劔岳で遭難したとみられる19歳女性が遺体が発見される
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
https://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=907d71c5fe0d8919fabb99e2e32748aa 剱岳で不明の女性(19)遺体で発見
2019年9月12日
北アルプスの剱岳一帯で今月8日から行方不明となっていていた神奈川県の19歳の女性が12日朝、遺体で発見されました。
遺体で見つかったのは、神奈川県横浜市の19歳の女性会社員で、今月8日、「富山で登山してくる」と言って家を出たまま、行方不明になっていました。
県警山岳警備隊は、女性が剱岳に単独登山したとみて、行方を探していたところ、12日午前9時頃、剱岳の登山ルート、前剱(まえつるぎ)と一服剱(いっぷくつるぎ)の間の岩場で、倒れている女性を発見しました。女性は心肺停止の状態でヘリコプターで搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。
上市警察署によりますと、女性の体には岩などに打ち付けたと見られる傷があり、警察は女性が登山道からおよそ150メートル滑落したと見ています。8日の午後4時頃には「女性が剱岳のカニの横ばいを渡っている」という目撃情報があったほか、
午後5時頃には、「登頂した」とのメッセージをSNSで家族に送っていて、県警が11日から剱岳一帯を捜索していました。
>>9 その後キャンプにはまって今は筋トレしてるよ
剱岳ってめちゃくちゃ死者の多い上級者向けの山じゃなかったっけ
登山しないから解らないけど午後5時に登頂ってそんなもんなの?
1人でそっから降りるのか無理がある気がする
4時ごろヨコバイということは前剱で5時ごろだから
LINE送った直後に滑落したのか
>>20 なんでこんなとこ行くねんw
死にたがりか
滑落死って即死なんかな
それとも苦しんだんかな
可哀想に。
ご冥福を祈ります
思いついたら我慢出来ないタイプなんやろな
おまえらのガマン汁を見習えば引き返せるたのに
残念
やっぱり滑落してたんだな。行動が無謀だったな。
いくら鎖場で安全とは言っても足を踏み違えれば落ちるし
浮き石でバランス崩すこともある。多分陽も暮れて焦ってたんだろう。
ご冥福をお祈り致します。
いろいろよくわからんが一人で登ってたのか?
19とは言えまだ女の子が仲間なしで登るような山とは思えんが
>>10 高尾山だってそんな時間に登らないよな
なんでそんなことになっちゃったんだ
可哀想に
>>20 登るところじゃないじゃん
これしか道ないの?
>>19 剣岳に午後5時単独初登頂は、死にに行くようなもの。
>>20 こんな所を1人で行くのか
登山が趣味なら当たり前なんかな
>>19 テント持ち歩いているか否か
テント場に設置してアタックしてたのなら遅すぎる
撤退する勇気が持てなかったのが悲しいね
死んじゃったか、山の夜は暗くて寒いからな。テント場にいた奴は悲鳴が聞こえたとか、聞こえないとか
ツイッターで遺族がしゃしゃってたやつか
不憫と思ったが山の写真見たらバカチョンが一人消えてハッピーて感じ
>>36 そこが一番安全なスタンダードなルートだぞ・・・
>>19 3000m級の山で一般登山者なら普通はあり得ないよ
テン場に戻って飯作ってる時間だ
テン場から山頂がすぐ近い山なら夕陽を見に行くことはあるけど劔岳は山頂から遠いから登頂時間が遅すぎる
超初心者だな
>>39 ヨコバイは一方通行の下り。登頂した後だな
>>33 山頂に着くのが遅すぎるよな
多分、体力や技術がなくて、その時間帯になったんだろう
2泊3日で予定を組めばよかったのに
まだ19歳なら登山経験も乏しいだろうに女1人でなぜ剣岳へ行ったんだ無謀すぎる
こんなん落ちたらフル装備でも無理だわな。範馬勇次郎なら耐久力アップで済むが
こういう所はまずは先人のガイドがいないと難しいんじゃないの
何度か登ったことがあるんだろうか
>>20 こういうとこって登山歴何年ぐらいの人が行くところなんだろう?
まったくの素人の自分じゃ絶対に無理だわ
>>31 室堂から立山の大汝山登った勢いでそのまま劔にいったんじゃないかねぇ。
11月に畳平から乗鞍いったくらいで何考えとんねん。
>>68 家族もどこの山に登ったか知らなかった
ツイッターで写真から情報集めしてた
>>54 一般ルートにカラビナを使うような場所はない
夜間単独初登頂て加藤文太郎かよとか不謹慎ながら思ってしまった。
文太郎なら翌日何食わぬ顔で出勤してんだろうけど。
性格がアグレッシブ過ぎるだろ
お前らには絶対に合わない性格だよな
>>20 ここ軽装で一人で遅い時間に行くって死が確定してるようなもんだな…
>>20 ジャングルジムに登った後に後悔する俺には無理だな
あまり山のことを知らないまま、山ガールに挑戦してしまったんだな
「 午後5時頃には、「登頂した」とのメッセージをSNSで家族に送っていて 」
これを見ると泣ける
19歳で死ぬなんて
>>53 簡単な山でも街灯なんてないから真っ暗闇になるんだぞ
>>20 無謀すぎやろ
ここを夜中に進もうとしたんか?
>>19 午後三時までに小屋に入るか下山する
農鳥小屋のオヤジとの約束だよ!
この女性は日頃から単独登頂している慣れた登山者だったのか?ハイキング気分で登れるルートじゃないし、よく分からんな。
横這いで登るような山を単独登頂しようと思うなよ(´・ω・`)
>>97 帰り別ルートってことは初見だろ
薄暗い中むり
>>20 カニのヨコバイのみならずタテバイもあるのか…
ヨコバイ4時ごろだから下山開始した時間は3時半ごろだと思う
一緒に下りてやる人いなかったのか
>>102 超初心者みたいだよ
ツイッターに載ってたのは300メートル登っただけというギャグみたいな投稿だけだし
俺がベホマスライムだったら
すぐに駆けつけてベホマしてたのに
あのやまは、くれよんしんちゃんと、ちびまるこちゃん
スポンジボムの霊がでることでゆうめい。
レイプはされてなかったのなら、まだ幸い
いや情報を伏せてるだけか
1人登山は危険だよな
特に若い女性だけなんて絶対やめさせろ
最悪降りるのやめて平らな場所探して野宿すれば助かったのにな
明日会社だからとかもあったんだろうな
社会に殺されたようなもん
>>120 マジかよ…無謀にも程がある。
インスタ映えの為なら命も惜しまずか。
彼女が登ってる時に誰かとすれ違ってたら無謀だよ危険だと声かけそうなもんだけど
それすらない時間帯から登り始めたのかな…、引返す勇気があればな…残念。
どういうことかよくわからんぞ
17時に山頂ってのは山頂から送ったわけじゃなくて、下山中だったってことか?
ヨコバイが下山専用ルートとか書いてるやついるってことは
山頂→下山→ヨコバイ(16時)→登頂成功って送る(17時)
こういうことか?
こんな大自然のなかの秘境中の秘境に行ってまでスマホでSNSか
現代人のネット依存、承認欲求依存はひどいな
うわーかわいそうやなぁ
ブームというか、アウトドアショップや山小屋は儲かるから
あまり危険だとか言わないしさ
アニメやらなんやらで山ガールなんて言ってさ
かわいそうやなぁ
登山計画くらいちゃんと伝えておけ
周りに止められると思ったのかもな
登ってみた!の典型
登山計画入山届〜が危険〜の山が危険とかそのレベルもない超初心者
家族も富山にハイキングに行ってるって感覚だったんだろうご冥福
>>88 涸沢辺りにしときゃ死ななかったのにな
バスで乗鞍から劔岳とかレベル上げ過ぎ
山詳しくないが劔岳ってロマンあるけども測量的な話
昔の人やばいな
これイッテQとかイモト、最近はガンバレルーヤのせいだな。ガッツリサポート受けてるのに、結構危険なことをチビデブにやらせるから勘違いマンさんが増える
>>78 ホントに?うっとかあっとか言ってビクンビクンしない?
家族にsnsで連絡してたのに、家族はそれを隠して拡散希望とかやってたのは何だったのか。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
>>136 滑落したのが5時以降かつ滑落場所がヨコバイより下ならそうだと思う
>>131 帰りは何を想定してたんだろうな
台風除いても、どの手を使っても関東に朝帰りできないよな
カニの横ばいの最初の一歩を置く位置は初見殺し
知らないとズルッと…
150メートルか15メートルでも恐ろしいのに勢いよく転がって行く恐怖よ
>>20 スタローンかケイン・コスギくらいしか無理なイメージ
>>129 ヨコバイは下り専用。
4時にヨコバイで見られているなら、その前に登頂している。
帰りの前剱の手前あたりで「登頂したよ」とラインしたんだと思う。
山は真っ暗だからなぁ
夕方には降りてるか山小屋に居ないと
日が暮れそうならもうやめなって見掛けたら声かけたらいいのでは
女性単独では付きまといとか怖いけど
基本山では声かけあうし
余程しつこくベタベタしなきゃ付きまとい認定もされないから
>>169 山頂では電波掴まないことが多いから電波入るところまで降りてきたのでLINEしたんじゃね
登頂なんかしなくても浣腸されて絶頂してるのを盗聴されてればいいんだよ
ヤリきれねえな、もったいない
難易度が高い剱岳に夏に単独登山
遠いとはいえ台風来てた時に
かなり無謀だな
槍を夜中に上がって星の撮影する俺でも
劔岳では絶対にやらないぞ
鳶さんみたいにハーネス着けて安全帯2丁掛け
とかじゃないんだな
ああああ
涙でる悔しい残念残念
お悔やみ申し上げます
親に言ったら止められるから言わなかったんだろう
びっくりさせてやろうてのもあったかも
登山好き両親なら
いいねが欲しくて剱岳に行ってみました♡
なんて理由かい
自然淘汰としか言いようがないな
昔から馬鹿と身の程知らずは早死というしな
>>157 >>169 17時でどこまで降りてたんだろうか
本人はまだ危機的状況とは思ってなかったのかな
兄貴がツイッターで探してたんだな
残念な事になってしまった…
半袖レベルの軽装だったみたいだし150M滑落ってどんな状態になるんだろう
無謀すぎだろ
この子は阿弥陀岳山頂から落ちたマリンちゃんみたいなガチ系なのかな?
乗鞍から剱岳ってレベルが上がりすぎだろw
イモトとかのテレビ的登山の悪影響かねえ。難易度が高くてもなんとか登れちゃうわ的な
>>205 山に興味ない奴ばっかりで誘っても断られる
でもヘリコプターで運んだんだよな
救助隊も悲しかったろうな
登山規制を厳しくした方がよくね?
死人が出ても登山だけは規制が甘いよな
19ってろくな登山経験無かったんじゃ
高校生の時に登山部や山岳部に入ってたのか?
>>205 女子高生で縦走登山する子なんてほとんど居ないでしょ
>>205 山好きの友達作るしかない
大学のサークルとかで出会わないかな
>>209 夏で150m滑落は斜面なら岩で全身削られてボロボロレベル
垂直下なら即死
山は午後3時くらいから「早く出て行けや」って空気が流れるからなあ
雪が溶けて見つかったとかじゃないんだな
誰もがマリンちゃんみたいになれるわけじゃないしマリンちゃんだって盛大に滑落してるし
>>192 鎖に命綱なんてつけてたら他の人まで危ないだろ
そいつが落ちたら他に掴んでる人も巻き添えじゃん
お前らいつもの登山叩きより可愛い女の子だと甘甘で笑えるwww
登頂してゆるんじゃったかー
ゆるキャンしちゃったかー
ツイッターで流れてたな。可愛い子だったのに無茶しなければいいのに
>>205 ヤマノススメなんて一人以外皆金持ちだからな、あんなのは非現実や
劔岳は別に難易度は高くないんだよ
特に夏なら、時間だけ見とけば
普通に60過ぎのおばちゃんでも登れる山
この子は馬鹿すぎ、時間配分読めなさすぎて夕方になって案の定の滑落
装備さえまともなら日が昇って来るまで待機してりゃね
>>120 300じゃなく3000m超えてるとこで写真撮ってたよ
初心者なのは変わらないけど昨日の段階じゃそこまで装備も叩かれてなかった
計画性がないとは言われてたな
>>218 登山者カードを箱に入れるだけじゃなく
プロが中身読んでアドバイスするくらいな
そしたらこの子は門前払い食らってた
>>225 それな ここにいちゃいけない雰囲気が漂う
>>169 素人の質問なんだが
登山ルートに登り専用、下り専用とか有るの?
>>129 電波悪いとかで下山途中で投稿したとか
んでスマホスッスしながら下山中に…
>>218 もう登山禁止法だろ
富士山も高尾山も禁止にするべっきー
150mって新横浜プリンスホテルくらいの高さからってことだよね
せめて苦しまずになのかな
寒さと飢えではなくて
真っ暗になって落ちたのかなぁ
台風が来てたから、途中でビバークするのも怖かったんやろなぁ
かわいそう
>>216 気温は急激に下がるし、影も急激に広がり手元足元が暗くなる
太陽から稜線の反対側など尚更
剱岳で画像検索すれば横ばってる画像も縦ばってる画像沢山出てくるし
単独で行こうなんて思わないと思うがなあ 命がもったいないなあ
>>238 バスで2700メートルまで行けるって意味じゃないの
>>243 岩場ですれ違い危険だから一方通行のところはあるよ
槍ヶ岳の最後のハシゴも上り下り専用
滑落すると、人ってのは最初は足から落ちてくけど回転していって
やがて頭から垂直に落ちて行くからまず無理死ぬ
途中避難小屋あるのも道迷いで分からなくなったんかな…
>>238 バスが2700メートルまで登れるっていうギャグだったよ
山に慣れていない人間がピクニック感覚で思い立ったらすぐに行こうと思える山か???
>>78 蟻の門渡りって修行僧が通うやばい所じゃなかったっけ?
台風直前で翌日だと登れない可能性が高いから、劔小屋に遅い時間に到着したあと上がったのかな?
お金払うときに、行動予定書くんだけど小屋の人には言わなかったのかな?
遅い到着でなお、上りに行くって言えば小屋番に怒られると思うけど
ビビリだから明るくても人の気配がしない山とか無理
山で暗くなったらションベンちびるどころの話ではない
>>255 乗鞍岳だと降りてから山頂まですぐそこだね
>>243 普通はどちらでも大丈夫な場合が多い
別れる理由が明白なのは すれ違いが出来ないとか混雑防止とか
>>238 乗鞍は頂上近くまでバスで登れるんだよ
駐車場から1時間も掛からず山頂行ける
ヘンな話、19歳単独女子なら誰かしらに話しかけられてると思うが…
誰も彼女を止めなかったのか…
>>205 19歳の会社員らしいからな
大学いってりゃなんとかなったかも
丹沢ですら日没後はヘッデンつけても怖いなって思うのに、劔岳で日没下山とか死ぬ。
山に詳しい人に聞きたいんだけど
あえて暗くなってからアタックする変態挑戦者とかっているの
登山する山を家族にも言わない、登山届けも出さない、素人なのに夜登山、装備は軽装
台風接近してるから、普通は諦めるし
しかも、登山翌日には仕事
自分を過信しすぎなのと山をなめすぎだな
どうして初心者が剣岳なんて登ってしまったんだ
SNS映えのために命を落とすなんて
もったいねぇ
そんなところで19歳の貴重な資源を無駄に消費しちゃうとか
20年ほど前、午前11時に剣山荘で宿泊手続きして、剱岳ピストンして来ますって言っても、いちおうは注意されたもんだが(もちろん、その上で登頂し、16時前に小屋に戻ってる)、今はそういうのないのかな。
>>246 高卒だろ。
>>169 16時にヨコバイを渡っているって目撃情報、それ自体はめずらしいことではないから、もしかしたらヨコバイを登ってたんじゃなかろうか。
>>180 剱岳は電波よく入るよ。室堂が見通せるからね。
>>20 勘違いしてるやつがいるが、ここは夜中に通ってないしここで落ちたんじゃないぞ
誰かいたら止めてたんかな
女の子一人でそんな時間に山頂向かったら声かけないかな
この事故からそうなるといいが
登頂写真にある乗鞍岳ってのもかなり高いんだなあ。
剱岳ってのはここより全然難しいの?
乗鞍岳は2700m地点までバスでいけて山頂まで標高差300m
所要時間1時間半だけど実際は1時間弱 道は広くほぼなだらかなコース
登山ランク的には初心者向け ドラクエでいうならアリアハン
剣岳はラスボス決戦
山岳ガイド雇って二人で登山ならわかるけど
彼女がやった全てが危機意識なさすぎて同情できないや
男女差別やなんや言うけど
腕力の弱い若い女の子が、山で一人で野営とかできんやろ
あかんよこんなの
山ガールとか言って女の子一人でも大丈夫みたいな
そんな金儲けに引っかかってしまってかわいそう
聞けば聞くほど死ぬべくして死んでるな
ツイ垢見てもどうしようもないほど頭軽そうだしこりゃ運命だなしゃーない来世に期待していけ
まあアホだよな
小学生低学年の俺でも登れた駐車場からの乗鞍から次がいきなり剱岳
しかも次の日会社サボる前提としか思えない日程と計画性
これ男だったらぼろくそ言われてるだろ
登山とロッククライミングは分けるべきだ
劔岳はロッククライミングじゃないか
>>223 部活だとやれザック背負って筋トレだの、共同設備で重くなったり
先輩後輩の人間関係
一年はしごかれたり、だいいち登山部とか変なストイックなやつ多そうじゃん
世の中のほとんどはそんなのめんどくさくて嫌なんだろ
こんなもん夜に下れるわけねえだろ
計画が無謀すぎるわ
>>20 こういうの見て思うんだけど、誰がどうやってこの鉄鎖設置したの?デブがぶら下がったら外れたりしないの?
>>275 基本は止めないかなあ
挨拶はかわすくらい
フラついてるとかケガしてるとか明らかにおかしいと感じたら話しかけるけど
150m滑落って、ビルの30階くらいから落ちるようなもんか。
即死だよなあ。。
剱岳って鎖場あるよね確か
つかいくら慣れてるったって女が一人で行くのはどうかね
ロッククライマー🧗♀とかならまだしも
ただの登山好きだろ
登山道伝って山登ってるだけで山知った気になってる奴多いからなぁ
>>296 全然やないか。誰か教えてやれんもんかったんか…
>>307 その地方の山岳会とか山小屋の人がボランティアでやってる
>>285 こんな若くてかわいい子が事故で亡くなったのか・・・
人生の虚しさを感じるな
>>286 山頂に剣を突き刺した大昔の人は下山できたのかね
登山はまったく知らんけど
日没で下るの無理だと思ったら
山頂で夜明かしって不可能なん?
劔岳って見かけ的にも
みるからに威嚇してる山なのに
ナメプ無理ってわかんなかったものかね
>>225 ああ、何となく分かるわ 本当にそんな空気になる
嫁と山に一緒に行った時も同じタイミングでそれを感じたみたいでそろそろ帰ろうか、と言い出した
>>310 滑落だからギリギリ手足はくっ付いてるかなぐらいだろうな
富士山登ったぞ〜って東京の富士塚ぐらいでボケかましとけば
よかったのになんで剣岳まで行ったんだろうな。
見つかんの早すぎだろ
やっぱ若い女だと捜索の気合いが違うよな
この行動が無謀と思うとこまでも辿り着いてない初心者ってだけだからな
別に山が好き登山が趣味って感じでもない突飛なガイジムーブは家族も止めようないわな
山好きのお前らが遭遇してたら救えただろ
こんな山ナメ馬鹿マンコでもお前らの嫁さんになったかも知れんのに勿体無い
剣岳なんて普通は単独では行かんって
雷鳥沢でテント張って星空観るか、剣岳手前のテント場で眺めるかだわ
立山周回じゃだめだったんかね…
17時登頂かよ
登山道に街灯でもあると思ったのか?
>>303 女一人で初心者なら入り口には良さそうにみえるがわずらわしいのかなやっぱ
>>285 美人薄命…(´;ω;`)
この直後に亡くなったの?
>>121 レベル23まで上げて、ザオリク覚えてこい
緊急だから、レベル12のザオラルでもいいけど
>>248 横浜の住宅地が全部帰宅禁止になってしまう
そろそろ登山のシーズンだなあとネットを眺めてて、あるホムペに登山の心得みたいなので単独の登山は危険っていうのを見たところだわ
何故1人で登山に行ったのだろう
そのホムペには登山はグループでするものと書いてあった
>>288 どんな行動予定なんだ?
7日夜に横浜を出発
8日17:00に劔岳登頂
9日横浜で出勤予定
物理的に9日に出勤出来ないよね?劔岳に登って翌日出勤する予定とか・・
>>267
16時カニの横ばいってペースとしてはどうなのかな?
9/8 1145 雷鳥坂付近で写真を取って送られてきました。
1704 無事登頂できたとのLINEあり
以降連絡取れません。既読もつきません。 北アルプス立山周辺のキャンプ場で盗難相次ぐ…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000005-bbt-l16 北アルプス立山周辺のキャンプ場で、先週末に、テントの盗難が相次いだことがわかりました。
県警山岳警備隊が注意を呼びかけています。
今月6日、剱岳登山の拠点となる標高2520mの剱沢キャンプ場で、朝、テントを設営した登山客が午後2時頃に戻ってきたところ1人用のテントとザック、寝袋など一式がなくなっていたことがわかりました。
また、その翌日、雷鳥沢キャンプ場でも別の登山客が登山から帰ってきたところ、1人用のテントなど一式がなくなっていました。
剱沢キャンプ場によりますと、盗まれた2つのテントは同じメーカーのもので、1人用のテントとはいえ、1人で盗み持ち歩くのは困難なことから、複数による犯行の可能性があるとみられています。
県警山岳警備隊では、付近のパトロールを強化し、登山客に持ち物の管理の徹底を呼びかけています。
行き先だれも知らないってのもなぁ
山に興味なくても友達に今度○○県行ってくるくらいは話さないものかね?
失礼だけど事故に見せかけた自殺の可能性はないの?
>>275 下山中にすれ違って軽装備だと「いまからですか?」みたいな声かけるよ
重装備だと察しがつくから心配はしない 余計なお世話だし
>>184 日曜日なら少なくとも午前中はほぼ無風だった。
>>243 富士山吉田口なんかは有名だろ。
>>245 剱岳の8日のYAMAPやヤマレコ見てご覧。たくさん登ってる。
>>290 多分ヨコバイが本当なら登ってるよね
登頂の時間が合うもん
帰りも前劔までこれてるのも行きと帰りに同じルートだからその間は何とかなったとか
大昔
男も女も好き勝手に山に入る
→身体能力的、山賊、たまたま悪い男に合う、血の臭いで獣を引きつけるなどで女が死ぬ事件事故が起きる
→危険な山だけは女人禁制子供禁制にして命を守ろうとする
昔
女人禁制子供禁制になった理由が忘れられる
→徐々に危険な山に女子供が増える
今
男も女も好き勝手に山に入る
→
これからも何度も繰り返すんだろうな
>>259 実際にいくと日本全国どこの山にも大勢のおばちゃんお爺さん、女の子がいるんだよ
北海道のトムラウシですら普通の平日に20人くらいのおっちゃんおばちゃんが登ってる
トムラウシの死亡事故?なにそれあったっけ?って雰囲気
ヒグマ?みたよ、みた
いるよ普通にw
ってみんな平気で登ってる
厳しい条件下のたったワンミスで150メートルも落ちてしまうような場所に
そもそも行くなよ・・・
>>361 下山の方が遭難多いんじゃなかったっけ?
理屈とか常識とか、印象とか伝聞で知った気になって、
先を読みやたらと慎重で行動しない人間が多い世の中で、「そうじゃないんだ!」とばかりに
栗城みたいな人間を称揚した結果、それをマジで受け止めてしまった悲劇なのかもしれない。
登山が好きな人が登山で一生を終えたんだから
幸せな人生だったのだろうな
>>320 ツェルトとか無さそうだから、体温下がって動けなくなる、翌日上がってきた人に小屋か警察に連絡されて遭難扱いだろ
4時にヨコバイで目撃されて、倒れてたのは前剱と一服剱の間だから下山中に滑落だったかと。
>>20 上見て笑ってる赤女…
信じられん
そりゃいつか死ぬわ
よく漫画とかで語られる潜在的な実力も体力もあるけどいきなりラスボスクラスに遭遇してジエンドになったパターンが今回
>>345 うん、最初から無理だわ
そもそも家から室堂まで何時間かかるんだよ
早くても昼前でしょ?
普通は小屋かテントで泊まるわ
>>274 俺は登り初めて15分でギブアップしたわ
乗鞍岳
>>319 明治の頃に初登頂した人が山頂で先人の登頂の名残を見つけたんだよね。山伏だっけ?
「登山してくる」ってレベルじゃないだろこれ…
もう登攀、ロッククライミングじゃねーか
>>355 皆んな登ってるから大丈夫とは安直過ぎんだろ
経験、練度、技量人それぞれ違うのに
>>320 稜線上は風が強いから凍えるよ
ましてや台風来てるから風強いんじゃない
>>345 台風来るから電車動かないし休めるわくらいかな
>>324 身震いするような冷たい風が吹いてくるよな
>>374 ゴブリンスレイヤーの第一話の壊滅パーティを思い出した
>>333 7日夜に横浜出発
8日17:00登頂
9日横浜で出勤予定
雷鳥沢で温泉に浸かる時間すらないスケジュールだしなぁ
つーか午後5時に登頂って、どういうことだよ…
色々おかしいだろ
ねえ、どうしてパンパカじゃないの?
女性(19)だから?
単独ならハーネスとロープ・カラビナ使って鎖にビレイ取りながら降りるべきだったな。
そもそも剣はそのくらいの経験・知識がないと登っちゃいけない山だし。
山登りなんて人生でやることがなくなったいつ死んでもいい世捨て人がやる趣味なのに
大学生とかがワンゲルやる意味がわからない
若いやつは恋愛してセックスして子供産んで育てろ
乗鞍岳は塾で登らされたわ
たしかになだらかで安心ではあるんだろうが、ガキにはめっちゃきつかった
登っていく岩の塊ひとつひとつが自分よりでかいんだからなあ
8日昼頃に山頂で夜行バス発までに下山予定だったのかな
山の鉄則がわかってない
早朝から上って、日が暮れる頃には麓に着くようにしないと無理だよ
登山道が整備されているところだと、もう少し緩いスケジュールでもOKな山もあるけど
日程が阿呆だな
横浜から新宿まで出て
おおかたアルペン号に乗って
室堂まで行ってほぼ日帰りで帰ってくる予定とかだったんだろうな
登山を軽々しくブームで煽りすぎ
そりゃ何も無ければ一人でも大丈夫だけど
何かあったとき、例えば捻挫したり、怪我したり、未道に迷ったり
そこが難易度の高い山は命を簡単に持っていかれる
そして何か起きるのが登山だ
観光客目当てで、ブームを煽るな
>>371 >>380 どっちにしろ助からなかったのか。
やっぱり道具や準備、何より知識が大事なんだな。
単独なのがなぁ・・
栗●のせいじゃね、こういうのも
>>386 運動不足で普通に足が疲れた
荷物なしの手ぶらだったのに
その数年後に登山に目覚めて雪の低山で1ヶ月リハビリしたのちに5月の富士山に登った
7合目の雪渓で滑ったら死ぬかと思った
>>402 マスコミのせいだな
山での死亡事故は近年ハンパなく急激に増加してる
なぜクラブに所属するとか
詳しいひとといっしょに行くという発想がないのか
多動児?
こんなところで亡くなるよりは俺のちんぽしゃぶる方がまだ良かっただろうに
>>275 ジェンダーが怖くて女に声などかけれない
これ兄ちゃんのツイートじゃ
Tシャツ短パンスパッツに水色の登山靴
て書いてたけど
テレビでイモトが気軽に登山してるしな
あんな数千万の予算でヘリで降りるようなテレビ番組やめろよ
アホが真似して下山の体力残さず死ぬだろ
ヘルメットなんて絶対してないだろうし
頭かち割れてそう
>>20 滑落現場そこじゃないでしょ
そこは危険だから気を張ってるので割と事故少ない
>>404 乗鞍は俺も運動不足の輩だから疲れたわw
人生で一番体力使った
前につっぷしてぜーはーぜーはー金切り声ような呼吸して
動けなくなったのはあれ一度っきりだ
>>4 パヨクは、リンチだものな〜♪顔の形が変わるまで〜♪
暴力革命〜♪
>>414 劔から落ちたら、ヘルメット被ってても頭かち割れるよ。
最高である300mm落ちるから。
画像、剱岳のカニの横ばいでググったらビビった
ソロキャンじゃないが、こんな場所、一人で登山するもんなのか
一人だとリスク管理が出来ないよな
>>410 何と言うかツイッターやってるみたいだったしネットあるのに事前調査もしなかったのけ?
ってレベルだな
どういうルートで言ったのか知らんけど室堂の時点で寒いだろうに
>>377 現代人より修行に明け暮れそうだし超人だったのかもしれん
>>411 可愛い上に、一人で登ろうだなんてストイックで真面目で知的な女ではあるんだろうな
ただガキだけに知性と安全面への考慮が足りなかった
他人がやれと促すことは大抵お為ごかし。リスクを相手に取らせる為か、
もしくは無謀な挑戦を面白がって高みの見物する為。
メディアでやってる事を真に受けて無謀な挑戦をしてもほぼ失敗しかしない。
>>20 俺登山まったくやらんけど
生きるか死ぬかのスリルがたまらないんだろうな
俺もやってみたい
>>412 一応トレーニングしてるところ写してるし
身体仕上げて山入ってるのはわかる
装備もほぼ完璧
あれで気軽って感じもしない
>>408 用心深い人はカラビナとか持ち込んで鎖とベルト等を連結して命綱代わりにするよ
>>20 ボルダリングとかの経験というか体験してないと
きついだろうな
なんで剱岳行ったんだろな
もっと近くのもっと簡単な山にしとけば良かったのに
南アとか八ヶ岳辺りは全て登頂済みだったんかいねぇ…
ヘルメットしないで劔岳って周囲から起こられそうだけど
>>410 行動中はそれで問題ないよ
ザックに防寒着と雨具と着替えあれば問題ないかなぁ
シャツが綿だったらアレだけど
>>278 御来光目的なら普通でしょ。暗くなってから下山っていう予定はふつうは組まない。
>>330 墜ちたのが剣沢側なら、剣澤小屋から双眼鏡で見つけられる可能性がある。
>>347 歩くのは早いみたいだね。16時にカニのヨコバイ下ってたなら、珍しくもない話だけど、登ってたなら有り得ない時間帯。
>>380 風避けられる岩がたくさんあるし、台風のせいでこの時期としては暖かかった。カッパ着ればたぶん平気だったろう。
>>379 台風云々に対しての話で、岩稜の技術については考慮してない。
風強かったっていう記述はたぶん無いでしょ(全部を熟読したわけではない)。この日の朝方におれも登ったんだわ。
>>20 これ裸で登ってちんこを鎖に引っ掛けたり岩の裂け目にねじ込んだりしながら登れば簡単じゃん
>>435 疲れたら途中でヘリで下山して休憩して飯食って英気養って
また同じ場所にヘリで連れて行ってもらって再スタートだからなw
細切れにすりゃたいがいの奴はいけるわ
で、マスコミはというと何でもネットのせいにする。
明らかに影響力が違うのに
>>439 俺はヘルメット無しで登ったけど
怒られまでしないよ
してない人もそれなりにいるし
>>411 軽装にもほどがあるな
これで17時に登頂とか、完全に凍えるだろ
その上自分の手も見えないような状況になるというのに
>>439 剱岳は装着率60%くらい。帽子だけがけっこういる。
危険な山に単独でいくやつが後を絶えない
登山ブームで、他の登山者もいるだろうとか
何かあれば、携帯電話で救援呼べばいいとか
スマホにGPSあるから道に迷わないだとか
そんなやつだらけで
連日のように救助ヘリが飛んでいるのが現実
滑落しても、誰も救助を呼んでくれない
怪我をして動けなくなって、電波が入らない場所だともうアウトだ
>>423 知的なのに知性がないって…
痴的ならわかる。
知的なら少なくとも必要なもの調べてからいくだろ。そして、もっと簡単なところから経験積む。知的なら。
>>285 >>411 許せん
ちょっと自然ブチ殺してくる( `・ω・’)
>>427 天保山登記単独無酸素無呼吸登頂で死にかけたぜ…
>>427 単独の恐怖は凄まじい
集団ならどんな山でもついていくわ
>>453 進学校に行ってても抜けたことするだろ子どものうちは
山に魅せられてもうたんかな
今ならツイッターとかで同年代くらいの人も集まるのに
おじいおばあの夫婦に付いていっても親切にしてくれるのに
山頂だけが魅力じゃないよ
>>436 今の時期の低山は蛇と蜂とブユの大盤振る舞い
>>344 鍋割山でも午後5時に登頂してたら遭難するわ
>>20 こういう場所見るたび思うんだけど、こんな所に足場を取り付ける人は何者なんだよ。
スパイダーマンか何かか
ホテル立山泊まって周辺散歩しかしてないけど、あの辺から見ると簡単に登れそうに見えるんだよな
>>459 進学校に行くくらいなら、19歳会社員じゃないけどね…
富山に日帰り登山も計画しないと思うよ、どうやって翌日の朝横浜にいるつもりだったのか…
>>20 こういう鎖とか信じていいのかな
信じないと登れないよな
>>465 何百年も前に何も無しで山頂まで行った人が居てると言われてる
>>465 卑弥呼の時代に、中国では蜀の桟道は既にできてるからなあ
>>399 室堂あたりで散策して温泉入って帰ってくる感じでよかったのにな。
装備もそんな感じだよ。
いくら計画や装備が完璧だったとしても死ぬときは死ぬからな
>>411 なんで、こんな良い娘が亡くなって、お前らみたいな屑がのうのうと生きてんだよ!?(´;ω;`)
>>285 この快感が命取りになるとは、、
つうか回りに山をちゃんと知ってる先輩居れば良かったのに
劔岳は命綱なしのアスレチックがしたい人はおすすめ
ガチの生死をかけたバツゲーム気分が味わえます
日本人の熟女がビキニで槍ヶ岳やら登頂Twitterしてたのあったけど
もう見れなくなったな
荒らされたか
台湾の女じゃなくてな
色っぽかったのに残念
たまにいるよな
マラソン選手かよって感じの超軽装で攻撃的にスタスタ登る奴w
>>20>>1
Tシャツ1枚でこんなところ行くとか舐めるにも程がある
>>450 山岳救助隊の通年出動回数は青梅と秦野のワンツーフィニッシュというのは都市伝説なの?
そこまで難易度高くない山でも数年に1人は死ぬからな
遭難騒ぎは年に数回
三歩さんが走るようにサクサク登ってるのを見て油断したかも
こんな可愛い子が登山やるなら、俺も登山やるわ!そして、助けるよ!
江戸時代じゃあるまいしなんでこんなに危ない状態で放置してるの?
ちゃんと登山道整備しろよ
女だと登山でTwitter実況してりゃアイドル気分になるほどいいねがくるぞ
いいねがくると、どんどんチャレンジしなくちゃって、期待を感じて頑張ってしまう
カニの横ばいてググったけどヤバすぎるw
絶対渡りたくないわ
剣岳の頂上でもスマホでネットができるのにびっくり
まあ好きな事してる途中なだけまだましだろ
合掌
スーツで登れます!
みたいなのやってたのは槍?
阿呆な子の為にも馬鹿はやらないで欲しいわ
勘違いしちゃうんだよ
>>498 YAMAP日記も女だといいねが2桁違うからなw
YouTubeにもあるぞ
馬鹿女が劔岳の滑落に遭遇して
キャーキャー言ってるのが
>>496 江戸時代は加賀藩とかが草履に編み笠みたいないでたちで藩士が稜線を闊歩してた記録がある
>>505 「登山初心者が厳冬期の剱岳にビーサンに短パンで登ってみた」
本名でツイッターやっちゃう子だからな
今時な感じではないね
登山客が大勢訪れた場所だと舐めて考えちゃうのかなあ
親御さんや兄ちゃんも悔やんでも悔やみ切れなんわな。
なんで行き先をちゃんと聞かなかったんだろうとか止めなかったんだろうって。
佐々成正って基地外じみてたんだな
事実なら真冬のこの辺り縦断して静岡まで往復したんだろ?
なんで素人がレベル高い山1人で行ったんや?
舐めるのはちんぽだけにしとけよ
だれかとすれ違ってたら、危ないと声かけてくれただろうに
その時間なら普通は小屋に着いてるもんなぁ…
>>1 150メートル滑落じゃ落ちてる最中に死んだだろうな
劒岳 点の記を見ておけば
そんな山に気軽に行こうと思わなかったはずなのに。
ライチョウも助けてくれないw
もう毎日だよ
これが現実なんだよ
金儲けばっかりで初心者まで山に呼び込んだ結果がこれ
8月26日
北アルプス 白馬乗鞍岳
62男転倒負傷
家族 2 人で白馬乗鞍岳に向けて登山中、バラン スを崩して転倒、負傷
25 日、北アルプス白馬乗鞍岳において、男性 62 歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、26 日、大町署山岳 遭難救助隊、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐隊が救助しました。
8月26日
北アルプス 槍ヶ岳
53男転倒負傷
仲間と 2 人で小槍に向けて登山中、転倒、負傷
26 日、北アルプス槍ヶ岳において、男性 53 歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しまし た。
8月26日
八ヶ岳連峰 赤岳
66女転倒負傷
滞在中の山小屋付近で転倒、負傷
25 日、八ヶ岳連峰赤岳において、女性 66 歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、26 日、茅野署山岳遭難救 助隊、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助に向かい、27 日、県警ヘリで救助しました。
8月26日
北アルプス 槍ヶ岳北鎌 尾根
68男道迷い
無事救出
単独で北鎌尾根を目指して登山中、道に迷い行 動不能
26 日、北アルプス北鎌尾根において、男性 68 歳が道に迷 い行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました
8月28日
北アルプス 徳本峠
79男
不明
行方不明
単独で徳本峠方面に登山に向かったまま行方不明
25 日から入山している男性 78 歳が、28 日まで連絡が取れない山岳遭難が発生し、松本署員が捜索しています。
8月29日
北アルプス 大天井岳
74女
疲労
無事救出
仲間と 2 人で登山中、疲労等により行動不能
29 日、北アルプス大天井岳において、女性 74 歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アル プス南部地区遭対協救助隊が救助しました。
8月30日
北アルプス 奥又白谷
71男
その他
死亡
仲間と 5 人で登山中、増水した沢を通過中に流さ れたもの
30 日、北アルプス奥又白谷において、男性が沢を渡っている途中に流され行方不明となる山岳遭難が発生し、 31 日、県警山岳遭難救助隊が発見しましたが、死亡が確認されました。
そんな時間に頂上行ったら帰りは見えないんじゃないのか?
アホが死ぬのは自然の摂理、批判とか死体蹴りじゃなく当然の結果。
>>523 全てマスゴミのせいだな
マスゴミ関係者は全員死刑にしないとあかんわ
いきなり剣岳はないだろ・・・乗鞍の次は神奈川の人ならせめて蛭ケ岳だろーが
まだ日は長いとはいえ夕方5時に登頂して、それから下山しようと思うと途中で暗くなるだろ…
特に足場の悪い剱岳ではちょっと無謀じゃないか?
まあ、好きなことやってたわけだし
いいじゃねえか
俺は山なんか登りたがる人の気が知れんがな
午前のうちに下山に入らないとね
山小屋止まりでも15時着が限度
>>229 こいつ千葉に移動販売車出した吉野家に只じゃないんかって噛みついてた奴だ
もうマラソンと登山はさせるなよ
もっとインドアなことでも流行らせとけ
>>478 我々は、薄い刃の上を歩いたりはしないので
>>523 >>524 > 県警ヘリ
他県の人のために税金ジャブジャブ使われて可哀想
>>419 300mmの落差で頭から落ちる方が難しそう
人間なんて一歩自然に入ったら簡単に死ぬからな
社会に守られて生きてる実感がないから自然も人間社会の一部だと勘違いするんだ
感謝と畏怖の念がない奴は安易に自然に入るべきじゃない
それでなくても死ぬときは死ぬんだから
>>520 今の時期のあの付近なら結構賑わってるはずだし、
滑落したにしても誰か見てそうなもんなのにと首傾げてたら
そりゃその時間じゃなぁ
4時頃に横這い上がって山頂目指すとか
なんでそんな無茶を…
>>524 ちょっと国も啓発した方が良いんじゃないか
マジで連日やんけ
>>8 20年前ぐらいにウッチャンが番組企画で登山部作ったけど、部員だれも冬の剣岳の登頂果たせず、部が解散したよね
数年前、イモトがあっさり剣岳登頂したけど
>>545 むしろどんどん逝ってもらったほうが・・
>>544 ウッチャンは冬の富士山に登頂してたな ハナホジ
>>20 これを夜に登ってたのか??
かわいそうだが無謀すぎる
>>225 これは分かる 椎茸のコマうちしてても感じるレベル
27日が抜けてたわ
ほんとに毎日!
8月27日
北アルプス 前穂高岳
69男滑落負傷
ツアー登山 9 名で岳沢に向けて登山中、滑落、負 傷
27 日、北アルプス前穂高岳において、男性 69 歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しまし た
>>522 きっと仲村トオルが見つけてくれて
手旗信号で助けを呼んでくれるばすw
午後5時登頂って日が暮れてはじめてから下山かそら死ぬわ
夏に女性が登ってるからかなり状況近そうな動画
『日本百名山』おっかない剱岳・早月尾根から日帰り
https://www.youtube.com/watch?v=w4KBM5Y7TOI >>562 これよく貼られてるけど最後どうなんだよ
結末も貼ってくれよw
17時に山頂とか山舐めにも程があるだろ
はいパンパカ
>>558 全国ありとあらゆる山に登山者が大勢いるんだから、
登山やめて散歩してたところで、全国あちこちで交通事故死が起きるから同じことだよ
>>571 登山は社会保障費圧縮の効果があるのか、なるほど。
>>97 足滑らせたときに自力で復帰できる筋力が必要だな
ぶら下がるしかできない奴は死亡
運良く無事山小屋に辿り着いたら
ちょっと偏屈な山小屋のおっさんに死ぬほど怒られてツイッターのネタになったろうに
>>10 普通なら遅くとも3時テント設置完了で予定組むけどね
まぁ経験不足だろうな
5時に剣岳山頂なら
そのまま山頂付近で寒さにふるえながら徹夜してたら助かったのにね
登山者用の保険があるのか知らんが、登山道の入り口でそれを全員に加入させるべきだろう。趣味で好き勝手に登ってる奴らを何で税金使って捜索させるんだよ。
>>576 経験不足とか通り越しているレベルだな
装備も見たけど完全に自殺行為としか思えん
ここまで、舐めてる(なめてる)レス無しって凄すぎ(笑)さっき1000行ったスレは(山を)舐めてるなめてる、うざかったのに。
登山ってほんと何の生産性もないよな
それどころかゴミ捨てて景観よごすし
もう天災以外でレスキュー隊出動すんのやめろ
別にこの目撃者は悪くないけど声とかかけなかったんかね
マスコミが煽れば何でもする馬鹿いるけど
女の頭は脳ミソ有るのか?
>>568 マロリーの死体のすぐ隣で死んでる羽生を見つけ、
ついでにマロリーのフィルムを見つける。
帰って現像してみたら、マロリーがエベレスト登頂してる笑顔の写真
>>472 確か奈良時代ぐらいの錆びた鉄剣と錫杖が頂上にあったんだっけ
きちょマン定期
なんで1人できつい山行くんだよ
天保山レベルにしておけよ
>>584 不審者情報
登山道で突然「どこ行くの、危ないよ、一緒に行ってあげようか」と女性が声をかけられた事案
こんなんほぼ滑落死亡確定なのに家族にツイッターで晒される。目立ちたいからいいのか
だれでも行ける室堂のそばに天下の剣岳があるのがやばい
一服剣あたりに検問を設けるべき
>>599 ようやく、なめてるレスキター(笑)(笑)(笑)
記念舐めてる(^O^)/
>>599 いやーこれは舐めてる以外の形容詞形ないだろ
>>392 字間違ってるし、セルフビレイとるやつなんて居ねーよ。
ってかこんなとこでビレイ取ってたら、渋滞引き起こして、それこそ危ない。
劔は相当技量無いと無理だろ
ツアーで爺婆多過ぎ問題もあるし
>>20 こういうとこってロッククライミングの達人みたいな命知らずが行くとこじゃないの?
山登りは下山が一番危ないんだよ。みんなも学生の時に適当な安全な山へ遠足に行ったことがあると思うが
ああいう山ですら下山中にスピードついて駆け下りたことあるだろう?
視覚的に下の方に目線が行く下山では、足がすくむ要素が加わるから落下する危険性も跳ね上がる
これは山を舐めるなおじさんも大満足の山なめガールだな死にに行ったとしか思えん行程
え?
つか、山が危険ってアナウンスしない県と国に責任あるんじゃない?
あへ辞任必至じゃん!
>>101 やっぱあの親父の言うことは間違っちゃいないんだな。
今度は変な色した生卵も食べてみよう。
>>20 こんなんダブルフックハーネス義務化しろよ
わいら筑波山どころか日光東照宮登るのにも躊躇するほど心身ともにヘタレさけ
カニのヨコバイを動画で見てみたけど、足を踏み外したら鎖もっても
女性の力じゃ耐えられずにそのまま落ちそうだね
>>285 服装は良いのに……エビアンが舐めきっとるな
お嬢さんこんな格好でこんな時間に剣登山なんて無謀すぎ 絶対にダメです
わかったわ 三ノ窓行ってくる
数百メートルの岩壁をロッククライミングで登ったりするけどさ、ロープがないと高いところ怖くて登れないんだよ
剣岳は鎖と杭で足場が作ってあるアスレチックみたいなもん
カニの横ばいの最初の足場には色が塗ってある
いっそ取りつき不可能なくらいまで荒れちゃえば死なずに済んだのにな
高気圧強かったからわりと安定してたんかな
なんか残念な点が多いな。
家族もこの子のこと気にしなさすぎだろう。
どこに行くのかも聞かずに見送るってさ。
>>564 これみるとたいしたことねえじゃん
本当に急だったら四つん這いになって片手片足づつ動くもんだわ
だいいち鎖がついてるのが子供公園のアスレチックみたいでつまらない
リュックも軽量っぽくてスポンジでもはいってんの?
インチキ装備じゃん
天気もいいし濡れてないし
北アルプス三大急騰がきついだけやん
危ない危ないって大げさだわ
>>626 この位置は別に間違ってはいない。
乗鞍のようにクリティカルな部分がない山では。
俺の山を登っていればこんな事にはならなかったのになあ
午後5時剱岳下山て…ジョギングコースじゃないんだから
山登り人のブログ見ると無理だから下山してまた登山すればいいやって思うけど、まあ大丈夫だから行ってみようって思うんだって
登山ルート見ると自分だったら行きだけで体力が無くなると思う
あんな若い女の子だもの
体力尽きて滑落するって
やっぱり寒いからとどまる事はできなかったのかな
ほんと可哀相に
>>637 剱岳登頂は2ルートあるけどどちらも頭と運が悪いと死ぬ
19歳の娘が、横浜から軽装で一人で富山に登山に行ってくると言ったら絶対危ないから普通止めるよな。最悪でも行き先や行程聞くわ。
しかも翌々日が出勤日なのに夜出発って無理ありすぎるし、警察への通報も遅いし。
ヘリはピンポイントで捜索したんだろうね。
素人が落ちるところはここだって。
予想通り遺体発見。
妹「ちょっと山行ってくるね〜」
家族「ああそう(高尾山かな)」
妹「今山頂!」
家族「ゲエッ!剣岳!」
夕陽が落ちるの見たかったのかな。
最後滑落していくときどんな気持ちだったんだろ、悲しい。
>>10 しかも独りで素人が劔岳って絶対おかしいだろ!
事件に決まってるよこんなもん
>>645 おまけに関東は日曜に台風直撃予報で
家族がちょっと外出するのさえ注意してたのにな
剱さえ登っときゃ登山オヤジにマウントされてもカウンターパンツ入れられるからな
少子化で若い日本人の女が貴重なこの時代にねぇ・・・
生きてりゃいい思いし放題だったろうに
>>20 オナ禁してるときにこんな画像を見ると性欲が治まる。
1回成功するのは簡単なことでも
10回続けて成功するのは難しい
10回続けて成功できても100回続けて成功するのはもっと難しい
ロシアンルーレットを回していれば
いつかその時がくる
ダメだったか
登山計画書が出ていたら捜索が早かったのかな
>>645 どこ行くか一切知らせてない
昼に写真撮って送ってきたから、それを検証して何とか山の名前がわかった
>>494 TJARっていう日本縦断型のウルトラマラソン(総走行距離415km)では剱岳登頂もコースに含まれてるゾ
https://yamap.com/activities/2242251 そもそもなんで崖登りが流行ってるの?
これも自慢したいからなのか?
山登りは趣味としては分かるがこれは分からん
自殺行為やん
可愛げありそうな娘さんだから下山途中の人と擦れ違い様に挨拶してただろうに
なんで誰も時間的に山頂までのアタックは危険ですよと声かけなかったんだろ
みんな余裕なかったのかな
>>97 安全帯を義務化しろ!それもダブルフックで!
真夏の晴れた日でも、急に入道雲に覆われてしまったりする
上から横から下から雷撃が飛んでくる
雹まで襲いかかってくる
逃げ場などない
ロシアンルーレットを回し続けていれば
いつかそんな日が来る
>>674
\ ダブルフッククマー!!
\
∩\__∩
|ノ \ ヽ
`/ ● 入●|
| (_00_)ミ
彡 |∪|ノ
| \_ヽノ ̄ ̄ ̄) ≡
ヽ \ ̄ ̄ ≡
\ \ \
\_) \ ≡≡
\ __\_
\___)__) 見上げるのと、見下ろすのとでは全く違う。山舐めてるやつはまずこれを理解してない
やっぱ落ちたばかりの時は
『まじか……やってしまった……痛いー』とか考えてたのかな。
せめて即死をいのるしか
>>673 言われても大丈夫ですってにこやかに返したとかでない?
>>676 動画見てみたけど山登りって危険な箇所でも行っていいんだな
いや予想してたのと違うからさ
危ない箇所には行かない
そんなもんだと思ってたわ
>>670 警察に調べてもらえば
スマホの電波履歴で大体の居場所把握出来たのに
ネットで情報収集してたのか ?
>>685 ロープがない分油断すると落ちるからね、ザックが岩肌に引っかかって落ちるとかザラにある
>>621 この制服、磯子じゃなくて金総か。
となると、俺の遠い後輩にあたるわけか。
若いのになあ。可哀想だマジで
>>687 どこがだよ
頭おかしい
絶対行かないわ
>>8日の午後4時頃には「女性が剱岳のカニの横ばいを渡っている」という目撃情報があったほか、
日本国内で「一般登山者が登る山のうちでは危険度の最も高い山」とされる[7]。
これは、その一般ルートが、一服剱 - 前剱 - 本峰の間で、岩稜伝いの鎖場やハシゴのルートになることによる。
難所としてカニのヨコバイ・カニのタテバイと呼ばれる鎖場があるが、
実際には、より容易な稜線で滑落事故などが発生している。
また、クライマーと呼ばれる一流登山家も、その岩場や雪山で、多くの命を落としている。
こんなんやるなら逆張りで
おっさんとp活してくれた方がマシだな
>>685 富士山も剣岳も山頂付近は岩しかないからな
危ない所しかない、自己責任の世界だ
>>695 そうなんだな
じゃあ落ちた子も自己責任か
可哀想に
>>652 剣岳知ったのは行方不明知ってからネットで情報集めてからだよ
>>672 お前らが危ない!辞めろ!馬鹿か?俺は登らない
って言えば言うほど、じゃあ私は登ってやる!と思う人間もいっぱいいる
山は登るもんじゃない、騙されて買うもんだってじいちゃんが言ってたな
>>686 その場合、神奈川県警→富山県警となるな
>>81 パンパカスレ見てると遭難する人は家族に行き先言わないし登山届けも出さないjっかりさんが多いな
>>686 届出済みで、目撃情報とか探してた感じ
将来有望そうなのに残念過ぎる
>>697 悲しいけどそうだ
体調に不安があったり、天候が変化したり、怖くなったりしたら
"引き返す"って選択もあったわけだから
勿体無いよな
山好きの男なら選び放題だったろうに
ある程度知識ある男連れて山デートでもすりゃ良かったのに馬鹿だな
>>687 一枚目、奥に人工物の橋のようなの見えるな
>>285 これに毛が生えた装備で劒岳に臨んだのなら、あまりにも無謀
劒近辺で誰か止めなかったのかと…
>>710 そうゆうせかいに足踏み入れる前の素人だよ…
夏山では
午後3時までには目的地にたどり尽く計画にする
予定より遅れたら途中の山小屋までに計画変更
引き返すことを恐れない
むやみに雪渓の上は歩かない
天気が悪くて動けない日があるので予備日をとる
雨具、ツェルト、防寒具、非常食、水、地図(スマホじゃなく)、磁石はどんなときも必携
山の天気は都会よりはるかに変わりやすい(霧(ガス)や雨が多い)ことを考えて
天気予報には注意
霧が出てきたり道に迷ったら動かない
登山の準備というのは
そのほとんどがまさかのときの備え
>>687 ここまでして登る気が知れないけど
好きな人は好きなんだろうな
ハイヒールで高尾山に登るほどに山を舐めてる女もいるからな
ロープウェイで山頂手前までは行けるけど、そこからの登山をヒールってのは
>>709 トレランみちゃうと、あんな装備でもいいんだーって思っちゃう
年寄りはじゃんじゃん山登らせて自己責任だから死んだら放置か遺族が費用出した場合のみ回収でオッケー
山仲間と飲みに行くだろ、飲んだら気持ちが大きくなるだろ?
ちょっと難しい登山計画が上がるだろ、もう逃げられないし逃げたくない
>>714 敢えて不便や苦労を楽しむって言う意味では大半のアウトドアがそうでしょ。そしてみんな自分だけは事故とは無縁だという思い込みもあるし。
このブログの女も一人で挑んでたら下手したらカニのヨコバイで死んでたと思う
旦那が足場探してくれたおかげで難を逃れたけど
http://liliki.net/kani-tatebai >>708 前剱に登る手前の鉄の橋だな
帰りは別の道を通る
>>723 だよな、そう思うよ。
達成感が凄まじいから、また登っちゃうんだよな
依存です
え?お兄さんたち登山家っぽいのに剱に登ったことないの?
チョーウケルしーwww
あたしら、登山興味ないけど登ったもんねーw
オヤジが滑落するぞだってw
カツラはおまえだろーwwww
>>290 他にも登山者沢山いるんだから一方通行だよ
カニのタテバイは登り用
カニのヨコバイは下り用
反対に進むわけにはいかない
>>78 69するとき互いに攻める。2人ともしごかれながら、んんっ!ってのが(・∀・)イイ!
夏で天気良ければ3000m超えでも暑いからな、服装は良いにしてもこんな時間に下山出来たとしてどうするつもりだったんだろ?
>>719 厳冬期 剱
次は無アイゼン、無ピッケルで登頂しようぜ〜!
いいなそれw
キャッホーw
https://youtu.be/CHya16SyPFo 劔ってこれだぞ
27分間位から
お前らにはちょっときつい
俺は何度も登ってるけどな
>>78 アラサーの男だけどこの表現初めて知ったわ
>>735 昔は11PMとかtonightっていう深夜番組がすべて教えてくれたんだよ
若いから苦もなく登れるだろうが無鉄砲をやるには
場所と時間が悪すぎたな
>>336 >>626 >>696 乗鞍岳って書いてあるじゃん
ここは初心者用のぬるい山
死んだのは劔岳
>>733 あんまり無茶や無謀な計画は岳連の許可が降りないから無理なんだけどなw
劔の手前の立山は俺みたいな素人でも楽しめたぞ
https://i.imgur.com/lmxhe0X.jpg 奥が劔
ちな縦走に10時間掛かった
中高年の山登りって
高価な装備やら難コースをどれだけ早く登れたかの自慢ばかりで
ホントに基本がなってなくて山をなめてるヤツが少なくない
この子もきちんとした人と山行して基本をたたきこまれていたらねえ
>>1 >午後5時頃には、「登頂した」とのメッセージ
こんな遅い時間に登頂とか死ぬのが決まってたようなもんじゃん
馬鹿なのか
長野あたりって遠足で高山いくんだよな
遭遇するとぎょっとする装備で歩かせてる
あれ危ないだろうに
3点確保と5点着地
この2つをマスターしてれば死ぬ事はない
俺はヒラリーステップから1600m落下したけど5店員着地で助かった
>>724 なるほどねぇ
一人だったらこういう時に、パニックになって行けるかいけないかわからなくても無理して行っちゃう可能性もあるわけだ
誰か来るまでひたすら待ち続ける方がいいのかもしれないね
お前らも難易度の高い山登るなら山岳会やらに属して保険も入って登れよー
>>687 これ画像で見るとめっちゃ恐ろしく見えるけど、行ってみると鎖あるしそれほどでもないんだよなあ...っっても全くの初心者では厳しいけど
>>740 無アイゼン、無ピッケルって誰もチャレンジしないなw
そこは攻めるとこ違うんかな
>>744 登山部とかダサいし臭いし汚いし嫌だよ〜
落ちて死んだならまだよかったな
遭難して1人で衰弱死はキツすぎる
>>687 独学サワノボラーなんだけどこの人たちハーネスつけてなくね?
なんかチェーンの支点と支点の間に何人もいるのも怖く感じる
1人落ちかけたら張ったチェーンに飛ばされるは大げさにしてもバランス崩したりしそう
国内でも難所だってわりにサワ装備のほうががっつりしてる気がするわ
ありゃー、やっぱダメだったのか
ご冥福をお祈りします
>>753 どんな登山家でも不可能に思えるから、冬山でそれは自殺行為だろな
>>730 だったら17時山頂にいたんじゃ無く場所は分からないけど17時に登頂成功の連絡があった?
登山してる人は良く安全第一とか言うけど自ら危険な事をしておいて何をって感じだよな
タバコ吸いながら健康第一とか言ってるようなもんだ
>>758 それそれ!
鎖の支点間に数人捕まるて
バランス取れなくなる
>>764 本人は可愛いけどお兄さんの車みるとDQNっぽく感じる
>>766 一人一人、順番待ってたら日が暮れるんだろうな
スリング、カラビナも使わず、平気平気とか言って登るDQNしかいないんだよ
DQNだらけで渋滞するから余計に使えない
そして150mの滑落
概して山オタクはDQNだらけ
>>196 日航機123便の事例が参考になる
墜落死は、即死を免れる事があり
激突直後は意識があったと思われる。
その後、脳のダメージから昏睡状態に入ったと思われる
劔岳ってカニのヨコバイタテバイみたいな厳しい所じゃなくて、下山中の前劔過ぎた辺りのなんて事は無い下りの事故が多いって聞いたけど、まさにその通りだな
体力使い果たして踏ん張りきれず滑落
>>20 足場○←・・・って○付いてるけどどこだよぜんぜん判らんわ
心霊写真かよ
普通山小屋やテントに前泊して早朝アタックが一般的だと思うが、何故そんな遅くに登ったんだ?
>>708 だから
一般山道
アタックルートには何もない
>>687 四枚目、岩が赤くなってるとこは足場の印だよな?・・・な?
大人になってから一人行動は増えたけど10代で一人登山って凄いな
死んだのは気の毒だけど、南朝鮮人に先に見付けられなくて
良かったよ
連中ときたら、ビルから飛び降り自殺した、老婆の
遺体を最初に見付けた少年が
「これ幸いと」その老婆の遺体とセックスをするのだから
……チョンサン理解不能です
>>726 >>778 鉄橋いつごろできたんだろう
90年代の写真では見た記憶がない
タワマンの階段でも上ってりゃいいのに
こんな山に娯楽で上るやつは、二次災害防止のために救助禁止にするべき
>>120 超初心者で劔岳を単独ってあまりにも無謀すぎ
インスタに命を賭けすぎ
俺今長尾山の山頂にいるけど
テント張って明日下山する
ttps://www.momonayama.net/hundred_mt_list_data/difficulty.html
これ見たら日本で最高難易度の部類じゃないか。
いくらなんでも無理しすぎ。
>>798 最高難易度でも、何もなければ子供でも登れるんよ
それで「おれは最高難易度を登った」みたいなDQN大量生産装置になってしまっている
日光のおフランス人はまだかよ
親日の人だから早くしてあげてくれ
下山で滑落したのか・・・単独行?
若くて可愛いのにもったいなさすぎる
なにより親が気の毒
美人JDのご冥福と
この悲劇が再来しないことを祈る
そして半袖短パンスパッツを諦めないでほしい
可愛そうだが、わざわざ危ないところに行くのが理解できない。
まぁコレで少しはバカが減れば彼女の犠牲も無駄ではないだろう
減れば
死んでもいいやくらいの気概が無いと山登りなんて出来んと思ってるわ
一生に1度は富士山頂行ってみたいけどそれでも怖い
乗鞍岳登頂してる写真があったけど、乗鞍岳と同じノリで登ったのかなぁ
>>799 登山業界の事は知らないが
今は簡単に情報が手に入るから
自分もできるって思っちゃうのかな?
SNSで山頂の写真だけ見て、登ることだけ考えて
帰りの事を全く考えてない人とか凄く多そう。
道歩いていて自動車に突っ込まれて死ぬこともあるから
外出を控えるお前ら並の危機意識があれば
念入りに装備の点検をする
これはどれだけやってもやりすぎるということはない
よー命を天秤にかけてやるよなぁ
もったいないけど本人も好きなことして死んだなら本望じゃないの
手で鎖もって足で移動だけ?
安全帯?みたいなの鎖にかけてないの?
イモトのヘリ下山とか山頂アタック断念を馬鹿にするけど無理したらこういうこ事になるからなんだよなぁ
もし午後の4時とかにこんな軽装の人とすれ違っても、関わりたくないと思って声かけないかもね…
ありえんもん
カニの横ばいとか前にテレビで見たわ
こんなとこ登れるわけねえじゃんと思った覚えがある
しかも日が暮れたら絶望的じゃん
真っ暗でしょ?気温もすぐ下がりそう
>>826 誰かと一緒だったとかだったら声かけないね
>>826 声かけたところでどうなるものでもないし17時なんて手遅れだから下手したら自分まで巻き込まれて死ぬから無視が一番
>>724 ボルダリング経験が豊富でもこうなるわけだ
そりゃ乗鞍一度だけの経験じゃ死ぬわな
>>741 あの橋がまた怖い
両側絶壁の吹きさらし
難易度の高い山に行ってみたいと気軽に考えてたのかな〜
>>502 素材さえしっかりしてりゃ問題ない。
>>526 そのためにヘッドランプ持参するのが常識。この娘が持ってたかは知らんが。
>>605 鎖にカラビナ2本がけってのなら、たまにいる。
>>688 少なくとも1枚目と2枚目は水平を狂わせて本来より急角度に見せかけてる。
19歳女性と聞くと、ララ.クロフトみたいな軽装で身体一つで難所を乗り越えるようなイメージをしてしまう。
ここ数日暑かったからなぁ
4日間で腐敗具合はどうだったんだろう
最近、生駒とか六甲山みたいな低山歩きが楽しい
それでも遭難しないとは言い切れんし…非日常性と言うことを感じる
可哀想だけど、無謀なことをして当たり前に死んだ感じだな
>>810 ビーチサンダルで登る馬鹿もいたけどなー
登山系のアニメは
明るいところで離れて見ましょう、みたいな注意を喚起する
テロップが流れるようになるかもね
山登ってなんになるの?
遭難して人に迷惑かけるんだから禁止にしろ
>>818 軽装に見えるけど、大体の人はテント場か、山小屋に不用品置いての山頂アタック装備だからこんなもんじゃないの
ttps://i.imgur.com/4bLFSCu.jpg
>>345 夜行バスで行ったのかな?帰りは室堂最終が16時30発で19時50分に長野着で22時39分横浜着。急いでたんだろうな
>>846 六甲山系でもレスキューは年数回出動あり、遭難というかケガで動けなくなったという
事例が多いとは思うけど。他登山道を外れると首つりとかもあるから要注意だ。
>>288 家族が警察に連絡するの遅すぎだろ(´・ω・`)
>>826 早朝登山で1番乗りのつもりがスッと女性と擦れ違った気がするも振り返ると姿がもうない
気になって二番目に登頂してきた男性に話しかけるも誰とも擦れ違わなかったと聞いて
あ、やっぱりそういうの居るんだと認識するようになった
下手に上りが成功さたから
さらに勘違いを増幅させたんだろな
まあ、死ぬのが早いか遅いかの違いでしかないが…
>>724 読んだだけでタマヒュンした、、これは無理だわ
>>697 今の時代、予習や下調べはなんぼでも出来るしそれをもとに安全第一で予定を組むのが常識だ罠
亡くなった若い子には酷だが完全に自己責任
高校の山岳部で登ったが、早朝からゆっくり時間をかけて登頂した
登頂が夕方になるくらいなら途中でひきかえさなならん
普通は鎖に自分の命綱のフック掛けて移動するんじゃないの?
鳶ですらやってるじゃん
命綱は?
>>853 このヤマノススメなら無謀な登山者は出ないな
前劔下ったガレ場辺りから結構脚にくるからな
でもめちゃくちゃな行動予定だな、そりゃ遭難するわ
都会にいるとわからなくなるけど、夜の闇って怖いよねえ
自分はカブトやクワガタ取るための夜の雑木林だけどさ
十分怖い
>>861 そう思った人もいると思うよ
いるもん山にそういうの
>>730 居ればね。土曜16時ならともかく、日曜16時なら人も少ないだろう。
ヨコバイ降りてきたの見て、あそこが登山道ね♡って突撃したんじゃないかな。
槍ヶ岳の穂先ではよく見かける光景だよ。
>>20 なんでこんな場所が
立ち入り禁止じゃないんだ??
これ国立公園内だから
国の責任だろ
なんでこんな計画なのってみんな思うよなあ
知ってたら絶対に止めるよね
>>4 >>1-3 のどこにネトウヨ要素があるの?
いくらなんでも頭おかしいだろ
山ガールwwww狩りガールwwww
トンキンマスゴミ不幸の呪文
剱岳などアルプスの高い山は計画は大事だよ。低山でも同じ。問題が出て対処できないと死に近づく。山ナメルナとはそういうこと。
>>632 こういう漫画は装備も行程もガチだよ
半端なの描いたらボコボコに叩かれるわ
鎖場てやらかしたか
山経験少なくて単独でアルプスなんてなめてかかったんだろうな
>>411 凄い良さそうな子だね
良いお嫁さんになれた事だろうに
山は怖いな
このスレの画像見てるだけでスマホが汗でびちゃびちゃw
>>20 登山か…
登山かこれ?
ボルダリングじゃなくて?( ゚д゚)
自分の能力を過信して先達や周りに何も聞かずに自分だけでやる若い奴いるでしょ
それが死に繋がる行動だった
可哀相だが自殺みたいなもん
どうしたら助かってたのか?
手近な岩の下でビバーク?
>>101 そういう大切な助言を無視しちゃだめだよね
>>846 六甲も須磨から登ると、馬の背で結構ブルってしまったわw
キャンプ趣味から派生して登山ちょっとやってみようかなと思ってたけどやっぱやめとこ
靴がしっかりしてて装備さえ整ってれば
服装なんて軽くてストレッチ素材で動きを阻害しなけりゃスーツでもなんでもええよ。
革靴なら舐めてるから死ね。
>>900 目の前で滑落してんのに宣伝してんのか。
商魂たくましいな。
>>40 初心者がいきなり1人で行く山ではない。
経験者2人と初心者1人でも嫌だな。
>>900 なんか凄い不気味な怖さを感じた
これがサイコパスって奴なんだな・・・
>>914 厚木の大山をノリでスニーカーで登ったら小石が多くて足の裏めちゃ痛かったよ、登山靴大事だと痛感した。後結構勾配きつくて足がガクガクになった低山でも舐めちゃダメだな
>>1,2,3,4,5
鑑識は当然まんこの中も見て触るから、今後どういう展開になるか楽しみだな
可愛そうよ、カワイイからなおさらね。ご家族もお気の毒だわ。
初心者ならもう少し楽なところあるだろ。千畳敷から木曽駒ケ岳とか、峠の茶屋から那須岳とか。
>>743 やっぱり劔は目を引くわ
先週も行って写真沢山撮った
ジジババならどうでもいいけど
かわいい女の子が亡くなると悲しいね
>>900 このカッコでジャンダルム通過したなら素直にすげーわ
こんなかわいい子が死んで許されるの?
山の神様は残酷やで…
>>428 え、 じゃあ用心深くない大多数の人間はこれ無胴綱で移動すんの?信じられん
昔鉄塔登る仕事してたけど、二丁掛けぐらいしないとこんなの怖くて動けんわ俺
>>909 いやこの社長は完全装備のサポート二人だったかを同伴してるよ
経験 体力 計画不足 SNSでいいね貰いたかったんだな
YAMAPでジャンダルム登ったとか似た様な単独女いる
>>900 こんなのが後ろにいたら誰でも落ちるだろ
>>20 よくあるルートだぞ
登山たしてると麻痺してきてたいして怖くない
怖くないけど危ないわな
>>10 いくらなんでも登頂が遅すぎる
剣の下山で真っ暗とか無理だろ
可愛い娘だったのに
山の神様に連れてかれちゃった
遺体が見つかっただけでも不幸中の幸い
かわいそうだけど、死ぬ危険があるのは承知でいってるんだよね?
登頂17時って何時に出発したんだよ…17時の山頂付近とか周りに誰もいないだろ
亡くなったのは気の毒だけどあまりにも無謀過ぎる
>>943 横浜から夜行バスで室堂へ
そこからそのまま劔向かったって聞いた
日帰りのつもりで行ってた模様
無謀過ぎ
あんなとこ日帰りで行けるわけねーよ
>>945 同じ趣味の人が回りにいなかったんかな…
2chの登山板とかで質問でもすればボッコボコにされて間違いをすぐ理解できるのに
なんだかなぁ…
エベレストの頂上に登って
登頂の嬉しさに頂上で感慨にふけって
下山途中に酸素が足りなくなって
亡くなった女の人居たよな?
>>900 このスーツの人が落ちたのか?
そんで生きてる時の動画を公開しようとしてるってこと?
>>941 ここまで無謀な事をしてるから
自分が無謀な事をしてる自覚も
命に関わる可能性も頭になかったんじゃないかな…
怪我くらいは覚悟してたかもしれないけど
後遺症の残る大怪我もましてや死なんて頭に無かったと思う
成功か失敗しても引き返して来る程度のイメージだったと想像
死ぬまでに劒岳を制覇したいって気持ちはわからんではない
>>713 紙の地図とかアホなの。
ガスってる時にどうやって位置特定すんだよ。
スマホGPSを使いこなす知能が無いやつに、地図コンパス使いこなせるとでも?
>>148 たしかにあいつら金に物言わせて日本最高のサポートチーム組んでやがるしな
>>952 危ない場所でこないだも転落事故あったからそういう宣伝やめろよって書いたら、そいつ俺らの目の前で滑り落ちていったよってサイコパスな事言った
>>900 まあこの会社は社長がスーツ着てジャンプ台から飛んだりしてエクストリーム系の宣伝してるから
こんな場所にいくのはほとんどDQN
良識ある人は、近所のハイキング程度の低い山で
健康維持もかねて楽しんでる
なぜDQNかというと
こんな場所で捻挫や骨折をすればヘリや救助隊が必要になる
大変な迷惑だ
山でそんな怪我や体調不良はつきものなのは誰でも知ってる
それでも行くのはDQN以外のなんでもない
こんな山でも、怪我や悪天候などのアクシデントがなければ中学生でも登れる
そして中学生でも登れる山に登って下らない武勇伝を語る
真性のDQN
DQNオブザイヤーだ
>>967 で、そういうおまいさんはどれだけ高い偉業を成し遂げたの?
>>968 普通に暮らしている
DQNではないので
山岳救助隊やボランティアの人達には
ホンマ頭が下がる。
だからそれでも行く奴は入山規則はきっちり守って
準備も計画も余裕もって万全にしような。
登山計画書の届け無し?アウトー。
可愛かったのに勿体無い
かわりにブスが死ねばよかったのに
>>900 登山は自己責任だしケチつけてるやつの方がおかしい
なんでこんな強行スケジュールで剣岳に登りたかったのかな
単独で行きたくなるほどの魅力があったのだろうか
なんにせよご冥福を祈る
スーツで単独行ならアレだがチームを組んでの登山なら全然余裕でしょ
エスケープを考えているかどうかが重要なんだから
スーツで登山なんて昔からあるそう
自転車担いで槍ヶ岳や劔岳登って槍ヶ岳山頂でバラバラの自転車組み立てたり、GWに自転車持って北アルプス縦走する人だっているもんなぁ
ガチで登ってる訳でもないし十代の素人なんてその場のノリで行っちまうと思うぞ
>>977 一方「本場」のアルプスでは↓
モンブラン登山の「変人」対策を! 仏町長が大統領に訴え
https://www.afpbb.com/articles/-/3242830 【9月3日 AFP】アルプス山脈(Alps)にある欧州最高峰モンブラン(Mont Blanc)の登山客らが問題行動を繰り返しているとして、
近郊にあるフランスの町の町長がエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領宛てに公開書簡を出し、モンブランに登る「変人」対策を講じるよう訴えた。
先月31日には、英海兵隊員がパフォーマンスとしてトレーニングマシンを担いで山に持ち込んだ
同じ週末にはさらに、犬連れのドイツ人観光客が
また6月には、スイス人登山客2人がモンブランの頂上のすぐ東側に小型飛行機を着陸させ、そこから頂上を目指して
>>1 >午後5時頃には、「登頂した」とのメッセージをSNSで家族に送っていて
時間配分が狂っとる
ヘルメットも被ってなかったら
スイカだぜコレ
滑落すると絶対頭からやるんだよ
夜の岩山とかライト一つでも足りない暗さだからね
一人で降りるなら2つでもまず無理
>>780 髭のオッサンが不快過ぎて最後まで見れんかった
こんな動画よく見れるな
揉める胸も原型あればいいけどね
遺族は顔見るんだろ?
かわいそうに
>>780 |゚Д゚)ノ 自分が悪くて捕まってんのに悪態つくわ、軍用ヘルメットつこてるわ
|゚Д゚)ノ そのくせアタッチメント何一つ使ってないわ
|゚Д゚)ノ なんやコイツ?典型的なDQNやろこれ
>>989 なんかスゲェダンディなオッサンだと思った
イケメン
無茶しすぎだ
富山山岳救助隊も双眼鏡で確認はしていたんだろうけど、滑落じゃ助けようが無い
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 57分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。