【動画有】清春がカバーアルバムを発売 相変わらずヘッタクソだし気持ち悪い歌い方だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakahisakatsu/20190907-00141643/ 「傘がない」(井上陽水)、「悲しみジョニー」(UA)、
「月」(桑田佳祐)、
「SAKURA」(いきものがかり)、「想いでまくら」(小坂明子)、
「アザミ嬢のララバイ」(中島みゆき)、
「MOON」(REBECCA)、
「接吻」(オリジナル・ラブ)、
「やさしいキスをして」(DREAMS COME TRUE)、
「恋」(松山千春)、
「木蘭の涙」(スターダスト☆レビュー)
と、1970年代から2000年代まで、幅広い時代のポップスの名曲をカバー
https://www.youtube.com/watch?v=thzKcve5kJU 金払って買ってくれる客がある程度いれば上手い下手は関係無くプロでいられる
IWGPのヴェルベットのなんとかはよかったインストが
黒夢のラストアルバム〜SADSの2枚目まではまだ良かったのにね
SADSの3枚目で今までのファンが離れた
いきものがかりもまさか清春にカバーされるとは思ってなかっただろうな
Xは昔のファンが今でも元気だけど、清春ぐらいの世代はメンヘラブームだったからファンが軒並み自殺しちゃったのかな
版権取られたニュースで完全にダサいイメージ付いちゃったよな
そろそろ還暦が見えてくる年頃だよな
まだ黒夢みたいな格好で活動してんの?コイツ
この人がビブラートだと思ってやってるのってビブラートではなくただの力技だよね
今でもあの体型を保ててる時点で沢田研二は超えてるわな
>>18 黒夢もMARIAって曲歌ってたのね。初めて知った
事務所ともめてギャラが無くて金には苦労してると聞いたが解決したんかね
臣も坂下たけともも人時も好きだけど、清春の歌がどれも同じふうで
黒夢のMiss moonlightとサッズのSandyだけ聴いとけばいいやってバンド
うじゃらじゃらじゃらじゃら空の下
響く声はききょえって、いるきゃぁらぁ
黒夢の代表曲はLike A Angel
これ以外認めない
清春自体が需要ないのにカバー曲のチョイスも引きがねぇなwwww
コイツ夜遊びして昼夜逆転生活を今もしているが、完全な下戸らしいな
深夜に酒を飲まずに何しているんだよw
歌詞を知らない人が聞いたら、何を言ってンのかわからないレベル
ま、売れないわな
原田龍二よりも安く女買ってるクズだよね
バンギャならとりあえず食うとか
娘はそろそろ成人してるのに父親がこれとか無いわ
コークスクリューは全曲外れが無かった名盤
なお金欠の時に売った模様
清春・・・・・
ああ〜そんな奴居たなあ〜としか観想ない
水曜日のダウンタウンで
忘却の空何言ってるかわからない説みたいなで取り上げられたのがピーク
hideトリビュートでやったBeauty&Stupidは良かったよピッタリの選曲だった
いわゆるビジュアル系の元祖ってこいつなんだよな
Xじゃなくて
ヒットなしってのがすごいな
あと元黒夢って書いてもらわないとピンとこない
ツイッターでグチグチ言っててイメージ悪くなったなぁ
元からあまり興味なかったとはいえ
何でBUCK-TICKと中森明菜のタトゥー入れなかったのか
またヌルいラインナップだなあ…(´・ω・`)
自分の長年のファンはもう切り捨てたのか
今のファン層がよくわからんけどやっぱりジジババなの?
音楽「も」コネでやるお仕事。
才能なんて要らない。
こういう人種はしっかり戸籍謄本とか公表して
実力主義を示した方が良いんじゃねーか?
ん〜んっフ
はいびーむっフ
ん〜んっフ
はいびーむっフ
>>57 なにこれw こんな歌なん?wwwwwwwww
>>37 そのライブスケジュールはそこら辺のパンクバンドも逃げ出す程の量だったなw
>>37 後、新宿LOFTのライブアルバムは更にいいわぁ
蓄膿がヨダレ垂らしながら歌ってる感じ。
歌詞が何言ってるのか分からん
ラジアンリミテッドにゲストで出てたけど
なんかかわいくなっててわろたわ
>>71 でもあれ聞いてこのアルバム買う気にはならないよね
昔、大学の学園祭に来たから見に行ったけど、動物園のオラウータンみたいにずーっとぶつぶつ喋りながらステージうろうろしてるだけで全然歌わなくて、まったく盛り上がらなかったの思えてる
>>73 ならないwww
でもいきものがかりのSAKURAは不覚にも吹いたわ
清春は地元のゲオ発祥地の1号本店でバイトしてた頃がピークだったわ
>>22 58歳なのかよ
俺が中坊の頃に若者のパンクスターだと思っていた時は三十路
>>57 間違いだけど間違いじゃない
BEAMSすぎてつらい
コレは中々のヒド作だな
清春好きな人には粘り気が楽しめていいかも知れんがコレは粘りっ気有りすぎだろ悲しみジョニーで止めたわ
今更ながらiwgp見て今日たまたま聴いてた
歌い方クセ強すぎだが何か絶妙ですげーとは思う
リアルタイムではまったく関心なかったがラルクグレイルナシーの次くらいには人気あったんだよな?
黒夢〜SADS(活動休止前) の時は好きだったわー
うわっ、清春ってTwitterやってんのか
イメージ壊れるから見ないようにしようっと
>>22 Wikipediaみたら50歳って書いてあったぞ
あれ…ν速って黒夢直撃世代以上ばかりだと思ってたのに意外とキッズが多い…?(´・ω・`)
>>22 マジ!?と思って調べたら1968年産まれじゃねーか
それでも50超えてんのなー
>>83 はぁいびーむフ、ふぉーミ
はぁいびーむフ、ふぉーユ
はぁいびーむフ、ふぉーミ
はぁいびーむフ、ふぉーユ
はぁいびーむフ、ふぉーミ
はぁいびーーーむ
はぁいびーむフ、ふぉーユ
はぁいびーむフ、ふぉーミ
はぁいびーむフ、ふぉーユ
プロだなー、癖って言うか個性
これがなきゃ価値がない消えちゃう
この人は好みが別れるだろうけど、個性的かつクオリティ高い、価値ある人
>>95 並べて語るほどではない中堅(´・ω・`)
sisterとかちょっと世界観あったけど周りがすごく売れてたし埋もれたよね
ぅーぅーふーぅー
甘えて濡れるのは
まぁSOPHIAよりはマシだったが
>>7 3枚目最高じゃん
ダメなのはその次からじゃね?
MIYAVIと一緒にやった少年がクソかっこ良かった!
清春の世界の中だけでやっててほしい
傘がないはマジで寒気
少年、マリア、likeaangel、忘却の空
今でもよく聴くくらい好きだ
でもネタにされたり馬鹿にされてるのを見るとザマァと思ったりもする
>>25 才能が枯れた歌手・ミュージシャン程、
名曲カバー()やセルフカバー()などをやりたがる法則w
徳永英明なんてカバーアルバムを何枚出してんだ?w
あぁあぁ〜ずぁあぁあ〜ゆぁあぁ〜かぁあにひぃぃぃいぃ〜
いぃいろぅずぅいぃたゃっ
>>129 レコード会社がカバーしか出さしてくれないんだろうな
「スナッキーで踊ろう」とか「恋のチューリップ」とか、あの歌い方で聞いてみたい。
Spotifyにあったけどクセがスゴくて聴いてられん
黒夢は当時からあんまり好きじゃなかったわ
GLAY、ラルク、ソフィアは大好きだった
公団住宅在住、流れ作業についていけない黒夢のファンでございます
好ききらいはともかく声とクセは別いいかな
上手くない上に声やクセまで普通で無個性ならそれこそ素人のカラオケだし
一生懸命歌ってるけど何言ってるのかよくわからない人
河村隆一「Love」(97/11/22)
1.I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「〜探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3.涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
4.Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
5.Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6.BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、
何言ってんだおまえ、って感じです!!
7.蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、
ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。
8.Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
9.Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10.小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
11.Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!
12.でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
13.SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的に●●●です。
14.Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲で幕を閉じます。
総評:全14駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。主婦は狂気し、
LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では100円で売ってました。100円出すのも勿体無いです!
mステでオモチャのピストルからレーザー出してたのしか印象にない
だからベルベルベルベルベルの下
歌う声が聞こえてる
確かにスタイルが90年代から変わっていないのだけは評価できる
こいつが始めてTVに出たのってビートたけしが司会をしてたスーパージョッキーなんだよな
そこに「ぞうきん」とかって名前のバンド名で出てきて、糞気持ち悪い歌い方をして、たけしも
苦笑いして終わったんだよ
>>136 サンキュー
全く名前を聞かなくなったな
出生名 森清治
生誕 1968年10月30日(50歳)
Laputa、dirに次いで歌い方が真似出来ないバンドのボーカル
まあ未だに活動出来てるのは良いことなんじゃない
Gacktみたいに悪評買いまくってもないし
>>174 木梨憲武がやってる西城秀樹のモノマネと同じ手法でできるよ。しゃくりあげ多用
歌ヘタなのになぜ売れたのか
謎なバンドだった
何年前だか忘れたがドメインやら商標権やら維持できなくて売りに出ててクソだせえ奴らだなと思った
清春自身自分の歌い方に言及してたが、当時のビジュアル系界隈はクセが強くないと人気が出なくて
意識的にそういう歌い方をしてたらこうなったとの事
黒夢の商標を競売にかけたのはどうなったの?
それにしてもキモチワルイなぁ(´・ω・`)
https://m.youtube.com/watch?v=1f7R3MvWTi0 北海道の空港で女に刺されてなかった?
棚橋だっけ?
BEAMSだけは好き、なん年前だろう自分年取ったな〜
>>116 13の辺りで激しい曲をあまりしなくなって離れた感じかな
久し振りに聞いてみたら更にくどい歌い方になってるな…
声も全然出てないしライブはもう無理だろ
せいしゅん?でいいの?
なんかアレでしょ、た行の発音が特に訛ってる人
今日たまたまラジオで聴いたからね
ツァツィツゥツェツォみたいな感じで気色悪いの
フェイクスターからドラッグトリートメント、コークスクリューの流れは最高だったな
ライブもクソ良かった
フェイクスターでロックを知って
ドラッグトリートメントでパンクを知って
コークスクリューでメロコアを知った
…と思ったけど実際は結局何も芯がなくて
全部そんとき流行ってた音楽にのっかってるだけだったんよな
それがわかってメチャ冷めたわ
でもそこで離れられたから他に色々聴くようになった、よかったーw
この歳でヴィジュアル聞けるとしたらZIGGYかな
Xグレイルナシー黒夢はもう勘弁
なんかネチッこい歌い方に変わったな・・・
自分的には嫌な感じになった。
カバーアルバムとかプライド捨てた手抜きの金稼ぎしてる暇あれば曲作れよ
もう枯渇したんか?ならさっさと引退しろ
かんたん
お金
島国
メッセージ
キヨハルさん…w
なんで怒られてんだろう?YouTube見てきたが相変わらずの清春な気がしたけどなー変わらんなーって
どこに需要あるんだよ、こんなジジイ
もう売れてたの20年くらい前の人だよね?
ビジュアルに全振りしてるように見えて意外とポップな作曲能力があったな
少年とアイスなんとかしか覚えてないけど
>「アザミ嬢のララバイ」(中島みゆき)
これだけ桁違いに小粒じゃね?
こんな声と歌い方だったっけ?
黒夢は好きだったがなんか違う
波乗りジョニーカバーかよと思って聴いて違ってたけどとにかくひでぇカバーアルバムだ
黒夢の中期から後期は最高だったんだけどねー
意図して始めた歌い方が癖になって良い塩梅を通り越してスライミーになってるな
久々に聴いて戦慄した
>>155 有名なのは圧倒的にbeamsだし忘却の空は黒夢じゃねーよニワカ
迷える百合達で解散してたら伝説のバンドになってたかも。
feminismより先は清春のソロとして通用したやろ。
そう考えるとCruelはどっちつかずやな。
ひるおびEDの哀しみジョニーが半端なく下手くそでキモかったわwww
個性ってかいかんだろレベル
もう良い歳なのに、歳相応の歌い方出来んのか
ロッカーとかだと何時までも癖つけて歌ってる人いるけど、歳に合わせて歌い方変える
位はするのが人としての成長じゃないんかね
カバーなのに全曲同じ様に歌ってどうすんだよ
>>220 黒夢限定の話してねーだろ
売上枚数も誤差範囲でしか変わらねーぞ知ったか野郎
>>108 あぁーざぁーやぁーくゎぁーにぃーーーろづいた
BeautyStupidはよかった
hideのトリビュートでよかったのあれだけ
ソロあたりからどんどんクセが強くなっていって聴いてられなくなった
>>7 俺もだいたいその頃までかね、忘却の空あたりまで
黒夢終盤って誰かの悪口が多くて偏ってて面白かったけど
カバー曲ならHIDEのbeauty&stupidは最高に好き
>>31 その曲はライブ版が最高
新宿LOFTだっけ、歌詞もちょっと変えてる
今PV見てきたけど癖が強いな…
年末のライブくらいは行ってみようかな
ニッポン放送でゲストに出た時に避妊はしない!ってイキってたのは覚えてる
この年になってやっと力んだ時ピッチ狂わなくなってきた印象
今でもライブ途中で退出する奴に向かって「2度と来るな!」って言ってんの?
地下鉄東山線の藤が丘駅でバイトしてるときにファンがゾロゾロ集団で歩いてるのよく見たけど異様だったな
気持ち悪さを誇張してウケ狙ってるモノマネ芸人かと思ったら
本人だった
黒夢ってこんな程度だったんだな、この倍くらい売れてるイメージあったんだが
シングル
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/single2512/kuroyume.html
アルバム
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/album2512/al_kuroyume.html
50歳かよ、、
さすがにあのキャラで50歳まで引っ張るのは無理やろ
新規ファンとかいないし、おばちゃんの集会になるぞ
おばちゃんもまともなのは子ども出来たら趣味変わっていくだろうから、おばちゃんの中でもすげえのしか残ってないだろ
すげぇwwww歌詞がほとんど聞き取れねぇwwwwwww
ぜたらぜるぜっとろ空の下〜
歌う声が聞こえてる〜
だけ好き。
なお本来の歌詞は知らない模様
インディーズから聞いてるファンはメジャーいってから曲がガラリと変わって離れていった
インディーズの中二病丸出しの曲のほうがかっこ良かった
ライブで客に歌わせるの多いよな
清春「てーんしーの」(マイク差し出す)
客「はねをーひーろーげ そーびーえーるーゆーめー とーびーこーえーたーいー」
清春「おーさなーき」(マイク差し出す)
客「とーきーをーうーかーべ いーきーをーとーめーてー おーよーいーでーたーいー」
黒夢は何年か前に地味に再結成してたけど全く話題にならんかったな
数枚シングル出してて、まぁ悪くなかったよ
地元の嫌われ者だもん
ファームの王様気取りが懐かしい
特典DVDがほとんどshort ver.だな
で忘却の空がFull ver.か…
>>260 LIVE動画とかDVDでこれやられると冷めるわー
97-98年の黒夢全盛期が尖り過ぎててな。ライブは一番やってたろ、異端だったよ。化粧系→裸にジーンズの流れもさ。キモハルと化したのはやっぱソロになってからよ、まさにオカマ野郎
確かに活舌悪いよなこの人
しかも包茎っぽい顔してるし
>>43 ZIGGYが日本では元祖ビジュアル系バンドな!
清春の歴史
インディーズから鳴り物入りで黒夢としてメジャーデビュー
少年やBEAMSを含む中途半端なヒット曲を生み出す
↓
97−98年の黒夢全盛期の過去の財産で新バンドsadsもしばらく人気継続
忘却の空以降ヒットに恵まれず赤字続きで過去の財産も使い果たしソロ転向
↓
ソロではスマッシュヒットすら出せないなかその活動期間だけやたら長い
ロッカーの頃の尖った発言、ボーカルスタイルも次第に影を潜め徐々に
クネクネした動きや舌をなめずりしたオッサンのアップ顔の多いMVが目立つようになる。
↓
どうにもならなくなりソロに過去のバンドファンの顧客を取り入れようと黒夢、sadsの
中途半端な活動を再開。最初こそバンドとソロが上手く回るもいちいち需要のないソロが
混ざりせっかく戻ってきたファンがまた離れ最終的に黒夢でも武道館が埋めれない事態に
↓
現在:ソロに固執しレコード会社を転々とする中ポニーキャニオンに年齢的最後のチャンスを頂く
あと清春って、10年ちょっと前に村下孝蔵の「初恋」をカバーしていた覚えがあるんだが、
あれはCDになってないの?
>>272 中国の動画配信サービスに上がってるね
結構前から歌ってるんだな
>>169 ヴィジュアル系に興味ない人間からしたら、あの辺の連中ネチョとした同じような歌い方ばかりでかえって没個性に感じるわ
>>271 ソロに過去のバンドファン顧客取り入れ、それな
表向きは親しい編集者の死だけど集金活動モロバレ。
いちいちソロ挟んで裏目に出たな結果的に。カバーは笑いは取れるだろ
黒夢の最高の曲はマリアや少年では無くマスターベーティンスマイル
>>153 これを書き込んだやつは何だかんだで河村隆一が大好きなんだと思う
オイラの中では「忘却の空」で清春は止まってる....
黒夢って何処か中途半端なんだよなぁ
名古屋だからかな
中島みゆきのアザミ嬢なんかは
一番聞いてる曲だな
MOONもレベッカのだとそう
ドリカムで唯一ダウソしたのが、
なんかのテレビ番組の終わりに
耳にして、だったかな
基本的にドリカムは歌詞が
中島みゆきとは同じ女なのにダメ
黒夢ってなんで解散したの?
まだ割りと人気あった頃に解散したような
不仲で全く口をきかなかった&
ひときは結婚し家族も出来たがライブばっかりで家に帰れない日が続いた事もあり、嫌になって脱退を申し出たが清春が受け入れなかった→一旦活動停止で手を打ったという感じだったと思う
地元では最悪の評判だからな
仲間は残ってないだろうな
24年くらい前か俺が小学4年の頃、おたふく風邪が悪化して髄膜炎になって1ヵ月くらい子供の大部屋に入院して、白血病のやつとか色んな友達ができた
そんときに大貧民とエロの世界とX JAPANと黒夢を教えてくれたあいつらに感謝してる
もう名前も覚えてないけど、今じゃ白血病の薬の仕事してる
チラ裏だけど、あんときテープにダビングしてもらった優しい悲劇は俺の中の宝物です
>>295 マジかよその曲おれ大学生だったわ
ミスムーンライトとかも覚えてるな
>>25 自分達の曲ですら20年30年超えてくるとあれって感じになる場合も
黒夢厨俺「ヘェ〜カバーアルバムかダムドとかミスフィッツやるんじゃろな、どれどれ」
→なんだこれは、歌謡曲ばかりじゃないかたまげたなあ
30秒くらい聞いたけど何言ってるかわからなくてとじた
じゃからべるべっちょのしょらのしぃちゃあ
きみのこえがきこえちぇる♪
ダムドのニューローズはカッコよかったけどなぁ 歌謡曲かよ
fall in love 音もなく 濡れる顔を見たあの時
fall in love 貴方が 止まる
fall in love 瞬間に醒める僕がいた あの時
fall in love 貴方はとまどう
こいつトチ狂ってVapeのリキッドをプロデュースしてたな
試し吸いさせてもらったけどゲロマズでワロタ
便所の芳香剤吸ってももう少しマトモ
なんか色々勘違いしちゃったんだろうな
IWGPとか流行ってる時はマジでイカスと思ってたわ
今はもうなんか可愛そうなレベル
>>5 上手い下手なんて人によって受け止め方違うし
上手いと思って買う人がそれなりにいて
それで食っていけるなら
上手いってことだろう 客観的には
上手い奴は何歌っも上手い、アレンジが糞なのは本人含めて糞って事だよ
セルフカバーアルバムは買ったんだけどな
ちょっと癖が強いよ
GRANRODEOあたりのカバーを聞いてみたいが
今の歌い方はなあ
金ないんだろなあ
音源商売でどうにかなる時代終わってプロデュース側かライブで日銭稼げない奴は淘汰される
>>312 訂正今回のカバーアルバムはちょっと癖が強いだね
セルフカバーはほどほどに良いと思う
年末にあるライブ会場名前からして狭そうだな…
カバーは向いてる方なんだと思うけど、今回の歌い方ときたら無いわ 益々クセだけ強まり嫌味さだけが際立つ スギゾーとの曲なんて、聴かなくなってかなり離れてたんだけど聴いた時は鳥肌立つぐらいに凄いコラボだと思ったのに
一応中学生辺りの時はファンだったが、いきものがかりのカバーがラジオで流れた時はキモ過ぎて鳥肌立った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています