ロジクール、新型マウス(MX Master 3)発表!USB Type-C!ホイールはステンレス製!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
LogitechのMX Master 3にやっと! USB Type-Cポートがあるぞ!
最高かよ。
いくらPCが進化しようと、結局大事なのは操作感。
そんな操作感をさらに向上させるLogitech(ロジテック、日本ではロジクール)は最新ワイヤレスマウスの「MX Master 3」を発表しました。
MX Master 3で進化しているのは、そのスクロール機能。
新MagSpeedではラッチ(引っかかり)スクロールとスムーススクロールが切り替えられるのはもちろん、その速度が90%向上、正確性が87%向上、さらにより静音化されているのです。
そうそう、ホイールはステンレス製でさわり心地もクールですよ。
そして、サイドホイールは幅広になり、進む/戻るボタンはわかりやすくリデザイン。
そして充電ポートはmicroUSBからUSB Type-Cに進化! これで脱microUSBケーブルがすすめられるぜ〜ってなもんです。
基本スペックとしては、読み取り精度は4000DPIで3台のPCとの切り替え運用が可能。
バッテリーは70日間持続します。製品価格は99.99ドル(約1万1000円)で、米国では月内に発売されますよ〜。
日本で発売されるのもまもなくかな!?
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/09/05/mx-master-3%282%29-w1280.jpg https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/09/05/mx-master-3-w1280.jpg https://www.gizmodo.jp/2019/09/logitech-mx-master-3-usb-type-c.html >>1 親指側ばかりじゃなくて、小指側にもでっぱり増やして欲しい
仕事が終わるといつも小指の先だけ黒くなってる
リアル店舗に行くと、有線マウスの売り場に占める割合はどんどん縮小されてしまってるな
あこれ買おうかな
ずっとG700使ってきたけど
さすがに最近調子悪いし
>>7 俺も使ってるけどキーボードとトラボの往復がちょっとだるい
>>8 二万円のゲーミングマウスは半年でチャタった
>>10 分割式のキーボード買って真ん中に置くのが最強
ホイールのゴムが腐るからステンになったのはいいな。サイドボタンも押しやすそうだ。その分デザインは劣化しちゃったけどこっちのが好きだわ
G703が購入して一年経ちましたがまったく問題ない
うんこデザイナーがSteelSeriesに移って厄が落ちたのか、昔のロジが蘇ったと自分は思ってるよ
gproなんて余計なマウスを作るから
俺がバトルフィールド1を破壊してしまったではないか。
使った途端、芋やってもメチャクチャ当たるようになった。
やっすいゲーミングマウス何個も世代交代してるけど
すーぐダブルクリック症候群になって壊れるんだよなぁ
小指が窮屈で痛くなるからもっと大きいマウス作ってくれませんかね
接近戦とか中距離の撃ち合いだったら、
割とその辺のマウスとか、fps専用のじゃなくても何とかなるが、
gproは兎に角スナイパーやった時に随分と差が出る。
ドラッグショットの際に今までマウスのブレとかあったんだろうね。
モデルが女のようだが女の手には大き過ぎだろう
というか多くのマウスがでか過ぎるんだよ
今やり取りしてるけどlogiのサポートごみ過ぎてびっくりやで
昔のロジ製マウスってグリップ部のゴムコーティングが劣化してくるとベタベタになってたけど
今のは改善されてんのかな
いいからMX610のボタン配置で後継出せや
いくらでも構わん
>>28 俺は交換品おくってもらうのに3カ月くらいかかった
logiのロゴが安っぽさを感じさせる
あと買って半年〜1年持たずにチャタるのは何なん?
>>17 オンゲやってても不自由ないぞ最近の無線は
デスクがスッキリするし捗る
>>7 これ便利だよな
でもワイヤレストラックボールって意外と種類少ないな
この親指レストみたいなのは使ってみるとありがたいのかな
初見だとうわ何だこれって感じがしてしまうが
>>28 ほぼ3年使ってチャタりだしたm705tをm720に交換してもらってもうすぐ3年になる
サポートの窓口が日本人じゃないのと、少し時間がかかるってだけで
サポートはむしろ過剰なレベルだろ
ロジクールのは500円のマウスより作りが雑
とにかくすぐチャタる
>>7 有線が欲しかったのにロジには無かったからサンワのやつ使ってたわ
ワイヤレス色々面倒だしラグったりするし、結局有線に落ち着く
>>6 自分もずっとそれ使ってたけどさすがに先日壊れた
今はG502にしてる
比較的ボタンの位置がG700と近いものを選んだつもり
>>42 それでも2年とか3年保証期間があるだろ
その間に壊れたら新品くれるし4年くらいは使える
アンカーのマウス使ってたが今プレミアム付いて4万とかふざけてるの?
>>7 親指操作より人差し指操作派
ロジクールマーブルにはお世話になった
ロジはMXmasterを半年に3回交換した。
サポは三日で交換品をくれたりと速かったからまあ許せるかって会社
>3 出てるやん?高くて安いのとほとんど変わらないやつwww
作業によって右手左手でマウス使うから対象型が良いんだが
安物が多くて選択肢が狭いんだよな
steelseries?のマウスが一番合ってたなぁRazerのマウスを一般使用で購入したけどマウスホイールがぎちぎち言い出したから次からは買わない
まさか重たい無線使ってるアホおらんよな
軽い有線一択やで
初代MXmasterだが、なんの不自由も無く壊れずに四年目。ロジってそんな壊れるの?
右手専用のマウス使ってる人は左手でコイてるんか?
左手だとあんま気持ち良くなくない?
物故割れるたびに買い替えてるけど、保証書もってけばほんとに新品に替えてくれるの?
今でこそロジのマウスをずーっと7年くらい買い替えてつかってるけど
その前までマイクロソフトの使ってたのねずーっと
そりゃーもう、4年も5年も持ったよ、1万円4千円えんくらいしたけど
ロジのは安いけど1年2年で交換になっちゃうんだよな
まあ保証効くから我慢して使ってるけど
ホントは嫌なんだからね!
ロジクールさあ
チルト倒すとホイールも回っちゃうんだけど
マウスじゃなくてトラックボールの最新版を出してくれ
M570にbluetooth対応するだけでいいから
>>28 ロジマウスをAmazonで買ったら正規品じゃねぇとか言われてサポート拒否られたわクソ
>>73 マケプレで買ったんじゃないの
前Amazon出品ので普通に交換してくれたよ
>>67 まさか買った店に保証書持っていくつもりなのか?
サポートは店の仕事じゃねーぞ
保証書の写真を撮ってロジのサポートフォームに送るんだよ
数ヶ月前ここのマウスぶっ壊れたんで依頼の仕方わかりにくいサポになんとか連絡したが
まともにやり取りできず何故か解決しましたメールが来て終了だったぞ
ここは保証期間だろうがまともに対応しないクソメーカーと判断して2度と買わないことにした
親指ボタンがあった頃のM705を探している。
再販してくれないだろうかね。
Trackball Explorer の再販が決まったら起こして
>>3 指が痛くなってヤバイ病気になるからやめておけ
>>65 俺もMX Master4年目。全く問題無し。快適過ぎて手放せない
いい加減有線トラックボールの後継機出してくれませんかね?
MX518を再版しろよ
ボタンの反応おかしくなったから修理頼んだらできませんの一点張り
潰れろ
中のホイールのバネだのボタン内部のパッドだのが先にへたれるだろ
ステンレスとか使う意味なし
>>76 >>87 型番で検索→Amazonでプライム会員送料無料で売ってるやんポチーしただけや
いちいち公式販売店かどうかなんて見るか?
やっぱみんなチャタってんだな
俺もG300をそれで二回壊したわ
ステンレスw
長持ちするかもしれんが冬冷たいんだだろ
>>94 Amazonは並行輸入品とかあるから国内正規品かは気をつけたほうがいい
ヘッドホンとかイヤホンの無線タイプは受け入れられるのにマウスは未だに有線オンリーの原理主義者がはびこっているのな
以前使ってたマウスはダイソーの単3電池一本で2ヶ月だったけど
今年買ったマウスはオマケの単3電池一本で6ヶ月経つけど未だ使えてる
省エネ化が進んでるのかな
サイドボタンの初期不良率と耐久性
それとアプリの立ち上がり失敗が多すぎるの何とかして
>>100 受動的なものと能動的なものだからなぁ
そもそも高性能マウスとかガチゲーマーの利用者が多いと思うから、プレイ中に極力支障がないものを選びたいってのがあるんじゃないの
g300使ってるけど
ボタンのくぼみ、えぐれなんとかならんかな。
もっこりタイプもだしてほしい
機能に不満はない
>>10 なのでThinkPadトラックポイントキーボードから離れられない
>>15 同意
ロジのこのタイプのホイールは悉くゴムが劣化するからなぁ
>>8 M950は半年でチャタったが、いつの間にか治ってしまった。
変なギミック要らないから軽くてショートカットキー15個位付いたのでいい。
>>99 普通に出品者は確認するよね。
中華の劣化品摑まされたくはない。
>>116 ゲーミングでそんなのがあったなあ。売れたのだろうか。
ずっとロジ使ってるけど、チャタったから買い換えたってのは一度もないぞ?
ゲームしてるからクリックは多い方だと思うが。ちなみに一万円前後のゲーミングマウスね。
m570、三年保証だとチャタり交換が多くて大変だろうから
保証期間短くしてその分価格安くしろって意見したんだけど
価格は安くなって無い割に、1年保証にしやがった
まぁ、少し上乗せで三年保証も選べるから、三年保証で二台ゲットなら悪く無いかな
ステンレスホイールとか冬になったら静電気の恐怖に毎回さらされるだろよ
小さい奴ならMX ANYWHERE 2Sが至高だと思います
マウスなんてボタンが壊れるんだから簡単に内部のスイッチを取り換えできるような構造にすればいいのに
全機種共通のプラットフォームにして安く売れば保証もサポートも無くていいのに
ロジ以外買う気しないし、サポート完璧すぎて申し訳ないからG903使ってるけど
そろそろ買うかフリースピンあんだよな?あとは電池もちぐらいか
>>94 販売元見ないと
ここの連中にもこんな情弱おるんか?
>>130 原価数十円のオムロン製スイッチ使えば五年余裕で保つから、壊れやすいのはわざとのはず
五年壊れないマウスを売るより、半年で壊れるマウスを売って交換保証付けた方が利益が出るんだろう
小型マウスはVX-Rが使い勝手が良かった
もうゲームもすること無いから高機能マウスは必要ないかな
SENSEI使ったら他のがおもちゃにしか思えん(´・ω・`)
情弱ばかりかよ、昔と今はサポートの質が全然違うぞ
無いよりはマシだけど、値段上がりすぎ
ずっとM570使ってたけどELECOMのEX-Gに慣れたからもういらんわ
親指部分にいっぱいボタンほしいからG602を3代目運用中
これが壊れたら先代からパーツ抜いて修理して使う
昔はMX-1000だかをそんな使い方してた
ぶっちゃけロジテックとマイクロソフト以外のマウスメーカーって糞ばっかだからね
>>113 俺はUSBで充電できる単三電池買って、目の前までUSBハブ持ってきてそこで充電させつつ使ってるわ
PC変えたらUSB3.0になっちゃったからマウス使ってないな
安いモデルはすぐにチャタるからちゃんと保証付きで買ったほうがいいぞ
もしくは自分で交換するためにオムロンのスイッチ常備しておく
フォートナイトがやたらめったらボタン使うのでマウスを新調せざるを得ない。
>>150 お前はロジクールを何も分かっちゃいない
高いモデルでも当たり前のようにチャタるのがロジクールだ
m510だけどぜんぜん壊れないぞ
今売ってる並行輸入品じゃなくて日本で売ってるときの使ってるけど
>>130 スイッチ交換式は前々から思ってたがなかなかやってくれんよな
チャタリングする分交換対応が神だったけど今はクソサポートになってしまったのか
マラソンマウスの親指部分のボタンをなくしたのが許せない
>>28 ロジのサポートは駄目
「交換すれば良いんだろ」という投げやり対応
アレは買う気失せる
>>141 ロジのサポートは
ゴチャゴチャうるせーS/N写真撮って送ってこい
送る
オッケー明日代替品出荷する
こんな風だったけど
どう変わったのかおせーて
細貝は元気?
ロジは無線式の左右分離キーボード出してくれないかな
すぐにチャタリングおこすメーカーのマウスなんてタダでもイラネ
>>136 5年も保つオムロンスイッチってなんだよ
そんなのあるならbeatmaniaに採用してくれよ
保証期間中にほぼ100%チャタるがスイッチを自分で交換して直す。
サポートが新品を送ってくるのでメルカリで売る。
実質数百円で買えるロジは神!
>>163 1プレーで(6000/7)ノーツ叩かれるんだから大変だよあれも
それよりUnifyingレシーバーをType-Cにしろよ
半年前に2S買ったばかりなのに
つか、サイドホイールやめて普通のチルトにしろよ糞ロジ
>>28 俺の時チャタリングしましたってだけ書いて保証書の写真添付してメールしたらやりとりもなく数日で代替品送られてきたぞ
今使ってるの返してねっていう連絡しかなかった
中華マウスからマイクロソフトのPrecisionMouseに買い替えた
すげーデカい
ロジは耐久性が低いイメージがあるのでいちマン出す気にはならん
最近壊れないマウスって無いなあ
レノボのノートPCってよくキーボードに乳首付いてるじゃん?
あれがついてるキーボード単体ってある?
>>163 昔のマイクロソフトマウスは事実5年以上保った
気まぐれに分解して壊してしまったが、普通に使ってたら永遠に使えたのでは無いかとすら思う
貧乏だから言うわけじゃないけどマウスに1万円は出せないなあ
MX Masterの後継なら喜んで買う。
でもG13の後継が出たら2万でも買う
>>182 毎日何時間も手で直接触るものに1万円も出せないのか?
いいマウスを買えば何年も快適にすごせる
>>48 そう思う。マウス左の方が自分はしっくり来るけど…右ばっかりだし
>バッテリーは70日間持ちます
みじかっ
m705系でいいや
M545あればいいや
また1600円で投げ売りしてくれ
Type-Cになると異常なくらい喜ぶ人ってどうしてそんなに喜べるの?
意味が分からん。
マウス壊しまくって何回交換したとか
なんかカッコつけるように書き込んでる奴
掴む前に手を洗え
マウスパッド周辺を清潔にしろ
乱暴に扱うな
それだけでお前の武勇伝は書き込む必要がなくなる
ブックマークの開閉、ページの進む・戻る・閉じる、マルチモニタ間の移動
全選択、コピー、削除、パスワード入力・・・今更シンプルマウスには戻れませんわ
MX -Rの後継まだかよ。仕事用ではあれしか受け付けない体になってしまったわ
サイドボタンがオーソドックスな前後配置になったんだな
前モデルの見てくれ重視のふざけたボタン配置はホント使いにくかった
買ったけど使ってないマウスが5個ある
5000円くらいのトラックボールも使いこなせなくて
結局数百円のマウスを愛用している
MX Master を10個ぐらい(ジャンク含めて)持ってるが、誰かいるか?
>>7 慣れると断然使いやすいよね
時々ボール外して掃除してるけど
>>94 Amazon本体かマケプレの違いは確認しないと
こんなのよりMX518再販しろよ
アメリカだけ再販して日本には輸出させないとか
なんなのこの会社?
マウスってデザインもダサいの多いし
機能性も糞みたいなのが多いのはなんで
何一つアイデアや提案がない商品だな
日本を含むアジアメーカーが得意とする企画だが流石にこれは苦笑を禁じ得ない
M950がチャタって2S買ったけどスイッチがカチカチうるさくて再販されたM950買い直した
Bluetoothマウスという不良品を売るのをやめてほしい
>>1 この会社は素材なんかにこだわるより
ボタンの耐久性上げろよ、どれも3年もたないぞ
ネットで調べたらわざと耐久性の低いグレードのスイッチを採用してるんだよな
G300の左ボタンスイッチがチャタリング起こすようになってしまった。
ゲーマーがずっと使い続けていたのではなく、自宅のPCでときどき使うという感じだったのですが早かった。
マイクロスイッチに高耐久グレードなんて無いんですね
それで、ロジクールにアマゾンで購入時に入っていた領収書?納品書?をスキャンして送ったのですが音沙汰無し
なんだかな
ダサい。
デカすぎ。
MX master2が長命になりそうだ。
今のうちに在庫処分のやつ買っとこ。
m900(だったかな?)のときはチャタリング酷かった。
毎年交換だったから、対応お粗末だったし、送らないでイイといわれた分は自分で修理して遊んでた。
そのうち交換毎にどんどんバージョン上がって、
MX masterになってから交換してない。
一応、モニターとして意見は挙げてる。
マウスなんてどうせ1〜2年でチャタるのに5000円以上出すのは金の無駄
>>223 ロジのマウスはわざと耐久の低いマイクロスイッチが意図的に採用されてるから
すぐチャタリング起こすのは有名、でもあのスーって回せるマウスホイールのロジしかないんだろ?
特許が切れて、他メーカーも採用できるならすぐにでも移る
トラックボール一体型のキーボードが出ないかなあ
千円くらいで
昔のノートはみんなトラックボールやったやんけ
何でやめたんやあれ
>>223 会社でしか使わんよ
今時家で使う奴がいるのか
M221っていう静音マウスがとても良い
ほぼ無音だしロジなのに全く壊れない
これにボタンをいくつか増やして欲しい
>>230 安いね、こんなのでもいいのかとちょっと思ったけど
darkfieldに慣れてしまうと戻れない
mastet2は、自分の手にはでかすぎたので、スルー。今回のも店頭で握ってみないと判断できない。
と書いてから確認のため触ってみたらカリカリしてなかった
無音ではないけどゴロゴロ、M570
右利きの俺はマウスを左手で使う訓練を徹底的に行なった。
右手の箸で飯を食いながら、左手のマウスでPC操作。合理的に生きるべし
ロジの高速スクロールに慣れるともう他のは使えないね。
チャタリングは接点修復剤で自分で直してるよ。
ポインターが固まって、電池抜き差しで復旧とか、
この煩雑な仕様、改善されているの?
今どきのマウスのホイール+中ボタン兼用なのはいいけど、
パスの選択とか細かい作業のとき
クリックするとホイールが滑って押しにくいんだよ。
>>240 ロジクールのマウスは中クリックを別のボタンに割り当てることもできる
>>70 ほんとそれ
だいたい今のホイールはゆるすぎる
>>7 すぐチャたるくせに、中身同じのM570Tになって値段爆上げしやがったからな
ロジ全部見切ったよ
>>241 親指割当てたことあるけど、押しづらかった
>>17 90年代からタイムリープしてきた方ですか?w
>>237 同意だな
チャタは保証期間中は交換で、保証切れたら自分でマイクロスイッチばらして
接点復活剤で完全復活するし
ソールが面倒だけど、厚さのある両面テープで大丈夫だし
高速スクロールは1度使うともう抜け出せないな
ボタンの接触不良はスイッチ分解して無水アルコールで拭いてやれば直るよ
どっかのメーカーがクリックスイッチも光学式導入してチャタリングと無縁!!とか言ってたな
>>250 分解するのはいいんだが地味に組み直すのが面倒くさい
それならスイッチごと交換する方がいいわ
ちょっとデカそうだけどいいな
横スクロールでも楽したい横着マンだからチルトホイール搭載を重視してるんだけど最近は殆ど見かけない
G602使ってる人いないの?
神マウスだと思うんだが。
後継まだか?
左手だからanywere2使ってるけど
形そのままでもっと大きなやつ出してくれ
エネループで使えるM905tが最強だった
後継糞過ぎ
M705のホイール誤作動するなーと思って分解したらホコリめっちゃつまってた。
5年使ってて掃除してなかったからなぁ
いろいろ試したがコードレスじゃなくていいという結論にたどり着いた
もうmx masterの高速スクロールホイールが手放せない体になってしまった
ちょっと前までM905t投げ売りされてたんだけど、
もう終わってな。予備で買おうと思ったけど、手遅れ
だったわ。まあ、掃除したからもうしばらく使えると思う
けどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています