池沼安倍総理が消費税10%にしたせいで更に日本の景気が死ぬ訳だが?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000026-mai-pol
消費税率10%への引き上げについて、安倍晋三首相は1日午前、首相官邸で記者団に対し、
「(増税分を財源に)子どもたちからお年寄りまで全ての皆さんが安心できる全世代型社会保障制度改革を進める。その大きな第一歩になる」と語った。
増税による景気への影響については「しっかりと注視し、万全の対策をとっていく考えだ」と述べた。【杉直樹】 子供いる世帯としては幼児教育無料分の方が圧倒的にでかくてうれしい ぶっちゃけ消費増税よりも、便乗値上げの方が経済に悪影響与えると思う。 国民生活には目もくれず、安く倍にする。
だから安倍かなるほど! 誰だろうと財務官僚に逆らうと何されるかわからないから今後も上がり続けるよ
首相変わろうが政権交代しようがそれは同じ
メディアは絶対にそこツッコまないし 財務省が一番の問題で民主党時代にそれを通してしまいキャンセルも効かずってやつよ 増税論に関しては自民党政権前から出してた奴やから正直誰が悪いとかいう話やないかと >>13
セットだった議員削減は?
だからどうにでもなるんだよ、アホサポ 日本人の馬鹿さ加減をお祝いますwww
マジで駄目だなw
景気浮揚策も打たず落ちぶれていきそうだね。 マジで自殺行為だわ
10%になると計算し易いから、余計に買い控えが加速する。 消費税導入してから経済成長ゼロだし
今回で最低10年は経済成長しない
マイナス成長もあるだろうな
疲れるわ >>28
お前は東京に住んでいるんじゃないの?
よく喜べるな 取り敢えず今月から買い控えをするぞ。
皆んなで貧乏になろうぜwww そもそも、消費増税が景気にほぼ影響など与えないことは証明された事実だろ。
嘘だと思うなら、消費税単体での税収推移見てみなよ。
ホント、このスレの連中って馬鹿ばっかだよなw >>9
都合よく三党合意って事を忘れるよね
ミンスの頃は景気条項だってあったんだよ? >>1
こいつが「子どもたちからお年寄りまで……制度改革を進める」って言うと、まだ俺らから搾り取ることしか考えてねーのかよ?としか思えないわ。 >>37
能書きはソースとセットで垂れろよ
疲れるわ これ賛成してるやつって日本人気質だよな、苦労大好きなんだろ
流石に狂気の沙汰としか思えない >>32
喜んでいるんじゃなくてヤケになっているだけwww
東京でも既に不景気だぜ。 海外だったら間違いなくテロや暴動になってる
日本人おとなしすぎ >>44
ヤケか、そうなるよな
すまんな、俺も拗ねてるわ >>26
議員削減はしたじゃん
その後増やしたけどそれは一票の格差問題対策なので別問題だよ アベノミクスで儲かってるからむしろ減税されてる感覚 ソースも何も、消費税収推移も見たことないのかい。
ま、そんな基礎的なグラフしか知らないから、そんな発言になるんだろうけどw ぶっちゃけキャッシュレス還元の施策で来年までは減税状態だし騒ぐ意味がわからん 国際公約までして増税決めたのが民主党の野田
どうにかこうにか4年上げずに耐えてたのが安倍
ここ間違えないようにな >>39
安ーいバイト代で経済ぶっ壊した張本人をアクロバティック擁護だぜw
哀れすぎて見てらんねーよ 日本国民は生産性が低くて人口減るのに何も変えられないバカだから単純に消費税上げるしかないんですよ どうにもならんからジワジワ逝くよりドーンと逝こうや!って事でしょ? >>54
それな、うち折り紙ペイ使っとるからまだ関係ないんよなw キャッシュレスいっさい使えなかった地元のスーパーが9月にいきなりpaypayに対応したから10月から始まる消費税還元の対策だと思ってわざわざpaypayをインスコして今日買い物したら
消費税還元対象店舗じゃなかった… >>54
施策終わってから騒ぐの?
それのほうが分けわからん GDPが!経済が死んでる!と言いながら大臣の「ご家族には将来の為にぜひ2人以上産んでほしいと伝えて」という発言を問題発言扱いして罷免しようとする知恵遅れがいっぱい居るからな 韓国叩きとラグビーでうまい事話題逸らすよね
この前の時はナマポと在日だっけかな? >>66
そもそも騒ぐんなら野田の法整備の時じゃないの?なんで今? >>11
子供が大きくなって、習い事や塾とか通い始めたら、その費用に消費税が転嫁するわけだけどな
というか、全ての物事に転嫁されるから、長い目で見たらマイナスだろ >>48
5減5増で削減しただと?
頭腐ってんのか そらまあ稼がず親の遺産や年金食いつぶしてる連中はデメリットしか無いわな 安倍ちゃんはニ回増税延期したのが
精一杯だたんだろうな >>29
だよな、せめて9パーセントか11パーセントにすればバカは計算諦めるから買うのに 経済は今一つのピーク。今後十数年は後退しつづける。 俺は追徴課税が来た時だけ払う
・税理士費用
・経理の人件費
・時効で消える税金まるまる純利益
どう考えても追徴課税が来た時だけ払った方が得 >>70
その消費税増加分と幼児教育の費用だと圧倒的に幼児教育の費用の方が多いだろw計算もできないのか? マジで日本終わるかもな・・・・
お前ら、祖国に帰った方がいいぜ・・ そもそもずっと前から10%上げるって言ってたし今更大げさに騒ぐのもどうかと思うぞw
3歳児未満の家庭は1児につき一年分150万まで消費税免除し還付金15万返還すべき
最大3人分の450万で45万まで(日本国籍、日本在住のみ)
少子化対策込みでな! 教育無償化して嬉しいのは貧乏人
増税して負担が増えるのも貧乏人
貧乏人から搾取して貧乏人に還元するって意味わからん
お金持ちから搾取して貧乏人に分配するべきだろ >>71
そもそも議員を減らすこと自体、個人的には反対だし。
よくよく考えろよ、議員が減るってことは、国民から意見を言う奴が減るってことだぞ?
自分達の意見を伝えてくれる奴を減らしてなんで喜ぶのさ?
しかも減らしたところで、1人あたり1億かそこらぐらいしか浮かないぞ?
社会保障費100兆超えてるときになんかメリットあるん? 安倍さんは第一次安倍内閣の時の下痢辞任を嘲笑った日本国民どもを決して許していないからな?
これは復讐なんだよ
日本国民が本当に絶望的な地獄を見るのはまだこれからよ >>81
長い目で見たときの、課税される全ての物事って言ってんだろ 日本には税金払ってないのに俺達の税金が〜とかいう寄生虫が一杯いる
そんな寄生虫も払わないといけないのが消費税
だから喚いてる >>85
お金持ちが貧乏人を雇ってるからお金持ちから搾取したら結果として貧乏人の給料が減ります 政治家の給料を下げるよりも、愛知トリエンナーレみたいな共産党への裏の税金の供与を取り締まった方がいいな 全世代型社会保証
経団連大企業の負担がなくなる
サラリーマンの負担が重くなる
高齢者医療負担の割合が変わる
つまりどんどんキツくなる >>87
財務省官僚が無能すぎる
本当に頭がいいなら無税国家めざせや
運用して自分で稼いでみろよ
使うことしか考えないとこの様だよ
そして財務省直下型巨大地震がやってくる
八百万の神々がお怒りだ >>86
お前論点ずらし過ぎ
今回の消費税増税は議員削減セットだったのに議員削減はスルーした
スルー出来るのだったら消費税上げもスルー出来ただろっていうこと >>93
結局お金持ち向けのビジネスが繁盛するのってそういう事だしなぁ >>33
一般国民は皆大反対なんだけど、安倍叩きだからネトウヨだけは賛成してんだろ
ネトウヨはガイジだし >>4
景気落ちる前に税金上げて、来年の公務員給与を確実に上げるため その池沼にもう何年政権を渡してるんだか
そんなお前らってその池沼以下ってことだよな >>98
無能財務省に入って
それをしてこいよ
有能なんだろ? ほんと、財務官僚は無能。東大卒だろ。無税国家にしろよ。 アカヒ新聞を読んでいる近所の爺様は
全部安倍晴明!って怒っているわwww
まあ、間違いでは無いけれど >>99
国会議員からすれば、議員削減スルーして税収あげたほうが利益は大きいってだけよね
嫌なら次回の選挙で落とすか、減税謳って立候補すればよかろ >>109
社会保障ゼロで貧乏人は風邪引いただけで死ぬ社会でいいなら とにかく幼稚、保育園無償化の財源にほぼ使うと言う意味不明さ
そして、過去にない上がるのか上がらないのかイマイチ国民に浸透しないまま
の導入と今回はほんま納得いかない >>109
道路使用料
空気使用料
安全使用料
もっとあるけど
毎日支払うしかないなw >>79
なに詳しく知りたいんだけど、税務申告してないの?それともザルで自分で申告して追徴の時は素直に払ってるって事? >>112
税収は上がんないよ
目的は消費税と法人税の税の付け替えだから 昨日、馬鹿みたいにレジに人が並んでいたが、そういうことか。アホやな。貧乏人ども 団塊以上の世代に考え方だと戦後高度成長したのは自分達が貧乏から脱却しようと頑張ったからだと考えている。
戦前から戦艦や空母を自作するほどに経済大国であった事実や、戦後に高齢者が激減していたため社会的負担が軽かったってのはなかった事になってる。
その為、今の停滞は若者がお金を持ってサボっているからだと考えている。
まあ、実際若年者の労働意欲が減ってるのは事実としてあると思うが、それは社会の停滞がもたらしたもので、彼らのせいとするのは酷だろう。
しかし、上記の考えから、よって(二級)国民を窮乏化すれば勤労意欲を取り戻して社会の活気が出ると考える。
税収が増えるとか、税が公平負担とかはどうでも良いんだ。窮乏化(清貧化)させるのが目的だから。
妄想だが、増税で税収は増えないって分かっているのに強行する背景はこうなんじゃ無いかな? 池沼は>>1だろ
10%に決めたのは民主党政権野田総理だ >>116
自民党と公明党と民主党
民主、自民、公明3党は15日夜、社会保障と税の一体改革関連法案をめぐる修正で合意した。自公両党は同法案に賛成する方向で、現行5%の消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる法案は成立に向けて大きく前進する。 >>117
ゼロ話バレるからな
適当に計上して適当に払ってるだけ
1/100ぐらい >>40
議員定数削減とか色々セットになってたよね >>123
いや、自民党麻生政権だよ?
2008年の時点で「3年後を目処に消費税を上げる」「10%に引き上げる」って言ってるから
それに反対して民主が政権取ったわけだけど、結局自民に押し切られて三党合意に至った 民主党政権の置き土産
増税しますか?老人を姨捨山に捨てますか?なら
増税しか選べないでしょ
増税を批判している人は薄情なの? そういや、自民党は議員年金を復活させる気満々だったよな 議員年金に関してはあったほうがいいとは思うがね
金持ちかコネ持ちじゃないと立候補できなくなるし 安倍さんなら緊縮財政から方向転換できると思ったんだがなぁ、麻生さんともども財務省の魔の手に落ちたって感じやな。もう終わりだね >>131
つーか民主党政権時代を悪夢の時代と言っておきながらその政策を実行するとか笑うんだが
自民党信者はそれに違和感感じねーの?
今現在、政権握ってんのは自民党で増税したのも自民党だぞ?
いつまでも民主党の責任に出来ると思ってんなよアホか >>130
そうだね、増税しないで埋蔵金でやりますって国民を騙して政権を掠め取った事を忘れていないから国民は自民党をあえて支持するんだよね キャッシュレス還元とか面倒くせえな
一応入れてみるけど面倒くせえから極力買わないようにする 日本しね!って前に流行ったけど
ほんとにお亡くなりになりそー まあ食品の低減税率の迷惑さに比べれば2%の増税なんてどうってことない >>136
国際公約までやられちゃ今更反故には出来んだろ
韓国じゃあるまいし >>138
自民党が合意した議員削減の約束はキレイに忘れて増税だけは覚えてる『国民』はおっかないねぇ(笑) 子供女老人
全部対象外な俺にはなーんのメリットもない 増税したいのは官僚だから、政治家が誰であっても関係無いんだよね。
反対すると税務処理のダークな部分を黒にされるし。
前から言われてるけど徴税と財政策定の部署が一体化している弊害。 >>130
あと三党合意の内容は民主党が消費税引き上げを合意してくれ、その代わり解散はする
だからな 雇用も増えたし好景気なんだが?
これ以上のインフレを抑えるために消費税を増やすのは必要なことだぞ >>136
安倍は財務省と戦ってる設定が通用しなくなったから、形振り構わずミンスガーだぜ
7年もなにしてたんだよって思わないのかね 10%よりあのゴチャゴチャシステムなんとかして
買う側はいいけど小売大変だろう 「総理」では増税の財務省に反発する総理大臣気取ってたのに実際はこれだからな サポとか言ってる奴は北の工作員
言われて嫌だったからおうむ返しだな
韓国内で暴れてる北の工作員とやり方が全く同じ どんかいワンワン
どんかいワンワンとは、とある静岡県民の老人が放った謎の言葉である。
あまりに意味不明なことからν速民の間で話題となり、ネタとして拡散された。 >>142
なら民主党の名前出さずに自民党の責任でやれば?責任だけ民主党にあるように言うのは卑怯だな
>>147
ん?その合意には議員削減もあったはずだが?その約束破ってんのに消費税増税だけは律儀に守るんすねー(笑) 一国の総理を馬鹿にするのはいただけないな
確かにこの時期の消費税増税は愚策だけど 海外の方が圧倒的に消費税高いんだがどこの世界線の人なの?(笑) >>107
そりゃここで年金突っ込むだろ
株価下げたら批判されるからな
長期的には下がるから >>144
一票の格差是正は野党こそが望んでいることなのに法案には反対するんだよねw面白いw消費税と何も変わらない構図w そうでもないだろ 谷間にはなるが他国に比べれば余裕 米中冷戦自由貿易圏拡大は美味しい
過去30年好調で周期的に悲惨なのは中韓独 すべて民主党のせいにして安倍さんへの批判は逸らすから大丈夫!
日本がヤバい? 知るか、俺ら保守は自民党さえ栄えればいいんだよ >>156
合意したのに議員削減せずに選挙したのって民主でしょ 安倍さんもっと日本人を酷い目に合わせてくださいそれを隣で見てるのだけが生きがいです、、 増税に反対する奴は甘えなんだよ
今は韓国と経済戦争中だから、その損益を増税で賄うしかない
欲しがりません、勝つまでは >>4
これってもともとは、不景気で日本の働き口を減らしまくって
やたら無職が増えて賃金を払えない状況を増やしたり、
株価や年金もだだ下がりで、超円高なのも放置してデフレも爆進、
マイナス続きのGDPで日本だけ「1人負けの株安状態」なのに、
いきなり『 消費税10%増税 』まで世界公約してきた民主党政権による
負の遺産と置き土産だからなあ
https://livedoor.blogimg.jp/newsnikochannel/imgs/a/0/a0aa8fc5.jpg
◇ 民主党政権は「公的年金の運用をしてても毎年3兆〜6兆円を取り崩して減少させる」
→ 安倍政権になって、「わずか1年で運用益18兆円を稼ぎ出すことに成功し
民主党政権が消費した分を取り戻して更に現在は運用益を約40兆円ほど上乗せ!!」
https://livedoor.blogimg.jp/newsnikochannel/imgs/9/0/907b0d63.jpg >>138
民主党最大の功績だよな
今まで馬鹿マスコミに騙されて国家予算に埋蔵金がたくさんあるみたいな幻想抱いてた奴が多かったけど実は埋蔵金なんてほとんどなかったたという現実を皆が知った >>163
自民が約束を反故にした事には反論無いのな
そういうことだよ
>>166
解散する時に議員削減の事も言及しているから通用せんな 結局生産コストも上がるんだからその内ほとんどの製品値上げするんだろうし、8パー据え置きなんて消費意欲の減退を防ぐためのまやかしでしかないよな >>171
増税しませんと言ってた癖によくそんなこと言えるなwww 消費税よりもトヨタやソフトバンクから法人税取ってないってのが一番腹が立つ
金のあるところからとらないゆえの不足分を庶民からむしり取ってるわけだろ こだわりの美味しい料理作ってる街の個人店は消えていくんだろうな。
大手ファミレスしか残れない >>9
支持したのは国民だろ
なら新撰組に入れとけよ ミンスの時のやつには景気条項付いてたよな。キチゲェアベが無かったことにしたけど ネトウヨよ
安倍自民の繁栄か、日本の滅亡か。二者択一だぞ
安倍が日本人の富を党や企業のお友達に全て吸い上げ終わる前に政権を倒さないと日本は枯れ果てて二千年の歴史に幕を下ろすぞ
もし君が本当に国を愛してるなら、今こそ反日売国奴安倍晋三を辞任を辞任に追い込み自民党に永遠の下野を突き付けるために立ち上がろう 本当に頭おかしいわ
世界のインフレに全くついていけていない
デフレとも言えるこの状況で増税なんて
歴史上ナンバーワンの阿呆じゃないか? 景気悪くなんてならんよ
終わってる国がそのままゆっくりと延命されてるだけ
消費税は関係ない 安倍と言うより財務省なんだがな
麻生も安倍も逆らえない >>178
少しはググれよボケカス無能
https://www.google.co.jp/amp/s/www.mag2.com/p/news/21051/amp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 最近韓国が受けたからって自民党調子乗りすぎ、次は絶対山本太郎のとこ入れるわ、バイバイ自民 国民は安倍ちゃんに逆らう元気が、まだまだあるみたいだな
さらに増税してお灸を据える必要があるな デフレ化での増税はしないはずじゃ
あと議員定数削減はどうなった 安倍総理は昨日まで10%増税を引き伸ばしてくれた
よくやったよ
増税して悪い影響がなくて増収したら問題ないけど悪影響が顕在化したら
悪いのは増税立案者の財務省だからそのときは財務省の徹底改革をすればいい
増税を決定したら慣習で主計局の幹部は辞職するようにしたらいい >>189
そうそう財務省が実権を握ってるから党が個人がとか関係なくどうしようもない >>182
それにしたがって延期しただろ4年間もw >>171
言及しただけで削減してないのは民主だね >>175
また山本に騙されて増えてる税収の穴埋めとか言い出す馬鹿が1人 >>194
3%になったときも5%に上がったときも8%に増えたときも何もなかったけどな >>197
先送りしただけで結局なんも改善してないのに実施するとか無能すぎるだろ >>195
昨日のナスダウの上げに反応しただけに見えるが >>190
トヨタの決算見ろよwちゃんと払ってるぞ?w 景気悪化したら国賊財務省に責任を徹底的に取らせろよ
増税で景気良くなる国なんかまずない
トランプですら減税に減税重ねて相乗効果で景気回復させてるのにそれ以下ということ >>174
ああ、その調子で約束を反故にした自民党も非難してくれ
目を逸らしてるようだがね >>196
なんだ
政治家何て要らんかったんだ
選挙を廃止しようぜ >>202
年寄りの社会保障費上がってるんだから、限界が来たんだよ
社会保障費下げたいけど野党が反対するから下げられないんだよね 自公連立もあと少しだろ・・・夜明け前が一番暗いんだよw >>198
議員削減に合意したのに守らなかったのも自民だね 下駄の雪こと公明党とかホンマ糞だったな
あと少しで解党だろうなw >>4
指標が悪くなってて、好転しそうにないのにな
年内か、オリンピック後かに間違いなく不況だわ
しかも長期間続きそう >>208
実際、国会議員のみならず、地方議員とか殆ど不要。
Aiで管理、官僚と周辺も全て監視するのが正しい社会。
機械によってしか日本は正常化しない。 >>209
そもそも前回の増税の時に全額を社会保障費に注ぎ込むって公約したのはどこの政党だ?
お前知らねーの? >>190
連結決算が示す意味
会計上と税務上の計算が異なる理由
繰越欠損金の存在
これを知らないとバカはこのタイトル通り税金を免れてるとしか思わないんだろうな
無知を利用した扇動記事に騙されてアホくさ >>9
民主時代の法律なんか勝手に変えられるんだが与党自民党は
結局経団連と財務省の奴隷じゃん 地方議員とか昔はヤクザとかばっかりだったのになw 土建屋の >>190
リーマンショックから民主党政権の間という、なんともブーメランな記事だこと >>1
消費税率の引上げは民主党の野田の政治信念だからな
文句は野田に言え 上げるにしても軽減税率とポイント還元はわけわからんからやめろとは思うわ >>224
共産主義も結局は人が管理している限りは腐る。
機械化すれば全てが正常化する。
もっとも、三権全てがAi化するので人は機械に生かされる生き物になるがwww 国民的コンセンサスも受けていない
天下の悪法消費増税を唯々諾々と受け入れたら民主主義の終焉だろうコレw 馬鹿は老人が増え続けて労働人口が減り続けてる現状を理解でGDPがーとかいうからね >>202
先送りしたら改善しないのを知ってて枝野は先送りにしろとほざいてるのかwまぁ、知ってるけどw >>222
いや今も全く変わらないよ
ほとんどが企業に集ってる議員ばかりだから
一度付き合い始めたら交換条件突きつけてずっと利権にしがみつく
やってることは経済ヤクザ >>206
何故か先にやらかした民主党には目も向けたく無いご様子www 解散総選挙で禊を受けてから増税しろよ
マニュフェストに嘘ばかり書いて公約破りばかりじゃ選挙の意味ないだろう?w 年寄りの延命治療を全額自己負担化するだけで消費税5%以下に戻せるのにな
この辺りはマジで不満持ってるけど、自己負担化を主張してる政党が維新しかないんだよな 増税して金持ち優遇平気でやってもミンスガーで済ませるからな
信仰心の賜物だよな
付則104条も三党合意も更に言えばリーマン対策で財政出動とセットの増税名言も新聞への軽減税率適用を自民議員の大半が求めたのもなかったことになるもんな >>169
ソースが個人ブログ君は運用のポートフォリオも知らないだろうな >>236
解散やったら10%にすると言う自民公明がまた与党になったんだが ファシスト安部政権を打倒して暴力革命しかないな♪
安部SSか突撃隊が不正選挙しただけだろうw >>237
維新は母体が母体なんで天下取ったら豹変するやろな、悪い方向で 今回の増税でネトサポの親も青ざめてるだろうなもうすぐ家からたたき出されるぞ覚悟しろ!w >>236
既に民主党時代に野田が解散して国民の審判を仰いでいるから
おじいちゃん忘れちゃったのかな? >>235
どっちが先に悪い事をしたとか幼稚かよ(笑)
どっちも悪いだろう
民主党に非があり自民党にも非がある
増税に関して民主党『だけ』を矢面に立たせる事は残念ながら出来ませんよ
鶏卵前後論争に持っていこうとする小学生には理解できないかなぁ(笑) ファッショアヘ政権で抑圧された一般大衆の怒りが沸点を超えたようだな
いよいよ山が動くぞ♪ 自民だの安倍どうこう関係なく増税はしたぞ
だから皆文句言いつつ諦めてる >>236
4年縛りは長すぎるよね
政治屋は半年か1年でクーリングオフしたいよね さっき、スーパーに行ったんだけど、消費税のせいで大混乱だった…
隣のレジで弁当買った奴、休憩所利用なさいますか聞かれて、
自分で食べる分だけは休憩所で1こ、あと3個は家で
持ってかえって食べるとかめんどくさいこと言ってるし
レジで売ったら処理上エラーになって、もっかい並びなおしてたw
(´・ω・`)もうね、アホかと… >>238
信仰心じゃないぞ
野田が自らの政治信念で消費税率の引上げを決めたのは歴史的事実だから >>246
なんだ悪いと思ってて擁護してたのか
俺は財務省として増税を求めるのは当然と思っているがな まだこんなアホがいるのか
野田の糞が国際公約なんてするから守らなきゃならないんだろうが
守らなかったら韓国に日本も破棄したんだからこちらが守る理由がないって漬け込まれる >>249
一年じゃ予算編成しかできないぞ、その年の予算は前年に決まるし
何もできないと言っていい ソフトバンクが利益以上に借入金を創り投資拡大するのは昔からだろ なにをいまさら >>253
民主党を擁護していないが
増税の責任をあたかも民主党『だけ』にあるかのように言ってる人に疑問を呈しているだけでね 増税以上に軽減税率がウンコだわ
メンドクセーから一律10%にしろよ
んで、クソみてーなキャッシュレス還元も還元率一律にして全店で実施しろ >>257
あなたが自民”だけをたたいてるからいいかえさ」てるだけなんじゃないかな? >>258
面倒だから消費税なくしたほうがいいんじゃね
消費税0%でその分所得税と法人税あげようぜ 安倍信「民主が決めたこと!2パーくらいでがたがた言うな!」 >>220
国際で民主党がやらかしたからだぞあげるの止めれないの 国民から金を巻き上げようとして景気を悪化させる無能の図 アヘ親衛隊とカルト教信者にはグローバルスタンダードな民主主義の概念も欠落
してるか〜可哀相にw 増税しても民主よりましである理由
増税するに足る理由
これを言えばいいのにとにかくミンスガーだからな
増税実行も提案の大本も国際公約ですらないのにそれを言い訳にしてるのも自民
野田の増税表明も麻生による付則104条で平成23年度まで=平成24年3月末までに必要な法制上措置を取るという法律と閣議決定があったから
これがあるのに民主が増税決定したからだの公約にしたからだのと擁護して自民の罪を隠そうとする理由はどこにあるの? まあ今後も段階的に上がり続けるわけだが
麻薬と同じで止められない身体になった 推し進めてるのに民主が決めたとか何の言い訳にもならんだろw
民主バカにするときの自民が〜とかわらんわw >>252
だからそれの大本も麻生が原因だと言ってるんだが
野田だけの責任にしてなんで自民の責任には言及しないの? >>266
罪とか言ってる時点でまともな話できないよw 輸出管理の時も最初ホワイトにしたのは民主とか言ってたしなw >>270
麻生が言い出したとしても国際公約にした意味がわからん >>254
当時野党らしく集団欠席やいらんことにいちいち反対してたのに
増税にはスッと三党合意した時点で察しろよ 選挙公約は平気で破るんだから国際公約も破ればいいのになw
有権者との約束のほうを大事にしろよ詭弁ばかりで話にならんわ >>271
民主の罪とばかりに増税は仕方ない安倍は増税と戦ったと言ってるお前らがそれを言うの? >>273
これな
これさえ無けりゃ上げずに済んだんじゃねーか >>269
さんざん色んなものを民主時代の悪夢って決め台詞にしてきたからなあ
この6年でその悪夢を止めることが出来たはずなのに何もしてないけど まあなんで「民主が」って言い返されるかって言うと、こんなのどこが政権取ってても10%までは免れないのに自民自民アベアベ言ってるからなんですよね よーし、共産党勝たして、家も金も財産も家族も全部無くして、みんな死のうかw >>273
上げる方向性は決まっていたから
それの縛りに国際公約使った
出来れば自分の政権下でやりたくないのが人情 消費税なんて税込み表示になったら誰も考えなくなる
税抜き表示やってるから景気悪くなる
同じ値段でも余分に払うと考えると気に入らないのが人情ってもんだ
3%の時点で税込み表記に統一すべきだった >>280
公式の場で演説してる動画も残ってるんだが >>281
小泉は増税せずに景気回復させてたよな
民主時代も増税はしなかった
それに安倍ですら延期できたのに増税する理由は?
財務省ガーとかいらないから >>270
最終的に決断して国民の審判まで仰いだのは野田だからだよ
しかも国際公約にまでしている いっそのこと消費税100%とかにして所得に応じて還付金渡せばいいのに だいたい経済政策とか水物だろう〜野田が野田がって馬鹿のひとつおぼえでw
経済情勢に見合った施策するのが常識だろう池沼すぎて会話にならんな >>279
いや、かなり取り戻したぞ
それぐらい民主党のときに何もかも壊された 何としても増税したいのは官僚だが、民主党政権は官僚に反逆してひどい目にあったから、
今や官僚に逆らえる政治家はいないだろう >>283
要するに後の人間に負担と罪を擦り付けたんだろ?
野田政権が糞ってことになるが >>259
そりゃ現実に増税してる自民党に文句言わず民主党だけ攻撃してる人間見たら違和感感じるっしょ
あなたは違うみたいだけど >>257
自分が謎の自民が悪いと一方的に始めた話でしょ >>289
簡単に約束を破るんだったら、まさにかの国と同じだな
DNA的に同じ奴らの集まりだったら仕方ないかもしれないが >>277
民主の罪は増税しないと言ってたくせに増税しやがったこと
安倍は増税規定路線 >>289
できないように法整備してるんですがそれは? >>295
増税をすることに文句はない
増税を決めた人達が今更反対する事には腹立たしい >>79
あくまでもしもだけど、逮捕される可能性が出た時、別件の脱税で引っ張られるよ
きっちり払っておいたほうがいいよ >>24
野田が増税を国際公約で強めちゃたから元々廃止する事自体が難しいかったんだけどね。 その麻生が財務省グリップしてるとかいう謎の理論で増税と戦ってるとかいうこと言ってたアホもたくさんいたからな
麻生は言い間違いとあげ足取りで政権追われたと思ってるやつらいるけどあいつがリーマンからの復旧へのまともな策しないで日本だけがどん底のままだったからってのが正解
お前らが悪夢という民主以下だったんだよ >>306
あーなんとか維持してた株価が政権交代でガクッと落ちましたね >>292
あの時点では民主政権が続く可能性や戻る可能性も0ではない
誰の政権でも増税する縛り
まあ某ムンムンみたいにちゃぶ台返ししてもいいんだけどさw >>297
雇用も株価もそれ以外の指標でも上がってるのは平成だと橋本小泉第二次安倍だけ
安倍は増税でそれを無駄にしたけどな >>55
これ、3党合意より強い国際公約にしちゃたから増税は避けられない状態だった。 別にミンスなんざどうでもいいが
そんなに今の失策を無理してミンスに負わせなくていいぞ クソならクソと言えばいい
こうやって公明を制せずに 日本の生産性が上がらない理由を法としてまとめたような軽減税率を通しちゃったんだから 本番はキャッシュレス還元終わった来年だろ
何も変わらんと思うけどね ネトウヨは情報の切り貼りに弱いからな
実際は、スタートは麻生で、民主党政権では景気条項で「条件満たした場合のみ増税可能」にしたはずが、
安倍政権で景気条項外して8%増税、しかし増税分を2割未満しか社会保障に回さず、結局『足りないから増税」と言って10%に増税断行
実際はこうなんだけど、ネトウヨの中では
「みんしゅとうが ぞうぜいを きめたから!」でインプットされてる。
彼らは脳の容量が足りないので、事実を調べて修正することも不可能 >>311
小泉政権のデフレスパイラル促進が後々に大きく負担としてのしかかってんのにねw 嫌だけどしょうがなくね?
なんかネタみたいな案以外で税収確実に上げる方法ってある? >>311
それ 国を売って金にしただけで
今ツケが来てるんですよ 安倍、菅の2人が総理お官房長官でなかったらもっと早く10%になって今頃もっと税率上がってた可能性強いんだけどな。 財務官僚の操り人形じゃないんだからさぁ
政治主導で抜本的に税制改革でもすればいいだろう?
野田が〜野田が〜って政権交代の意味もないだろうになw
憲法改正もしない経済復興もしない
シナイシナイ政権じゃ困るんですよ♪ 取り巻きのカルト信者と親衛隊ばかり
私腹こやして天下滅亡がいよいよ迫ってきてるぞw いいんだよこれで
大企業と経団連さえ良ければ庶民はどうでもいいのが日本政府
20年以上経済成長できなくてもへっちゃらなのだし たぶん安倍総理や自民党の議員達は日本人にできるだけたくさん餓死してもらいたいんだろう >>263
んなこたねえよwwwwwwwwwww
7年何もしてなかったのが自民
子供親父の集まりやんけ
無能だなあ! >>320
普通に法人税増税
現役中二病の子は、わけもわからないのに何故かなんちゃって経営者目線で反対してるけど >>322
ずっと民主党が望む先送りしてあげてたでしょ >>329
おまえの世界線ではまだ民主党が存在してるのか
お薬飲んだほうがいいぞ >>324
いくら言っても無駄だよ
この件では誰がどう見ても決めたのは野田だから >>324
だからそれをやろうとして埋蔵金無かったから増税しますが民主党政権なの >>298
増税の責任を民主党だけに押し付けてる人に意見してるだけだが?
自民の責任も追求しているだけだよ?
責任の所在を明らかにする事が攻撃することになるとは知らなかったよ(笑)
不愉快にさせたら済まなかったね
>>303
増税を今決断した人にもその怒りを向けるべきだろう(笑) 安倍って結局何か日本人の為にいいことした?
外人優遇と天下り優遇と海外ばらまきはしたのは知ってる >>332
7年たってもミンスガーwwwwwwwwwww
脳みそが石化してんじゃねえの? だいたいね〜違憲状態で一票の格差ありすぎて無効選挙なんですよ?
つまりコレは国民の信託を受けていないファッショ政権の暴挙って事 さっき買い物してきたんだけど、ガッツリ値上げしててワロタ。 売国 自民党
指定暴力装置 自民党
金の亡者 自民党 >>330
何を言ってるのか理解不能
お前には国際条約や合意すら反故にする文政権がお似合い >>337
そういうのいいから
歴史を修正しようとしても無駄だよ >>323
その可能性だけは0%だな
>>324
「増税はミンシュガー」の人たちは、結局何も複雑なことを考えているわけではなくて、
単なる『安倍ちゃん無謬説(安倍ちゃんのやること・決定することは全て正しくて、問題は全て他のせい)』による、
安倍ちゃん擁護のためのもの(増税したのは安倍ちゃん悪くない、というため)でしか無いから
勿論、吹けば飛ぶレベルの与太話だが、彼らは理屈ではなく信仰心しかないからね >>336
財務省と戦って増税引き延ばしたらしいよ
財務大臣の麻生と仲良しだけど >>328
団塊世代以上が日本の個人金融資産の8割を所有してるんだから
団塊人頭税を科せたい所を
税の公正性でこうなっただけ >>337
何年経っても何度看板かけかえても言われ続けるから諦めろw >>337
何年経っても何度看板かけかえても言われ続けるから諦めろw 自民は消費落ち込んだら減税するとかも言えるのに民主の時代を追従してるのがゴミ
他党は他党で減税できても経済が死にそうだからゴミ 池沼「安倍総理が消費税10%にしたせいで更に日本の景気が死ぬ訳だが? 」 >>335
だから増税自体に怒りはないと言ってるだろう
増税反対派が遡ると賛成していたが問題なのだが >>332
ちなみに埋蔵金と言われてたものは、政権交代見えた時期から、一気に俺たちの麻生さんが使い潰した特別会計のことな
わかるか?政権交代を嫌がったという理由だけで、日本国民の財産を燃やして、民主党相手に焦土作戦を仕掛けたのが、俺たちの麻生さん
売国奴とかいうレベルではない >>328
や、俺も詳しくないけど法人税って景気に左右されないの? 昼飯で行きつけのカフェが値上げしなかった。レジは入れ替えてた
普段から儲かってないのに潰れないでくれ >>342
これな
典型的な朝鮮脳そのもの
頭ムンムンな奴がガタガタ寝言を言っているだけ 野田が10%決めた時、自民ともなんか約束しなかったっけ?
議員減らすのだっけ何だったか忘れたけど。
自民はそれ実行したの? >>337
その七年、政権交代を夢見つつ名前を変える事しか出来なかったなんてw 埋蔵金って団塊世代以上の個人金融資産だろ
オレオレ詐欺で数千万円ポンポン出すやつ >>324
「増税はアベガー」の人たちは、結局何も複雑なことを考えているわけではなくて、
単なる『アベ巨悪の根源説(アベちゃんのやること・決定することは全て悪くて、問題は全て他のせい)』による、
アベが悪いというのためのもの(増税したのはアベが悪い、というため)でしか無いから
勿論、吹けば飛ぶレベルの与太話だが、彼らは理屈ではなく信仰心しかないからね
↑こっちの方がしっくりきたう 人口減り続けてるのに今さら年金、社会保障充実させようとしてるのが既に遅い 政治家も官僚も金が欲しいなら国民から毟り取らないで日銀で刷って好きなだけ持ってけ >>345
団塊の世代が大量退職したのが2012年〜14年ごろなんだから労働需要が高まって失業率が下がるのは当たり前だろ
同時に非正規雇用を増やして失業率が下がったように見えてるだけ
株価が上がったのは無理やり公金突っ込んでるからだろうがw
いわゆる官製相場 >>345
失業率低下:少子高齢化が一定ラインを超えた結果の人口動態によるものと、最低賃金前後の低賃金派遣の増加
株価:急激な円安(国が為替介入)と、国が介入した結果(株価への介入)
だから、一部の指標だけ上がったけど、GDP成長率は一人負け状態の低迷が続いてるという、明確な結果に現れてる
完全な不況ですね >>1
こんなとこやツイッターで泣き言言ってないでで撤回されるように頑張んな >>363
そういう風に君が信じたいだけで、
「条件クリアしなきゃ増税不可」の景気条項の設定(民主政権)に対して、撤廃して増税断行(安倍政権)してる現実は、信仰心では変わりませんよ
君も結構、切り貼りされた情報に弱いから、注意しないとね >>312
自民党お抱え経済学者の高橋洋一でさえ国際公約じゃないっつってんのに国際公約にしたがる奴がいるからな
なんとしても増税したい層が国際公約だから仕方ないという論調に持って行って、何でも民主党のせいにしたい層が迎合してるだけ >>366
非正規が増えたのはその団塊世代の再雇用が増えたからだって事も分からないんですねw 増税という超特大ハンデをもらっても勝てない野党が酷すぎる >>366
団塊世代以上の個人金融内部留保に課税するとか >>373
非正規の増加分は、この瞬間まで再雇用世代のみってイメージだったんですか? >>376
データでもはっきり高齢者雇用が増えてるのは出てるけど?今年も新卒の求人倍率高止まりだし というか正規雇用も普通に増えてるし
労働人口自体も増えてるじゃん
団塊が辞めたから理論は通用しないよ しかも来年6月までばらまきで落ち込みを誤魔化そうとする様がこれぞ安倍で吐き気がする 安倍の側近には増税反対派が多かったのに何の役にもたたなかった
特に青山繁晴さん、移民も増税も止められなかったんだから議員辞職すれば 株価上がった事と雇用増えてる事を宗教上の理由で切り離すんですね
法人税の税収も増えてますね 自民に金を出してくれる竹中をブレインに据えてる以上何も変わらない >>344
麻生「増税したい」→わかる
鳩山「増税せずに埋蔵金」→本当にできんのか?
菅「やっぱり増税したい」→だよね
野田「増税することに決めました」→だよね
安倍「ちょっと先伸ばししますね」→まあわかる
安倍「そろそろ限度なんで増税」→わかる
増税自体に理解は示しているのが普通の人
増税を悪と考える特殊な人が民主党政権で何も言わなかった事がおかしいとしか思っていない 財務省「天下り先にいい顔したいから法人税下げるぞ!かわり?消費税あげればええやん!やれよ自民!」
自民党「お、おう」 >>387
「普通の人は」とか「マトモな人は」とか使って人を納得させようとする人間は詐欺師だってばっちゃが言ってた 自民党「財務省様!お約束どおり消費税あげました!これで天下り先の大企業にいい顔できますな!」 そら安部ユーゲント小学校の予算とかも青天井でつけるわな
まさに伏魔殿・財務省の言いなりパペット人形
これはハワイ亡命待ったなしかもしれんな〜アヘ現総理 トランプまで増税止めろと言ってたよな
止めることは出来た筈だった
ところがキチガイ安倍がモリカケで財務省に借りを作ったせいで強行
安倍の都合で上げちまったんだよ >>374
そりゃ増税を決めたのは野田だと誰でも知っているからなw
その上増税しないと言って政権を取ったくせに、いざ政権取ったらあっさり増税するという
何この詐欺集団 >>4
今あげとかないとそろそろ韓国死んでリーマン再びになるからな 10%増税を決めたのは民主党政権じゃなかった?
で、野党になったら国民の生活がーってごねたんで
安倍が軽減税率にしたんじゃね >>392
キチガイは国民だよ
山本太郎んとこに勝たせれば消費税廃止出来たんだよ
消費税増税は民意なんだよw >>373
非正規増加のラインは97〜07年の23.6→34%(男性)の傾きが最も高い
団塊の離職時期には落ち着いているよ >>360
議員定数減らすどころか増やした
野党が気に入らないという理由で
これが独裁者安倍の恐ろしいところ タックスヘイブンに日本の資産流してる連中の私財の没収から始めよう >>397
勝つわけねーし勝ったところで廃止になるわけねーがな >>373
めっちゃ論点逸らすやん
リーマンショック時の政権は自民党、そのとき自民党が初期対応しなかったことで数年間失業率が高まった
しかも派遣法を改正しまくって正規を減らし続けてきたのが自民だからな
それが戻り始めたのが団塊の世代が大量退職した時期
、どんな政権でも失業率はまともになるわ >>355
リーマンショックの対応に余剰金使って何か悪いのかな?
民主党は増税しないと決めていたツケが仕分けで予算を更に減額して経済衰退を加速させたな
内部留保批判と同じ構図だな、この辺は >>397
候補者擁立できてない時点で勝つ訳ねえし
当選者も自分の介護費を国家予算から出させる事以外何もしてねえwwwwww >>389
勝手に「増税は悪」を前提に話をしてる人に向けていますので悪しからず バカウヨの頭の中ではいまだに民主党が政権与党らしい
wwwwwwwwwww 安倍が歴代総理の中でも有能だってのは分かるんだが、
あまりに長すぎるとあちこちに借りを作ったり配慮しなくちゃならなくなって、色々と身動き取れなくなってくんだよ
これは総理に限らずあらゆるトップに言えることだけどね
いくら何でもそろそろ潮時だと思うわ
後継者が全く育ってないってのは割と致命傷だが、しょうがないよな人材がいないんだから >>402
初期対応をしなかったがまず暴論過ぎるしどう考えてもその後の超円高政策で製造業が死滅したのが失業率が回復しなかった理由w
世界的大恐慌があった年に一時的に失業率増えるのは当たり前だろw >>377
新卒雇用に関しちゃ、最低限小学校でなる「鶴亀算」の概念が理解できていたら、人口動態に原因があることを理解できるよ
それに、君の勘違いの大きな点は、再雇用者分の増加だけではなく、純粋に非正規雇用者も増加しているのに、
構成要件の1つの要素を見て、それが全てだと思いこんでしまってる点だね >>405
比較上の話なら、安倍ちゃんよりは敵対してたね >>407
集めた税をちゃんと使うんなら理解するが
8%にした時は説明した用途と違ってたし 今回も集めた金身内に配ろうとしてるからな
消費税率引き上げ 2兆円超規模の景気対策実施へ 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012106151000.html >>21
>>70
幼稚園が無料になると3年で90万浮く
子ども一人育てるのに2000万円
そのうち2%の増税分は40万円
差し引き50万
ほかでもっと取られるとか今回の増税と関係ない反論はいらん 安倍は今まで税率アップ抑えてた立役者なんだが
パヨクは消費税上げるの遅いせいで日本の借金ガーと言わなきゃならん場面だぞ 持論だが、日本がここまで持ち直したのは民主で一回滅びかけたってのも大きいと思う
スクラップ・アンド・ビルドじゃないけど、民主政権にならないであのままずっと自民だったら
ゆっくりとゆっくりと終わっていったと思う
安倍みたいな傑物も現れなかった可能性が高い。 >>418
ネトサポ同士が掲示板上で会話なんかしないよw
彼らは方向性を示すコメントやコピペを投下して仕事が終わる
なんか喧嘩してるように見えるのは、そのコピペとかに操縦されてるネトウヨ間の神学論争だよ >>420->>421
ここはν速板だぞ?
その手のギャグも、額面通りに真に受けてしまうやつが多いのを忘れるな >>344
お前の人生が惨めなのは安倍は関係ない
誰が首相でも関係ない >>414
大嘘ですねw
若年層の非正規はこの5年でむしろ減ってるのにww
団塊世代の引退とパートに出る共働き家庭が増えただけの話じゃんw
https://i.imgur.com/yGE2Atu.jpg >>422
あーすまんすまん
冷やかしで言ってるだけだからマジレスとかいらない 今回の複雑な軽減税率にはキャッシュレス化推進という側面もあり、これもまた
巨大な利権に発展しうるもの。キャッシュレス化推進で得をする企業で最近台頭
してきたのはペイペイ。
キャッシュレスの覇者
https://weekly-economist.mainichi.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A6%87%E8%80%85/
電子決済は災害にもハッキングにも弱いし、そもそも決済システムを担う企業が
とんでもない権力持つからやめたほうが良い。
電子決済保険の利権とかも出来そう。電気使うから原発利権とも相性悪くない。
もう日本国の経済担ってて日本国のボスやってる主権者が自ら通貨を発行すればいい。 日本の景気も悪くなるわな〜土人蛮族に仕事を奪われ
更には庶民増税ばかりじゃさもありなんよなw 増税なんてないほうがいいけどこんなんでどうにかなる経済状況ではない
事実お前らの生活変わらんだろ俺も変わらん
もし変わるなら転職しろ >>419
子供産みやすくして出生率を上げてGDPを増やすと言う真っ当な政策だ >>427
1つの要素に注目すると別の要素が見えなくなっちゃうタイプなわけだな
このグラフの推移と同時に、少子高齢も比例して進んでるわけだぞ? >>420
ウケるw
じゃあ何で税率アップを抑える根拠になっていた景気条項を勝手に削除して、
自ら退路を絶ってんの? もうそろそろ以前の民主党政権のせいにするのはやめろ。この間政権握っていたのは
自民党だぞ。 >>429
災害に弱いは流石に認識が浅過ぎるのでは?
ATM閉鎖された時にどうやって現金下ろすの?
ハッキングに弱いもちょっと情弱すぎるな お前らなにぼんやりしてんだよ
今日リーマンショック級が起こったんだぞ
デフレで消費増税なんて狂気の沙汰だよ
https://youtu.be/xvZzA-Cc1ko >>436
安倍ちゃんも、増税断行を2013年秋に閣議決定して、後にも「増税は私が決めた」と明言してるんだけど、
ネトウヨが見ている安倍ちゃんは、そういう都合の悪い現実の安倍ちゃんではなく、「コピペの中の天衣無縫な安倍ちゃん」だからね 自民の最終目標としては個人事業主と中小企業は全滅させて、
大企業のみによる統治にしたいんだろうなぁと思う
特に個人事業主はとっとと全員自殺してくれた方がいいくらいに思ってるんじゃないか?
確かにその方が経済安定はするだろうね 帳簿上赤字にして払わない法人税より
消費税の方が確実なんだろうけどね >>433
比率自体が減ってるのに?なんの反論にもなってないねw 今回の複雑な軽減税率にはキャッシュレス化推進という側面もあり、これもまた
巨大な利権に発展しうるもの。キャッシュレス化推進で得をする企業で最近台頭
してきたのはペイペイ。
キャッシュレスの覇者
https://weekly-economist.mainichi.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A6%87%E8%80%85/
電子決済は災害にもハッキングにも弱いし、そもそも決済システムを担う企業が
とんでもない権力持つから大変危険。
電子決済保険の利権とかも出来そう。電気使うから原発利権とも相性悪くない。
もう日本国の経済担ってて日本国のボスやってる主権者が自ら通貨を発行すればいい。 子供達からお年寄りまで財源使う必要無いんだよな
子供達だけでいい 失業率低下
↓
年休96日!
年収250〜300!(見込残業含む)
飲食!セコカン!!介護!!!土方!!!ペンキ!!!!配管!!!!!
こんなんばっかで何が失業率低下だよ
挙句には移民が必要?そりゃそうだ必要だわ
移民が犯罪犯したら半分自民のおかげだ >>436
だったら増税を決めたのは野田ではなく安倍だと国民に訴えてみろよ
やれるものならやってみな
間違いなくキチガイ扱いされるからw 最初の消費税導入の時の直間比率是正で
一番恩恵受けたのが団塊世代なんだからな、 >>439
ペイペイは既に不正利用多発。個人情報も流出してるという情報も。
千葉の被災者は銀行の窓口で現金下ろしてる。
ろくに日本で暮らしたことがない事だけは分かった。 >>450
正直、野田がーとかいう錯誤状態の認識は、情報の切り貼りに弱いネットde真実なボンクラだけだぞ だいたい安部支持のB層とかIQが低いんだから会話が成立しないんだよ
単純労働従事者だからw >>454
Aを見たらB〜Zが見えない
Bを見たらA、C〜Zが見えないってタイプなわけだね 電子決済は災害にもハッキングにも弱いし、そもそも決済システムを担う企業が
とんでもない権力持つからやめたほうが良い。 国民主権ですらなくなる。
お前ら主権者がこの国のボスでいられなくなって企業に支配される。
本来なら日本国の経済担ってて日本国のボスやってる主権者が自ら通貨を発行すべき 日本の上位数%以外はいくらでも取り替えきくから滅びても問題ないよ。 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案
https://www.mof.go.jp/about_mof/bills/180diet/tk20120330g.pdf
平成24年8月10日成立
なぜ野党はこれを廃案にしようとしなかったのだろうか?
消費税反対を叫んでるだけじゃ何にもならないのだが・・・。 東京オリンピック前にゲリノミクスで憤しするかね ジミントウ >>456
じゃあ駅前で演説して増税を決めたのは野田ではなく安倍だと言ってみろよwww
ネットに疎い人は信じると思っているのかな
いくらなんでも頭野田じゃね?
ほらやれ、早くやれ >>455
全員が窓口まで行けるとでも?まぁ千葉なんて停電だけだから車あればなんとかなるんだろうけどw
あと不正利用に関してはpaypay自体からではなく他で流出したクレカ情報が悪用されてるだけの話なんだよなぁ
そもそも不安なら普通にクレカでいいし というわけで安倍に色々思うところはあるが、
息子が駅弁卒にも関わらずある電力会社に就職できたのは安倍のお陰なのでそういう意味で感謝はしている。
就職事情に関しては間違いなくよくなっている。
氷河期問題は……もう無理だろうな。年齢的にも。 >>463
ネットを見てる人でも、君と違って情報の切り貼りに弱くない人なら、この増税を「ミンシュガー」とか言い出さないから・・・w >>456
>>463
分かりにくいからレスの頭に「自民応援派」とか「民主応援派」とか書いといてくれ >>447
高橋曰わくG8G20の場は既に決まった政策を表明する場で、そこで表明したからといって国際公約になるわけではないというもの
それに増税は野田が国際公約云々言うならそこに書かれてる温室効果ガスも太陽光パネルも死に物狂いでやらなあかんのちゃうの?
消費税だけしれっと上げるということは元々上げたかったけど、予想される反発は野田のせいにして回避っていうせこい作戦が見え見え 元々決まってた事で国民は冷静なのにパヨク勢力がここぞと騒いでるという感覚がとても強い。 間違いなく買い物は極力控えるわな抵抗する術はそれしかないし
飲食なんて個人店は潰れる所多いんじゃね どうしてアベ支持のB層は痛みを伴う大増税を諸手を挙げて賛成するのか?
まさに肉屋を支持する豚としか形容しようがないな♪ 洗脳でもされてるのか 家賃 6.5万円(健康で文化的な最低限度の生活そのもの)
電気ガス水道 1万円(お茶沸かして風呂に入ってるだけなのに1万円)
携帯電話&ネット 1万円(無いと生活できない)
食費 5万円(食べないと死ぬ)
雑費 5千円(トイレットペーパーとか洗剤とかクリーニング代とか)
給与18万 手取り14.5万円 最低支出との差額0.5万
14万の2%が2,800円だから残り2,200円予定
わりと真面目に消費税で死ぬかもしれん 議員減らして
公務員の選挙権取り上げろや
公務員試験の年齢制限も撤廃しとけ >>472
あのさ 日本が不況になることを喜んでるお前が一番パヨクだろwww
売国奴 >>461
まさか、5%→8%に3%も増税しても、その増税分を2割未満しか社会保障に回さないような、
モラルハザード起こした反日政権が生まれてるなんて、常識ある側はむしろ予想できないだろ
まあ厳しく言うなら、麻生政権末期に、リーマンショックの影響が続く中で景気対策や社会保障に回すべき特別会計を、
麻生政権が濫用して燃やし尽くす、対民主党の焦土作戦をやったことを強く覚えていれば、予測できてたかもしれないな
「次に生まれる政権は、モラルもなく常識を超えたろくでもない政権だ」とね >>337
1000年経っても許さない血がそうさせるんだろう >>451
野党から与党になっての検証やから当たり前だろwww >>475
自分と相反する者は高齢者、底辺、馬鹿とお決まりの言葉並べて互いに言い合ってるのを見るが、何故なんだ? >>481
都合の悪い情報を検証できないように破棄し続けてる、先進国では稀有な安倍政権が検証したと言われてもなぁ
しかも増税後に >>476
お前みたいなアホが税金を食い物にしてるってなぜ気づかないのだろう? 本当は10%に上げたくらい何でもないんだが
メディアが過剰に煽るからな 世界の消費税率を調べてから述べなさい
ただ叩きたいだけの民進党のバイト君は祖国に帰りなさい >>487
それなwしかもまた朝日毎日がアベガーアベガー言ってるから分かりやすい
これは首相個人がどうにかできる問題じゃないってのに、意地でも韓国民主党を勝たせたいらしいw 安倍さんがしたわけじゃーねーよ
財務省の無能な官僚 そもそも3党合意で増税決定しちゃってたんだから、民主党政権存続してても増税は避けられなかったんだよなぁ >>490
「消費税率の数字」で簡単に「あ、まだ低いから大丈夫だ」と思えるのが、今のν速民の水準
税負担、還元の影響、諸々の事を見ないで、「消費税率の数字のみ」
よく、「木を見て森を見れない」というけど、まさにその典型がコレだね >>487
>>440の動画みろよ
内閣官房参与だった京大の藤井聡が言ってんだぞ
この消費増税は、セルフリーマンショックなんだよ >>485
全部読んで無いだろwwコレ平成24年8月の奴だぞ >>494
実際に声に出して読んでみよう「景気条項」
実際は、本来8%に増税した時期にすら、増税できない
安倍政権が増税強行しただけでね >>489
だから野田が国際公約化したから嫌々やってるんです!
という論調なら他もやらんとダメだろってことだよ
というか景気条項すら無かったことになってるから自民党は増税やりたかったんでしょ? 無能な議員が増えすぎている任期で結果出さないのは処分されるくらいの覚悟が無いと国が衰退していく
選挙は自費でやらせてどんどん入れ替えるべき >>479
特別会計会計を濫用って具体的に何に使ったのかな?w 消費税率アップより便乗値上げの方がキツい 申し訳なさそうにするならまだしも素知らぬ顔で便乗値上げしやがるのが腹立つ 米の自給率を考えれば、国内産の青果、穀類に容赦なく消費税10%を課すのはどうかと思う
安い海外の輸入品を優遇する結果になると思う だからねこれは
間違えてもいいように店側が一律10%に便乗値上げしてしまえばいいんですよね
そしたら問題ない というか今の世の中のどこがデフレなんだという話だけどね 政府「文句ばかり垂れる底辺は死んでください。代わりに中国や東南アジアから移民を入れればいいだけですから」 >>500
絶対に官邸のHPとか見てないだろww
選挙の時のマニュフェストもちゃんと見てないだろ?ちゃんと増税するって書いてあったぞww
こういう風にやるって戦略決めて動いてるんだよ。 >>509
三党合意したからだろ?
勿論、その増税は景気条項という条件付きでの実行
何故か景気条項無視で、安倍政権が増税しちゃっただけで どうせまた足りないって言ってさらに増税するよ
もうあきらめろ >>487
何でも無くは無いだろ徐々にだから麻痺させられてるだけで
1万買い物したら千円徴収なとか本来異常だぞ
少なくとも資本主義経済の国なのに消費抑えるような税のかけ方ってどうなんだよと思う >>508
だろな
外国人労働者受け入れや
海外に約26兆円もバラまいてる
やってることパヨクだよwww
どこが保守なんだろな
https://i.imgur.com/8w7ujqe.jpg >>12
その調子で毎年上げていくといずれ100%になる。 >>495
国民皆保険を実施してる国家で消費税率調べてご覧
在日で生活保護受けてる奴らの支援政党が頑張ってるからこうなる >>419
これからも、子供1人2000万で済むとは限らない >>515
ネトウヨが見ている安倍ちゃんは、あくまで「コピペの中の完璧な安倍ちゃん」であって、
都合の悪いことだらけの「現実の安倍ちゃん」ではないってこと
ネトウヨの理想国家北朝鮮で例えるなら、絵画に描かれた温和で慈悲深い将軍様を信じていることで、
実際ふてくされた黒電話の実像は目に入らない、という感じ >>17
延期してたのは安倍首相の慧眼。政治的に延期が限界に来たので上げたが本当は上げたくなかったんだよ。
だからもし景気が大きく落ち込むようなら元に戻すかも知れない。 在日の生活保護無くせば消費税上げる必要ないんじゃねw >>511
景気悪くないぞwwちゃんと省庁のHPとか見ろよww >>523
むしろ景気条項撤廃して、法的な制限なくしたわけだが >>24
悪政しかしなかったミンスの責任は問わないのなw >>522
北朝鮮が地上の楽園とか言ってたのおまえらだろw 段階的に20%とかだろ?
なら社会保険料や介護保険料なくせよって思うわな こんなの野田の問題ですわ
野田も含めて当時の民主党政権の連中がとやかく言う資格ないから >>526
明確な期間集計出る前に、一時的に超えて見えてる状態を理由に、無理やり駆け込み決定したわけだが 経済が上向きにならないのなら各省庁の意味がないような
アメリカ企業を誘致してGDP稼いだほうが効率がいいと思うぞ >>529
何故か、ネトウヨの国の理想論を1つずつ集めて積み重ねていくと、出来上がるのはまんま北朝鮮という不思議
足りないのはせいぜいロリコンアニメくらい 集めるより使い方が問題だろ
官僚と議員の報酬をまず減らせよ >>534
でもおまえら普段北朝鮮を悪く言わないよね 前々からいわれていた少子化対策はなぜかうまく行かず
前々から予想されていた不景気は実現しちゃう不思議 >>531
Q「じゃあ何で景気条項撤廃したんですかね?」
ネトウヨ「・・・・・・。」
※コピペやまとめサイトに載ってないからそもそも景気条項の存在すら知らなかった。 >>532
決まってた事やるだけで駆け込みじゃないじゃんww >>536
民主党は選挙の時に増税の議論すらしないと言い切ったからな
少なくとも当時は騙された奴が結構いるはず >>509
じゃあ野田のせいにしてる奴はアホだってことでいいかい? >>541
決まったことじゃないよ
増税するか否かを“決めることができる”ようになるものだよ
8%への増税決断は、安倍ちゃん自身が豪語する通り、安倍政権の政策 大学も統廃合しろよ
外人だらけだろ
外人の子供に税金つぎ込んでどうするんだ >>537
それもあるがまず、愛知トリエンナーレと新聞赤旗の強制販売の禁止が先かな
共産党って海外のスパイ政党にお金をいいように吸い取られてる現実 >>550
確か、「毎年トリエンナーレに行ってる」と豪語してた人たちがそんなこと言ってたねw 今後も少子高齢化で税収が減る一方なのだから、
全員から取れる消費税上げるほかないだろう
もう手遅れだけど、その金で少子化対策するならわかるが、
ジジババの医療費に消える予定だっけかw >>491
他者が払ってる税金で行政サービスを受けてるんでしょ?
食い物にしてるよね。 >>548
そういうのを詭弁と言うんだよなあ
野田は総選挙をしてでも増税したかったくせにこんな言い訳はないわw
これだから民主党は信用出来ないんだよ 政治家と官僚と資本家と外国人に食い物にされてひっそりと終活する民族 >>546
だから景気悪くなって無いんだけど大丈夫か? >>552
負のスパイラルに陥るだけだろ
不況の中実質賃金が低下の一途なのに、更に減らす方向に進めば、消費購買力自体が落ちる
消費と貯蓄のダブルダウン傾向が、今以上に強まるだけ 今更、「野田」「野田」言ってる奴って頭わいてるのかな
民主党自体もうないし
見えない敵とたたかうネトウヨ >>555
お前の祖国はもっと大変な状況じゃん
陰ながら応援してやるよ
ざまあw >>554
詭弁ではなくて、政策などの話では避けて通れない法律論だよ
判断を行う条件に、景気条項が設定され、満たした場合に可能になるのは、実行の有無を決断すること
そんなに難しい話か? >>555
そろそろ百姓一揆起きるだろ
さすがに10%はやばいよ >>558
再び合体しつつあるのに何言ってるんだこいつ
頭わいているのはお前だよ >>556
まさか、先進国の中に、
GDP成長率ボロボロ、消費と貯蓄がダブルダウンして実質賃金も下降の一途、増税前の駆け込み需要すら怒る消費購買力も失ってしまってる状態で、
「いやいや、景気悪くないから」とか言い出すアホな国があるってことですか? >>563
だからHPで資料見てから言ってくれる? 10%にしたのはミンスだけどな
全てはミンスが悪い >>560
詭弁なんだよなあ
当時野田が「増税させてください!必要なんです!」と絶叫していたのはちゃんと覚えているからね
まあ要するに「お前が言うな」という話ですわ >>560
詭弁なんだよなあ
当時野田が「増税させてください!必要なんです!」と絶叫していたのはちゃんと覚えているからね
まあ要するに「お前が言うな」という話ですわ >>558
「野田がー」「民主党がー」は、ぶっちゃけどれも
「(この増税も)安倍ちゃんは悪くないから。悪いのは全部他の奴らのせいだから」
というレベルの話でしか無いからね
信仰心から生まれる「逃避と転嫁」みたいなもんだ
20世紀なかばのアメリカでの、カルト宗教団体への心理学調査で、この手の傾向はまとめられているね 税率よりも取り巻く制度がやばい
アホ省庁が対立して
生活に必要なものは税率抑えろ、消費が落ちるから煽るために還元、中小企業優遇
とかをおかしな方法でやってるから
団体ばっかり増えて税金かかりすぎ
還元のやつ
マップもアプリも腐敗そのものだろ
あれ作ったやつら逮捕して全財産取り上げてくれ 民主党が増税を決め、この話題以外で聞いたことのない国際公約を守らざるを得ないとしてだ、同時に歳出削減どころか議員を増やしたのはどこのどいつだよ。
日本人の事大嫌いなんか? >>566
必要性は必要性で存在しても、
景気条項という条件があるからね
何故か、無視した頭のおかしい政権がその後生まれたけど
しかも、社会保障費が足りないから増税するはずなのに、社会保障費にほとんど回さなかった >>568
違うんだよなあ
野田に関しては全て事実なんだよなあ >>573
景気条項のことすら、今日ここではじめて知ったような有様なのに、どの辺りが「事実」だと思い込めてる感じかな? >>570
唐突に論点ずらしかよ
まるでどこかの半島の民族の手法だな そろそろ政治家は命が危うくなってくるんじゃないか? 取り敢えず暫くは、外食がっつり減らして自炊の中心になるな >>575
増税三党合意の条件の1つだから、全くずれてないけど、
まとめサイトやコピペの受け売り知識で政治語ってるつもりの人は、流石にそんなこと知らないよね >>556
話そらすなよ
野田のせいにしてるやつはアホって結論でいいの?
それに景気も8%増税の14年以前の水準まで景気動向指数が回復したことないぞ?
インフレ目標も達成してないのになぜ財布の紐締める?
マネタリーベース増えても銀行貸付が増えないと嘆いてたのに、なぜ今さらに貸付減るようなことする? 税収増やすよりも
税金使いたいだけの制度
今回の増税に伴ってできた
社団法人公益法人の役員に税金から報酬出ないようにしろよ >>574
野田の言動はよーく覚えているし、いくらでも記録が残っているよ
つまり全て事実
歴史の修正はやめよう! 10800円の物が、11000円になるだけだしな
というか消費税なんかより、近年の
【シュリンクフレーション】
(値段据え置きだが、こっそり中身が大幅減)
の方がひど過ぎてねえ…… >>584
なら、景気条項の存在も残っているので、
増税したのは条項無視した安倍ちゃんであるというのは君も納得したわけだ >>581宛だったな
なら、景気条項の存在も残っているので、
増税したのは条項無視した安倍ちゃんであるというのは君も納得したわけだ 外国産の米で弁当類作るようになったら内需ヤバいだろ
妄想だけどそんな気がする >>563
GDPの成長率ってそのまんま少子高齢化の影響で減っただけで1人当たりだと全然ボロボロじゃないよ
まだそんなきべんいってんの? 野田のせいと言ってれば満足なんだからほおっておけよ >>585
お菓子やみりんなんかの、米加工品はだいぶ前から外米だよ
国産米と値段が違うから、すぐ分かる あと実質賃金(不可分所得)も「昔ながらの父親だけが働きに出る核家族」というモデルケースだと下がるだけでそれ以外は上がってるぞ
減ってんのは年金暮らしとか再雇用非正規が増えたから >>579
まさか今上がってきてるの見てないのか?雇用も増えてるのも知らないんじゃ無いよね?ゲームかなんかと勘違いしてない?すぐ明日からなんでも状況変わると思ってんのかな? 全部「日本のせいだ」言ってるチョンと変わらんなwww >>575
自民党信仰が拗らせるとこうなるのか
増税を決めたのは民主党、それは良い
だが増税の本来の目的であるはずの財政健全化に逆行した施作の尽くは長い現政権下で決めた事だからな 税金払うよりも受け取ってる側が
絶滅しない限りどうにもなんねーよ
ナマポとか >>573
お前野田野田言ってるがあいつは自民のスパイだからな
野田以前のふたりは増税しない派だったのを忘れるな 今のうちに言っとくわ
来年、捏造した数字を出して「増税による景気への影響はほとんどありませんでした」
とか言い出すから
すでに公的データの信頼性は、安倍によって地に落ちてるんだよ 医療費年間42兆円
これから、団塊の世代がガンガン倒れまくるから毎年のように雪だるま式に増加予定
2020年50兆円
2021年55兆円
2022年60兆円………
五年後なんて日本は消滅するわ…… もうあれじゃん
安倍信者もかなり少数になってる感じだな
援護射撃少な(笑) >>594
生活保護費なんて全体の歳出から見たら微々たるもの
セーフティネットを切る事は自分達の首を締めるだけでなんのプラスにもならない事にいい加減気付けよ 来年から消費税30%にして、毎年5は%値上げしないと医療費で日本は破綻するぞwww
たったの2%で騒ぐなよ愚民 >>597
たぶん世代間で抗争起こるレベル
団塊の世代のツケを若者が支えきれない 姥捨山 >>594
それな
目に見えるだけでも、愛知トリエンナーレと新聞赤旗の強制販売の禁止、在日のナマポ受給
共産党って海外のスパイ政党に税金をいいように吸い取られてるからな >>465
こういうバカが多過ぎ
民主のままならマジで株価が7000のままだと思ってる節がある
若者がこれだけ減ってるなら就職が楽になるに決まってんのに真顔で安倍のおかげだと言う
狂ってんなジャップ もう特別会計なんてやってる場合じゃねーよ
アメリカ国債なんて毎年買ってる余裕は日本にはもうない
アメリカ国債買う金をまわせ >>14
水、電気、ガソリン全て上がるから、仕入れだけの話ではない
経費が確実に上がるから便乗値上げはない
実質値上げだよ >>605
格付け会社への抗議文じゃん
増税も要らないくらいに健全ならそれでいいんだけどさ… 財務省って馬鹿の集まりだからな
プライマリーバランス黒字化して財政破綻した国が、アルゼンチンとギリシャだからね ミンシュガーノダガー言ってる自民党支持者も、
今消費税増税するのは間違ってるってことはわかってるんでしょ?
だったら協力して消費税減税に動くほうが日本の未来のためだと思わないかい? 通貨の信用度が低いアルゼンチンやギリシャと一緒にしとるアホがまた 肉屋を支持する豚の書き込みは醜いな〜知的レベルが低いとこれほどか・・・ >>612
間違ってるの?
じゃあいつやるの?
社会保障はどうするの? 3党合意ガーと下痢サポが下痢自民擁護してるが3党合意の衆議院議員削減は破ってるのに消費増税だけはするのが下痢晋三政権だぞ >>591
雇用増えてるっつっても製造業は10年前より減ってるよ?
医療・福祉関係は死ぬほど増えてるけどね
あと労働環境改善によるってことも知らないの?
雇用だけが景気の指標じゃないのよ >>596
あめえよ
今のポイントばら蒔きを続ける限り増税の影響は出ない。下手したら上昇する
毎日日銀に720億円も株を買わせてるキチガイが、このばら蒔きを止める訳がないだろ
日銀が株買う1日分で1年延長できるからな
それで一気消費税25%まで行くからな
こいつやべえと思ったらもう手遅れ
全てお前らが悪い >>615
前回8%にした時に確保できたはずなんだけど、どこいっちゃったんでしょね
あと、間違ってないなら野田の功績だね
安倍はその功績を横取りしただけなのかな? >>609
健全だから抗議しているんでしょうよ、経済縮小させる方が不健全
アメリカや中国、スウェーデン、オーストラリア・・・世界各国が日本の失策を研究して
量的緩和で債務増やしているのに、その当の日本だけ増税で緊縮財政。
どれだけ失敗例をさらせば気が済むんだって感じ >>590
じゃあなんで名目賃金は増えてるんだよ?
実質賃金と名目賃金の違いも知らんでしょ >>620
野田政権の増税は悪い増税
安倍政権の増税は良い増税 責任は第1に安倍にあるのは間違いないが
国民が怒りの投票をして政権交代の圧力をかけることができない状況を作り出してる野党も悪い。
みんな民主党政権の悪夢の再来が怖い。
アメリカなんてトランプが減税してFRBを攻撃しまくって金融緩和を引き出して
経済絶好調なのに、次の選挙に勝てるかどうか微妙。
野党がまともでアメリカ人は躊躇なく投票できるから。
日本も消費税を導入しようという竹下登時代、
土井たか子が選挙で「消費増税を許すな」と絶叫して回ったら大勝したことがあった。
消費増税を止められなかった、止める気もなかった枝野幸男は土井たか子より無能。 >>613
じゃあ消費増税なんてする必要ないだろ?(笑)
この増税の主旨はプライマリーバランスの黒字化だろ >>623
そりゃ企業が儲けてるからだよ、実質賃金も増加してるけどな >>627
駆け込み需要で景気回復ってそれもう末期だろ 木を見て森を見ずだからな消費の先食いとか折り込み済みなんだよ
これは本格的な景気減速と腰折れは近いな・・・ 馬鹿「ミンスのせいだー!安倍さんは愛国者なんだー!」 アベガー!キチガイって利権の恩恵受けてるゴミクズが目線を誤魔化す為にいってんのかねえ…。 >>617
>雇用だけが景気の指標じゃないのよ
うん、そんなのわかってるよ。とりあえずマスコミ発表だけで話してるのが良くわかった。
平行線にしかならないからバイバイ(^O^)/ 普通に官僚はどうゆう計算なのか?
その裏にどんなゴミクズ既得権益があるのか? 医者に
このままでは透析になりますよ
と言われても好きかって食って
透析になるようなクロみたいな奴
に透析代払ってナマポにして
年600万とかアホらしいやろ
滅多に病院なんかに行かない奴からしたら
クソだそれにナマポがなくても普通病気や
怪我した時のために保険に入ったり
貯金したりすんだろ 【増税】消費税10%なのに「安くなった」「もう現金使わない」の声相次ぐ キャッシュレス還元で実質負担3%も ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569912381/
国民は、安くなったとさwww
バカパヨク、また負けたのかwww 官房機密費からマスコミにダイブ流れてるみたいだな・・・
大政翼賛会体制の大本営発表ばかりな提灯ニュースばかりでそら恐ろしい 貧乏人から2%増税した金を金持ちに5%還元する美しい国 こういう訳のわからん言いがかりしか出来ないんだよなぁw
640 名前:まゆだまちゃん(熊本県)[MX] [sage] :2019/10/01(火) 16:26:18.44 ID:iOLkIcZ40
官房機密費からマスコミにダイブ流れてるみたいだな・・・
大政翼賛会体制の大本営発表ばかりな提灯ニュースばかりでそら恐ろしい
641 名前:じゅうじゅう(空)[US] :2019/10/01(火) 16:26:33.82 ID:a/FzrOgb0
貧乏人から2%増税した金を金持ちに5%還元する美しい国 >>618
そうかなら225でも買っときゃ一儲けできんな >>628
違うよ、安定財源の確保
プライマリーバランスを黒字化すると経済はますます縮小するし、そんなことするわけない >>642
さて8%っていつの時点から比べて落ちてるの? >>629
あのね再雇用が増えたりして平均が下がるなら名目賃金も減るの
実質賃金は減って名目賃金は増えているというこは物価上昇に賃金上昇が追いついていないということ >>638
つまりは『自己責任』の社会がお望みなのか
税金はキッチリとってそれを納めない納められない国民は見捨て、助けない。そんな政府が理想なんだな >>647
さて8%っていつの時点から比べて落ちてるの? 寄生虫チョンどもを駆除&追放で特権に割く金を無くせばすぐ再生できる 電気、ガス、水道以外の10%の商品を買ったら負けかなと思ってる。
どこまで買わずに済むか挑戦する。 >>651
さて8%っていつの時点から比べて落ちてるの? ウインナーのシャウエッセンは
15年前は、同じ値段で170g 498円
だったものが、
今じゃ127gで中身が30%も減ってるんだぞ
小売の世界じゃ実質緩やかなインフレ状態なんだから >>270
麻生が言い出したとしても国際公約にした意味がわからん >>651
まあググる迄もなく単にバイトパート(主に主婦や高齢者)が増えて平均値が落ちてるだけなんですけどね >>651
さて8%っていつの時点から比べて落ちてるの? 何で民主党が叩かれてんだよw
民主党はクソだが実行したのは自民だろ >>9
憲法改正とか言ってる政党が法律も変えられないとかジョークか? 上げる方向性は決まっていたから
それの縛りに国際公約使った
出来れば自分の政権下でやりたくないのが人情 >>648
そりゃ正規雇用の賃金増が新規雇用層の低賃金による平均への影響が多いだけw >>648
可処分所得も消費支出も凄まじい右肩下がり
あと日本以外のどの国も名目だろうが実質だろうが普通に右肩上がり
日本だけ不景気慣れして国民の考え方まで狂ってきてる そもそもデフレだから消費税上げるなって言ってたのにインフレ否定するの? >>270
麻生が言い出したとしても国際公約にした意味がわからん >>657
バイトの時給は上がってるから
そいつらが増えてるなら実質賃金はむしろ上がるだろ >>628
プライマリーバランスの黒字化こそ諸悪の根元
強制的にGDPを縮小するってことだからな
インフラ投資も公共投資も怠り未来の世代に多大なるツケを残すことになる >>280
公式の場で演説してる動画も残ってるんだが 消費回復傾向。消費支出4-6月期平均は実質3.1%増。実収入が大幅増加 (2019/8/27)
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_86493/
> 家計調査における6月分の消費支出を見ると、二人以上世帯の1世帯当たり消費支出は27万6882円で前年同月と比べ名目で3.5%、実質で2.7%の増加と月例報告で示されたように持ち直し傾向で推移している。
> 長期的な推移を見ると18年7月頃より明確に持ち直し傾向に転じていることが分かり、19年に入ってからは実質の前年同月比は1.3%から4.0%の堅い上昇となっている。
去年から消費が増えていて、バカパヨクまた負けたwww >>667
自分が何を言ってるのかわかってないのか?
再雇用やパートが増えたから実質賃金が減ったという言い訳を自ら潰してるということだぞ?
ま、事実そうだからいいんだけど >>672
あのさぁ...バイトの時給が上がったと言っても正規雇用と比べたら雲泥の差があるわけだけどそこが平均に及ぼす影響も分かんないの? 円借款の金利で外国産の食物を買えるだけ買えば内需への影響は少ないか
ドルを貸す目的が自給率低下の補完に使われるならそれで良しやん? >>672
あのさぁ...バイトの時給が上がったと言っても正規雇用と比べたら雲泥の差があるわけだけどそこが平均に及ぼす影響も分かんないの? デモもできない奴隷民族だから上級のやりたい放題だな(´・ω・ `) >>678
しょうもなw物価変動の指数の影響を受けるから名目賃金より数値的に下がりやすくなるだけなんだよなぁw >>673
んなわけねーだろアホ
総務省のデータなんて誰が信じるんだよ 消費回復傾向。消費支出4-6月期平均は実質3.1%増。実収入が大幅増加 (2019/8/27)
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_86493/?p=2
> 消費増加の背景を見るために実収入について見ると、勤労者世帯における総世帯の1世帯当たり実収入は55万1041円で、前年同期比は名目で3.6%、実質で2.7%の高い伸びとなっている。
> 実収入の長期的推移を見ると、前年同期比の動向は15年第4四半期(10〜12月)を底に上昇傾向に転じているが17年第2四半期にプラスに転じて以降は一進一退を繰り返しているものの概ね上昇傾向で推移している。
> 17年での実収入のプラストレンドへの移行によって18年夏頃より消費も持ち直し傾向に転じてきたとも読める。
勤労世帯の1世帯当たりの国民の実収入が増えていて、バカパヨクまた負けたwww
国民は働いて収入が増えて稼ぐ一方で、無職ニートのバカパヨクは収入ゼロなのは、自分が悪いだけでまた負けたwww GDPの総額のうち、少子高齢化のため人件費の総額は下がると思うぞ
正規雇用かどうかは問題ではない
最終的にGDPを支える家計の支出が減ることがアレだと思う >>685
https://jp.reuters.com/article/japan-july-consumer-idJPKCN1VQ2YD
> 総務省が6日発表した7月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万8026円と、前年同月比(変動調整値)で実質0.8%増となった。
> 増加は8カ月連続で、比較可能な2000年以降で最長の連続増となった。
消費は、2000年以降で最長の連続増だwww
間違いだらけの妄想の世界に引きこもるバカパヨクまた負けたwww >>684
実質賃金減ってるのは再雇用や年金暮らしの影響云々じゃないことはわかったかな?
ならそれでいいよ
馬鹿されないように勉強しなよ >>691
しょうもなw物価変動の指数の影響を受けるから名目賃金より数値的に下がりやすくなるだけなんだよなぁw >>691
いやパートやバイト増の影響だよ何言ってんの? >>673
例えば、100点満点のテストに例えると90点取ってたやつが40点まで落ちて、直近の8か月は
50点から70点まで毎回点数伸ばしているって状態だ
政府の景気は回復しているってのも同じ理屈だ、確かに数字上は回復はしている
だからといって増税に耐えうるほどの回復はしていない >>673
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20190906j-02-w380.gif
基準点よりプラスってだけで累積でプラスしていってるわけじゃねえからな
基準点をどこにするのかは大本営次第
これだから安倍は信用できねえんだよ >>683
別に今の生活にそんなに不満はないぞ
殆どがそうなんだろう >>690
60歳以上の無職世帯の消費額を意図的に除外した数字に何の意味がある? >>700
いやパートやバイト増の影響だよ何言ってんの? >>690
お前は安倍政権になってGDPが40兆増えてるとか本気で思ってそうだな
増税した分を政府債務の返済に回してる国でGDPが伸びてるさらには消費が伸びてることなんてあり得んわ
エンゲル係数が上がってるんだから消費支出も上がる
つまり事実上の貧困化
数字のトリックですな >>698
何言ってんだ、このバカパヨクwww
消費は前年同月比だ、バカパヨクwww >>702
> 総務省が6日発表した7月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万8026円と、前年同月比(変動調整値)で実質0.8%増となった。
> 増加は8カ月連続で、比較可能な2000年以降で最長の連続増となった。
2人以上の世帯の消費と書いているwww
去年から消費が増えていて、2000年以降の統計で最長の連続増だwww
字が読めないのか?バカパヨクwww >>706
だから安倍が2人以上の(有職者の)世帯に切り替えたんだろ
60歳以上の無職だと消費しないからな 安倍ちゃん「ウッソでーす。10月になっても増税しませーん」 >>707
消費支出改竄してその程度
日本の統計なんて中国以下の信用だな
改竄データに騙される愚民
あわれですな >>693
じゃあなんで名目賃金上がってんの?
理解できないの? >>715
いやパートやバイト増の影響だよ何言ってんの? >>713
増税後少し期間開けたあとで
民主党のときに取り決めた増税はやはり重荷でしたので引き下げますってやれば今後自民安泰だな アベガーぱよちんは何故口汚く罵るだけで対抗馬に投票にもいかんのかね
あ、選挙権ないのか 去年参議院議員定数を増やした自民党
ありがとう自民党 コピペに書かれてないことはわからない
ここがアホの限界だったね >>721
国際公約までやられちゃ今更反故には出来んだろ
韓国じゃあるまいし 8%は野田によるものだと思うが
今回のは安倍政権の判断といっていいと思うがな流石に
結構前の話だし、理由はなんとでもつけられるからな エンゲル係数が上がって喜んでる安倍と黒田は池沼
生活がひっ迫してるから所得に対する食費の負担が上がってることを国民はパンではなくケーキを食べてると勘違いしてるアホだからな
既に先進国脱落の水準 >>715
だから正規雇用の給与が上がってるからだって >>722
止めろ止めろという声は上がっているのに
どこの国が「守れ守れ」と言ってたんだ? 増税バカ朝鮮人安倍晋三の死刑しろよ
安倍もアキエも朝鮮人
売国奴安倍晋三と麻生太郎と竹中平蔵と小泉純一郎は死刑にしてほしい 自分が死ぬその日まで言い続けてやる
増税決めたのは野田 不正選挙だから安倍晋三はすぐ逮捕だ
はやく国難安倍晋三を死刑にしろよ 増税バカ朝鮮人安倍晋三の方を先に死刑しろよ
安倍もアキエも朝鮮人 国際公約は守る
だが国民への公約はその限りではない 【パリ=木原雄士】安住淳財務相は20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、
消費税率を5%引き上げるための関連法案を来年の通常国会に提出すると説明し、日本の財政健全化の取り組みに理解を求めた。
増税と同時に社会保障費の抑制を進め、基礎的財政収支の赤字を2015年度に10年度比で半減、20年度に黒字化することも併せて表明した。
消費税の増税をめぐっては、景気への悪影響などを理由に与党の民主党内にも反対論がなお残る。
今回、安住財務相が期限を示して消費税の増税を国際公約したことで、今後の国内の議論に影響を与えそうだ。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E3958DE3E7E3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
あったぞ!これだ!
確かに国際公約している!! >>707
統計マジックは優秀だな
アホはすぐ騙される
世帯を限定しない総世帯の消費支出はというと
2000年
3374494円
2009年
3044643円
2018年
2956782円
順調に減ってるというね 見つかった!!いやー苦労したよ!!
これを待ちわびていた
お前これドンだけ探したか!! >>727
だーかーらー
なら実質賃金が下がってる言い訳に、再雇用が増えたからって言い訳は使えないでしょってこと
何で理解できないの? この沈みゆく日本を生き抜くにはどうしたらいいんだ
教えろください >>738
民主党の岡田克也前幹事長は25日、三重県川越町で講演し、社会保障財源としての消費税の引き上げに関連して
「次の総選挙では『2010年代半ばまでには消費税を10%にする』と公約を掲げて戦うことになる」と述べた。
政府は6月に決定した社会保障・税一体改革案で、消費税率を段階的に引き上げて10年代半ばまでに10%にすると決めており、
岡田氏の発言は次期衆院選でその是非を問うべきだという考えを示したものだ。
岡田氏は日本の財政事情について、「明日のギリシャになりかねない脆弱(ぜいじゃく)な状況にある」と指摘した。
読売新聞 9月25日(日)20時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110925-00000565-yom-pol
じゃあこれは何?
どゆこと? 都内のデパ地下勤めだが
今日は全く売れない。
食品は関係ないのに、マインドが冷え切ってる感じ。 まあ序章だよな
本格的な景気の冷え込みはオリンピック後の今ごろから始まるそうだから 都内のパヨ地下勤めだが
今日は全く売れない。
マインドが冷え切ってる感じ。 >>741
今日は一番冷えてるでしょう
客は買いだめ笑して先にお金使っちゃったんだよ
少し経てば回復するかな…? ほらな
国際公約してただろ?
ソースも出してやったぜ むしろ5%に戻せとか言う人も居たけど、消費税撤廃してたところで、誰も買い物なんてしない。
賃金あげるしかないけどそれは出来ないし、その上、毎年40兆円とかの赤字決算なんだから、
安倍にできるのはこれ以上借金を膨らませない事と、産業の立て直しだけ。
粛々とやればいい、どうせ今の日本人は金なんか使わない。
今の日本でも金持ちはそれなりに金を使うし、消費税が増えるということは、そういう連中の納税が増えるということ。 むしろ国際公約から大分時期が遅いんで叩くにしてもそっちの理由からの方が妥当 パヨがいくら屁理屈捏ねても無駄
選挙結果という現実をちゃんと見ろ
アベガー=低脳ってもうバレてるぞ >>740
あー、思い出した
民主党が唐突にギリシャの話まで持ち出して増税を連呼し出したんだよな
思い切り民主党じゃん >>744
今までも必要なものしか買ってないんだから、駆け込みで買ったものが無くなれば買うよ。 ジュースとかで考えるからいけない
500万の給与の人が
明日から給料が約10万減りますと
言わないといけない 消費税は流通の最終段階である消費者の購入時だけに掛かるわけじゃないからな
単純に2%じゃないんだよ >>750
民主党想定では2010年代半ば
これは実際より4〜5年早い
これは一概にいいとも悪いとも言えないがな >>747
金持ち一人が数万人分の家や自動車を買うならその理論は正しいが
実際はそうではない むしろ自民党は国際公約より5年くらい遅いんだが
これも一概にどうとも言えない 決めたのは野田で一度でも決めるとよほどでないとひっくり返せない >>758
それもねえけどな
延期繰り返してたし
実際の想定時期よりだいぶ遅いし今回の奴は 10万使う間に外でラーメン2杯たべるの止める程度のこと。 >>758
安倍がやめると決めればいいだけなんだが まあ国際公約してたよ
だがその時期よりは大幅に遅くなった これで終わりじゃないし次の増税までにまた他がいろいろ上がるだろうし 実際はもっと早い時期が想定されていたしそう国際公約されていた いずれ20%時代がくる
貯金はできず
その日暮らしが増える
年収は若い子は200から300万
これが常識になる
50でも400万 >>746
国際公約を言い訳にするなら、なぜ他の国際公約は守らないの?
まあ国際公約なんか守らなくてもなんの罰則もないんだけどね
日本だけが勝手に言ってることだし >>769
ネトウヨは頭がおかしいから相手しない方がいいよ >>770
国際公約はすでに撤回されている
増税は完全に自民党の意思 国際公約といえば温室効果ガスの制限は完璧に破ってますな >>760
野田が撤回した訳でも何でもないじゃん
公約したのは野田だけどな >>776
国際公約って、平議員の一存でどうにかなるんかw GPIFちゃんは今から海外債券に手を出すそうですよ まぁここで人気取りするなら
消費税辞めたほうが得策であるわけで
人気取りせず消費税を10%にした意味を考えようや ゾンビ経済に死体蹴り食らわすだけの簡単な増税ですよ? で、君らも野田のせいだと責任転嫁するってことは、消費税増税に反対してるんだよね?
だったら協力して減税のために動こうよ 責任転嫁も何もないな
これは野田が責任をもって決断したことだから 一応あんなんでも財務大臣だし
その方が国際公約したんだ >>793
金融緩和しながら増税ってあたまおかしいから つーか景気を下げて税収を減らすのが増税の目的なんだから
目的を順調に達成しているとしか言いようが無いんだが
なぜ政府・財務省は景気を下げたいのか?
景気がよくなる→税収が増えてしまう→各省庁がほしがるだけ予算を配分できてしまう
実は恣意的な予算配分の権限こそが財務省の権力の源泉
従って税収が増えるのは財務省にとって実はとても都合が悪いのである 税率引き上げで5兆7000億の増収でこれが文科業界に当てられるんだぜ
文科業界に食いついてる寄生虫が肥え太るというわけだ >>789
それでやることがアベガーだから誰も協力しないんだけどな >>800
別に目的税じゃないので一概にそうとは言えない もう街中どんよりしてて消費する雰囲気じゃなくなってるわ 「財源厳しきおり、補助金を精査し見直します」
とアナウンスしたらどうなるか見ものだぞ
まーものすごいブーイングで炎上するぜwwww それより為替相場
欧米ファンドが自由に動かしすぎw たかが2%の増税で大騒ぎしてる奴て普段どんな生活してんだよ
「あぁ、今日から10%だっけ」くらいの反応だろ 正直、今の野党に任せようって考えてる人は選挙結果の通り少数なのよ
いくら財務省がPB黒字化とかいう意味のないことしててそれに与党が従ってても野党に支持がいかないのはそもそも眼中にないからってわけ >>808
日本だけインチキ制限してないからな
これは明確に政府が悪い >>811
いえいえ
財政健全化は国際公約しました!! れいわをある程度勝たせないと消費税増税は止まらねえぞ
安倍サポは10%は野田のせいって言ってるけど
それ以上上げるつもりだろ >>811
というか奴らは在日や帰化人のための政党だとはっきり分かったからそれ以前の問題なんだよな >>810
それ逆に経済ニュース追ってない低学歴層だろ
ちゃんとニュース見てアンテナ張ってるやつは消費税を上げることがどれだけヤバいか知ってるから
騒いでる >>816
そうか、野田はそんなにヤバい奴だったのか 野田の増税って8パーセントまでだぞ
10パーセントは完全に安倍の独断
ちなみに自民党税調の顧問の名前も野田で、コイツは財務省の犬で消費税で日本を復活させるとか妄言を吐いている
もちろん自民党議員だぞ >>819
おいおいおまえ腐れ安倍サポーターかよ
どう考えても自民安倍が諸悪の根元だろうが >>821
10%以上に上げるって国際的に宣言したときに総理やってる奴のせいだな >>823
増税で景気回復って麻生政権でも言ってたような気がするんだがどういう理屈なんだろ? キャッシュカード社会なんかそのうちパニックになるだろう >>824
何言ってるんだこいつ
野田の発言や演説をもう一度見直してこい >>358
しかも民主党に入れてた奴が増税しやがって!安倍死ね!とか言ってる謎 >>830
最終決断したのは自民安倍
そんなことも分からんとは情けないサポーターだこと >>832
むしろ国際公約より数年遅れたんだがな
叩くならそっちと思ったのだが… 安倍総理が消費税反対派だからこそ、ここまで延期し
かつ食料品は据え置き、キャッシュレス決済還元の話にまとまったわけだが 米中問題にオリンピック需要終了
これからマイナス要素しかないのにわざわざ消費税で追い討ちかけて一般人の生活をぶっこわす気満々の安倍 >>833
いいから野田の発言や演説を見直してこいよ
宗教で洗脳されたような表情で増税増税言っているから 何処の店に行ってもガラガラでワラタw
もう日本は滅びるだろ。 むしろ財政規模が民主党時よりさらにでかいので国際公約的には微妙なわけだが >>838
そんなに真っ赤になるまでご苦労さんwww
頭の悪いサポーターを持つと安倍もたいへんだな さぁ買い控えして景気後退させて安倍政権の失政を追及するぞーw >>1
ならば、消費税減税し法人税を増税すればいいだけ( ・∇・)
国民に負担を押し付ける国は経済成長はしない( ・∇・)
経済成長し国民の所得が増えた国家でなければ、社会保障は安定しない( ・∇・)
社会保障さえ負担を押し付け
2度も増税した安倍政権は最低最悪の政権ヽ(・∀・)ノ 景気ち悪影響が出ると分かりきってる消費税増税する前に富裕層や資産家の貯蓄に真っ先に課税すりゃいいのにね
この資産なら市場に一切出回ってないから景気には影響出ない上に膨大な税収見込めるから福祉だろうが北への武装強化だろうが国への借金だろうが一発解消出来るだろうに
何故この夢のような財源に手を付けないのか? でさ、その国際公約とやらを守らなかったらどうなるの?
他国は必死にそれを守ってるの?
国内情勢よりも優先させてるの?
もし守るよう圧力を加えてくるようなことがあったら、内政干渉だよね? 100万円の物を買ったら10万円余分に払わないといけないんだぞ。 >>836
結局増税したんだから反対派を名乗る資格はない
軽減税率も財源確保を先に決めてどこまで軽減すれば確保できるかを逆算した結果でしかない
しかも据え置きを軽減って言葉遊びもいい加減にしろと思う
キャッシュレスは消費拡大が目的で消費税増税と軽減措置とは都合よくこじつけられたってだけで別次元の話。 >>836
増税反対なら何故景気条項削除したんだ?
理由は? このスレやべえな マジで自民工作員雇ってるんじゃねえの? >>854
だよね
明らかに退路を絶って、増税しなきゃならない状況を安倍自ら作り出してる まあ短気な連中なら怒鳴り込んでくるだろうな
実際オバマ政権にやられた
オバマ本人はああでも周りの奴が結構気が短かった 去年の移民で安倍と自民党は切ったわ
増税も土壇場で回避すると思ってたが…
安倍は国賊だ >>856
それはない
民主と白川は無能過ぎた
だからこそ安倍は調子に乗っている 別に野田は苦しんで死ねばいいと思ってるけど
アベノミクスでせっかく回りかけた歯車に無理矢理金属の棒切れを突っ込んだのは安倍だからな 高齢者増えて税金で面倒見なきゃ行けないのにお前ら文句ばっかだよな
公務員の給料減らして公務員やるやつ居なくなったらどーすんの?外国人雇うか?それこそ乗っ取られるが?
文句ばかりいっちょ前で目の前の喫緊の課題から目を背け痛みを悪いと吐き捨てる無能な日本人どもが >>856
戦犯は財務省だろ
もっと具体的に言うと現・岡本次官だよ
財務に屈して8%に上げた安倍も悪いが >>838
もう野田は関係ないんだよ
決めたのは自民党
野田が決めたというのであれば自民も延期なんて出来なかったハズ 実際いくら払うか分からないから買い物出来ないんだが つーかこの前の選挙で自民党が勝ったんだから増税を了承したようなもんだろ
文句言ってんのは野党支持者だな >>865
普通に政府が金出してバランスシート拡大すりゃいいだけじゃん
民間から金吸い上げてバランスシートを縮小するからおかしくなる 消費税を上げた張本人はミンスの野田
安倍総理云々は筋違いも甚だしい >>814
れいわはいいこと言ってるけどね
最後に得するのが共産党員なんてことになりそうなのがね >>868
>決めたのは自民党
増税を閣議決定したのは野田内閣
歴史を捏造するなよ半島人 >>871
どうせお前ら金ばらまいても使わないじゃん(笑) >>872
野田は1%も上げてない
安倍になってから倍に上がった >>865
アホ
ジジババ連中のシモの世話する財源なぞ
富裕層や資産家の貯蓄に累進課税すりゃ一発解消されるのは分かりきってんじゃ
それを分かってやらないのは無能な政治家供だ! >>880
金持ちが日本から居なくなったらそれこそ終わりやぞマヌケ >>712
どこに書いてんだよ?バカパヨクwww
> 総務省が6日発表した7月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万8026円と、前年同月比(変動調整値)で実質0.8%増となった。
> 増加は8カ月連続で、比較可能な2000年以降で最長の連続増となった。
2人以上の世帯の消費と書いているwww
去年から消費が増えていて、2000年以降の統計で最長の連続増だwww
字が読めないのか?バカパヨクwww >>872
テンプレ命令どおりのレスやな
これでバイト代いくらなんやろ >>867>>868
おまえは単なるアベノセイダ〜ズだから
何をどうすべきかなんて皆無
ひたすらアベヤメロ〜だけだろ? お前ら今日から俺と一緒に原始共産主義
ポル・ポトろうぜ! 毎日新聞ってアホなの?
民主の野田政権で消費税10%にすると閣議決定し、国際公約としたよね
変態新聞の人は知らなかった? 必死に景気悪いアピールしてる奴って何なの
良かろうが悪かろうが負け組さんたちには一生関係ないけどね 大多数の日本人が増税路線の自民党を支持しました
つまり大多数の日本人は増税を了承しているのです
この事実から目をそらさないでくださいね >>881
そんなんで日本見捨てる金持ちに日本を離れる際に財源没収すりゃいい
まずある所から取れよ >>875
政府債務増やしてもインフレ率さえ見てりゃ問題ない
れいわほどばら撒く必要がないがそれくらいばら撒いても問題ない
他の国ならそれはアルゼンチンやギリシャみたいに為替安という弊害があるが
円安になれば世界最大の債権国というのと技術立国というメリットが活きてくる
もう日本は勝ち組で世界でアメリカと並びそんなに働かなくても
もう遊んで暮らせるほどの国力を持ちながら
安倍並びにアホ民主のせいでそれが出来ない
それが残念 日本は、名目GDPも実質GDPも両方上がっているから、とっくに失われた20年は終わっていて、景気がよかったwww
消費税増税後にも、名目GDPも実質GDPも伸びているwww
https://i.imgur.com/5lA9C4m.jpg
不況のミンス政権では、名目GDPが伸びていないから、失われた20年と変わっていないwww
2013年から名目GDPが伸び始めて、今もずっと伸びているwww
今やGDPデフレーターもプラスで、バカパヨク終わるwww
好景気で若者は就職率もよくて、無職ニートのバカパヨクの妄想は間違いだらけだったwww 三党合意での谷垣
↓
「先ほど申し上げました通り、三党合意そのものは、その中身について、お互いどのような立場に立とうとも、その責任を共有しなくてはならないということはそう思っております。」 >>895
ばらまいてるだろ
子供増やしてくれる家庭に(笑)
独身どもはなにもあげませんがね! >>1の糞beが頑張ってアベガーネトサポガー書き込んでんだろ? >>888
それも、自民党が主導して民主が乗せられた三党合意だからね
https://www.jimin.jp/aboutus/convention/80/120287.html
>昨年は、野党であるわが党の主導によって消費税引上げ法案が成立、そして政権奪還が
>実現するという画期的な年であった。
>「社会保障・税一体改革に関する確認書」として三党合意がなされ、野党であるわが党が主導
>する形で、歴史に残る消費税引き上げ法案の成立が実現した。 大多数の日本人が増税路線の自民党を支持しました
つまり大多数の日本人は増税を了承しているのです
この事実から目をそらさないでくださいね
日本人の選択ですから!!!残念!!!!嫌なら出ていけ!!! >>899
金がねえから結婚しねえのに金消費税で取り上げたら結婚出来ねえだろ
ほんとアホだな 値上げの主要因は、人件費高騰なwww
労働条件を改善しなきゃ、人も集まらないし、労働力の争奪戦の競争に勝てないwww
人件費で、物価が10%以上も高騰するwww
消費税の幅なんて、カスみたいなレベルだったwww
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/e480f7bd6ea7b85fe40b274bbcdcf5d7.jpg
バカパヨク終わるwww その法律が成立する前に、自公政権(麻生内閣)時代の「持続可能な社会保障構築とその安定財源確保に向けた中期プログラム(平成20年12月24日閣議決定)」を受けて平成21年に【所得税法等の一部を改正する法律 法律第十三号(平二一・三・三一)】が成立しています。
その法律の附則104条において、将来的に消費増税をすることが盛り込まれたのが、現在の消費増税の動きのすべての発端です。
さよならバカウヨw 安倍自民の移民政策。やってくるのはほとんどが支那人、朝鮮人、ベトナム人などのアジア人
安倍自民の移民政策で日本はアジア各国の最底辺の人間たちが集合した国になるのである。
■高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
■【グローバル化】日本企業就職の留学生15%増 国籍別では中国が最多 ベトナム、ネパールが高い伸び−17年
■【経営者】「日本は人間の国際化を」「外国人に来てもらい、第二の大和民族作ってもよい」…トヨタ・奥田相談役★2 [08/24]
■【外国人材拡大法成立】自由党・山本太郎議員、与党に「二度と保守と名乗るな!竹中平蔵の下請け!恥を知れ!」怒り絶叫 (参比東京)★11
■【入管法改正】外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す論文
■『安倍政権の「移民政策」、実現なら日本の若者の賃金は上がらない
■竹中平蔵「正社員をなくしましょう」 これが安倍政権が目指す新自由主義経済だ
■消費増税は予定通り実行すべき 経団連会長
■経団連 身勝手「提言」消費税19%に増。 法人税25%に 減。社会保障「毎年2000億円抑制を」 >>908
お前それ社民党と国民新党に説明したのか? >>905
了承してるわけじゃないの分かろうよ子供じゃないんだからさぁ! >1
"【政治】なぜ増え続ける?「消費税増税」〜裏に隠された歴史編〜@"
オリラジ中田
https://youtu.be/BHt32bB1Dqw
消費税増税の「リスク」に関する有識者会議
https://youtu.be/o893zWpFQZE
ノーベル賞経済学者クルーグマン
「日本経済は消費税10%で完全に終わります」
ポール・クルーグマン「消費増税反対」
ローレンス・サマーズ「消費増税反対」
クリストファー・シムズ「消費増税反対」
ジョセフ・スティグリッツ「消費増税反対」
オリヴィエ・ブランシャール「消費増税反対」 >>908
うん、麻生太郎も首相時代に消費増税を力説してたよね。
民主党の肩を持つわけじゃないけど、野田だけに責任を押し付けてる奴はオカシイ。 >>908
連立組む条件に消費税据え置きがあって文書作成したのでこんなもんがあるのは約束違反
連立最初から矛盾だらけやなもう 日本死ね→流行語大賞
ノーアベ→表現の自由
天皇の写真を焼いて踏みつける→表現の自由
馬鹿な日本人達→表現の自由(愛知トリエンナーレ)
旭日旗を燃やす→表現の自由
嘘の新聞→表現の自由
自衛隊に対するヘイト→表現の自由
米軍とその家族に対するヘイト→表現の自由
韓国要らない→差別だ!ヘイトだ!
韓国の事実を報道する→差別だ!ヘイトだ!
ライダイハンに言及する→差別だ!ヘイトだ! 日本の景気が悪くならないようにさらに頑張ろうと気力がない全てが他人任せが今の日本人の悪いところだよな(´・ω・`) 不景気極まらせて日本人減らそうとしているのは知ってる。
あ、俺はハッキリ声かかるまでバラすからな。
オマエラ俺に仕事を紹介しない時点で胡散臭過ぎだろw 消費税じたい資本主義による富の集中を是正し再分するという趣旨からはずれてる。安定してとりやすい所から取れと言うのは間違っている。 野党は野党で借りてきた猫みたいに
やけに大人しくなってて大草原 お前それ騙して連立してたことになるぞ…
言っちゃ悪いが 中国みたいに一人っ子政策は民主主義的じゃないから
ショック療法を採用しているだけです。
オマエラが死ねば、また日本再始動だよ 安倍さらに法人税減税とか言ってるこいつマジ基地だろ 団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。 これからドンドン状況は悪化します。
消費税どころではありません。
自殺を促すために精神攻撃も増えます。
ネットで貧乏人煽ったり、公務員の待遇アップしたり。 自民&公明&立憲民主
こいつ等に投票した馬鹿は死ねよ 財務省すげー
与党も野党もマスゴミも黙らせちまったwwwww 今日から東京都の最低賃金は1,013円に
神奈川県は1,011円 民進党・菅直人元首相「消費税引き上げは私の手柄です」
https://ameblo.jp/scorpionsufomsg/entry-12290340433.html
> 私が総理大臣に就任し、2011年1月の内閣改造の時、自民党を離党し無所属になっていた与謝野さんに社会保障と税の一体改革担当大臣としての入閣をお願いした。
> それは、消費税引き上げにつながる社会保障改革案を超党派的にまとめるには与謝野さんを置いて他にいないと考えたからである。
バカパヨク終わるwww パヨチンはなぜ野田のせいなのかわかってないやつだらけだからな 安倍はやらない自由はあった? 野田が世界に向けて必ず10%まで上げるって約束したからあげざるおえなくなったんだよな〜
反故にしたら信用問題に発展する ぶっちゃけ消費税3%の時点で、多くの日本人は10%を覚悟したと思う >>937
正確には安住
国際公約したけどじゃあ党内が一致してたかと言うと怪しい
あそこはああいう党だ
国際公約を党の所属が聞いてぶったまげるなど珍しくない >>885
すべてが安倍のせいだとは言わんがこのタイミングで増税を決めたのは安倍
何を言おうがそれは覆らん
いくら民主ガー言っても無駄 ま、まあ
個人レベルで勝手に国際公約しちゃうような政党やであそこ
本当に党内了承してたか?それ >>937
誰に約束したんだよ
勝手に宣言しただけでまともに受け取った国がどんだけあるんだ?
条約じゃないんだから反故にしたところでなんのペナルティがあるんだ? 日本が大変な時に人気取りのために増税反対した馬鹿野党と
それに乗っかって反対騒いだ馬鹿っパヨざまあみろww
普通の日本人なら未来を見据えた安倍さんの決断の方を評価するわ >>942
まぁ他国からしたらそんなゴタゴタ知ったことじゃないからな 総理が約束したって結果のみで十分なんだよ お前それ普天間でも言えんの
オバマ側近切れて乗り込んできたぞ? >>943
消費税10%に上げる計画書が会談でプレゼンされてるんやで 誰もそうは受け取ってないは成り立たない >>941
まぁよく言うよな国際公約
でもそれ自民の議員しか言ってなくね? 多部未華子結婚で消費税なんてどうでもよくなったわ… >>951
国際公約って誰に約束してどういう罰則があるの?
信用失墜って他国の税制が宣言どおりにならなかったら信用なくなるの? >>931
すげえんだよ財務省は・・・
だからいずれ消費税は25%になる 10パーの消費税如きでニホンガーニホンガー喚いてるバカ
消費税率世界ランキングをぐぐってこいw >>956
パーセンテージが問題なんじゃねーんだよ
四半世紀もデフレを続けてること
そこへさらに増税すること
しかもそれが消費税
ってことが問題なんだよ >>954
ではなぜ景気条項なんか盛り込んだんだ?
延期しても国債不足は相変わらずってことは金融市場も増税公約をまともに受け取ってないってことだろ >>956
世界中が金融緩和量的緩和してるなかで日本だけが金融引き締めしてる状況危機感もてない方が馬鹿
市中からカネ吸い上げてどうすんだよ
日本モデルって恥ずかしい失敗例を世界は研究してんのに当の日本は相変わらず愚策を続けてる >>1
不人気施策とわかっていても社会保障財源確保のために堂々と実施すすあべちゃんカッコいい >>928
それすごく増えてるの気になってたがそういう事だったのか どこの党を支持しようが、選挙に関係ない財務官僚が政治家に増税押し付けるから意味ないんだよなあ
逆らう政治家には予算降ろさないで何も出来なくしてはいおしまい
未だに自民ガー民主ガー言って不毛な罵り合いを続けてるアホがおる限りこの体制は安泰だろうな >>961
> 不人気施策とわかっていても社会保障財源確保のために堂々と実施
池沼パヨとそれに踊らされてる奴は増税批判するけど
それが本当に必要なことだし愛国心があるということなんだよな
甘い話で人気を取るのは簡単
でもまあ安倍さんじゃないとここまで持ってこれなかったろうな >>961
増税で景気悪化させて社会保障充実って
タコが自分の足食ってるようなもんだろ…
付け加えれば増税による税収分が「全額」社会保障に使われる事なんてまず無いだろうしな 消費税率世界ランキング世界一
世界一、消費税率が高いのはハンガリーで27%
次いでスウェーデン、ノルウェー、デンマークなどが25%、
イタリアなどが22%、ベルギー、オランダなどが21%、イギリス、フランスなどが20%
特にヨーロッパでは20%以上の国が多い。
一方で、0%の国もある。中東のサウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェート、カタール、オマーン、バーレーンでは、ずっと0%だったが
一方で、0%の国もある。中東のサウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェート、カタール、オマーン、バーレーンでは、ずっと0%だったが
日本が大変な時に人気取りのために増税反対した馬鹿野党と
それに乗っかって反対騒いだ馬鹿っパヨざまあみろ、消費税率が高いのはハンガリーで27%、次いでスウェーデン、ノルウェー、デンマークなどが25% 大企業が儲からないと庶民におこぼれはいかない
→法人税減税
大企業は社内留保を増やし従業員や庶民におこぼれなし
政府
税金足らんな、そうや所得税上げたれ
→所得税増税
政府
まだ足らんな、そうや住民税も上げたれ
あいつら税金上げでも自民党支持しよるわwww
政府
まだまだ足らんな、そうや消費税も上げたれ←今ココ
これでも自民党を支持しますか? 1日1万の無認可保育に入れて
8000円も行かないパートに行ってる家庭の仕組みがよくわからない 2%の増税でガタガタ言ってる連中は低所得者層なんだよね
そんな連中の消費が冷え込んだところで日本の景気には影響ないだろ
と、無職の俺が言ってみる。 >>969
そんなの意味ない
その国の事情で税率は違ってくるのに数字だけ持ち出されれも、だから何?
イギリスは生活必需品は5とか0だし、最高税率に何の意味がある?
世界中の国が20%を目指せってことか? >>975
ならまた5年ごとに2%上げていけば景気に影響ないということだな インフレ傾向だから実質賃金が名目賃金の伸びより鈍いんだろ? >>977
政策金利がマイナスになってなお下げないといけない状況のどこがデフレでないと? >>969
日本は消費税以外の税金世界トップクラスに高いの知ってる? ◎ 消費税率世界ランキング ◎
世界一、消費税率が高いのはハンガリーで27%
次いでスウェーデン、ノルウェー、デンマークなどが25%、
イタリアなどが22%、ベルギー、オランダなどが21%、イギリス、フランスなどが20%
特にヨーロッパでは20%以上の国が多い。
日本が大変な時に人気取りのために増税反対した馬鹿野党と
それに乗っかって反対騒いだ馬鹿っパヨざまあみろ、消費税率が高いのはハンガリーで27%、次いでスウェーデン、ノルウェー、デンマークなどが25%
消費税が安い国ランキング
第1位 5% 台湾〈アジア〉 第1位 5% カナダ〈北中米〉 第1位 5% ニウエ〈オセアニア〉
第2位 6% マレーシア〈アジア〉 第3位 7% シンガポール〈アジア〉 第3位 7% タイ〈アジア〉
第3位 7% パナマ〈北中米〉 第4位 7.5% バハマ〈北中米〉
第5位 7.7% スイス〈ヨーロッパ〉
第6位 8% 日本〈アジア〉 >>980
インフレ率上がって実質金利下がってるのにまだそんなこと言ってんの? 消費税が高い国ランキング。圧倒的に、ヨーロッパの税率が高いですね。
特に北欧諸国が目立ちますが、医療費・教育費が無料、老後の生活の保障があり、
国民が納得が出来るシステムになっているようです。
日本が大変な時に人気取りのために増税反対した馬鹿野党と
それに乗っかって反対騒いだ馬鹿っパヨざまあみろ、消費税率が高いのはハンガリーで27%、次いでスウェーデン、ノルウェー、デンマークなどが25%
世界一、消費税率が高いのはハンガリーで27%
次いでスウェーデン、ノルウェー、デンマークなどが25%、
イタリアなどが22%、ベルギー、オランダなどが21%、イギリス、フランスなどが20%
特にヨーロッパでは20%以上の国が多い。 >>986
実際財務省は悪い
まあこの期に及んでアベを擁護してるやつが馬鹿なのはその通りだが >>950
こんなもんがある事自体異常なんよね
やっぱり日本は裏社会の組織の奴隷国家なんだなと感じる >>1
更に死ぬ
ってどーゆーこと?
生き返るの?
やったじゃん ◎ 消費税率世界ランキング ◎
世界一、消費税率が高いのはハンガリーで27%
次いでスウェーデン、ノルウェー、デンマークなどが25%、
イタリアなどが22%、ベルギー、オランダなどが21%、イギリス、フランスなどが20%
特にヨーロッパでは20%以上の国が多い。
日本が大変な時に人気取りのために増税反対した馬鹿野党と
それに乗っかって反対騒いだ馬鹿っパヨざまあみろ、消費税率が高いのはハンガリーで27%、次いでスウェーデン、ノルウェー、デンマークなどが25%
消費税が安い国ランキング
1位:5%:台湾、カナダ
3位:6%:マレーシア
4位:7%:タイ、シンガポール
6位:7.7%:スイス
7位:8%:日本
8位:10%:韓国、インドネシア、オーストラリア、ベトナム、ラオス、カンボジア >>649
それ以前に医療利権による嘘っぱちで税金ジャブシャブの方が問題。
受動喫煙による健康被害とか嘘抜かしまくってやったのは、くだらねえ嘘健康増進とやらだぞ? 今日の夕方杵屋に行って丼小うどんセット(税抜き910円)を頼んだ
会計の時に1030円請求されておかしいな?と思ったが払って出た
改めてレシートを見ると丼500円小うどん530円合計1030円
内消費税等93円
10%対象 \1030 標準税率 93円
と書かれてるがメニューには外税で書いて
レシートはセットなのに単品2個にして高く取ってるっておかしいでしょ
ふざけるなよ二度と行かないわ
910円だったら10%税載せても 1001円だろ(#`ν´) >>971
民主党の名を借りて
ウルトラ増税 …自民 …自民♪
倒せ庶民の果てまでも >>991
生活必需品に税金をかけているのは日本だけ 日本の消費税率が低いというヤツがわざと無視する消費税率が高い国の特徴
・消費税の仕組みがそもそも日本と違う
・軽減税率による減税が広範囲で高額
・代わりに社会保険料を徴収していない
・国民還元率が高い(取った分をちゃんとたくさんバラ撒いている) ◎ 消費税率世界ランキング ◎
世界一、消費税率が高いのはハンガリーで27%
次いでスウェーデン、ノルウェー、デンマークなどが25%、
イタリアなどが22%、ベルギー、オランダなどが21%、イギリス、フランスなどが20% ドイツ19%
消費税が高い国ランキング。圧倒的に、ヨーロッパの税率が高いですね。
特に北欧諸国が目立ちますが、医療費・教育費が無料、老後の生活の保障があり、
国民が納得が出来るシステムになっているようです
日 本 が 大 変 な 時 に 人 気 取 り の た め に 増 税 反 対 し た 馬 鹿 野 党 と
そ れ に 乗 っ か っ て 反 対 騒 い だ 馬 鹿 っ パ ヨ ざ ま あ み ろ
◎ 消費税が安い国ランキング ◎
1位:5%:台湾、カナダ
3位:6%:マレーシア
4位:7%:タイ、シンガポール
6位:7.7%:スイス
7位:8%:日本
8位:10%:韓国、インドネシア、オーストラリア、ベトナム ラオス、カンボジア ◎ 消費税率世界ランキング ◎
世界一、消費税率が高いのはハンガリーで27%
次いでスウェーデン、ノルウェー、デンマークなどが25%、
イタリアなどが22%、ベルギー、オランダなどが21%、イギリス、フランスなどが20% ドイツ19%
消費税が高い国ランキング。圧倒的に、ヨーロッパの税率が高いですね。
特に北欧諸国が目立ちますが、医療費・教育費が無料、老後の生活の保障があり、
国民が納得が出来るシステムになっているようです
日 本 が 大 変 な 時 に 人 気 取 り の た め に 増 税 反 対 し た 馬 鹿 野 党 と
そ れ に 乗 っ か っ て 反 対 騒 い だ 馬 鹿 っ パ ヨ ざ ま あ み ろ
◎ 消費税が安い国ランキング ◎
1位:5%:台湾、カナダ
3位:6%:マレーシア
4位:7%:タイ、シンガポール
6位:7.7%:スイス
7位:8%:日本
8位:10%:韓国、インドネシア、オーストラリア、ベトナム ラオス、カンボジア このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 38分 8秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。