気になったので調べてみた。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%B3
日本の屋内での平均ラドン濃度は15.5 Bq/m3だそうな。
この濃度で屋内にいる時間を80%とした時の年間被曝量は0.39 mSv/年になるらしい。
ICRP勧告では年間被曝量を1mSv/年以下にするように定めてるのでコレでもそんなに余裕あるわけじゃない。
よくわからんのは>>1の勧告基準の148Bq/m3。
この数値でも1日80パーセント生活したら3mSv/年弱被曝してしまうけど?
しかもこの数値うわまわっちゃうって何があったんだろ?
自然由来とはおもえないんだけど?
原発?核実験?