X



どんな質問にもマジレスするスレッド2209
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピクシーボブ(茸) [US]垢版2019/09/26(木) 22:44:28.69ID:fYkftHqU0?PLT(12000)

どんな質問にも、と謳ってはいるけど決まりはあるよ。
回答者だって分からないことはあるし、急かされても困ります。
そんなときは、時間を置くとか他で聞くとかしましょう。
レポートや宿題の依頼(SPI試験問題)、法に触れるような質問、ひどい雑談はNG。
アンケートは禁止です。
あくまでマジレスですし、回答に間違いがあることもたまにあります。
間違いに気が付いたら、揚げ足を取るのではなくフォローを心がけて下さい。
回答が重なっても、ぜんぜん問題ないです。
質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
常にage進行でお願いします。
○荒らしにレスをするのも荒らしです。長文連投など訳の分からない書き込みはスルーで。

どんな質問にもマジレスするスレッド2208
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1568897293/
0066(茸) [US]垢版2019/09/28(土) 08:15:49.61ID:IUfSF/OY0
>>45
逃げている時点で逃げちゃいけない、
もしくは逃げられないという心配をしているということ。

哺乳類は、陳述的記憶・論理思考という言語的意識的な思考をする一方で、
トラウマ記憶・機制・防衛感情という、意識でコントロールできない本能の感情システムも存在する。
常に優位なのは、本能の感情だ。

夢もそうだけど、普段の思考でも、感情は論理思考のクセを常に分析し、危険な状況、論理思考が止まる状況を常に警告している。
ただし感情の脳は意味の分析を通さない。
あくまで論理思考でどう捉えているかだけを判断材料にする。

警告が入ると、対象が怖くなって立ちすくんだり、逆に憎くなって攻撃する。
それが哺乳類の感情と論理のシステムだよ。

だから論理思考の脳は常に感情に制御を奪われないように、必死に目の前の感情的になりがちなことを論理化(意味づけ、物語化、映像化)しようとする。
感情脳は必死に論理脳の本心を見抜き、苦手なのに誤魔化してることを見つけようと粗探しをする。

夢に限らず、哺乳類の空想は、論理脳のやりたいこと、感情脳が止めたいこと、そしてときにどっちの脳の思い込みも引っかからない現実を結びつける練習として行われる。
その空想は人によりクセがある。
現実と違ったら?感情に押しつぶされたら?
何がなんでも意識を保ちたいときは?

マンガの主人公みたいに意地で本心だけでやり遂げるのがいいと思う人もいるし、
引き返してやり直した方がいいという人もいる。
そして、何が選択肢かわからない人も。
というところまでが哺乳類の空想の一般論。
0067(茸) [US]垢版2019/09/28(土) 08:25:25.79ID:IUfSF/OY0
空想から話を戻して本能の感情のことを話すと、逃げるという行動は、本能の感情に根本的に関わってる。
例えば原野の若いネズミは、猛禽類に睨まれると動けなくなる。それは勝てないから、どう逃げるのが有効かわからないから。それで本能の脳は論理脳が止まったことを察知すると、脳に鬱や恐怖の感情を発行し、動かなくさせる。
それは下手に動くと見つかる可能性が上がるからだ。
そして次にネズミが狙われたとき、意識では止まると分かってる。
でも自分の判断で逃げたいと思い、恐怖を振り払って逃げて巣穴に戻れたとする。
そうすると成功体験で脳の記憶を書き換え、次からはこの状況では感情介入をしないとあうことになる。
つまり逃げるのは論理脳のやることなんだ。

そうすると、逃げようとして出来ないことを空想するのは二つの意味が成り立つ。
すなわち、
・盲目的に逃げるよりも、周り見たりしながらその場に止まった方がいいんじゃない?
・一度徹底的に負けてみなよ。逃げてもいいし。ただし逃げが成功するかもわからんけど。
というような話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況