoeUc0
>>188
値段上がらないんだw
2019/10/07(月) 02:00:08.77ID:t5zvgX2x0
>>762
サンガリアではなくJTの
スーパーハイオクチャージというジュースの間違い
765おもてなしくん(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/07(月) 02:27:40.12ID:EZkGDQOh0
>>304
画像だけでも超不味そう
2019/10/07(月) 03:14:36.52ID:LM3o4JSa0
>>707
初心者にボウモア進めるなよwww
767ハッチー(大阪府) [HK]
垢版 |
2019/10/07(月) 03:59:35.34ID:6ljjQHxv0
濡れた犬の味とか表現するし一概に悪口とも言えないのかな 犬なんかデフォで臭えのにw
2019/10/07(月) 04:00:25.36ID:2LWiXr9w0
いい加減な味の表現だなぁ
それ混ぜて味を再現してみろよ
2019/10/07(月) 04:01:08.96ID:tbkfDDN90
トップバリューシリーズに美味しいと感じた物はない
カップラーメンは食べられても、
ヨーグルトは不味すぎて食べられなかった
2019/10/07(月) 04:37:51.02ID:CNrw3keJ0
つまり、たくあんと咳止めがツマミになる希有な酒
ということで、よろしいか?
2019/10/07(月) 05:45:02.44ID:z/mRqO6C0
>>391
地味に笑わすな
2019/10/07(月) 06:07:42.93ID:+t0WwGpM0
>>740
今は国産でかなり良くなった
773かえ☆たい(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/10/07(月) 06:13:24.61ID:60BtRVCw0
>>772
韓国産のを一回飲んだけど
半分しか飲めなくて捨てた思い出;;
国産になった と言われてももう一度買う勇気はなかなか出ないわ
水飲む方がマシなレベルだった
韓国産とかいうのを知らなくて飲んだからなぁ
77477.ハチ君(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 06:19:28.06ID:qlizPzuw0
>>69
ペットボトルワインは製造元メルシャンて書いてた
2019/10/07(月) 06:21:04.66ID:+t0WwGpM0
なんで韓国産ってあんなにクオリティ低いんだろ?
好みの問題の範疇を超えてると思う
77677.ハチ君(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 06:22:46.98ID:qlizPzuw0
>>769
生ハムは普通だったよ
2019/10/07(月) 06:25:58.97ID:ddZhj3KT0
評価の仕方が片言なんだな
778キタッピー(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/07(月) 06:26:02.48ID:gHN8yoIP0
安くてクセがないウィスキーならバランタインやろな
逆に「クセが強い!」てやりたいならラフロイグ
2019/10/07(月) 06:30:53.47ID:9KhZTLgB0
>>769
トップバリューは値段が売りで品質二の次だからな
セブンプレミアムはメーカーに安く作らせてるから対コスパはいいんだけど
780かえ☆たい(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/10/07(月) 06:32:24.37ID:60BtRVCw0
でもセブプレってだんだん劣化しね?
ビーフカレーとかビーフシチューとか金のやつ
明らかに劣化してるぞ・・・
2019/10/07(月) 06:36:24.22ID:jmupZGCw0
トップバリューって真面目に商品開発してるの?
これでしてるなら無能な俺でも勤まる気がするんだが…
2019/10/07(月) 06:39:22.00ID:zzeCAz85O
>>718
エグザイル?
2019/10/07(月) 07:09:26.10ID:9KhZTLgB0
イオンとか安い業務スーパーで売ってる30円くらいの炭酸飲料あるだろ
あれ4本とコカコーラ1本を自販機で買うならどっちか
家で酒で割って飲むとかなら4本とかあった方がいいけど美味さはコカコーラ
酒は安いの大量に飲むより少なくて美味いの飲んだ方が健康的にも精神的にも満足できるってことを教えてくれるのがトップバリュー
784ホッピー(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 07:16:52.14ID:ThI6S2kv0
まずい酒が初体験だとずっと敬遠することになったりする
特に安いウイスキーは激まずなのが多い
2019/10/07(月) 07:18:38.81ID:jm9fqOcQ0
>>784
ホッピー大いに語る
2019/10/07(月) 07:29:41.70ID:LzrAJrZ00
この不味さを体験して欲しいけど売れたら嫌なので
100人ぐらいで回し飲みしてほしい。
787柿兵衛(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 07:34:27.31ID:4soAEG0X0
>>781
日清シスコとかも作ってるからモノによる
788ミルミルファミリー(群馬県) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 07:47:05.16ID:I+efunCf0
どうせコーラかなんかで割って飲むんだろ何でもいいんじゃね。
2019/10/07(月) 07:48:24.11ID:OZaXkjqf0
謎の工場で造ってるやつか
790エネモ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 07:50:28.92ID:pkTCPOb/0
>>636
フロム・ザ・バレル
791おもてなしくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 07:51:55.10ID:eRlDYXwd0
体こわして酒やめたけど、たくあんと咳止かお一w
2019/10/07(月) 07:56:09.66ID:RzcWNW8H0
テイスターの表現力wwww
2019/10/07(月) 08:06:43.91ID:B1+14U6X0
>>636
まずは、ジョニ黒、バラ12、ダニ黒、リザーブを試してみよう!
それでダメならウイスキー飲みに向いてない
2019/10/07(月) 08:15:44.78ID:aNohZS1Y0
>>788
いやドクペで割る用だろ
2019/10/07(月) 08:20:34.96ID:9KhZTLgB0
ウイスキーはロック厨とアルコール度数を活かした割れ厨がいるからな
後者はコスパ厨も含まれるが焼酎で割れ派がいるから難しい
796しまクリーズ(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/10/07(月) 08:22:10.59ID:EYvBGGWC0
>>529
87%の人が美味しいと判断


嘘だろ
2019/10/07(月) 08:25:45.84ID:8I5nU3E90
どうせお得意の韓国酒造でしょ
2019/10/07(月) 08:25:57.40ID:9KhZTLgB0
>>796
最初に買った時は値段の割に美味かったと感じた
店頭に並んでても瞬殺だった
ある日を境に売れなくなって良く並んでて買って飲んだらまずくて買わなくなった
耐性ができたのか魔法が切れたのか味変わったのかわからんが店頭で売り切れたのを見なくなった
799ちーぴっと(茸) [IS]
垢版 |
2019/10/07(月) 08:39:05.42ID:BFx2muos0
>>792
たくあんはともかく咳止めシロップって味付けしてあるのにそれを喩えにだすとか少し稚拙すぎる気がするわ

ワインの味を表現するのに「うまい棒のサラミ味の風味がする」みたいな表現だな
800パナ坊(茸) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 08:41:16.16ID:DvqkXHbZ0
ウイスキーなんて何飲んでも同じやろ
そもそも酒なんてそんなうまいもんでもないし
801Kちゃん(茸) [EU]
垢版 |
2019/10/07(月) 08:44:40.90ID:m43yFjoE0
アスファルトとかコンクリートって食い物ですら無いだろ
802めばえちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 08:46:06.08ID:2q2Bg+330
これブラインドでやってるのか?
そうでなければ認めない
803マルちゃん(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/10/07(月) 08:46:23.17ID:OWDyPnr10
中身が有名高級品だったりしてな
804シャべる君(茸) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 08:58:21.65ID:eHUucuPv0
>>803
値段が高いと、だがそれがいいになる
2019/10/07(月) 09:01:46.69ID:OyR4qDUd0
ジャックダニエル好きだわ
200mlの小さいの鞄に入れてちょい飲みしてる
2019/10/07(月) 09:02:48.00ID:sARbM3Ks0
トップバリュのイメージって悪い
2019/10/07(月) 09:06:54.80ID:B1+14U6X0
>>800
ウイスキーほど味のバラエティーが豊富な酒はありませんよ
むしろ清酒や芋焼酎の方が個性にかける
まぁ普段、角ハイしか飲んでなかったら、そんな印象かもしれないが…

>>801
それを言ったら評論家が良く使うゴムや干し草なんてものも普通食べない
イメージでしょイメージ…
808藤堂とらまる(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 09:10:40.34ID:oOTtACaO0
>>799
考え込むことなく「あぁ、アレね」って伝わるのが大事だから、これはこれでいいと思う
ドクペ+子供用咳止めシロップで、イメージは浮かぶし
2019/10/07(月) 09:13:08.12ID:dRZ2wOjJ0
>>674
つまり
「麦芽で糖化した穀物を醗酵して単式蒸留で得た蒸留酒がアルコール量換算で10パーセント以上入ってる蒸留酒はウイスキーと謳っていい」
ってことなのか?
2019/10/07(月) 09:20:25.09ID:XQw7zbeL0
こいつら銘柄隠してテイスティングしてるの??
先入観が入ってないか?
2019/10/07(月) 09:22:14.80ID:Hgz3XRVm0
ドクターペッパー
ちな定期
2019/10/07(月) 09:24:08.27ID:UeYiFm5l0
さすがにここまでの酷評は先入観だろ
目隠しでやったら違う結果になると思う
2019/10/07(月) 09:25:26.09ID:cv5Mz9rZ0
こいつらこれで味を表現したつもりになってんの?
頭おかしいんじゃねえのかw
2019/10/07(月) 09:27:29.34ID:iWvY4Re/0
取り上げられてるのってトップバリュでも3年の方じゃね?

一番安いやつは…あれはスピリッツ入りだし
単に酔うための液体としてはコスパ抜群(特に大容量のやつ)、味わって飲むものではない
それでも旧製品よりはだいぶマシになったらしい
昔のはどれだけ酷かったんだw
2019/10/07(月) 09:28:34.47ID:J2LutrMv0
>>814
イオンの酒はロシア人なら喜んで飲むかもな
2019/10/07(月) 09:30:14.84ID:B1+14U6X0
>>674
>>809
ウイスキーなんて樽で熟成してなんぼの世界だから、グレーンアルコールが何%入っていようと無意味
2019/10/07(月) 09:34:41.61ID:KyTVfwjd0
>>300
キリンは最近ウイスキーにスピリッツを混ぜるようになったからイマイチ信用出来ない
2019/10/07(月) 09:35:08.63ID:iWvY4Re/0
なおアメリカのコーンウイスキーは熟成しなくてもウイスキーを名乗れる

ジョージアムーンなんてほとんど熟成してないのを誇らしく表示しているw
2019/10/07(月) 09:41:06.73ID:B1+14U6X0
まぁ本番イギリスでもブレンデッド売ってるのは、ほとんどボトラーズだし
日本でボトル詰めして売っても悪くはないけど
日本のブレンダーは未熟だと世に知らしめた
加えて3年熟成ってスコッチじゃ最低限の熟成期間を高らかに宣伝するほど
日本の一般消費者は無知だということもわかった
サントリーの角が高額でもバカ売れするわけだw
2019/10/07(月) 09:58:33.45ID:PcX8CdP70
>>1
>「かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった」(鈴木氏)

青春の思い出が蘇る味として売り出せばすごく売れるかも
2019/10/07(月) 10:20:05.48ID:6SBUMSze0
>>818
アレは焼酎だよなあ
2019/10/07(月) 10:23:07.15ID:QqbTkxBX0
>>819
ボトラーズの意味も知らんし
>>816
他の蒸留酒も樽熟やってるし

どこのニワカスだよオマエ
2019/10/07(月) 10:35:52.97ID:bUKTU2wI0
トップバリュのカントリーマアムコピー商品は、まさに絞った雑巾のフレーバー
あんなものを売る根性はものすごい
824フライング・ドッグ(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/10/07(月) 10:50:30.37ID:p1Kjjofl0
アスファルトの香りで味はコンクリート
2019/10/07(月) 10:50:51.65ID:Dxvacnaf0
トップバリューのストロンググレフルも酷い臭いがして飲めたもんじゃない
ウイスキーに興味がある人はこれも合わせて買いたい
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741871648
826かえ☆たい(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/10/07(月) 10:51:36.94ID:60BtRVCw0
>>824
ガッちゃん(by アラレちゃん)限定で好評だな^^
人類には飲めんけど
2019/10/07(月) 10:52:56.60ID:6F/TKSfW0
正直で良いと思う
プロはやっぱりこうでなくちゃ
828ちくまる(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 10:59:53.70ID:aaoEwr4V0
トップバリュは何食っても不味いというのが凄い
ポテチも不味いし
829ウェーブくん(庭) [ES]
垢版 |
2019/10/07(月) 11:05:25.38ID:3djV7jhT0
ジョニ緑を買おうか一週間くらい
悩んでる
それけ清水の舞台から飛び降りる
覚悟で青を買うか
悩ましいわ
830ガリガリ君(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 11:09:44.37ID:js6WrTWd0
呑んだことないんだろうなお前らは
2019/10/07(月) 11:13:23.90ID:C/uUJs/L0
ペットボトルで処理しやすい以外のメリットはない
2019/10/07(月) 11:33:49.92ID:YAKjdNTP0
一度飲んだけどスカスカの味だった。1番安いブラックニッカよりスカスカ。
2019/10/07(月) 11:37:07.29ID:iWvY4Re/0
一番安いブラックニッカ(クリア)はあの価格帯ではマシな方だしな

しかし3年の方は実売価格がブラックニッカでも
リッチブレンドと同価格帯でこの酷評ぶりは…
834小梅ちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 11:37:19.90ID:zWkQJuQ+0
臭い匂い付きより焼酎でいいじゃん
2019/10/07(月) 11:46:15.19ID:6LuQJDgf0
>>29
味は知らんがミシン油の匂いはメントールの匂いと一緒やで
836ちくまる(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 11:55:48.12ID:aaoEwr4V0
>>829
緑5,000円だろ?いっちゃえよ
837チカパパ(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/10/07(月) 11:58:15.20ID:fllL3iIU0
ハイボール用ののソーダはトップバリュだが、
さすがにウイスキーはジャックダニエルとかだわ
838マルちゃん(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/10/07(月) 12:18:35.24ID:OWDyPnr10
テイスティングって地面も舐めるんだな
俺にはできん
2019/10/07(月) 12:20:44.37ID:RMcGUCr20
>>829
緑なんかは日常で飲む酒だ。青はそれなりに覚悟決めて買うジャンルだが、正直金額ほどうまくないぞ。このくらいの価格の味はシングルモルトの方が個性があって良い
2019/10/07(月) 12:39:37.25ID:6WTZPjqD0
>>779
いや、イオンは品質は高い
販売規模がデカいから下手なもの売れないからな

味や性能は知らんが
841ヤン坊(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/07(月) 13:11:46.66ID:voW/egyu0
必死に擁護してるのは貧民チョンモメンか(笑)

不憫やのう
2019/10/07(月) 13:15:03.97ID:uSaR20Bn0
イオンの酒は78円で売ってる第三のビールだけで十分だろ
のどごし生のOEMだと思うがあれは安すぎると思うわ
2019/10/07(月) 13:26:09.62ID:8P4hNsoM0
点数以外は褒めてんのか貶してんのかわかんねえよ
2019/10/07(月) 13:44:34.15ID:CixPxVCk0
別にイオンが作ってるわけじゃないしな
845リッキー(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 13:51:13.10ID:30MiawAF0
>>104
とても食べられないものに例えられることが伝われば充分じゃないの
846おたすけ血っ太(家) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 14:21:55.17ID:V29MiHSw0
沢庵好きだし風邪っぽいから丁度よかったわ
2019/10/07(月) 14:34:18.73ID:B0mtYeSN0
コーヒーのカッピングの表現もなかなか多岐にわたってて面白いぞ
「ええ…」って思うのもあれば、「あー、わかる!」ってのもある

印象に残ったのがインドネシアの豆で「メロン」ってカッピングコメント
そんなんあるわけねえだろと思ってカッピングしたらあってワロタわ
848ラビリー(茸) [SE]
垢版 |
2019/10/07(月) 14:36:32.01ID:O6C8+cfN0
オレ的なトップバリュウイスキーのテイストは、
小雨で半濡れになった打ちっぱなしコンクリートから立ち昇る匂い。
これが濃縮されると、床にこぼれた牛乳を拭き取った使い古した雑巾の香りになる。
よーくわかるわ。
849レインボーファミリー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/07(月) 14:40:08.51ID:982tjzjP0
>>812
ならねーよ
ウイスキー飲んだこと無いんか?
850レインボーファミリー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/10/07(月) 14:40:44.20ID:982tjzjP0
>>800
なぜこのスレ覗いて、しかも書き込みまでしちゃったの?
851サニーくん(庭) [SG]
垢版 |
2019/10/07(月) 14:40:52.06ID:4D0xuMUk0
>>692
そもそも、風味、香りは味じゃなくて匂いなので、食べ物で表現する必要がない。

匂いがなければ=味だけだと、リンゴ、ミカンの区別を舌はつけられない。
2019/10/07(月) 14:44:13.52ID:umP+Mgna0
トップバリュのあれって区分はウィスキーでいいの?
着色して色々混ぜた焼酎じゃないのか?
2019/10/07(月) 14:50:50.12ID:KHjw5hfx0
>>529の飲んでるが薄いだけで変な味はしない
854ウッドくん(日本) [IN]
垢版 |
2019/10/07(月) 14:54:54.41ID:GbQscLzZ0
お値段以下っイオン♪
2019/10/07(月) 14:58:43.65ID:/jzAIEHQ0
素敵な表現だ
紅茶やコーヒーもよくわからない香りの表現はある
2019/10/07(月) 15:01:35.44ID:0QTE3b/10
ウイスキーの批評ってお高い奴でも平気で革靴とか焦がしすぎたカラメルとか書くから褒めてるのかそうじゃないのか分からん
まあ流石に>>1のは褒めてないのは分かるが
2019/10/07(月) 15:04:35.03ID:LNhiqKTe0
>>3
コンクリートは小中(しょうちゅう)学で舐めるだろ
好きなあの子が胸や股間を押し付けていた直後とかな
2019/10/07(月) 15:21:57.22ID:NuXG/glj0
だからコカコーラとコカコーラゼロとコカコーラフリーとペプシコーラを言葉で表現してみせろよ
2019/10/07(月) 15:24:12.19ID:gTZapX6r0
今や各々が暮らしてる地域周辺のローカルチェーン店スーパーなんかでも展開してるPB品だとは思うんだけどその多くはコストと品質のバランスを天秤に掛けてのチューニングてのが解るラインでの仕上がりに着地してるんだけどさ
イオンのトップバリュブランドだけはこのバランスがというかもはや天秤には掛けてなくてコストだけを追求した商品群と言っていいレベルなんだよね
どんだけ味音痴なヤツでもファーストコンタクトの瞬間に食感、味、香りの質の低さを確認出来るぜ
周辺にイオンしか無いんだっていう人以外は選ぶ理由が無いよね
恒常的に子供に食べさせてはいけないよ
2019/10/07(月) 15:24:23.06ID:vSoy2YzW0
専門家()に目隠しで利き酒させても分かるの?
2019/10/07(月) 15:26:49.37ID:vSoy2YzW0
>>859
お前の近所のイオンはPBしか売ってないの?
2019/10/07(月) 15:30:55.66ID:X1IErxkr0
>>860
ひでぇ酒はマジでまずいから、トップバリュの安いやつなら楽勝で特定できる
あれほんとまずい
2019/10/07(月) 15:33:37.96ID:4RgWg92b0
>>862
特定は無理だろw
イオンがウィスキー作ってるわけじゃねーぞ

それとも高い酒と比較するのか?w
864ウリボー(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/10/07(月) 15:39:29.58ID:ztyTVrrV0
イオンのコーラも尋常じゃない不味さよ。

即席麺はイケてるわ、塩ラーメンとかサッポロ一番クリソツ。
2019/10/07(月) 15:43:19.71ID:0YEPGGR60
底辺に優しいトップバリュPB
2019/10/07(月) 15:50:19.12ID:HbaIjfmx0
まずいウイスキーって割とあるからその中のどれ?って言われると分からない
むしろ分かるまで追求する気もない
だから特定は無理
でも目隠しして飲んでもまずいものはまずい
867あどかちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/07(月) 15:57:20.63ID:BI5MWHnD0
トップバリュからして朝鮮式造語だから味なんてしらんニダw
868ちーたん(福井県) [TH]
垢版 |
2019/10/07(月) 15:58:45.20ID:GW6R5UuL0
こいつら面白表現しないと職を失うの?www
2019/10/07(月) 16:04:37.10ID:HbaIjfmx0
面白表現って言うか、個性的な表現をつけてこのお酒はこんな感じって伝えないと職を失う
実際に飲んだ時に「あー、これ確かにたくあんだ」「……確かに咳止めに似てる」
ってなったら次からこの人の評価参考にしようってなる
何とか頭をひねって伝わる表現を考えた結果面白表現になったんだから悪いのはトップバリュ
それにしても語彙力強いなとは思う
私もいろいろ例えるけど「かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー」は出てこない
870ウッドくん(日本) [IN]
垢版 |
2019/10/07(月) 16:11:11.38ID:GbQscLzZ0
>>867
朝鮮人がトップバリューを発音しようとすると
トプバリュ ニダみたいになりそうだな
2019/10/07(月) 16:14:52.46ID:eUHvtPIH0
>>46
刻みネギならなんとか
飲み物系は全部やめとけ
2019/10/07(月) 16:18:33.28ID:KHjw5hfx0
近所のスーパーからイオンコーラが撤去されて残りのコーラが全部値上げされたからコーラ飲むのやめた
873パピプペンギンズ(埼玉県) [TR]
垢版 |
2019/10/07(月) 16:32:22.96ID:+sLSUt4u0
どうせ韓国産なんやろ
874ルミ姉(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 16:33:40.35ID:C6VPOzkU0
たくあんはどこから来たんだ
2019/10/07(月) 16:35:59.52ID:1ji87XL+0
>>1のウィスキーの製造元調べたら南アルプスワインアンドビバレッジって聞いた事も無いメーカーだった
http://minamialpswandb.jp/products/whiskey.html

>>46
日清シスコ製造のコーンフレーク
ヤマモリ製造のレトルトカレー
エスビー製造のカレールウ
日清製造のノンフライインスタント袋麺
明星製造のカップヌードルもどき
2019/10/07(月) 16:36:16.02ID:pbm2nLhE0
つかイオンの安酒なんてウイスキー版合成酒みたいなもんだろ
877やまじちゃん(茸) [SE]
垢版 |
2019/10/07(月) 16:36:34.63ID:e+Ol95Wj0
アル中は味覚 無い
878おにぎり一家(SB-Android) [AU]
垢版 |
2019/10/07(月) 16:38:19.33ID:VI0Gvpa60
>>874
いぶりがっこ
2019/10/07(月) 16:44:11.36ID:psCKlQI+0
>>6
トリス如きが偉そうに
2019/10/07(月) 16:46:09.49ID:Z2MEPr200
>>457
スーパーのバイヤーはどこも強いよ
881かほピョン(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 17:13:21.97ID:NMnDBC0w0
このウイスキーは合同酒精製なのかね?
882セフ美(日本) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 17:17:16.40ID:SXy0DxjX0
>>457 スシローもえびのバイヤーは無敵らしいが
他はそこまででもないらしい。
イオンもワインの方は健闘してると思うんだが。
2019/10/07(月) 17:25:14.65ID:gxByx42F0
むぅイオンの酒屋で先月まで1980円だったメーカーズマークが2140円に値上がっとる
884お前はVIPで死ねやゴミ(茨城県) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 17:27:46.09ID:dzrvFrZU0
>>836
そんなあっさり言わんでくれw
酒に5000円は踏み込んだ事が無い未知の領域

>>839
オススメ教えてクレヨン
スコッチでもアイリッシュでもバーボンでもええからさ
885お前はVIPで死ねやゴミ(茨城県) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 17:29:23.26ID:dzrvFrZU0
何なの?この名前欄…
886柿兵衛(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 17:32:09.09ID:Wdjxq+ZO0
ウイスキーの香りの表現て大抵こんなんだろ。
有名なスコッチの香りの表現で古い体育館とか段ボールとか見たことあるぞ。
2019/10/07(月) 17:33:53.68ID:LzrAJrZ00
ブラインドでもトップバリュのウイスキーはわかるって。
888KANA(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 17:48:06.05ID:10mkLcQt0
イオンを擁護する義理はないが、批評家の言う「○○のような香り」が当たった試しがない
2019/10/07(月) 17:52:17.37ID:8GNZSgpZ0
>>675
>>759
やるじゃん
2019/10/07(月) 18:33:09.03ID:/jzAIEHQ0
>>886
嗜好品はみんな変だよ
2019/10/07(月) 19:04:35.35ID:W/69gYb90
本当だな?モルタルじゃなくてコンクリートなんだな?
もし本当ならコイツは砂利の味を判別できることになる
2019/10/07(月) 19:08:43.52ID:KyTVfwjd0
>>884
ストレートかロック以外で飲むのなら高い酒は自分で買うのはやめとけ
あれはバーで飲むもの
素人が作ってもポテンシャルは発揮出来ないわ
2019/10/07(月) 19:11:16.32ID:qPbbASyL0
>>891
味というかフレーバーじゃね
冷たいコンクリートのフレーバーはなんとなくわかる気がする
埃っぽいというか、内装無いコンクリの部屋ってなんか独特の匂いしない?
2019/10/07(月) 19:42:07.67ID:+ZFnl8wz0
>>822
安ブレンデッドの話に無理矢理モルトの話突っ込んでくるなよ
このタコっw
895パスカル(SB-Android) [NZ]
垢版 |
2019/10/07(月) 23:06:39.24ID:2ac1AWhU0
>>800
同じ原酒でも樽材と寝かせる場所、熟成期間で味も薫りも全く違う物になる
2019/10/07(月) 23:08:30.85ID:lTFy0X7w0
銘柄わからない状態でやったんか(´・ω・`)
897黒あめマン(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/07(月) 23:50:28.22ID:PBugUn7h0
>>884
7000円出してマッカラン12年買っとけば間違いない
2019/10/07(月) 23:54:35.33ID:mFzE3Jgi0
カップのゼリーもクソ不味い
しかもたらみとかブルボンは置かなくてプライベートブランドのみ
せめてウンコかメーカーか選ばせてくれ
2019/10/08(火) 00:26:11.45ID:oioDz4jj0
余分な香料も着色もいらないから焼酎で勝負しろ
あれこそ酒飲みの酒だぜ
900こぶた(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/08(火) 01:04:36.31ID:4fRZ+TS60
>>899

甲類か乙類かで話がだいぶ違ってくるんだよなぁ。。。
901おたすけケン太(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/08(火) 01:33:47.83ID:TKZyaJvv0
>>724
ウイスキーって、同じ工場で、同じ原料から、同じ工程で、高級品と普及品を作る、珍しい製品だからな。
1樽ごとに異なるそうだから、できの良いのは長く寝かして高級品に使い。
いちばん出来の悪いのを最低限の時間寝かして、甲類焼酎で薄めたのが、これだろう?
902パピプペンギンズ(北海道) [CA]
垢版 |
2019/10/08(火) 01:48:03.09ID:V0I7bxdA0
スピリッツ添付は全部クソ
2019/10/08(火) 04:02:22.57ID:mLq1fYul0
現代のウイスケやな
904メガネ福助(北海道) [US]
垢版 |
2019/10/08(火) 05:42:31.06ID:DaL+do8q0
どう見ても偽ウイスキーだし。
シーバスリーガル12年、バランタイン12年、タリスカー10年と比べると、ブチ切れて「よし、今日は寝よう」って感じになるだろ。
2019/10/08(火) 06:04:02.75ID:R8runs7B0
沢庵も咳止めシロップも好きだけど、それがウイスキーだとちょっと、、
2019/10/08(火) 06:12:11.64ID:a1UhC2X10
>>904
ナイトキャップに最適だな
2019/10/08(火) 06:49:19.15ID:CAlOja4e0
>>904
なんで同じ価格帯で比べないんだよ
2019/10/08(火) 06:55:48.37ID:cu31Svaa0
>>907
同じ価格帯ってなんだ?
大五郎かなにかか?
2019/10/08(火) 07:08:03.43ID:VYqKaSHT0
>>908
大五郎ってウィスキーがあるんだ
2019/10/08(火) 07:12:44.72ID:CAlOja4e0
>>707>>778がバランタインファイネストを無個性とかクセがないって言ってるけど、バラファイは苦味や渋味もアクセントに堂々と使ってるから個性あると思うけどなあ
無個性やクセのなさならアイリッシュやカナディアンじゃない?
911こんせんくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/08(火) 07:21:28.25ID:jLdmbf6B0
トップバリューで美味いものもあるよ
プチクラッカー(レモン味はあかんあくまでもスタンダードなやつ)
芋ケンピ(日本産サツマイモだけで作っているので中国産ウンコの味がしない)
この二つだけは美味い
2019/10/08(火) 07:28:52.75ID:9VIU2xR60
トップバリューのパスタソース食べてマジで吐いたわ
酷すぎ
2019/10/08(火) 09:30:53.74ID:9t/CMN5E0
「かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった」(鈴木氏)

冷たいコンクリート。ドクターペッパー。子ども用咳止め薬。前衛的。」(鈴木氏


鈴木さんの語彙力
2019/10/08(火) 10:13:17.31ID:wAFnCd640
>>887
旧トップバリュはわかったけど今のやつは結構怪しいわ
トリスクラシックになんか方向性が似てるのよ、まあトリスの方がマシだけど
ブラックニッカクリアとは明らかに違っててあっちの圧勝
2019/10/08(火) 10:18:33.84ID:wAFnCd640
>>904
全然価格帯が違うだろ

もっとも実売価格が(3年の方と比べて)さらに安いホワイトホースや
ティーチャーズやロングジョンと比べても選ぶ理由がないってレベルだが
2019/10/08(火) 11:02:31.21ID:yJEcFWQA0
同価格帯の他社ウイスキーと比較すらできんからな
合成酒だし
2019/10/08(火) 11:04:20.33ID:yJEcFWQA0
あえて名付けるとしたらウイスキーではなくウイスキーハイ
2019/10/08(火) 11:06:51.76ID:EkTggUd50
>>383
おまえらが3年3年って言ってるのなんの事かと思ったらこれかよ
よくもまあたった3年しか寝かせてないのをここまで堂々とアピール出来るな
初心者は騙されるのだろうか
2019/10/08(火) 11:15:22.52ID:4bT2ZkKw0
3年熟成がスコッチの最低基準だからな、最近のジャパニースウイスキーがノンエイジばかりなのを逆手に取ってる
もっともお高いジャパニースウイスキーがノンエイジなのは古い酒も若い酒も混ぜてるから
ノンエイジ表記をせざるを得ないだけでこの謎ウイスキーとは比べもんにならないけど
2019/10/08(火) 13:12:11.31ID:dOkFbJ100
いやだから最もお高いジャパニーズと比較するのはナンセンスで
価格帯で言えば、こいつのライバルは1200〜1500円くらいのジャパニーズで
ニッカで言えばディープ、スペシャル
サントリーで言えば角
確かに大手は5年くらいの原酒がちょびっと入ってるかもしれないが3年未満の若い原酒が主体のウイスキーの可能性が高く、一概には非難できない

ちなみに大半の消費者は3年以上熟成した原酒を使わないとスコッチを名乗れないなんて知らないだろうし
そもそもスコッチは眼中にないだろうから、こいつはスコッチを全く意識してないでしょ
2019/10/08(火) 13:45:56.29ID:1oe/pVZE0
めっちゃ気になって売り上げ上がりそう
2019/10/08(火) 13:58:50.17ID:EkTggUd50
>>921
正直気になってイオンに買いに行ったが、セールでジョニ赤とホワイトホースがこれより安く売られてたからそっち買ってしまったわw
2019/10/08(火) 14:40:13.71ID:IyB8dL6g0
>>920
その例えで言うと
ニッカは安いの飲んだことないんだけど
角瓶が圧勝してるように見える
924しんた(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/08(火) 15:19:38.79ID:9ZQvC9mz0
バランタインはそこらで売ってるから勧めやすいねん
925都くん(栃木県) [CO]
垢版 |
2019/10/08(火) 15:47:47.20ID:wHgQTBa60
変な味を付けたウイスキーとかブランデーじゃなく、単純アルコール+水の奴で激安でいいのにw。
2019/10/08(火) 15:53:42.17ID:UvbXduXd0
>>864
いやアレさ、笑っちゃったのがオリジナルよりあの
セロリ感というかカレー感が増幅してあんのなw
たしか西友のPB品もそんな方向だったし、
オリジナルは偉大だなあとオモタw
927メガネ福助(北海道) [US]
垢版 |
2019/10/08(火) 15:56:04.70ID:DaL+do8q0
>>925
なにそれ?
ロシア人が家庭で作ってる蒸留酒か。
蒸留の時にエチルとメチルを分離してやらないとヤバイんだよな。
ロシアでも知識のない奴が見様見真似でやってメチルが混ざったのを飲んで死んでる。
Amazonで蒸留器を買ってやるなよ。
死ぬぞ。
2019/10/08(火) 17:19:41.86ID:dOkFbJ100
このウイスキーの一番のポイントは
シングルグレーンをベースにブレンドってとこでしょ
キーモルトじゃなくてキーグレーン
さすが南アルプス
モルトとスピリッツだけのブレンデッドも独創的だったが
今回も新しいです
929ムパくん(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/10/08(火) 17:54:47.94ID:b3OusB8y0
チョコレート カップ麺他、マズイよなー
930しょうこちゃん(沖縄県) [KR]
垢版 |
2019/10/08(火) 17:57:19.59ID:A+4xHc900
昆布出汁くそわろたwww
最高だなこの人ら。
2019/10/08(火) 17:57:31.89ID:MRg9XAUk0
株主優待もあるから。最近イオン系スーパーによく買い物行くけど、トップバリュー製品はまず選ばないな

数十円ケチった結果、クソマズいとか終わってる
2019/10/08(火) 18:04:46.96ID:WUQLNXd00
シングルモルトの味分かるか?
クセが強いよねぇ
あれを旨いと感じるまでは相当の時間を要するな
実際旨いんだけど
呑み初めのビギナー向きだと思うんだけどよ
2019/10/08(火) 18:21:29.22ID:CAlOja4e0
>>930
カティサークやボウモアを飲んでみな
2019/10/08(火) 18:40:52.12ID:epK/tr3m0
>>932
確かに美味いんだけど飽きやすいかも
自分で買うと高確率で飲んでて飽きてくる
シーバスやジョニーウォーカーは全く飽きないのに
935ちゅーピー(会社) [US]
垢版 |
2019/10/08(火) 19:03:21.54ID:PopjTjTw0
>933
大幸薬品のでなく、松葉正露丸のフレイバーとか?
936こんせん(空) [CA]
垢版 |
2019/10/08(火) 19:12:43.82ID:OoXlDpaR0
>>932
シェリーカスク好きでよく飲んでたけど
同じ味に思えて辞めた
色々飲むのがいいね
2019/10/08(火) 19:20:16.53ID:epK/tr3m0
興味本位でこれ買って今飲んでる
無印のトップバリュのよりかははるかに飲めるけどもトリス並みの香りの薄さ
なら安いトリス買うわって話で
まあ割って飲むなら不味くはないな
物足りなさすぎるけど
2019/10/08(火) 19:37:26.73ID:4nM2GRdO0
食べ物じゃなく医薬品だけど、イオン/ウエルシアで売ってるパワーアクトEXはお勧め
アリナミンEXplusと同じ成分で価格はほぼ半額とか大手メーカーが如何にぼったくってるかがよく分かる
2019/10/08(火) 19:41:59.59ID:EC1dhTjH0
>>938
研究開発とかナシに他社の成分パクって出してるだけだしな、そら安く売れるわ。
2019/10/08(火) 21:10:44.75ID:OPbCviFO0
デュワーズでハイボール
グレンリヴェット12
これだけで十分だわ。高いのはバーで飲めばいいし。
941サムー(調整中) [US]
垢版 |
2019/10/08(火) 22:32:19.04ID:lVxoHESZO
ウイスキーって他の酒と比べて元からコスパ良いから安さはアドバンテージにならねえんだよな
安くて不味いウイスキーを飲みきるのは苦痛でしかない
942サムー(調整中) [US]
垢版 |
2019/10/08(火) 22:32:38.94ID:lVxoHESZO
ウイスキーって他の酒と比べて元からコスパ良いから安さはアドバンテージにならねえんだよな
安くて不味いウイスキーを飲みきるのは苦痛でしかない
943サムー(調整中) [CN]
垢版 |
2019/10/08(火) 22:32:56.96ID:lVxoHESZO
ウイスキーって他の酒と比べて元からコスパ良いから安さはアドバンテージにならねえんだよな
安くて不味いウイスキーを飲みきるのは苦痛でしかない
944わくわく太郎(岐阜県) [AR]
垢版 |
2019/10/08(火) 22:33:41.61ID:n0+S6S5q0
やっぱ鯖おかしいわ
2019/10/08(火) 22:46:49.58ID:4HpKuQZI0
ビッグマンのウイスキー版みたいのでしょ?ヤバイよね
2019/10/08(火) 22:59:48.86ID:dWgK9tOX0
テイスターのコメント通りならワンカップビッグマンの梅の方がマシだな
2019/10/08(火) 23:06:54.27ID:OsAbiOzH0
結局どれがうまいんだよ
948ピースくん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/09(水) 00:06:14.37ID:R6FZ6XvU0
>>941
それな
風味が強いから、他に使い道も無いし、金の無駄

>>947
マッカラン12年で間違いない
2019/10/09(水) 02:45:35.85ID:LsughdxC0
>>947
トロピカル系、シェリー系、ピートの濃淡、樽香の濃淡
ウイスキーの風味は多種多様でそれぞれにファンがいる
そもそも味の好みは人それぞれだしね
いろいろ飲んでみて自分のお気に入りを探すのも楽しいよ
2019/10/09(水) 07:01:44.23ID:X/ujEmnu0
>>947
お酒の世界に限らず、実際に飲み食いして自分がうまいと思ったものがうまい
私が好きになった新製品はたいてい消えていくから自分の舌はきっと異端なんだろうなとは思うんだけど
美味しいと思ったんだから仕方ない
「これ、いま世間で人気の商品だから飲んでみろ」って薦められるのと
「お前辛いの好きだったよな?これなんてどうだ?」って薦められるのと
どっちが当たり引く可能性が高いかわかるでしょう?

たくあんとか咳止めとか好きだったら飲んでみたらいいんじゃない?
もしかしたら世間の評判覆して自分にとっては当たりかもしれないよ
951ビタワンくん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/09(水) 07:33:40.57ID:s2Sqte7p0
この批評って銘柄隠してやってるんだろうな?当然
952アイミー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/10/09(水) 08:39:58.00ID:YW6Zvh490
>>937
コーラ割なら十分だよね
どうせコーラの味しかしないし
953ネッキー(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/09(水) 08:44:19.49ID:oG4wJhZF0
熟成した高級白ワインにたくあんのフレーバーはある
2019/10/09(水) 09:29:52.39ID:dM2PtmXR0
俺が行き着いたのは白州、山崎、余市、宮城峡
高いよなぁ
2019/10/09(水) 09:35:09.59ID:0CkAFxjB0
行き着いたわりには、好みに一貫性がない
単にジャパニーズのシングルモルトを羅列しただけみたいな
2019/10/09(水) 09:40:56.86ID:Fzg3KCCH0
>>952
それならこんな高いの買う必要ない
安い方のトップバリュで十分
2019/10/09(水) 09:58:04.39ID:VsK+Azqb0
>>952
残念、ドクターペッパーの味がします
2019/10/09(水) 10:33:28.36ID:vs3TkFkf0
>>820
この場合
苦い思い出ってやつかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況