X



ラグビー、ルール知ってる?おれは知らない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ターキッシュバン(北海道) [MY]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:52:55.99ID:mDss3wMc0?PLT(12015)

「ルールが難しい…」といわれがちなラグビー。

でも、最初は得点方法など、最低限を押さえればOK。

難しく考えず、タックルの迫力や、大男の押し合い、華麗なパス回しを堪能しよう。

(「週刊ダイヤモンド」8月31日号の第1特集「熱狂!ラグビー ビジネス・人脈・W杯」の一部抜粋による特別公開)
https://diamond.jp/articles/-/214807
0003ターキッシュバン(北海道) [MY]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:54:23.93ID:mDss3wMc0
■5点を獲得できる「トライ」こそ試合中に観客が一番沸くシーン

ラグビーは、サッカーやバスケットボールと同じように、敵と味方に分かれ点を取り合うスポーツ。
さまざまな手段で相手の守備を突破しながら、ボールを敵の陣地の奥まで運ぶのも同様だ。

1チームの人数は15人で、グラウンドの広さはサッカーとほぼ同じ。
前後半40分ずつ、合計80分間で得点の多いチームが勝利する。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/-/img_3858af1028ae259cc2b4429c8a3e82a1197581.jpg

サッカーと違うのは、点の取り方が複数あること。
最も点数が大きいのが、ボールを敵陣のゴールラインを越えた地面(インゴール)に付けるトライの5点。
試合中に観客が一番沸くシーンだ。

トライ後のゴールキックは2点。
トライをした地点から真っすぐ自陣方向の後方線上からキックをしてゴールを狙う。
2本のゴールポストの間を通過したら成功だ。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/-/img_12ebf736372bb4a511a22ec762041ef4342477.jpg
0004ターキッシュバン(北海道) [MY]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:54:47.42ID:mDss3wMc0
また、重い反則(ペナルティー)があった場合、その地点からゴールを狙うことができる。
ペナルティーキックと呼ばれ、成功したら3点が加点される。
ディフェンスが堅いチーム同士の場合、トライを取るのが難しいので、着実に3点を刻むことが重要になる。
0005コラット(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:54:57.94ID:X0rEYFsS0
サッカーと何が違うん?
0007ターキッシュバン(北海道) [MY]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:55:08.61ID:mDss3wMc0
反則は、初心者のうちは二つだけ覚えればOK。
ボールを前に落とすノックオンと、ボールを前に投げるスローフォワードだ。
どちらも軽い反則で、相手ボールのスクラムで試合が再開される。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/-/img_3cdaa6fe2bd0035772812e31d66df12d188683.jpg
0008ウンピョウ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:55:13.45ID:dvoQNU6e0
部員による集団レイプ

ラグビー
アメフト
やきう
柔道
サッカー
バレー
水泳
0010ブリティッシュショートヘア(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:55:34.01ID:knBiPp1T0
前にパスしてはいけないんだよな?
0011ジャガーネコ(神奈川県) [IR]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:55:45.90ID:rJNOs0kS0
ラグビーはむしろサッカーより簡単じゃねえか
信じられないけどラグビーとアメフトの区別がついてないのが一定数いる
0012ターキッシュバン(北海道) [MY]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:55:48.80ID:mDss3wMc0
ポジションは、大きく分けると、フォワード(FW)が8人で、バックス(BK)が7人。

まずは、FWはスクラムで押し合い、相手にガツガツ当たる人。
BKは華麗なステップやパスを使ってディフェンスを突破する人と覚えよう。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/-/img_54f21cd4d8af9dc6bb79f1075b0930aa274509.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/3/f/-/img_3fdf91379e80cfcea6099de6e9e7dbda169407.jpg
0013バリニーズ(西日本) [JP]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:55:55.27ID:IkDAZkVp0
>>5
前にパスできない
てか全然違うだろw
0014(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:56:03.94ID:voM1qgoX0
ボールは蹴っていい。フットボールだからね
0016サーバル(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:56:18.40ID:vx+W/+uQ0
よく分からないのはオフサイド
0017ターキッシュバン(北海道) [MY]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:56:30.18ID:mDss3wMc0
■醍醐味はタックルとスクラム、考える力や粘り強さも試される

スポーツライターの藤島大氏はこうアドバイスする。

「見てほしいのは、コンタクトスポーツでありながら、考える力や粘り強さなど、人間の多角的要素が試される点。
終盤、トライされれば逆転……というときに、必死のタックルで止める。
奥歯をガリガリかむような場面が必ずあるので、そこを楽しんでほしい」

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/-/img_88bc3ad4f4505e21c3282c0c9ff564e4202337.jpg
0019ターキッシュバン(北海道) [MY]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:56:51.13ID:mDss3wMc0
また、観客席が敵味方に分かれていないのもラグビーの特徴。
隣に相手国を応援している人がいても、試合が終われば、初めて出会った隣人とお互いの健闘をたたえ合う。
ノーサイドの精神は、選手だけではなく、観客も同様だ。
0020トンキニーズ(光) [US]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:56:58.23ID:9kSZT2PF0
>>6
って書いてから、元ネタ見に行ったら

初期の頃だったからあまりふざけてなかった
0021ターキッシュアンゴラ(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/09/19(木) 15:57:00.27ID:xYDiIKeK0
アメフトはすんごーーい遠投したりするけどラグビーはダメなんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況