X

プレイステーション全盛期の「スクウェア」って凄い勢いだったよね。なんでこんなに落ちぶれたの?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1茶トラ(北海道) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:25:04.28ID:hNq3Ncfe0?PLT(12015)

Luminous Engine(読み:るみなす・えんじん)とは、スクウェア・エニックスが開発するゲームエンジンである。
もともとファイナルファンタジーを開発することに特化したゲームエンジンとして登場したものである。

CEDEC 2019で発表されたバージョンではリアルタイムでパストレーシングができるらしい。

(動画)

レイトレーシングからパストレーシングに移行するのは2035年くらいだろう、
と2ヶ月前のSIGGRAPH 2019でNVIDIAの中の人が言っていたが、
わずか2ヶ月で既に実用化できるレベルになったそうだ。

https://monobook.org/wiki/Luminous_Engine
2ボルネオウンピョウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:25:25.66ID:KLwLiFgj0
ヒゲ
3トンキニーズ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:25:26.61ID:0TsQPcCb0
映画
2019/09/05(木) 11:25:43.63ID:SXDCnSWj0
髭ブラザーズがクビになったあたり?
2019/09/05(木) 11:25:48.97ID:7MptlX4w0
調子に乗りすぎた
6アンデスネコ(ファラム城下町) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:26:34.87ID:p2bhszE90
ライバル同士がくっついてダメになった。
7エキゾチックショートヘア(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:26:51.00ID:A58vS57J0
あほが
今年のメタスコアトップ10のうち3つがスクエニだわ
8スナネコ(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:26:51.80ID:84U/rDAp0
ヒゲがFFの映画失敗した

当時映画館に見に行ったけど
酷評されるような内容でみ無かったような
1mmも内容覚えてないけど
9ギコ(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:27:18.88ID:lVpUXcNm0
>>3
これ
アスキーもこれで駄目になった
10パンパスネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:27:53.66ID:lzQ+SR+w0
トバルとか初参入の格ゲーすら面白かったからな
2019/09/05(木) 11:28:17.64ID:bzdwUNeC0
クロノクロスはPSの限界を超えていた
12サーバル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:28:57.15ID:Hh3LgH/n0
映画作って傾いた
2019/09/05(木) 11:29:02.46ID:IeokxeiQ0
どこにでも戦犯がいる
14ピューマ(茸) [ES]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:29:04.59ID:RAVGJ3wz0
社風が当たり障りのないエニックスになってしまった
2019/09/05(木) 11:29:25.68ID:PwHaLkBO0
>>1
ソシャゲメーカーなんで…
16ジャガー(茸) [EU]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:29:39.77ID:onsh0QtB0
映画で傾いたまではいい
その後にエニックスとの合併がまずかった
2019/09/05(木) 11:29:57.61ID:3Pu58lQ40
あんなCGの映画誰もみないわな
映画なんてほとんど役者か監督のファンがみるものやろ
18ヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:30:01.41ID:aa0IG/v40
プレステが発売した時、任天堂に喧嘩売って
のちに傾き始めた時に京都まで行って追い返された伝説
「あのヒゲがいる限り無理どす。ぶぶ漬け召し上がってお帰りなはれ」
19アビシニアン(光) [DE]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:30:07.78ID:CtVAehLm0
フロントミッションオルタナティブの続編を作ってくれ
改悪するくらいなら余計なことしなくていいから
20メインクーン(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:30:40.55ID:9+mn7FUG0
人材が抜けすぎ
2019/09/05(木) 11:31:21.11ID:R086zeSA0
きっかけは映画かもしれんが、それ以降はノムリッシュのキモい路線が嫌われてるんでしょ
2019/09/05(木) 11:32:01.49ID:tXbh0a1t0
今ではクソゲーメーカーに
2019/09/05(木) 11:32:12.63ID:pZRSmUn10
>>8
当時の3D映画としては出来は良かったよな
あの中二病全開でリアル3D映画がアメリカで受け入れられなかっただけで
マーベル全盛のいまならそこそこいけるんじゃないの
24三毛(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:32:13.02ID:enegs5cz0
パソコンではエロゲ作ってたのに
25ペルシャ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:32:20.21ID:Wg7bXSL10
13から買ってない
26トラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:32:36.47ID:4JqSfHoB0
双界儀をリメイクしろよ
あの時点じゃ表現したいモノにハード性能が追いついてなかった
2019/09/05(木) 11:33:20.51ID:mMOaphNUO
野村みたいなカス重用して実力あったスタッフを退職に追い込んだからな
しかもプログラマを新卒バイトだらけにしたら人件費安上がりや〜とかやったら技術途切れてスケジュールグダグダになってやんの
2019/09/05(木) 11:33:21.25ID:XjOLn0Bh0
レーシングラグーンらやエアガイツやら色々なジャンルにてを広げてたな
2019/09/05(木) 11:33:35.38ID:rUghm2U20
寄せ書き
30スフィンクス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:33:39.27ID:G8sNePF70
新しいものを生み出せなかった
過去の遺産を食い潰してるだけの企業はいずれ没落する
31ボンベイ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:33:44.31ID:kOhHWp9l0
FF
FFT
サガフロ
聖剣伝説LOM
ゼノギアス
パラサイトイブ
2019/09/05(木) 11:33:45.19ID:pYc0j1600
吉田直樹ていうホラ吹き野郎が出世して、吉田明彦とか才能ある人が辞めるからじゃね。
とりあえず今のスクエニ内製なんて期待出来ない。FF7Rとかね。外注作品のが期待出来る現状
2019/09/05(木) 11:34:07.55ID:R086zeSA0
>>26
あれ面白かったよね
何故かファミ通では無茶苦茶点数低かったけど
2019/09/05(木) 11:34:20.50ID:g/Hp72eM0
諸行無常
2019/09/05(木) 11:34:26.72ID:q+/x8vkJ0
もう新しいものを見せてくれる期待感がないからな
過去の自社IPで生きながらえてる企業
と言ってもディズニーのような偉大なライブラリーがあるわけでもなく
20年後には表舞台にいないんじゃないかな
36アジアゴールデンキャット(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:34:35.37ID:4EJ6V6YD0
ファイファンの絵が綺麗だっただけでゲームは普通のロープレだったのがバレただけ
37ギコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:35:19.48ID:StMECMm30
スクエニっていうより業界全体含めて大きなタイトルの新しいゲームが出ていない気がする
38ピクシーボブ(愛知県) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:35:20.23ID:Mf/nXxvU0
だいたいノムリッシュのせい
まあムービー垂れ流しをゲームと勘違いしたのが一番の間違い
2019/09/05(木) 11:35:20.32ID:W9a47YEz0
当時の連中だれか残ってんの?
片っ端から逃げ出されてるか切り捨ててる気がするけど
40マレーヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:35:24.12ID:yAfvaC7Y0
ヒゲが大きくして自ら潰したんだから悔いは無かろう
映画作る為に続編作品も潰してまわってスタッフが大量離脱したからスクウェアって会社は名前だけ残ってるだけの存在
2019/09/05(木) 11:35:52.03ID:tW58vK7B0
スマホゲーとリメイクゲーばっかだから
42ジャガー(茸) [ZA]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:35:53.11ID:P6BN7LFJ0
FFも映画ゲーになったからコストかかり過ぎて、売れてもペイしにくいんじゃないのかな?
43サーバル(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:36:23.25ID:U/Tr4eOo0
スクエアというか日本がもう全然影響力ないからな
2019/09/05(木) 11:36:35.76ID:mQetMpJw0
天狗になってフルCG映画つくったから
2019/09/05(木) 11:36:44.93ID:Dal1CX2e0
>>21
これだな
2019/09/05(木) 11:36:49.90ID:S+xp+leB0
殺してでも奪い取るRPG
あの世で俺に詫び続けるRPG
47ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:36:55.31ID:0zTB2RFY0
映画の失敗から坂を転げ落ちるように失墜して行ったな
ぷよぷよもそうだけど、本業以外にに力入れたらダメだな
驕りがあるからやってしまう→本業をナメだすって仕組みかな?
2019/09/05(木) 11:36:57.18ID:sMTwpC3f0
フロントミッションをSteamでリマスター頼むわ
今回のFF8ぐらいの出来で十分だから
2019/09/05(木) 11:37:42.76ID:QS0UqqNo0
髭の映画失敗

これがすべての原因
2019/09/05(木) 11:40:05.01ID:q1TNwCqj0
召喚獣がスキップ出来ないのがキライだったな
2019/09/05(木) 11:40:24.17ID:GXOnH5PG0
映画の失敗もそうだけど、コンビニでゲームソフトが買える先駆けとなった会社を作った→コケたのが大きかった
52茶トラ(三重県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:40:24.84ID:rOQHnt250
レーシングラグーン
53アメリカンカール(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:40:25.88ID:SYoyxhNT0
映画見た、
winMXで見た
54ボブキャット(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:40:40.61ID:WvjtCle40
髭が映画に失敗して巨額の赤字を出し退社してからは下がる一方
2019/09/05(木) 11:40:46.56ID:uaDvS+2Z0
ロマサガ3のリマスターでるぞ
内容を見れば凋落ぶりがよく分かる
ホームページは必見
56ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:41:10.17ID:K10MOdGG0
ノムリッシュのアルティメットスタイリッシュアトモスフィアに
時代が追いつけなかった。
57ボブキャット(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:41:23.03ID:WvjtCle40
全盛期のメンツでもう一度だけFF作ってみてほしいわ
2019/09/05(木) 11:41:31.92ID:IFIxw3UU0
そういえばヨドバシの隣に客が入ってるの見たことがないスクエニカフェなんてのが出来てたが、
またドツボにハマるんじゃね?
59オシキャット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:41:36.71ID:dfzVRolv0
聖剣4楽しみ
2019/09/05(木) 11:42:10.62ID:mMOaphNUO
ヒゲの映画はそのものは確かに大コケしたけど
本命は最先端映像技術の獲得でFF8から取り入れてんだぞ
2019/09/05(木) 11:42:11.24ID:GgNfHgVu0
映画で大赤字出してから完全に狂って今に至る
62ウンピョウ(茸) [SE]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:42:28.89ID:1Onvrtzg0
エニックスと一緒になったときは最強のゲーム会社が出来たとワクワクしたもんだが…
2019/09/05(木) 11:42:38.80ID:L1he0CMl0
ファイナルファンタジーシリーズ長く続けすぎなんじゃね
2019/09/05(木) 11:43:43.13ID:Mf2I13QN0
映画が大コケして会社潰れかけたのが原因w
65バーマン(石川県) [DE]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:44:13.42ID:k70oi0l20
FFシリーズをやり続けてきたオッサン向けに作るか新規の若者に売るか悩んだ結果、腐に売るという過ちを犯した
66ギコ(光) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:44:35.77ID:r1eyzE7O0
映像凄いでしょ!ってアピールしだしてからおかしいよな。
映像作ってんのか、ゲーム作ってんのか、どっちだ?

ゲームの評価が高くなきゃ意味ねーだろ。
2019/09/05(木) 11:44:39.50ID:4tyJu/fN0
老害みたいのが上にいて指揮取ってるからだろ
有能な人材沢山入社させても無意味
2019/09/05(木) 11:44:44.72ID:9IBPl2cF0
四角が一番輝いてたのってSFCじゃないかしら?
PSでもいいゲームいっぱいあるけど、FF8くらいからおかしい
だいたいヒゲとノムリッシュのせいってイメージ
2019/09/05(木) 11:44:51.33ID:QS0UqqNo0
>>62
実際は下請けに丸投げの糞みたいなゲーム会社になったよな
2019/09/05(木) 11:45:19.83ID:Mf2I13QN0
FFも二けたからは面白みもないしな

過去のリメイクで持ってるようなもんだ
71マンクス(愛知県) [CZ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:45:33.64ID:mNLqqD2d0
スクウェアもエニックスも
映画でコケたということになるんかな?
FFもDQも
2019/09/05(木) 11:46:04.19ID:9IBPl2cF0
中古撲滅運動してた頃に
ゲームではなく映画としてなら云云かんぬんなやりとりがあって
あぁそれで映画っぽい映像主義目指してんだなって思った、実際には知らん
73マーゲイ(日本) [IN]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:46:04.64ID:qcqpSrTJ0
今で言えば娯楽の多様化だけど
かつて映画がコケたのが
豪華なCGに意味ありげな用語とストーリーを適当にくっつければ売れると
勘違いし続けたSQUAREの低迷を象徴してるよね
2019/09/05(木) 11:46:05.20ID:wHeeq04e0
>>1
営業側が調子に乗っただけ
75スナドリネコ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:46:25.72ID:hdLz/vnr0
ノムリッシュのキモキャラ路線が早く終わらないかなと思っていたら、
クソキモい脚本を書く女が現れやがった
76ロシアンブルー(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:46:44.61ID:40n1jlCD0
映画が大コケ
2019/09/05(木) 11:47:03.52ID:H5FpA3KS0
なんだかんだでFF10までは普通に楽しめたからな
やっぱ映画で大ゴケして狂ったんだろうな
2019/09/05(木) 11:48:21.29ID:ZwhhIHzp0
>>1
ハイウェイスターとか飛び出せ大作戦とか
わりと高技術なメーカーだった印象
2019/09/05(木) 11:48:29.00ID:nSaY5lsq0
ホストと冒険したい奴はいないと思う
2019/09/05(木) 11:48:35.97ID:3P6NZt870
>>10
あれはダンジョンモードが面白かった
クオリティの低い物は発売中止にしたり納得いくまで仕上げるまで発売しないとか任天堂と同じ姿勢だったね
81バーミーズ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:49:10.80ID:TJciaub80
>>24
それ同名の別会社
こっちのスクウェアがパソコンで出してたのは移植モノと全年齢アドベンチャー
82スノーシュー(茸) [SG]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:49:15.70ID:YGQrLDdd0
今wktkするメーカーはフロムぐらいかな
83マヌルネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:50:00.10ID:RApMe0V70
FF7は過大評価され過ぎ
2019/09/05(木) 11:50:13.03ID:b3SpSTEm0
>>69
そもそもエニックス側が自社製ゲームって少なくない?
大体、トライエース製とかチュンソフト製とかだった気がする
2019/09/05(木) 11:50:21.68ID:ZwhhIHzp0
FFもいまでこそ変な層にしか売れてないが
昔はドラクエと双璧だったんだよな
2019/09/05(木) 11:50:25.68ID:q+/x8vkJ0
>>81
どうしてそういう嘘をつくのかな
2019/09/05(木) 11:50:50.30ID:JK+qVYup0
>>3
松本人志「ほんこれ」
88アメリカンボブテイル(岩手県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:51:14.79ID:s97IMeox0
本当に正直な話をすれば、オマエラもどうでも良い。
俺から色々余計な話をしたかもしれないが勝手にすればいいんじゃないかな
2019/09/05(木) 11:51:36.36ID:ME3q1FUg0
実際のFFの最盛期は5でおわってた
90トンキニーズ(奈良県) [BR]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:51:36.38ID:GEKQLpFK0
>>3
それな
2019/09/05(木) 11:51:52.47ID:F3Qnknbv0
任天堂のドンに喧嘩売るから…
2019/09/05(木) 11:52:54.39ID:cwGjEGLy0
もはや見る影もない
2019/09/05(木) 11:53:16.04ID:ZSvTLYid0
エニックスが下げマン
94バーミーズ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:53:59.48ID:TJciaub80
>>86
エニックスと勘違いしてない?
95ギコ(光) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:54:02.22ID:r1eyzE7O0
一つのゲームの開発費が高額すぎるし、儲けようと課金商法すればするほどユーザーが離れていく悪循環。
2019/09/05(木) 11:54:18.34ID:rZp8EFaa0
難易度低い、臭いシナリオに台詞、やり込み要素なしのjrpgから脱却できなかった
2019/09/05(木) 11:54:35.80ID:Ys9iNUtG0
ドラクエのオワコン感凄い
2019/09/05(木) 11:54:55.85ID:FqwNdsk60
ゲームなのに映像に走ったからだろw
2019/09/05(木) 11:55:14.74ID:QIsUCv+t0
女に脚本やらせたからホストのホモゲーになった
2019/09/05(木) 11:55:29.87ID:IyYLtgi00
若手育成という名のコスト削減のためのベテラン勢首切りだろ?(´・ω・`)
2019/09/05(木) 11:55:47.30ID:Dal1CX2e0
>>83
来年発売のリメイクで化けるか化けの皮がはがれるか
2019/09/05(木) 11:56:11.55ID:9bB7ucdR0
ゲーム好きじゃなくてお金好きの奴らが集まった結果
103ヨーロッパオオヤマネコ(香川県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:56:18.86ID:KgjzXocs0
進歩しなかったからじゃないの?
ストーリーだけはキモいイキリオタク方向に進化したが。
2019/09/05(木) 11:57:35.88ID:ME3q1FUg0
>>83
時流にはきれいにはまってたし、PSで出たFFの中じゃダントツで見せ方うまかった上に他が問題外以下だったから
あれを過大評価と言ったら時代を否定するのも同じになってしまう

>>101
もうとっくに時代に取り残されたグラフィックで化けの皮はがれてる
105ボルネオウンピョウ(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:57:37.18ID:QY8R3c180
映画でコケて核が責任取って辞めて
かわりに根付いたのが白人コンプレックスのムービーで見せるゲームにしちゃったノムなんとかさん
これで終わった
2019/09/05(木) 11:57:39.63ID:nSaY5lsq0
FFって今でも売れてるの?
2019/09/05(木) 11:58:02.85ID:L1he0CMl0
>>97
そうなの?
108ヨーロッパヤマネコ(空) [SE]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:58:09.37ID:4q3to67n0
全盛期はSFCだと思うけどな
109カナダオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:58:44.97ID:C6EIzfTk0
>>8
技術はスゴかった
ただし観客が見たいのはアドベントチルドレンの方であってなんの関係性もないストーリーにFFと付けられても白けるだけだった
2019/09/05(木) 11:59:03.14ID:/9pMsF/D0
実はFF以外にメジャーなヒット作がない
2019/09/05(木) 11:59:26.40ID:b3SpSTEm0
FF7〜10あたりまでは
1・2年程度ですぐ発売されて、余韻に浸る暇なかった

開発に時間かけすぎるのもあかんけど、連発しすぎても
ありがたみ無くなる気がする
112ロシアンブルー(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:59:55.30ID:YCjSbJzK0
ここ10年くらいだとドラクエ11だけ面白かった
2019/09/05(木) 11:59:55.29ID:mPU/MXR10
ゲームメーカーが子供みたいな変態の集団じゃなく日本の文化を背負った稼げる企業になったから
114バーマン(東京都) [CO]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:00:04.81ID:/bpRsw8g0
>>86
スクウェアはエロゲ出してない

エロゲ出してたスクウェアはこっち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2_(%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%9A%E7%A4%BE)

ちなみにエニックスはロリータシンドローム出してた
115コドコド(東京都) [HR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:00:09.28ID:9qswwfEk0
吉野家とすき家がくっついても新しいものはうまれんからな
エニックスとくっついたのはお互い失敗だったな
2019/09/05(木) 12:00:18.14ID:x9K8S2Oz0
和田という国内ゲームの進化を妨げた男
2019/09/05(木) 12:00:43.78ID:4qz8cPPy0
レーシングラグーン…
2019/09/05(木) 12:01:10.29ID:vYDVDMtH0
ファイナルファンタジーを未完成で発売するのが何回も続いたから
119マーゲイ(日本) [IN]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:01:54.10ID:qcqpSrTJ0
>>104
ストーリーの粗やゲームとしてのつまらなさを覆って余りある
PS自体の黎明期の凄さがあったからね

そのブームが一段落したあとの8や9はお察しの通りって感じだな
2019/09/05(木) 12:01:58.52ID:44QDSFqj0
FFCCが出るまで任天堂で出なかったから
121オセロット(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:02:06.49ID:xd/PO+u80
若者のゲーム離れというか、スマホゲーに行ったから
122オセロット(ジパング) [NZ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:02:42.34ID:wkAP39rr0
>>85
変な層の開発が変な層に売っただけや
ドラクエは堀井がいるからな
123三毛(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:02:47.80ID:cA02oF1Q0
8bitPC御三家用のゲーム作っていた時から技術は凄かった
2019/09/05(木) 12:03:18.72ID:4BgKkw/F0
アインハンダーも面白かったし
トバルも面白かったし
レーシングラグーンも面白かった

全ジャンル面白かった
125コーニッシュレック(東京都) [NL]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:03:28.03ID:aX9zxAcg0
ネトゲでいい印象がないな
2019/09/05(木) 12:03:52.66ID:5M1evsvz0
チョコボレーシングとか諸々パクりまくったから
2019/09/05(木) 12:04:07.35ID:cEiSOFTD0
たまに88時代に出したアルファがエロゲだとか紹介されることがあるけど
あれは全年齢だから
主人公が裸で吊るされてもね
2019/09/05(木) 12:04:34.93ID:pR2q6Zk30
ソシャゲの未完成でサービス開始ってのがなんだかなー
プロっぽさを感じないんだよな
2019/09/05(木) 12:04:48.27ID:7rAr7/dC0
>>3
100億損したっけ?
2019/09/05(木) 12:05:35.13ID:fAJf+jHi0
グラフィック偏重でプログラマーやゲームデザイナーを冷遇したからだろ
131(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:06:15.83ID:qitB+0fr0
>>8
歌のほうのPVだけ見た
132パンパスネコ(岐阜県) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:06:28.22ID:FSFu+3Dl0
デジキューブとは何だったのか
133サーバル(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:06:47.28ID:t/Rx80H60
FFはPC版に手を出してからコンシューマのものではなくなった
キモオタ大先生と反社奴隷の商売ネタになって終わり
134カナダオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:06:49.62ID:C6EIzfTk0
>>110
SaGa
ロマサガ
聖剣伝説
クロノトリガー
マリオRPG
ゼノギアス
半熟英雄
ライブアライブ
フロントミッション

書ききれなくなった
135スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:07:00.49ID:e4iuUuBJ0
>>109
だよな
内容はうろ覚えだが
魔法と召喚獣を使って戦うファンタジーアクションを求めてるのにその辺りは一切なかった記憶
2019/09/05(木) 12:07:10.00ID:hm8XNdWk0
聖剣3リメイクは楽しみなんだけどな(´・ω・`)
2019/09/05(木) 12:07:16.65ID:QXckfCOt0
映画ではない
レーシングラグーンからおかしくなった
2019/09/05(木) 12:08:28.02ID:hh/tAY8e0
オマンコ媚び媚び路線やめろよ
2019/09/05(木) 12:08:56.26ID:fq9DSaZfO
またドットRPG作ればいい
2019/09/05(木) 12:09:03.85ID:bLwZFHcc0
映画でこけて金回りがわるくなって、人がいなくなって、
拝金主義がわるいほうに転んだ典型的なパターン
もうかってるうちは拝金主義がいいほうに出ることもあるけど、
00年代以降はわるいほうに向かった
2019/09/05(木) 12:09:20.34ID:GuvvYgVt0
TRUTHの頃がピークだな
2019/09/05(木) 12:09:31.88ID:/k17rjvS0
リメイク商法しか残ってない
2019/09/05(木) 12:09:50.77ID:a8F644LA0
過去作にしがみつくも結果が出ない、ソシャゲ、ブラゲも過去売上げ上位だったものも今では虫の息
144オセロット(ジパング) [NZ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:10:09.51ID:wkAP39rr0
>>114
DOG名義で野球拳してただろ!
https://i.imgur.com/uyvRc7d.jpg
145ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:10:20.36ID:Hw/IymWn0
>>3
終わらすなや
146キジトラ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:11:17.34ID:pHIdi/zN0
リメイクして売ってりゃ儲かるから創作力が無くなちまったんだろう
2019/09/05(木) 12:11:45.65ID:bLwZFHcc0
株屋出身の社長が長く社長をつとめてゲームよりお金を愛する社風が形成された
ゲーム好きは経営がわからず、経営者はゲームがわからず、両立するのは難しいようだ
148カナダオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:11:48.79ID:C6EIzfTk0
>>144
これに騙されて買った奴も多かろうがクソゲーなんだよな水晶の龍
2019/09/05(木) 12:11:53.58ID:EqcJyXTC0
>>112
DSのすばせかは神ゲ
150スナネコ(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:12:02.69ID:tOhcV6sB0
スクウェアってスーパーファミコンまでだろ?プレステの頃にはすでに落ち目だったじゃん
151ターキッシュアンゴラ(茸) [IT]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:12:25.19ID:9omR/TTm0
FF14は好評やろ
Netflixでドラマ化も決まっとるやん
2019/09/05(木) 12:12:54.97ID:kKFRN0Q30
想像力とセンスの無い若いのが入ってきたから
自信だけは一丁前の害悪
2019/09/05(木) 12:13:28.63ID:GH711vMT0
パラサイトイヴ2が地味に面白かった
154コーニッシュレック(東京都) [NL]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:13:56.75ID:aX9zxAcg0
FFシリーズで当たりが複数あったのは大きいよな
リメイクとFFって名前だけである程度は売れるんだから
2019/09/05(木) 12:14:27.73ID:56CqhdyK0
>>8
酷評酷いから後でレンタルで観たけど
普通に楽しめたけどな
まあFFも興味ない人間だからだろうけど

確かにもう中身はほとんど覚えてないが
2019/09/05(木) 12:14:41.03ID:0s0unkbV0
水晶の龍の野球拳のせいだな
157クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:14:56.46ID:YRT3cogm0
ヒゲが責任とってやめた瞬間ヒゲと仕事したくて集ったクリエイターがどんどんやめてしまい和田とソリが合わなかったノビヨを始めとした中核スタッフまで抜けてしまってもうボロボロ
今や河津神しかスクウェアらしい人が残ってない
2019/09/05(木) 12:15:41.79ID:oDdy3LJg0
ゲームに拘るのでなく、
ゲームの映像に拘るようになったから
159ハバナブラウン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:15:45.35ID:Afavwxjk0
>>21
これがでかいよなー
全く冴えない若作り頑張り親父のナルシシズムが投影された紙芝居なんか誰が好むんだよって話
中身が何もねえ
2019/09/05(木) 12:15:50.38ID:bLwZFHcc0
それにゲーム自体の潮流の変化も大きい
スクエニが得意としてきたRPGは現在のゲームの主流から離れてしまっている
とくにスクエニが得意としてきたRPGはコマンド式RPGであって、持ち味を生かせなくなった
アクションRPG化したFF15は失敗作だ
161マヌルネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:15:58.35ID:mVRyAgST0
>>151
一部の生き残りには好評だな
相変わらずごり押ししてるようだけど
2019/09/05(木) 12:16:19.84ID:tB7eBJb60
スクエアの全盛期はテグザーだろ。
2019/09/05(木) 12:16:28.96ID:GWaMX1j00
綺麗さに舵きっちゃったあたりでおかしくなったな
世の中はアクションRPGに向かってるのに古いシステムばかり作ってたし
164白黒(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:16:36.42ID:WSoY2NH60
スクウェアの全盛期ってトムソーヤの冒険を出しらあたりじゃね?
2019/09/05(木) 12:16:44.54ID:TOZCVBnk0
社内政治でダメになった
2019/09/05(木) 12:17:19.30ID:ljg25GTB0
極上!
2019/09/05(木) 12:17:48.27ID:EN0+8eOd0
合併しなかったらFF11がどんな感じになったのか気になる
168マヌルネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:17:49.96ID:mVRyAgST0
>>160
FF15はそれ以前の問題も多い気がする
ネタとしてはいいけど
2019/09/05(木) 12:17:53.87ID:ME3q1FUg0
>>146
人を大事にしなさすぎだったのは確実にある
大事にされたのは野村だけ
ゼノギアスだって十分売れたんだから、続編やらせときゃよかったのに高橋さっさと追い出しちまった
まあ逃げた高橋もその後ろくなことになってないけど

>>148
OPは今聴いても素晴らしい
ゲームは無音だったけど
2019/09/05(木) 12:18:03.37ID:EkHJn6R60
ナンバリングタイトルにオンラインもまざってきた
売れてるゲームの派生タイトル多すぎ
これで終わった
171ラ・パーマ(茸) [NL]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:19:00.07ID:r0Rn2dpS0
エニックスはくっついて何か得したのかねぇ
2019/09/05(木) 12:19:25.40ID:owZ7RLqn0
意味不明の変な映画作った頃からだな
2019/09/05(木) 12:19:28.56ID:T3trsGTV0
スクウェアよりもエニックスの方が良いゲーム多くなかったっけ
2019/09/05(木) 12:19:50.32ID:dkksvnQu0
もうリメイク屋やろ
新しいもの創造できる奴がいない
とりあえずロマサガ3はよしろや
2019/09/05(木) 12:20:05.84ID:6W6SIKXZ0
映画は映像技術自体は当時としては最先端だった。ただ話がめちゃくちゃだった

ファンタジーじゃなくてSF(もしくはポストアポカリプス)
精神世界を描いた意味不明なセカイ系
チョコボなし
2019/09/05(木) 12:21:32.84ID:4+xzckUN0
FF9面白かったか?
縄跳びしてた記憶しか無い
177ロシアンブルー(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:21:56.84ID:l48056lb0
>>1
業界外から来た社長がクリエイター切ったから
2019/09/05(木) 12:22:10.07ID:ME3q1FUg0
>>173
大体外注だしエニックスのゲームって
179ソマリ(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:13.60ID:MhTOXmWk0
ハワイにスタジオ持ってたなw
2019/09/05(木) 12:22:35.39ID:7rAr7/dC0
7から10までデフォルメとリアルの交替路線で内容もCG一辺倒ではなくストーリーも楽しめたのに
なぜこうなった
181ボンベイ(茸) [AR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:36.46ID:oaSXoE+S0
スクウェアとエニックスが統合するって聞いた時は、とんでもないゲーム会社が誕生しちまう…!みたいなワクワク感がすごかったよね
2019/09/05(木) 12:22:52.75ID:08gvuJN90
ほぼ一本道の8よりかはゲームしてたという評価じゃね?
俺は8で離れたからわからんけど
2019/09/05(木) 12:22:54.60ID:nJqFi2lp0
映画作った後ってなぜかゲーム会社傾くな
カプコンもスト2アニメ映画の次の年に営業リストラしたし
コナミもときめも実写映画の次の年は業績悪かった筈
スクウェアはかけた金デカすぎた
184マヌルネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:56.49ID:mVRyAgST0
>>176
つまんなかった
185ギコ(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:23:59.85ID:lVpUXcNm0
柴田亜美のどきバグを今読みたいなぁ
ヒゲがマスコミ批判してたなぁ
2019/09/05(木) 12:24:04.52ID:1iHnAlAK0
任天堂>スクエニ>ソニー
ぐらいの印象
2019/09/05(木) 12:24:13.13ID:7rAr7/dC0
>>176
柱クルクル回る奴あったな
なんだったっけあれ
2019/09/05(木) 12:24:14.04ID:CgEoTvmq0
>>3
はい
189マーゲイ(日本) [IN]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:24:16.22ID:qcqpSrTJ0
>>181
出がらしと出がらしを足したってもう上手いものはでねえよって感じたが
人によって感じ方は違うんだな

まあドラクエは3で終わった、4からは蛇足と思ってる人間だから極端だろうけど
2019/09/05(木) 12:24:46.84ID:gJ18OMod0
鳥山求めないさんも忘れないでください
191アメリカンワイヤーヘア(家) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:24:51.23ID:Z/Afh/330
映画の赤字を穴埋めするためにFF10-2みたいな焼き増し作ったり過去作のキャラゲー作りまくったせいだな
2019/09/05(木) 12:24:55.45ID:h/2YNiUp0
>>1
外人が本気でゲーム作り出したから
2019/09/05(木) 12:24:58.76ID:PsmYuAUR0
ホストファンタジーしか作らなくなったせいじゃないの
2019/09/05(木) 12:26:04.58ID:j4aJc0Nv0
救えや
2019/09/05(木) 12:26:27.85ID:ZORz4RXw0
エニクスが海外勢の技術に追いつけなくなった
2019/09/05(木) 12:27:11.98ID:XG8sm5gO0
上層部が固着してるか外部から変なのが来て居座ってるとかで元気がないよな。
せっかく才能のある若手が入っても潰して辞められる。
中堅やベテランも上層部にあきれて辞めてしまう。
詰み。
2019/09/05(木) 12:27:23.58ID:0ILZ1m/Q0
フロントミッションをアクションゲーにしたから
2019/09/05(木) 12:27:47.09ID:7y/XSAoY0
株主総会で
株主「何でGBAにソフト供給できねえんだよ!土下座でも何でもしてこいよ!」
社長「これは大人の会話でございます」(以上、うろ覚え)

ってやってた時に、ああ、みっともなく醜態を晒してるなと思った
2019/09/05(木) 12:28:07.87ID:zFT0MkQy0
GTA3とFORZAやったら和ゲーは出来なくなったな
2019/09/05(木) 12:28:44.76ID:s1+X/luJ0
キングスナイトやりこんだな
池袋の東武デパートでファミコンセットのやつを母から買ってもらった
嬉しかったわ同じクラスの子はオセロマルチビジョンとか買ってもらってた
2019/09/05(木) 12:29:00.95ID:bK15HNYJ0
映画が悪いのか映画(的ゲーム)を作りたいという社風になったのが悪いのか
2019/09/05(木) 12:29:12.88ID:vWXwZ0HH0
キャラデザがキモくなって受け入れられない
10からずっとプレイしてない
203ベンガル(SB-iPhone) [NZ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:30:01.45ID:pvLd3vML0
ドラクエgoリリース決まったぞ〜
2019/09/05(木) 12:30:44.30ID:cxTGcZoW0
海外ゲームの成長が凄すぎたから
あんな凄いのは絶対に無理→オタク相手のニッチ方面に行くしかない  が正解

が、今やニッチなオタク部門も海外勢がそこまで来ている
ドキドキ文芸部(海外、無料スチームゲー)とかがいい例
2019/09/05(木) 12:31:10.47ID:RqqV/qKX0
ff7の成功体験が良くなかった
2019/09/05(木) 12:32:31.62ID:RV65AX8+0
リアル路線のグラフィックが日本人に受けないから
かわいいキャラ(非萌え系)のほうがウケる
2019/09/05(木) 12:32:49.21ID:1xejRJsT0
懐古厨は無視で正解
株価は上がり続けてる
事業を牽引してるのはFF
2019/09/05(木) 12:33:04.02ID:6+PFWqVy0
ファルコムに比べたらまだまだ
2019/09/05(木) 12:33:05.99ID:8/KEn5X+0
>>59
聖剣伝説コレクションは3まで収録されたから4なんて出てないですもんね🤗
楽しみだなー……
210ヒマラヤン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:33:29.37ID:hZGvbpPp0
ゲーム内に糞映画というか人形劇持ち込んだのが原因。
その予算をゲームデザインにかけるべきだったのでは?
2019/09/05(木) 12:33:36.20ID:YA6lKOBF0
8ビットPC時代のファルコム
2019/09/05(木) 12:33:57.19ID:sJiEBwHJ0
>>8
もう覚えてないけど敵がクラゲみたいなのだっけ
2019/09/05(木) 12:35:46.36ID:Eu/ye1VH0
>>89
プレステの牽引役となった、7は評価してやれよw
2019/09/05(木) 12:36:23.02ID:8/KEn5X+0
昔ながらの
たたかう
まほう
アイテム
が廃れてきてアクションRPGやオープンワールドが主流になっていったけどそれに乗れなかった感がある。キンハーとかもあるけど。FF7リメイクもアクション風だしな。
2019/09/05(木) 12:36:43.99ID:b3SpSTEm0
>>206
というか、野村のイラスト自体は漫画チックなのに
ムービーのキャラはリアル志向だから違和感あった。


最初の7は、そこまでリアルでもなかったのに
8以降、急激にリアル方向に
2019/09/05(木) 12:37:20.50ID:Iy6pBvjy0
いろいろキモくて和ゲーやらなくなった
オンラインゲームやスマホゲーの
中毒にして無限に搾り取ってやろうって魂胆見え見えのもやる気しない
最後はフリゲ漁りに落ち着いた
2019/09/05(木) 12:39:07.48ID:DDGOzH+s0
映画なくて髭が残ってりゃもっとまともな作品がたくさんでただろうに
218(東京都) [EG]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:39:35.98ID:wyO+UETl0
>>8
見たってことしか覚えてないわ
どんなストーリーかも覚えてない
2019/09/05(木) 12:40:15.52ID:8/KEn5X+0
和ゲーだとジャッジアイズ面白かったよ。キムタクが如くとか言われてたし実際キムタクが如くだけど良い。
ピエール逮捕以降やってないから今どうなってるのか知らんけど。
2019/09/05(木) 12:42:48.22ID:HOd51OH/0
これのせい
https://www.youtube.com/watch?v=fqEhFaBW4I8
221バーマン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:42:48.26ID:DPPVU6/v0
7の勢いで売れた8のせい
2019/09/05(木) 12:43:07.43ID:FHTwAPvp0
出てくるゲームがやっつけ仕事はかりで、スタッフ自体
あまりゲーム作りが楽しくなさそうだからじゃない?
2019/09/05(木) 12:43:32.46ID:S/TLZvBw0
ファイナルファンタジーからファンタジー要素が無くなって、
野村のキモい作品になったから
2019/09/05(木) 12:44:58.40ID:SZaODMWa0
7のリメイクでまた復活するだろ株価も爆上げよ
225アメリカンワイヤーヘア(dion軍) [FR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:46:49.14ID:KQGWaHLN0
スクエニはffオンラインで相当儲けてるしビジネスうまいぞ

こけてると思ってる奴はよく知らないやつかと
2019/09/05(木) 12:48:01.86ID:U107aQWN0
スクウェアとエニックスがガッペイスルってニュースはそれはもう凄かったんだぞ

ちな結果・・・
2019/09/05(木) 12:48:36.58ID:SZaODMWa0
>>207
これな
目の前が見えない老害は自分が言ってることがいかにズレてるか分からない
だから老害なんだが
2019/09/05(木) 12:48:51.52ID:Zy+I7EdO0
フロントミッション3はグラフィックスはあれだったけども日本の市街地に4メートルくらいのロボが立つ光景は箱庭遊び的なリアル感があったわ
229ツシマヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:49:00.20ID:neAq+VDt0
グラフィック重視=金がかかる→外せない作品しか作れない→客飽きる
2019/09/05(木) 12:49:11.44ID:bLwZFHcc0
>>225
まあ、ここで語ってる連中はパケゲ志向が強くて、
いまスクエニが主力で展開しているネトゲはあんまりやってないというのはいえるだろうな
231パンパスネコ(福井県) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:49:51.19ID:Sb8kTbyU0
テグザーの一発屋だよな
232ベンガル(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:51:02.35ID:Yp5vWIUl0
>>6
くっつかなきゃいけなくなった時は
もうダメだった
2019/09/05(木) 12:51:20.13ID:FVHLoqSC0
ヒント まんさん
234スナドリネコ(東京都) [EU]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:51:50.67ID:BLUYwBTh0
大金使ってこんな広告を出してるから…


https://i.imgur.com/xKYORok.jpg
https://i.imgur.com/Gj6hJvc.jpg
https://i.imgur.com/kBpTvlq.jpg
https://i.imgur.com/zFnJWgZ.jpg
https://i.imgur.com/keneaWU.jpg
https://i.imgur.com/MzsX0xS.jpg
https://i.imgur.com/WFT2sXW.jpg
https://i.imgur.com/mfMQL4W.jpg
235キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:52:12.95ID:wwdHvJu60
>>15
乱立ガチャ回収終焉メーカー
236マーゲイ(日本) [IN]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:52:20.15ID:qcqpSrTJ0
ハマったりこれは凄いと思ったゲーム
The Last of Us
DARK SOULS III

こんな糞ゲ誰がやるんだ、ブックオフ300円でもやる時間が無駄になるとこと考えたらやらんわと思ったゲーム
FF13、FF15
237ボブキャット(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:52:37.02ID:G4ddbAIA0
光の戦士は過去に戻って
ヒゲの暴走を止めてこいよ。
2019/09/05(木) 12:53:22.10ID:QPpSage10
>>46
ロマサガもライブアライブもスーファミだろ
スクエアが輝いてたのはSFC時代だ
2019/09/05(木) 12:53:42.49ID:CwsEb1vz0
過去の名作で食い繋ぐゴミメーカーだからな
240シャム(三重県) [EU]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:53:58.03ID:KYnBtusz0
新規タイトルで90万本売り上げたのに100万本売り上げなかったゴミみたいなゲームの続編は無しとか調子乗ってたもんな
カルト的な人気があるレベルだったのに
2019/09/05(木) 12:55:03.82ID:jOddjJyi0
クロノトリガーは、ストーリーそのままに
今の技術とハードを駆使したリメイクを熱望
242ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:55:08.49ID:XZ0CRT080
FF10;2以降全部駄作
12はマシだけど短すぎて
243カナダオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:56:01.80ID:C6EIzfTk0
>>239
サガスカとオクトラは面白いよ
2019/09/05(木) 12:56:11.20ID:/90MQmkg0
つまんないやつらがいっぱい入ったから
245マーゲイ(日本) [IN]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:56:21.07ID:qcqpSrTJ0
>>242
FF12はリメイク版でやりたいんだけど
カメラワークが左右リバースなのが気持ち悪い
設定でも直せない

普通のゲームならコンフィグで上下左右のリバース設定オンオフがあるのに
246ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県) [KR]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:57:25.04ID:F+WiqT010
時代
2019/09/05(木) 12:57:40.25ID:8TgoL2rP0
トゥルースだけの一発屋
248サバトラ(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:58:08.42ID:WH1hYbgb0
バウンサーで終わった
2019/09/05(木) 12:58:12.59ID:bLwZFHcc0
>>236
FF13おもしろかったけどな
ネットでの否定的な反応に惑わされて
進化すべき方向を見失うきっかけになったのは残念だ
その結果がFF15だと思ってる
2019/09/05(木) 12:59:00.15ID:CwsEb1vz0
サイバーパンク2077の映像見たら野村は自分の愚かさに気づくだろう
面白いゲームをわからないやつに神ゲーは作れない
251マンチカン(福島県) [DK]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:59:07.37ID:+AuBF/KO0
ラルクのエンディング曲が名曲なのに、この映画のせいもあって若干黒歴史扱いされてんのな
252シンガプーラ(熊本県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:59:22.13ID:GIeuOh9q0
フロントミッションちゃんと作ってほしい
2019/09/05(木) 12:59:41.61ID:Np/WLR2M0
FF7が売れすぎて作りての感覚がズレたのが原因
きれいなムービー流しとけば受ける!と勘違いしたよな
254アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:00:42.91ID:PT01k8ui0
ソシャゲ運営に切り替えたから
2019/09/05(木) 13:00:53.40ID:6OwLXEfX0
広野啓
2019/09/05(木) 13:02:00.61ID:yUic+YDG0
FF5とFF6、リメイクじゃなくてベタ移植でいいからPS4で遊べるようにしてくれ
2019/09/05(木) 13:02:55.05ID:goW8ZieO0
>>234
ほんと何度見てもだっせえなこれ…
258ジャングルキャット(公衆電話) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:04:01.40ID:rzdt83SA0
なんでかわからんけどFF10までなんよ
259黒トラ(神奈川県) [AU]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:04:25.87ID:/0QIEb3/0
映画でコケる
エニクスと合併で生き長らえる
FF11で盛り返す
FF14で死にかける
ソシャゲでなんとか食いつなぐ

こんな感じか?
260マレーヤマネコ(日本のどこかに) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:04:32.61ID:ECb5JGbS0
焼き増しFFしか出さなくなったからだろ
2019/09/05(木) 13:05:05.38ID:VnrxADNT0
ゲーム?CG制作会社ちゃうの?
2019/09/05(木) 13:05:27.29ID:0qtgTUSM0
どこが落ちぶれてるの?
2019/09/05(木) 13:06:24.16ID:9b1nCTLd0
ps4になってもムービーばかりだもんな
2019/09/05(木) 13:06:59.30ID:cTmfVe6Y0
FF7の成功が今のスクウェアの凋落を招いた感がある
265マンチカン(福島県) [DK]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:07:17.05ID:+AuBF/KO0
セガ シェンムー「総制作費70億円」→ドリームキャスト終了、ゲームハード事業撤退。

スクウェア FF映画「総制作費150億円」→エニックスと合併


あの頃「馬鹿だな、この会社」と思った2大巨頭
2019/09/05(木) 13:08:08.99ID:bsSU6UHu0
FF7から厨二病をこじらせたから
2019/09/05(木) 13:08:39.76ID:65AzdAgj0
オタクを登用したから
268マーゲイ(日本) [IN]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:08:58.17ID:qcqpSrTJ0
逆にFF(今度出るクソゲーになるであろうFF7リメイクを含む)なんてやってる暇があったら
今これをやっとけってゲームは?
2019/09/05(木) 13:09:16.41ID:aMPngZas0
楽して稼ごうってのがみえみえ
焼き回し、ソシャゲ、ナンバリングも中身スカスカ
2019/09/05(木) 13:10:08.18ID:92WmJffu0
フロントミッション123をリメイクしてほしい
271(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:11:02.37ID:AjO6m2dp0
ブシドーブレードよかったのにな
リアルなやつリメイクしてくれ
腕や首が吹っ飛ぶようなやつ
2019/09/05(木) 13:11:15.72ID:L4++fBUG0
脳内がファンタジーになったから
2019/09/05(木) 13:11:19.72ID:Np/WLR2M0
スクエニは劇場版DQ5の失敗をどう見てるのか?
274キジ白(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:14:44.40ID:CEBt3uk60
なんでハワイにサーバー置いてたんだっけ
275ボンベイ(大阪府) [PE]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:14:45.03ID:6mavIPef0
つべで「スクエニ 新作」検索したら
糞萌ばっかりになっとるぞ

https://i.ytimg.com/vi/gyVNQAb4L1c/hqdefault.jpg
2019/09/05(木) 13:14:53.97ID:+KTthUHE0
ゲームなんかやらないで勉強して高学歴になった人たちが第一線で働くようになったからだろ
2019/09/05(木) 13:15:28.36ID:7cwqlJzk0
合併後はスクウェアスタッフがドラクエのグラを向上させるのかと思ってたがそんなことはなかった
2019/09/05(木) 13:15:48.25ID:HyaYpf4E0
>>234
なにひとつ達成できてないのな
2019/09/05(木) 13:17:32.38ID:G+Q8vH2M0
つーか普通にフロントミッション6出せば当たるのになぜか変な新作出してコケる
2019/09/05(木) 13:18:07.54ID:MJBVK0d90
全盛期ってスーファミだろ
281カラカル(愛知県) [TW]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:19:01.52ID:9WKkz/fS0
スクウェアからスクエニになったときはこれで毎年ドラクエ、FFが出来ると思ってたのに
今じゃクズエニがふさわしいな
2019/09/05(木) 13:19:07.75ID:Z3UNrjQ90
和田がエンジニアをクビにしまくってスッカラカンになって開発力が落ちたせい
2019/09/05(木) 13:20:33.48ID:D7BfVVRk0
いやスクエニは凄いぞ
6時間ゲームやって途中の昼飯は明治屋の1300円の弁当を支給されてバイト代3万くれた
2019/09/05(木) 13:20:41.16ID:bKe+3oZr0
FCとかSFCの時代って
新作が出るたびにグラフィックとか音楽も
ハード的にめちゃくちゃパワーアップしてて
すげえって気持ちを引っ張ってた気がする

最近はもうこれ以上ないみたいな状態やけど
2019/09/05(木) 13:21:02.09ID:u/O2bnBz0
マジレスするとスクウェアとエニックスが合併したからだろ
最大のライバル同士が一緒になっちゃったから切磋琢磨できなくなったからだろ
2019/09/05(木) 13:24:10.55ID:f4fbkplN0
自分を広告屋かなんかと勘違いしてる野郎しか残ってないからだろ
ゲームを作れゲームを
2019/09/05(木) 13:24:28.83ID:u/O2bnBz0
>>283
すげえいいバイトだなw
2019/09/05(木) 13:24:59.26ID:YQhDJgao0
デジキューブ
289ロシアンブルー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:26:49.29ID:PM4cwOsd0
FFタクティクスが何気なく1番好きで長く遊んだ。続編作って欲しかったなぁ
2019/09/05(木) 13:27:01.12ID:/0lCTCXk0
FFがイケメン行進曲になったから
2019/09/05(木) 13:27:06.80ID:u/O2bnBz0
そりゃライバル同士がくっついちゃったらいいもの絶対できなくなるわ
2019/09/05(木) 13:27:10.37ID:npD/iGP90
>>8
ドラクエの映画といいなんでへんてこにするんだろうな・・・
普通にゲームに沿ったストーリーでハッピーエンドでええやん・・
293コーニッシュレック(東京都) [NL]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:28:00.11ID:aX9zxAcg0
>>207
これが洗脳された人間
2019/09/05(木) 13:28:28.48ID:u/O2bnBz0
>>282
所詮理系を蔑ろにして口先だけの無能文系を出世させる世の中の会社と同じってことか
2019/09/05(木) 13:30:03.54ID:Qxi70hsG0
>>109
ユアストーリーもそれぐらいコケて欲しい
監督もついでに死んでほしい
2019/09/05(木) 13:30:11.84ID:03etF+AF0
クリエーターは偉いんです天才です!
ユーザーは言うこと聞け!
この思想になったからダメになった!当然かな
2019/09/05(木) 13:30:18.91ID:fw1+bJbs0
>>163
8のシステムは凝りすぎて置いてけぼりが大量に出たイメージ。
さすがに9で反省はしただろうが。
2019/09/05(木) 13:30:40.35ID:WEjyTv6j0
個人的にはFF14かな。予約までして買っていざ遊んでみたら究極の糞ゲー。販売店もすぐに500円の投げ売り。スクエニのゲームは二度と新品で買わないことにした。
2019/09/05(木) 13:30:58.43ID:R086zeSA0
据え置きで遊ぶのなんてオッサンが多いんだからよ、思い切ってボダランみたいなノリのゲーム作ってみろよ
何が悲しくてホストが飯食うの見なきゃいかんのよ
2019/09/05(木) 13:31:21.33ID:4arAIRF30
PS2からクソゲー乱発
2019/09/05(木) 13:32:01.91ID:4arAIRF30
>>297
8の反動か9はトランスぶっぱゲーでヌルい
2019/09/05(木) 13:32:59.50ID:g6Iim24V0
植松、イトケン、下村、光田と作曲家の布陣がヤバい
2019/09/05(木) 13:34:35.01ID:HBi82ySJ0
>>297
8のガチャガチャやって強くしていくシステム5好きには好かれそうなのにな。
なんで嫌われたんだろ。
2019/09/05(木) 13:34:53.45ID:m81ZihBx0
坂口が消えて癖の強いクリエイターを纏める人が居なくなったから
2019/09/05(木) 13:37:20.59ID:nzuSQUeC0
FF6ぐらいから機械色を出しすぎて変な方向に進んでいってしまった
古代文明と遺物程度にとどめてファンタジー主体でいってりゃ良かったのに
2019/09/05(木) 13:37:47.94ID:sfv1oJvr0
和田がエンジニアは替えが効くとかでいっぱい首切ったからだろ
307アビシニアン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:37:55.22ID:FqwNdsk60
>>3
コレ
2019/09/05(木) 13:38:15.98ID:xUf0TtAj0
スクエニ「うおー、ゲームで成功して金が余って仕方がない!せや映画作ったろ!」
2019/09/05(木) 13:39:13.35ID:FzlhuSOv0
大金注ぎ込んで変な映画を作ってクッソこけたんじゃなかったか?
310マーゲイ(日本) [IN]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:39:36.52ID:qcqpSrTJ0
FF6のキャラをコロコロ切り替える必要があるのに
ステータスを意識するなら魔石を付け替えなければいけないのが面倒くさかったな
6くらいからSQUAREはやりこみの何たるかも見誤ってるイメージ
2019/09/05(木) 13:42:12.47ID:LLcfERxF0
あのクソ寒い陰キャ向けキャラデザがなければな
2019/09/05(木) 13:42:16.87ID:mPU/MXR10
スタンダード剣キャラ「ワンダ」
小回り系子供キャラ(ヨルダ付)「イコ」
デカキャラで動物キャラ癒し系「トリコ」
2019/09/05(木) 13:43:20.80ID:c2tEtkPq0
>>265
社員一人の才能に社運かけちゃだめだな
2019/09/05(木) 13:43:39.95ID:MMsrhPye0
映画だとか合併だとかいろいろ言われてるが
個人的には64罵ってPSで7を出したときにスクウェアは終わったのではないかと思う
1995年がピークだったのではないか
2019/09/05(木) 13:44:35.42ID:Crbw7tZZ0
売り上げ的にはそうかもしれないが
作品としてはSFC末期の方が全盛期感があった
2019/09/05(木) 13:45:04.34ID:biqm7VpP0
VPを今の技術でリメイクしろ
3Dとか要らんから2Dのクオリティを上げてくれ
2019/09/05(木) 13:45:43.37ID:IEi8ZQrO0
合併した事で、FFとDQ作ってりゃなんとかなる感が増してしまった
2019/09/05(木) 13:45:55.11ID:gCYgQUat0
やっぱ映画だろ
319クロアシネコ(栃木県) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:46:13.46ID:Lfc0I1ZP0
>>153
1もおもしろかったよ
2はやってない
320スコティッシュフォールド(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:46:26.31ID:GGsWIRry0
『取り逃し要素が多いので、何周遊んでも新たな発見があって楽しめると思います』
2019/09/05(木) 13:47:40.05ID:XHk86fG10
傾き始めたのは映画が原因だろうけど落ちぶれたのは優秀な人材が居なくなったからだな
2019/09/05(木) 13:48:53.71ID:aOizZRTB0
>>11
あの頃すごかったな
クロノクロスPS3に入れたわ
サガフロもすきだった
323オシキャット(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:50:54.43ID:kkOiouKp0
闇が深いから。
https://youtu.be/Rj0drGEFQDE
2019/09/05(木) 13:51:26.52ID:jG8PoIoC0
>>321
ミリオン売れなかったらクビとか言ってゼノギアスのスタッフ切ったんだっけ?
完全に天狗になってたのが原因だよな
そのお陰で任天堂からゼノブレイドシリーズが出たのは棚ぼただったけど
325パンパスネコ(茸) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:52:01.30ID:D8tFvukd0
スクエニはあれだ
ゲームすらやってないような奴が上になってから駄目になってんじゃないのかね
スクールオブラグナロクとか見る限りガチゲームやった事ないような奴かスゲエ馬鹿が上になってんだろ
326マンチカン(徳島県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:54:16.02ID:EXeMDn7R0
映画作ったから
2019/09/05(木) 13:56:27.75ID:wHeeq04e0
>>325
昔学生の頃

「ゲームの専門学校いくの?」
「ゲーム会社に入って働きたい!」
「パソコンでゲームとか作ったの?見せてよ」
「プログラムはわからない やった事も無いし興味も無い」
「ファ?」
「ゲームの学校で全部教えてもらう」

こういう奴も入ってほしく無いなぁ
2019/09/05(木) 13:57:36.25ID:9wEV42wx0
ひどい映画だった
最後ポヘーってラッパ鳴るところで笑いそうになった
2019/09/05(木) 13:59:41.04ID:Ge9U/CXR0
いつものパターンで、トップがシナに懐柔され突然日本人技術者を解雇しまくる
そして、代わりにシナ・チョンに外注しまくるようになる
当然作品のクオリティも一気に低下
それで一気に評判が悪化
もう立て直し不可
2019/09/05(木) 13:59:45.37ID:440qPb/80
ゲーム作りの規模が大きくなりすぎてリーダーが把握しきれてない感じがする
最近のFFとか先にグラやマップ作って後でつなぎ合わてるみたいだし
2019/09/05(木) 14:03:15.30ID:HwEFP1Ec0
>>80
いまじゃブリーチ並のカルピス方式といわれてもしゃーない
332ブリティッシュショートヘア(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:03:21.42ID:0GS5SbFB0
ブランド潰しに定評のあるシナリオプランナーの板室様を信じろ
2019/09/05(木) 14:04:06.81ID:sphfQiXM0
>>219
遊んでみたいと思っててそのうち買おうか〜
と、思ってた時にピエール騒動で買う気無くなってしもうたw
ゲーム実況とかで見てたけど面白そうだよね

龍が如くシリーズは割と短い期間で連発してて、変なのも出しながらでもファンもついてるけど
FFシリーズは開発期間が長過ぎるのもあるのかなぁ…
2019/09/05(木) 14:04:19.18ID:oiwejgkW0
FFを支えてた厨二達が映画で一般化したがるスクエアを見限った。
2019/09/05(木) 14:04:24.51ID:BBruJ/dp0
パラサイトイブ解体全書みたいなの出せるって今の基準ならマジキチ
2019/09/05(木) 14:05:59.17ID:daWXlMqe0
ソニー(朱)と交われば赤くなると言うだろ
337ジャガーネコ(秋田県) [KR]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:07:12.83ID:WmhlgIY10
お前らのスクウェアに対する憎しみが反日してる韓国人みたい
一生許さないんだろうなw
338ジャガーネコ(秋田県) [KR]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:08:21.47ID:WmhlgIY10
>>336
やっぱドラクエ不買運動とかするの? ソニーに染まってしまってるようだし
2019/09/05(木) 14:10:36.75ID:TY6iWfMF0
馬鳥
340アムールヤマネコ(空) [RU]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:11:07.66ID:X3EhqL7J0
あの変なナルシストっぽいのを重用してからだよ
2019/09/05(木) 14:11:45.29ID:ueXc1HrN0
ゲームが好きな人間は採用しないとか言ってたから、そりゃそうなるだろ
ゲームやったことあればあんな糞ゲー世に出せない
2019/09/05(木) 14:15:04.25ID:wHeeq04e0
認識力が無いというか

ゲーム好きというか
社会性が無い人間を雇わない
って話じゃないのかw
2019/09/05(木) 14:15:35.23ID:dkPqk/XT0
映画と大作依存
2019/09/05(木) 14:17:02.13ID:jEAESCXg0
小学生の頃の自分に「スクウェアとエニックスが合併するんだぜ!」って教えたらすげぇワクワクするんだろうなあ
その後の事も考えると言わない方がいいよな
345ツシマヤマネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:17:50.08ID:zn+RHGUU0
オグリカプコンにビュンって抜かれてなかった?
2019/09/05(木) 14:20:34.51ID:Mf/nXxvU0
ムービー云々はSFC時代でもうストーリー勝手に進んで行くのやってたからな
FF6だかはスタートボタン押したら10分くらい延々とドットキャラが話進めてくの見てるだけだったろ
2019/09/05(木) 14:20:54.16ID:0iHmdTqh0
ヒント
東大卒
2019/09/05(木) 14:22:53.09ID:93egBUq80
ドラクエとファイナルファンタジーの両方がプレイステーションで出たときはソニー勝利したなと思った。
2019/09/05(木) 14:24:58.52ID:fRdB4n7O0
フロントミッション1stお盆にはじめてやったけど面白かった
ヌルゲーだったけどストーリーしっかりしてていい
2019/09/05(木) 14:26:06.54ID:Kgcbe12L0
昔ブラスティーに携わったな
懐かしい
2019/09/05(木) 14:27:06.29ID:TvqiM3yl0
決定打なのは映画という巨大なクソだったけど
FFXのミニゲームラッシュでもう先がない業界ってのは分かってただろ?
352スミロドン(庭) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:31:58.48ID:vainP7PZ0
ヒゲが上げてヒゲが下げた
そのあと箱でブルードラゴンやったけど最後までできるけど記憶にも残らないふつうゲーでガッカリした思い出
353バリニーズ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:32:01.60ID:1INFR6Jy0
栄枯衰退。ずーっと栄え続ける企業なんて、そもそもありえないんだよ
354コーニッシュレック(群馬県) [JP]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:33:16.61ID:3AqyqbqJ0
新しいゲームはもう出ないだろう

ドラクエFFブランドのクローンゲームを作ってる会社
2019/09/05(木) 14:33:53.95ID:3O6n+vX20
まさか当時キワモノ作ってたフロムが
日本のゲームメーカーの一翼を担う事になると誰が予想しただろうが
2019/09/05(木) 14:37:01.96ID:v+iH5WsA0
いつまでも同じゲームシステム使ってるから飽きられたんだろうな。
2019/09/05(木) 14:39:25.05ID:N0gijfx50
>>355
アーマード・コアはPS初期からソニーを支え続けてきたタイトルだけどな
2019/09/05(木) 14:39:29.69ID:Rta+kSK60
>>16
DQ11は面白かったのにFF15はなんであんなんになっちゃったんかねぇ
359(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:39:35.92ID:UyfZXCpZ0
PS時代って微妙だったな
なんかムービーばかりでロードが長いからうんざりした
2019/09/05(木) 14:40:30.23ID:lBMGWzkM0
>>3
確かに映画がきっかけかもね
勢いで作ってコケたけど
金かければ良いものが出来るわけじゃないと気付いてしまったw
2019/09/05(木) 14:43:46.34ID:Nhs+ejWG0
前評判に踊らされてFF7買ってしまった
やってみたらキャラやエピソードが
どっかで見たようなのばっかで
すげーつまらないと思った
スクエア見切りました
362コラット(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:46:06.01ID:719oJXKt0
レフトアライブって結局パッチとかで改善もムリだったの?
発売後の配信見て5分でクソゲーだとわかるレベルで酷かったな
2019/09/05(木) 14:47:31.18ID:ctrAjpYh0
デジキューブとかあったな
364トラ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:47:36.09ID:/FME6USc0
やっぱツレェのかな?
2019/09/05(木) 14:48:04.34ID:uhlqX6ve0
>>3
2019/09/05(木) 14:48:58.20ID:QYzNQ3o10
https://pbs.twimg.com/media/DRV0HyWV4AALFe_.jpg
2019/09/05(木) 14:48:59.13ID:wHeeq04e0
ブラスティをしらないのか?
2019/09/05(木) 14:49:37.14ID:WhhZqLoI0
PS3放置してやたらに箱○に入れ込んだのが間違いだったな
2019/09/05(木) 14:49:50.65ID:B8s1vv0M0
FF7リメイクはすごく期待している
フラゲ配信という意味で
2019/09/05(木) 14:50:52.84ID:QGZYlsvN0
髭がいなくなったFFにはもう興味ないし
2019/09/05(木) 14:51:09.91ID:TsDPlrkH0
むしろスーファミ時代が最強だぞ
毎月大作RPG出してた
2019/09/05(木) 14:52:24.28ID:o88N6jtZ0
おじいちゃんにとってはそうでも企業としては昔より近年のほうが全然上なんだよな

そもそも俺はスーファミ時代が黄金期でpsはもう駄目だとおもうけど
2019/09/05(木) 14:53:01.55ID:u1vBDccx0
>>149
あれは素晴らしく意欲作だったな
374(家) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:54:58.58ID:Hqt5VNJZ0
GTA3が日本に襲来して俺の中で和ゲーが終わった
勝手にゲーム界の黒船と呼んでる
2019/09/05(木) 14:55:22.99ID:yVd/00kb0
>>1
大体、サイコが出世して優秀なやつを追い出して終わる。
376トラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:58:10.67ID:5DclseeR0
例の腐女子みたいの雇うから
377アビシニアン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:59:51.09ID:1xoIwEMH0
FF15の見た目ホストなら性格はDQN丸出しな方がよかった
2019/09/05(木) 14:59:57.34ID:I0eKdRq10
いやナムコの方が勢いあったと思う…
2019/09/05(木) 15:00:13.49ID:nkDKJEHg0
今じゃ恥ずかしげもなく人気ゲームパクってドラクエをかぶせて出すいかにもな3流会社で笑えるわ
2019/09/05(木) 15:00:53.60ID:9mX/IpKX0
>>1
内容替わらず画質売り
内容替わったらホモゲだった。
2019/09/05(木) 15:02:20.78ID:fw1+bJbs0
>>315
良作の7より賛否両論の8のが売れたわけだから、
単純にFFの売上だけで語れないよな。
2019/09/05(木) 15:02:52.18ID:twNLEppW0
下も育ってないって
ゲームは海外圧倒的
2019/09/05(木) 15:03:38.15ID:0//PK3qW0
リメイク屋になってもいいから頼むからゼノギアスの完成形リメイク作ってくれ
2019/09/05(木) 15:03:49.27ID:Palmbjap0
>>375
坂口ってサイコっぽい印象
385スミロドン(庭) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:06:26.73ID:vainP7PZ0
ローカライズ屋で生きてけ
2019/09/05(木) 15:07:54.25ID:BjwZzLQD0
売り上げ10万本ぐらいで会社成り立つの?
2019/09/05(木) 15:09:14.56ID:FJ1M/c6Z0
>>243
タコは外注じゃなかったか

フロムと任天堂くらいしか海外に対抗できるメーカーねぇな
2019/09/05(木) 15:09:22.82ID:utwyTqh70
>>363
コンビニにあったやつ?
グランツーリスモ買いに行った記憶
割と色んなジャンル売ってた
2019/09/05(木) 15:10:40.91ID:BjwZzLQD0
スクエニはスーファミ時代がピークだろ
2019/09/05(木) 15:10:58.32ID:7EnLhDgT0
>>381
期待感で買っちゃうよね
2019/09/05(木) 15:11:28.83ID:G8u8PJZv0
映画で金使い過ぎてリターンは微妙。
和田が人員切りまくって駄作連発。
エニックスと合併したがエニックス側の使える資産ってDQだけでしかも国内限定。
PS時代も駄作あったっちゃあったよな。
レーシングラグーンとか。
2019/09/05(木) 15:13:18.44ID:mOM+VFPh0
>>327
それはそれで困ったもんだが、やる気があっても「ゲームしか知らん」という人間が制作に携わってもな
技術者として企画・仕様どおりのモノ作ってるうちはまだいいが、企画を出すような立場の人間になったときに
「ゲーム以外から新しいものを持ってくる引き出しが無い」ということになる

まあ、それこそ自身が生まれる前からの作品を一通り網羅してて時系列的に批評ができる
(そして新しい企画に過去の反省を生かすことができる)レベルの深い知識があればまた話は別なんだろうけど
393トラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:15:24.94ID:5DclseeR0
http://livedoor.blogimg.jp/light081215-xyz/imgs/3/1/3138e68f.jpg
394ターキッシュアンゴラ(茸) [IT]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:16:54.44ID:9omR/TTm0
ワイ「言うてもFF14は好評やろ」
金玉民「?!シュバババッ!!」
2019/09/05(木) 15:18:23.16ID:R8v23N3r0
>>389
売上とかはそうかもしれないけど正直そこまで面白かったかな
FF4〜6やったけどどれも途中で結構飽きたし
なんというか知らない世界に踏み込むワクワク感がしょぼいと思った
396アビシニアン(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:19:13.68ID:dl0lwWcI0
スクエニのアーケードゴミしかないもん
そりゃ殺害予告されるわ
2019/09/05(木) 15:22:12.15ID:AqLY+Nw30
スマホゲームに乗り遅れた
2019/09/05(木) 15:22:45.41ID:MR2WrCNs0
>>292
これはFFのナンバリングおってないから…
外伝とも違うけど、クリスタルの四大元素がなんたらで…
あれ?フィフスエレメントの方がよほどFFだったんじゃね?w
2019/09/05(木) 15:25:04.45ID:pUiIB6BV0
傾きかけてきたけど、任天堂と絶縁になってて携帯機のリメイク戦法で稼ぐことができずジ・エンド。
2019/09/05(木) 15:33:50.74ID:k1DYk5T70
いつまでFF7にすがり付いてんの
2019/09/05(木) 15:35:53.26ID:6Q47UBJo0
世界的に見たらフロムの方が格上になってそう
402クロアシネコ(沖縄県) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:37:40.01ID:2KK9VHxE0
もう本格的なアクションを取り入れないとダメよ
カプコンはモンハンで大成功したわけで セキローもアクション
403ラグドール(大阪府) [AU]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:39:44.99ID:6VVgS3gP0
>>357
ACより前のキングスとかの頃の話だろ
なんでこれ作ったんだ、っていう謎ゲーが多かった
まぁACで当たった後もDSキン第一とか謎なもん作る会社だが
404スミロドン(庭) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:41:11.63ID:vainP7PZ0
んでもXVみたいなのでも100万本売ってるんよね
2019/09/05(木) 15:41:27.01ID:6W6SIKXZ0
映画版ファイナルファンタジーはハワイにスタジオ作って、ジブリ作品で作画頭つとめてた有名なアニメーターとかを起用してたんだけど、日本のアニメを見たことないアメリカ人CGアニメーターと揉めたりして、スタッフ間で上手く連携とれてなかったらしい
2019/09/05(木) 15:42:31.75ID:pSbE152I0
ヒゲって誰なん?
2019/09/05(木) 15:45:22.92ID:WqjPuIt50
元々エロゲメーカーだったのに偉くなったもんやな
2019/09/05(木) 15:51:17.38ID:byn+7HDK0
遥かなるオーガスタは名作だった
2019/09/05(木) 15:53:08.05ID:q1TNwCqj0
昔親戚がスクエニに勤めていたがその人が辞めてからffやってないな
410(コロン諸島) [HK]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:54:07.47ID:EkdBal3cO
サターンはワープ飯野さんが人気だった頃がピーク
2019/09/05(木) 15:54:12.46ID:r2N5SbS10
パラサイト・イヴをリメイクしてくれぇ
2019/09/05(木) 15:58:16.38ID:gcCNjwg20
映画が失敗しなければ7,8,9をPS2でリメイクする予定だったんだよな
413エジプシャン・マウ(兵庫県) [HK]
垢版 |
2019/09/05(木) 16:00:55.09ID:WCTxVV3z0
いっのまにかまともなゲームを作れなくなったなナムココナミと同じく
2019/09/05(木) 16:00:58.12ID:gcCNjwg20
>>381
名作の9が売れなかったしな
2019/09/05(木) 16:00:59.44ID:Ywnsr7xI0
ブシドーブレードはやく
2019/09/05(木) 16:04:19.45ID:Z257hu0e0
10はまともだった
11はヒゲが関わってたしFF1〜9までの売上分を11一本だけで稼ぐほど大成功してる
明確におかしくなって迷走し始めたのは10-2から
そしてこれはノムリッシュ北瀬鳥山の無能三馬鹿が前線に出るようになってきた時期と重なる
2019/09/05(木) 16:07:40.09ID:wHeeq04e0
>>416
10から異常作出始めたなぁってイメージ

ゆとり系主人公
2019/09/05(木) 16:10:41.80ID:NBy0n1/90
スクエアの全盛期はどう考えてもSF時代
2019/09/05(木) 16:11:29.56ID:qVcZCyg50
スクウェアってファミコンスーファミ時代グラフィック、BGM、世界観もドラクエとは一味違う素晴らしさに感動してた

それが今のPSになってグラフィックなんて洋ゲー、メタルギアとかに負けてるし良い所ないわ
2019/09/05(木) 16:11:53.40ID:nkDKJEHg0
FF10まではよかっただろ
12・13・15を10までのナンバリングと同じ熱量で語るやつが何人いるか
2019/09/05(木) 16:13:28.52ID:r2N5SbS10
>>420
12は音楽は好き
2019/09/05(木) 16:13:29.69ID:BWQ08yKy0
頻繁にリメイクするようになりゃもう落ち目、過去の栄光を自慢する無職のオッサンかよ
2019/09/05(木) 16:14:47.49ID:cBUSCOyo0
>>38
多分これ
2019/09/05(木) 16:15:21.00ID:IL0cLYIv0
アルファ
2019/09/05(木) 16:16:42.97ID:By5qpVDGO
PS2初期はプロ野球にも手を出してたな
2019/09/05(木) 16:20:48.71ID:I2aw0Pm30
7リメイク早く出さないからこうなる
2019/09/05(木) 16:26:26.57ID:4vnUgd960
>>148

結構面白かったし、泣けたよ、特にロボットが最後に自分を犠牲にしてスイッチ入れに行くシーン
428ロシアンブルー(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 16:27:43.71ID:40n1jlCD0
プレステ時代のスクウェアは8ビットパソコン後期の日本ファルコムのようなポジションだった印象
まさに全盛期
2019/09/05(木) 16:28:18.58ID:RlsZzBD00
>>21
FF7野村登場、大ヒットで評価される
FF8前作の好評を受け野村ビジュアル路線強化 芸能人顔になる
FF9ビジュアル路線からファンタジー路線に戻すも売上微妙
FF10ビジュアル路線なもものそこそこ個性はあった 2で爆死

11 おんげ
12 影が薄い
13 るしのふぁるしがこくーんにパージ
14 おんげ
15 チャリで来た

こんな感じか
パーティーから人外とかおっさんの割合が少なくなるほどダメになるな
2019/09/05(木) 16:28:58.73ID:FQ5s3qb50
映画の負債 無能和田 クリエイター軽視 ノムリッシュ これだけのマイナス要素が絡み合って負のスパイラルに陥った
2019/09/05(木) 16:29:21.51ID:mclBmGfr0
14の買ったのに何これまだβ版?クオリティは呆れた
おまけに作り直したから許してはないわー
買わせて作り直しなんて他で聞いた事ない
2019/09/05(木) 16:30:26.00ID:u0J0XwUD0
PS2で一番売れたソフトがドラクエ8だよね
2019/09/05(木) 16:30:46.02ID:TcXq835r0
エニの方も大概だけどな
あっちは本編は割と外さないけど
それ以外でやらかしてる
2019/09/05(木) 16:31:23.43ID:VjM68AG/0
勢いは認めるけどスクウェアを凄いと思った事は無いな。

日本ファルコムは将来EAやActivisionみたいな
世界最大のゲーム会社になると信じて疑わなかった。
2019/09/05(木) 16:31:27.08ID:RlsZzBD00
>>65
ああ、簡潔に言えばこれですわ
436シャム(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/05(木) 16:36:08.16ID:E3qD3mI90
キングダムハーツがPS3で出るって話だったからPS3買ったのに
2019/09/05(木) 16:36:10.38ID:vXZg0ueX0
>>84
エニックスはパブリッシャーだからな
開発はしてはい
2019/09/05(木) 16:36:38.55ID:FQ5s3qb50
>>362
平成最後のクソゲーの称号をガッチリ握って離さないぞ!
2019/09/05(木) 16:38:24.95ID:XeP9Ty2Q0
>>429
野村はFF6のミニキャラが評価されて、そこから7のメインキャラデザインに抜擢された
2019/09/05(木) 16:41:19.59ID:sKQENMGC0
都営住宅への入居代行なんてやってたトコとくっついたから。
2019/09/05(木) 16:43:24.13ID:RlsZzBD00
>>176
モノローグとか世界の雰囲気作りは良かった
ゲームシステムの面白みとしては微妙かなあ
どうみてもビビが主人公

>>234
香ばしいというか痛々しいな

>>439
6の頃から居たんか
2019/09/05(木) 16:49:34.93ID:GcPSJzcX0
野村次は外してくれるよね?
443ヨーロッパオオヤマネコ(北海道) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 16:50:12.20ID:ETW8ADCW0
ムービー入れるのは良いんだけどムービーのために他を削ってる感がすごい
そしてそれを良いことだと思い込んでドヤってるのが痛々しい
444(星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 16:59:20.98
デジキューブ
コンビニでゲーム売ってたな
2019/09/05(木) 17:00:57.10ID:Dal1CX2e0
>>420
ごめん、15の先頭システムはアクションしてて割と好きよ
あの救われないエンドも好きよ

キャラデザとシナリオさえ無きゃあなあ…
2019/09/05(木) 17:01:44.51ID:XeP9Ty2Q0
>>441
野村嫌いなんだけどねw

5のギルガメッシュも野村デザイン

6のイラストはこのミニキャラが知られてるけど、
リアル絵もスタッフ内で大評判で7からメイン起用
https://i.imgur.com/NYqaHll.jpg
https://i.imgur.com/4uQ17qa.jpg
2019/09/05(木) 17:02:56.93ID:nWWoTNl70
>>3
ちょうど昨日DVD買った。
くそ評判で、どんなもんか見たかったからw
18年前か。
2019/09/05(木) 17:03:15.93ID:Dal1CX2e0
>>431
モンハンの2Gはただのパッチ(しかもバグのせ仕様)をフルプライスで売りつける悪質商法だった
2019/09/05(木) 17:08:40.69ID:BaICmcME0
>>55
町長を殴れるって本当かな?
2019/09/05(木) 17:17:07.31ID:UOMh3Rai0
何年か前に証券会社から来た人を社長にした。
赤字を減らすためリストラ社長で、片っ端からリストラした。
リメイクばっかり作った、とりあえず売れるから。
気が付いたら、凄腕の人も辞めていて、人手不足。逆にプログラマーを募集する羽目に。
失敗策のFFも作り直したり、もうぐだぐだ。
とにかく凄腕プログラマーがいないのが落ちぶれた。
2019/09/05(木) 17:22:02.95ID:b5XwBDGY0
全盛期は88でWILL出した時でしょ。
2019/09/05(木) 17:23:50.66ID:tYV0RGKp0
人材流出よ
2019/09/05(木) 17:28:18.58ID:cnSQpV/Z0
ゴミ量産してるだけの会社
454オセロット(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:33:33.55ID:12Th0op40
そういやDQ10で親に殺されたり
心臓から声が聞こえて警察に特攻したりと
やばい奴が信者をやっているイメージ
2019/09/05(木) 17:35:57.77ID:lwSRh0Wd0
FF7で過大評価され
FF8でコケて
FF9で原点回帰して
FF10で持ち直して
FF12で未完成品だして
FF13で酷評され
FF15で全て終わった
456ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:38:41.60ID:basCdjy70
スクウェアってなんだっけ?ってなって
マジソン・スクウェアを先に思い出したわ
2019/09/05(木) 17:41:32.27ID:QaPzSdzd0
FFは9までそれ以降はそびえ立つクソ
2019/09/05(木) 17:41:53.59ID:nzCjP+Pz0
「スクエアを叩ける俺」を自己主張したい子供がネットという餌で増殖しただけじゃ?
2019/09/05(木) 17:45:55.53ID:ahCqB+rD0
誰か「プレステ時代は『 スクウェアソフト』だろ!」って言ってやれよ。
2019/09/05(木) 17:47:18.10ID:r68V/+HV0
>>450
何一つ合ってない
2019/09/05(木) 17:51:11.54ID:R8rV++Hn0
どこが落ちぶれてるの?
2019/09/05(木) 17:54:33.54ID:XrFZlVx+0
シリーズものは出すたびに酷評 タイトルつけないとまあまあのゲーム
2019/09/05(木) 18:02:28.64ID:sM08IkmR0
FFの映画が世界恐慌レベルにコケて負債を負ったから
2019/09/05(木) 18:04:28.43ID:gcCNjwg20
>>461
今やFFDQのIP屋でガチャのピンハネでボロ儲けしてる優良企業なのにな
2019/09/05(木) 18:27:46.82ID:ME3q1FUg0
>>379
それは昔からだけどな…
2019/09/05(木) 18:28:33.62ID:ME3q1FUg0
>>381
余勢ってのがある
無双も名作だった2より駄作呼ばわりされた3のほうが結果的には売れた
2019/09/05(木) 18:30:58.32ID:ME3q1FUg0
>>383
高橋哲哉がモノリス行ってそのモノリスが任天堂傘下になったからもう絶対ムリ
468アメリカンワイヤーヘア(福岡県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:43:21.92ID:wqIDfaVU0
>>1
ゲームだけ作ってりゃいいのにね
2019/09/05(木) 18:44:50.01ID:V/E+jAiJ0
和田のxbox暗黒時代
2019/09/05(木) 18:46:43.59ID:Itmo0VCb0
>>455
一番売れたの8だろ?
2019/09/05(木) 18:54:31.14ID:1danxVbF0
>>429
>15 チャリで来た

ワロスw
15は悪評聞いた後に中古貰って遊んでるが
チマチマと進める分には悪くないと思った
で、途中で何となく止まってるんだが
ゲームスレで前半は良いが後半が未完成でクソだと聞いた
あれ程、大袈裟な宣伝打っていい加減なモン作るって会社の方針が分からん
2019/09/05(木) 18:56:10.72ID:Ibds7UIg0
もうドラクエ専用メーカーって印象しかない
2019/09/05(木) 18:56:23.62ID:q71VM0zl0
FF9のグラが8みたいなのだったら売り上げどうなってたんだろうか
474サビイロネコ(SB-Android) [BR]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:58:55.19ID:KNp55c8J0
あるときFFに資金も人的資源も集中させるって決めたのが運のつき
有力なスタッフの大量流出に繋がったのさ

出ていった連中は上手く行った人もそうでない人もいる
サクノスに行った人たちはSNKの傘下に入ったあとパチスロ屋に買われ
いまも半数はパチンコ関連で仕事してるらしい
2019/09/05(木) 19:02:22.87ID:1danxVbF0
>>472
発売から結構経ってるけどビルダーズ楽しい
476ラグドール(東京都) [IT]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:05:56.41ID:oodjdwaU0
隠し要素満載の作り込まれたワールドマップを駆け回れる FFを作ればいいだけ
2019/09/05(木) 19:06:50.97ID:K+fedYq50
スクエニは自分でクソゲー作って自爆してるだけならまだしも
一時期洋ゲーの日本語ローカライズに手を出して良作に泥を塗りたくるマネもしてたからな
コールオブデューティーなんか同じゲームなのに
字幕が表示されない字幕版と日本語喋らない吹き替え版の分割商法っていうね…
2019/09/05(木) 19:08:00.59ID:jtRVUCGk0
映画版FF これが始まり
479ペルシャ(東京都) [RU]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:08:39.00ID:CnFVN3wj0
技術者や創作者を自社で育てず、他社から引き抜きまくったツケ
2019/09/05(木) 19:09:14.27ID:0p4tmtvC0
SAGAシリーズ全般、ドラクエ6のまともなリメイク、半熟英雄シリーズ奇跡の新作
期待しているのはこれだけ
2019/09/05(木) 19:09:36.10ID:Do+yZqvm0
過渡期のCGで映画作るのはアホ
2019/09/05(木) 19:10:16.94ID:Ajo8t9oP0
映画は絵は凄かった が中身なかった
2019/09/05(木) 19:10:37.34ID:dN0JmXem0
新しいことに挑戦しなくなった
リメイクばっか
484三毛(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:11:06.67ID:4RD6Evza0
エニックスと合併したから
2019/09/05(木) 19:12:34.84ID:++m3WMY00
まだ自前の映像会社持ってんの
それが足引っ張ってたよね
486スナドリネコ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:12:42.50ID:ltXRSvyh0
ノムリッシュじゃないの?
2019/09/05(木) 19:13:34.65ID:th/TXRiV0
実は落ちぶれてはない
任天堂、カプコン、スクエニは売り上げや評価を見ても世界に誇るゲームメーカーなんだけど
スクエニだけ落ちぶれた感が強いのは当時のファンにとっては期待はずれだからだ
2019/09/05(木) 19:13:37.40ID:iSrxPf6v0
セガがいなくなったから
489スミロドン(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:14:19.96ID:+ioXf7ho0
引き抜きばっかやってまとまりがなくなったんじゃね
2019/09/05(木) 19:14:21.42ID:yRBhLbqS0
>>484
これ
2019/09/05(木) 19:14:39.30ID:rhZFb1ni0
スクエニは飲食業にもっと力入れてスクエニカフェとルイーダの酒場を全国チェーンで出せよ
ただし、立ち飲みは疲れるからやめてくれよな
2019/09/05(木) 19:15:16.39ID:Ss6ItF5N0
面白いゲームを作る事じゃなくて
手間の掛かったゲームを作る事が目的になってるから
開発費が嵩むのに
それに見合ったパフォーマンスを得られないんだから止めりゃええのにな
2019/09/05(木) 19:18:50.44ID:zyn9EHmg0
FFに頼りすぎた
爺が権力握って世代交代する風土作ってない もう終わり
2019/09/05(木) 19:19:28.05ID:CcBGnb3a0
落ちぶれるというか逆に今の世の中よく生き残ってると感心するわ
2019/09/05(木) 19:19:39.74ID:48zuViMz0
スクとエニが切磋琢磨せずくっついて下請けに丸投げした
過去作のリメイクで食って15

そりゃ言わずもがなw
2019/09/05(木) 19:28:40.41ID:Ss6ItF5N0
フィールドオブジェクト1つ作るのにロケハン
https://twitter.com/ffxvjp/status/654857047058444288
いくら掛かってんのか知らんが
それで何かゲームが面白くなるんかあぁん?って話
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
497ユキヒョウ(浮動国境) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:35:24.74ID:xUpCKXMj0
ドラクエ11は100時間以上プレイしたけど
FF15 は30時間もプレイしなかった
自分はFF派だと思ってたんだけどなぁ...
498サバトラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:38:07.21ID:Zq3zc92d0
レーシングラグーンが面白すぎた
2019/09/05(木) 19:39:16.43ID:9OC/d4+I0
FF13と15に金使い過ぎた。

15はストーリー以外は面白かったよ。
いやまじで。よく出来てた。
後半クソ以下だけど。
500ボブキャット(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:42:01.11ID:PDge9WQk0
>>5
FFをあらぬ方向に導いたのが原因だな
あんな腐った絵にしないで天野喜孝の絵のままで動かせば良かった
2019/09/05(木) 19:44:13.68ID:z3HHCYxc0
映画で何やってんだ、こいつら?と思った
その後、ゆりぱレディとか言い出して、こいつらもう駄目だなと確信した
502(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:44:51.12ID:Hz1X7QY20
HDのゲーム開発ノウハウがなくてな
スクウェアの人たちはいつまでもスーパーファミコンが続くと思ってた話は有名
2019/09/05(木) 19:45:07.20ID:Hn4zYEpw0
映画作ったあたりが明らかに分岐点だったな
調子乗ってあの映画作ってなければ、また違った結果になってたかも
2019/09/05(木) 19:45:09.85ID:CcBGnb3a0
ゲームにストーリー()は求めてないから15はかなり楽しめた

逆にゲームにストーリー求めてる奴ってなんでゲームやってるのか不思議でしょうがない
いや確かにストーリーも良いゲームというのもあるだろう
でもなんでわざわざFFにストーリーを求めるの?
FF以外のゲームとゲーム以外の娯楽を禁止されてるの??
全く理解不能
505ボブキャット(茸) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:48:31.65ID:PDge9WQk0
>>504
RPGてそーゆうもんだろ?
2019/09/05(木) 19:48:54.63ID:z3HHCYxc0
>>504
15はストーリー以前に主人公パーティが好きになれなかった
キャラクター全員女々しくて会話も全てキモかった
507マンチカン(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:49:04.10ID:bC6gQrdA0
とあるIFってここだろ。
おかげで他のアプリでのコラボがなくなった。
ガチャも有料でもかなり渋い。
まあ出来はなかなかなんだがな。
2019/09/05(木) 19:49:20.24ID:z3HHCYxc0
>>504
15はストーリー以前に主人公パーティが好きになれなかった
キャラクター全員女々しくて会話も全てキモかった
2019/09/05(木) 19:51:04.07ID:ZsyD896G0
とりあえずニーアレプリカントをリメイクしてくれ
2019/09/05(木) 19:52:11.49ID:kMfDJ01w0
ファミコン版FF3がシステムもストーリーも音楽も世界観も全てに置いて完璧すぎる

FF4はSFC記念でFF外伝として出して、FF5でクリスタルを巡る物語は終結して
FF6でクリスタルが誕生する前の魔道世界として一度限り待望の復活
実質5でFFシリーズ完結でよかった
511(光) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:52:47.43ID:iNAybiFE0
映画でコケてからおかしくなった
守りに入ってチャレンジしなくなった
2019/09/05(木) 19:53:38.21ID:2CmnTJYq0
ff5くらいでいいんだよゲームなんだから
513サーバル(北海道) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:54:26.72ID:YgjSGsT70
クロノトリガーは続編構想があったらしいが社長判断でボツだったらしいな
クロノクロスとかクソつまらなかったわ
2019/09/05(木) 19:55:08.04ID:Vat6QgHz0
FF15は監視役や何の制限もつけずにホモスキーに好き勝手に話作らせるとろくなことにならない実例だったな。
515トンキニーズ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:55:37.61ID:3ZIqZcds0
FF7の成功

FF7のおかげで売れたFF8の成功を、勘違いしたこと(FF8はゴミだったと気付けなかった)

FF8のせいで売り上げが落ちたFF9の失敗を、勘違いしたこと(FF9が良げーと気付けなかった。)


これでスクウェアのすべての流れが決まった。
2019/09/05(木) 19:56:07.30ID:4Q/+m4+q0
センスが無かった。
つまらんJRPGを金かけてCGでゴテゴテに飾って売って売れてたしそれで未だに間違いないと思ってるんだろう。
517スミロドン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:56:45.94ID:pT9roi+o0
あの看板の下でいろんな人がいろんなものつくってたけど
今は権利が残るだけでつくれる人は残ってない
518ジャガランディ(茸) [GB]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:00:07.49ID:SWDjDEvY0
昔は、小学生でFFやってると一目置かれたからな
難しいシステムやストーリーを理解出来る奴ってな
519スナドリネコ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:01:34.14ID:ltXRSvyh0
なんか説教くさくなったよね。5の時すでに少しあった。
2019/09/05(木) 20:08:08.59ID:6ILnKMYt0
3Dで髪の毛何万本とかアホなことやり出してた頃からじゃないか
普通何万本に見えるように工夫して簡易な手法使うと思うんだけど
大友克洋が煙の表現に2年とか迷走してたやつに似てるわ
2019/09/05(木) 20:08:19.60ID:ME3q1FUg0
>>515
8が成功したと勘違いしてたなら9で路線変更なんて言い出さなかったからそれは明らかにおかしい

9の失敗は原点回帰といえばユーザーが帰ってくると勘違いしたこと
しかも実際は一つも原点回帰してないし一番の問題点はその後も含めてそのままだった
あんな凡作から10で少しでも盛り返しただけでも奇跡に近いくらいだ
2019/09/05(木) 20:09:44.66ID:JTQNchrE0
それでもFFの売上は他メーカーの売上に比べて群を抜いているよ。
DQ,FFを超えるゲームがまだ登場していない。
個人的はメガテンに期待したけど、残念ながらあれもだんだん糞化していってる。
2019/09/05(木) 20:12:17.08ID:7Peo1n610
日本のメーカー、SONYとけパナもそうだし、ありとあらゆるものがダメになった
学歴社会とか縦社会とか日本の構造がダメなんだろうな。企業が駆け出しの頃はなりふり構わず、才能のあるやつ低賃金で使ってたのが、花形産業に見えてくるとただの拝金主義者が集まってくるんじゃ?
524ノルウェージャンフォレストキャット (鹿児島県) [CH]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:13:00.10ID:MbIxalO70
>>8
あの映画はあまりにも大金投入して制作されたために、スクウェアが傾いた 当然回収できず
そういう経緯があるから坂口は退社になる
525トンキニーズ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:14:49.82ID:3ZIqZcds0
>>521
いや、8の成功を喜ぶ一方でユーザーの批評も確かにあったわけだよ。
それであえて9は原点回帰した。

しかしながらすでに8の糞さでユーザーはウンザリしていた。

それで9は失敗した。
2019/09/05(木) 20:16:37.20ID:K54CflOC0
ディープダンジョンは好きだったな
2019/09/05(木) 20:16:42.60ID:vfu2gyxh0
6と9好きな人は7と8合わないし、またその逆もあるし難しいな
528ノルウェージャンフォレストキャット (鹿児島県) [CH]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:20:01.77ID:MbIxalO70
>>515
10と11で盛り返したやろ
10は新規客を呼び込めたし、11はオンラインとしては大成功の部類
以降が不味かった 12はシステムが尖りすぎてて、シナリオはゴミ ここで脱落した信者多数
13はうんこ 15は下痢糞
14はスタートで大コケしたが、現在頑張ってるかな MMOというジャンルが衰退してるけど
2019/09/05(木) 20:22:05.03ID:JTQNchrE0
>>523
ゲーム業界に関しては今でも日本がずば抜けている。
他の家電メーカーと一緒にするなよ。
530(新日本) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:23:53.43ID:R6U+/GnI0
ユーザーが甘やかしたよね
とりあえず名作だろうから買うを何度も繰り返した結果
2019/09/05(木) 20:24:24.06ID:JTQNchrE0
>>528
売上みてみろ?
789は売上300万本超えていたが、10以降は300万本未満(リメイクのぞく、オリジナルのみ)
明らかに劣化している。
2019/09/05(木) 20:24:41.05ID:enFC6xDp0
ボコスカウォーズ!
2019/09/05(木) 20:25:08.56ID:5QZVZm8z0
スクウェア全盛期はスーファミだろ
534シャム(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:25:41.44ID:zyLSPu910
>>504
ストーリー以前にキャラが全員キモくてキモくて無理
2019/09/05(木) 20:25:51.29ID:cEiSOFTD0
スクウェア全盛期はWILLだなあ
536ペルシャ(長崎県) [PT]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:25:56.69ID:NkkK81KY0
ファイナルホストファンタジー
537ノルウェージャンフォレストキャット (鹿児島県) [CH]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:26:02.10ID:MbIxalO70
>>529
そうか?任天堂だけやん
今の日本のゲーム市場みたら、半分は海外ソフト
そんだけ国内シェアをうばわれてる
2019/09/05(木) 20:26:13.11ID:3kP0RuNs0
>>504
自分が主人公で楽しむ体感小説。
ゲームブックじゃあるまいし、自分で選択肢選ぶわけにはいかんからな。
2019/09/05(木) 20:27:07.41ID:YvW/qt2v0
スクエアは原因見えてる
延期しまくりで工数管理がザルすぎる管理職が無能なだけ
540アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:29:30.72ID:7tiza2ZC0
RPGの超大作化の弊害
オープニングが長過ぎて
面倒くさ過ぎてプレイしなくなった
541カラカル(愛知県) [NZ]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:30:06.97ID:xpwel6hQ0
東新宿に引っ越したから
2019/09/05(木) 20:30:17.57ID:06oYOfZ30
automataはよかったよ
サガスカは微妙だった
FFは10の途中で投げて以降手つけてない
543ノルウェージャンフォレストキャット (鹿児島県) [CH]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:31:34.78ID:MbIxalO70
オートマタはスクエニ販売だけど、作ったのは違うメーカー
2019/09/05(木) 20:32:42.65ID:0p4tmtvC0
>>526
1は完全ネタバレ2は一定時間経過制エンカウントに100%宝箱落としとかなり作りは荒かったけれど
当時としては楽しめたな
失敗の許される、企業として冒険のできる環境あってのことなんだろうけれど
2019/09/05(木) 20:33:05.21ID:enFC6xDp0
>>532
間違えたキングスナイト!
546スナドリネコ(秋田県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:34:01.11ID:m6tKkYXO0
>>3
映画化で彼の国へがっぽり資産を持ち出された以外に、今さら何を?
2019/09/05(木) 20:34:16.05ID:Vat6QgHz0
ウイッチャー3とフォールアウト4やった後に、FF15やるとたいして何も無い平原と点在するサービスエリアを行き来するだけのスカスカワールドに萎える
2019/09/05(木) 20:34:34.16ID:06oYOfZ30
>>543
騙された!!
549ノルウェージャンフォレストキャット (関東地方) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:36:52.66ID:kx1ucfa80
FFが例のシステムになって落ちぶれたのに、合併してからDQがそれ取り入れてまたダメになった
2019/09/05(木) 20:37:15.59ID:bwyI3Aqj0
>>534
キャラクターなんて無数にあるスパイスの一つに過ぎない
そこしか見れない視野の狭い奴は入らない
2019/09/05(木) 20:37:24.70ID:0E00t6ua0
ルドラの秘宝の話もして?
2019/09/05(木) 20:37:26.99ID:94qZgs270
エニックスとの相性が悪すぎたんだと思う
2019/09/05(木) 20:37:55.11ID:y8eZfH300
>>8
わざわざフルCGでやる意味がわからないって言われてたな
554トラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:39:23.29ID:4JqSfHoB0
RPGと宣伝して縦シューを売りつけられたキングスナイトは絶対に許さない
2019/09/05(木) 20:42:03.05ID:n06kCDWJ0
映画
腐ったような意識高い系またはウェーイ系社員が増殖
ファイナルファンタジーはファイナルファンタジーではなくなった
556マンチカン(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:42:57.87ID:G3s6ev1V0
代表作はトゥルースだっけ?
557トンキニーズ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:43:15.71ID:3ZIqZcds0
>>528
盛り返した?してないしてない。

結果、現在のこの体たらくだろ。長期スパンで見たら間違いなく8と10以降は間違いなく失敗
2019/09/05(木) 20:44:07.02ID:RApMe0V70
おお?ガチャ ゲーぽいがFFT系?と思ったら
ボクは君を絶対に守るよ!とかいきなりきて
おしつけがましく守る守るいうヒーローが
流行り倒してたころからつくりつづけてきたんだなあと
他のキャラもそろいそろってうわうぜってことばっか言ってたしなあ

エニックスさんはぶれずに
ぱふぱふり続けてください
559シンガプーラ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:44:51.19ID:CBsEGRGd0
10がヒットして10-2が売れて同時期にアドベントチルドレンもヒットして完全に狂った感じ
ひとつのナンバーで稼げるだけ稼ごうと最初から欲出しすぎなンだわ
2019/09/05(木) 20:46:43.40ID:yBpCEjke0
聖剣伝説LOMやってるわ
面白い
2019/09/05(木) 20:46:55.35ID:T3SDoB0Y0
>>16
これだよねきっと

12は⚪ボタンだけで敵が倒せなくなるし

パラサイトイヴのAYAを殺すし
562メインクーン(大阪府) [IT]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:48:02.06ID:5nXIVh4X0
とりあえずスクウェアブランドゲーム買っておけばハズレは無い感あったな
2019/09/05(木) 20:48:03.49ID:lwKkP4fx0
クロノ系の続編はよ
2019/09/05(木) 20:52:04.63ID:RApMe0V70
そういえば
みんなだいすき(ようへい)学園もの
とか
親父がかいじゅう退治に行ってかいじゅうになって帰ってきた
とか
ぜんぜん意味わからねえよ!とか思ったものだが
後々、その辺はラノベ界では常識と学び
その先進性に唸ったものでした

唸っただけでついてきはしてないんですが
2019/09/05(木) 20:54:00.66ID:tcXrPCzM0
「ポートピア殺人事件」
「オホーツクに消ゆ」

につづくADVがつくれなかったから
2019/09/05(木) 20:58:47.95ID:RApMe0V70
>>75
ほう
ひょっとしてガチャゲーFFTのあのキモさ
その方がやってらっしゃるのだろうか
2019/09/05(木) 21:00:02.81ID:u/O2bnBz0
映画って130億の赤字だったのか
すげえな
責任者どうなったの?
568マンクス(東京都) [LV]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:02:14.64ID:3s72dLQi0
今のサイゲームズは往年のスクウェア感があるな
2019/09/05(木) 21:06:31.99ID:A+HRlqHV0
ブシドーブレードw
2019/09/05(木) 21:07:39.93ID:A+HRlqHV0
昔から安定してるメーカーはカプコンとナムコだけ。ナムコがホラー作ってほしいわ。
2019/09/05(木) 21:09:39.74ID:A+HRlqHV0
鉄拳もファイナルファンタジーも変なオンナキャラ入れ過ぎなんだよ。
バカの世代に合わせるから世界で失敗する
572マンクス(東京都) [LV]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:10:05.68ID:3s72dLQi0
>>570
ナムコは90年代前半が暗黒時代だったと思う
ピストル大名とか泣けてきたわ
573アジアゴールデンキャット(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:10:37.49ID:J0sKITKG0
ロマサガ2はいまでもいい思い出
変なところにセーブしてほぼ積みかけたのが2回あったので余計に覚えているんだが
あの頃はほぼ自力でやるしかなかったしなあ
2019/09/05(木) 21:11:06.64ID:kMfDJ01w0
>>526
3は、魔洞戦紀や勇士の紋章といった名作を汚したよね・・・
全く別物に仕立ててしまい、超クソだった覚えが・・・
スクウェアならトムソーヤの冒険が面白い。正直FFよりも面白い
2019/09/05(木) 21:12:21.93ID:LPpRoOxH0
>>573
七英雄手前は割と聞くけど他どこかあったっけ?
沈んだ塔の龍とかがいるフロア?
2019/09/05(木) 21:13:32.38ID:cpNOA1Pu0
>>16
あれは倒産寸前のスクウェアがエニックスに救済を申し込んだんだよ。
合併してなかったら、スクウェアは死んでFF12以降は存在しなかっただろうな。
577アジアゴールデンキャット(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:14:23.72ID:J0sKITKG0
>>575
ダンジョン名忘れたけど龍の真ん前なのは覚えてる
あと、キャットに攻略頼まないで門の正面突破選択したとこ
2019/09/05(木) 21:15:08.89ID:ExzSIG530
人件費がもったいないな、そうだ開発をアルバイトと外注にすればいいんだ!
579しぃ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:18:30.92ID:wcOXNHgN0
コンビニでゲーム売ればいいのだ!
2019/09/05(木) 21:18:35.09ID:m4mDOljr0
今こそ水晶のドラゴンのリメイクを
581ターキッシュアンゴラ(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:19:03.12ID:txC5EHva0
FF8と9で大コケ
2019/09/05(木) 21:19:51.65ID:DcFW646i0
130億の損失って凄いよね。ヒゲ会社に居づらかったろうな
2019/09/05(木) 21:23:35.46ID:xB8GGp5I0
FF7が大失敗したからじゃないの?
2019/09/05(木) 21:24:17.69ID:Vat6QgHz0
7のCGアニメとかは大ヒットしてたから、素直に7の映画作れば良かったのに、なにを思ったか
設定もキャラもFFとは一切関係無いオリジナルキャラと展開でやるという戦略ミスがたたったな。
2019/09/05(木) 21:25:36.59ID:q6msAmoZ0
FF89で躓き映画で怪我して1011ですこーし巻き返したけど離れた客は12で帰ってこなくて13と初期14で完全にトドメさされた
2019/09/05(木) 21:25:54.45ID:Q7mmodDi0
聖剣伝説4はよ
587三毛(光) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:26:30.26ID:UT5pdSrt0
>>59
>>209
>>586
ほんこれ
588アジアゴールデンキャット(山口県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:27:06.23ID:cB1G2e6B0
フロンミッション4の路線で続編をお願い
5は臭いからいらん
2019/09/05(木) 21:27:27.55ID:Dy1qSoCrO
本当に知り合いがあの映画作りにハワイに行ったきり
行方不明
2019/09/05(木) 21:27:42.23ID:Dal1CX2e0
>>471
海を渡るまで(サブクエやったりフィールドうろついたり)は文句無く楽しい

海を渡るまではな
2019/09/05(木) 21:28:22.97ID:inyP+Anz0
>>1
双界儀をリメイクしなかったからや。
592スフィンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:28:30.93ID:Gydes8be0
大手のゲーム製作ってRPGツクールの超凄い版みたいなのをまず作るんだよな
そんでその門外不出の超凄いRPGツクールでFFとかDQを作り始めるんだよな
プロデューサーとかディレクター以前にそれ作ってる人が一番凄いんじゃないだろうか?
2019/09/05(木) 21:31:03.60ID:SrQICNBW0
ベイグラントストーリー
デュープリズム
武蔵伝
594クロアシネコ(青森県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:31:35.22ID:itTDohig0
エアガイツ面白かったなぁ
井戸のイカ倒せた時は嬉しかったよ
595ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [RU]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:33:02.84ID:Qp4idMkX0
FF14やってる人あまりいないのね。良いゲームなのに。
でも無料で遊べるLv35までは面白く無いんだよな。
596ピューマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:34:39.84ID:JcliAPai0
こっちが聞きたいわ
2019/09/05(木) 21:36:14.55ID:cpNOA1Pu0
そもそもかつてFF7をやっていた連中が高齢化してゲームそのものに需要がなくなったのが基本的な要因じゃね?
FF7を高校生のころやっていた連中はもうアラフォーだしな。
2019/09/05(木) 21:38:41.56ID:H7T2A+ms0
>>31
涙出るほど懐かしい
本当に本当に面白かった

今のは話が薄っぺらいCG見せられるだけのゲーム
599ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [RU]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:41:40.84ID:Qp4idMkX0
>>597
MMO流行らなくなった
プレイ環境がPC版はきつい。そもそもPC持ってない。
スマホゲーばかり。

でもPS4でやってる若い人は多い。おっさん少なめ。FF14
2019/09/05(木) 21:42:57.30ID:DcFW646i0
SFCのフロントミッションが最高傑作
2019/09/05(木) 21:43:07.88ID:yFI5K+cI0
ファイナルファンタジーの映画やろうな
2019/09/05(木) 21:45:22.95ID:EUYRth490
>>597
アメリカと比べて日本てマニア層が薄いんだよな
マンガみたいに少年→青年→オッサンと展開できなかった
2019/09/05(木) 21:51:12.10ID:cpNOA1Pu0
さすがに家族が出来て仕事も充実してるとゲームなんかやっている暇はない。
ゲームは独身時代までだよな。
2019/09/05(木) 21:53:29.15ID:H7T2A+ms0
>>585
8.9.10は普通に面白かっただろ
12.13で信頼をなくし15がトドメ
2019/09/05(木) 21:55:08.18ID:cpNOA1Pu0
>>604
8910とやって15をやる頃にはもういい年したオッサンだろが。
そりゃつまらんやろな。
606セルカークレックス(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:55:08.64ID:k/T1L44b0
個人的にはFFから属性の概念なくした14が一番のそびえ立つクソ
2019/09/05(木) 21:55:59.07ID:LPpRoOxH0
>>603
やる奴はやるんだろうが大半はそうなるよな。
2019/09/05(木) 21:59:30.48ID:u1vBDccx0
オウガの新作作る気ないなら版権他社に売ってくんねえかな。リメイクも見事なくそだったし。
2019/09/05(木) 22:00:03.94ID:VjM68AG/0
FF映画の赤字はハワイにおっ立てたビルが原因。
それを含めなきゃ大した赤字じゃ無い。
2019/09/05(木) 22:02:00.55ID:H7T2A+ms0
>>605
15のつまらなさは年関係ないよ。
車移動を何分も見せられるってなんなんだよあれ
肝心の召喚獣もクソ、バトルはポーション飲みながら暴れるだけ。
途中で主要メンバーが盲になり、ヨロヨロ着いてくるとかトラウマだよ
2019/09/05(木) 22:07:06.41ID:4NOR5Tkd0
8以降はそびえ立つクソだろ
あと安易なクソ移植とクソリメイク、
2019/09/05(木) 22:12:45.93ID:K+gUzhwJ0
>>588
4の路線は好きだけど面白くなかったな〜
3が好きで面白かった
2019/09/05(木) 22:12:53.42ID:QzsCD59s0
FF11を次世代機で素直にHD化してりゃ良かったのに
614トラ(栃木県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:13:30.72ID:myFsjNao0
トバル2が死ぬほど面白かったな
格ゲーのサブモードであそこまで面白いのは古今存在しないわ
鉄拳フォースとかゴミにもほどがある
615ハバナブラウン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:14:58.00ID:ZIdcuUyE0
PSは2で終わり
616黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:18:20.86ID:SCvfRT+z0
上がバカだから。
617セルカークレックス(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:18:22.41ID:k/T1L44b0
>>613
光栄とかどんだけ過疎っても全部次世代機に移植してるのにな
618コラット(三重県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:18:33.02ID:9AvHCnSp0
>>3
普通にFFっぽい世界観の映画作っとけば良かったのに、
なんで意味不明のクソつまらんSF映画作ったんだろな?
2019/09/05(木) 22:29:18.57ID:lcuLhX0t0
7より5をリメイクしてくれねえかな
全体的に雰囲気が明るくて好きなんだよなあ
ジョブシステムもいい感じ
2019/09/05(木) 22:30:52.84ID:xReXtXuD0
坂口は今何してんの?
2019/09/05(木) 22:32:45.21ID:4Q/+m4+q0
俺は6が一番雰囲気好きだよ、ケフカ憎たらしいし。
622マンクス(東京都) [LV]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:45:19.97ID:3s72dLQi0
>>599
MMOは失業して時間だけは異常に余っていた氷河期世代が暇つぶしにやるようなものってイメージだな
今となっては厳しいよね
2019/09/05(木) 22:46:02.78ID:Za5wnGxs0
>>176
俺は何度もプレイするくらいには大好き
相性はあると思う
2019/09/05(木) 22:46:15.68ID:l5tj2ZgF0
>19 作ったやん?レフトアライブwww
2019/09/05(木) 22:47:10.49ID:l5tj2ZgF0
>620 Appleで植松とゲーム作ってるよwww
626アジアゴールデンキャット(山口県) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:49:18.87ID:cB1G2e6B0
>>612
ムービーが凄く良かった
627ジャガランディ(空) [DE]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:50:52.53ID:J8CBRc9c0
>>580
これで我慢したまえ
https://www.youtube.com/watch?v=FA-wNtH3f-I
2019/09/05(木) 22:51:56.53ID:PLv0opM30
電遊社ってまだあるの?
629ジャガランディ(空) [DE]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:11.08ID:J8CBRc9c0
まあ常識的に考えてロマサガ4を発売しなかったせいだろうな
2019/09/05(木) 22:55:00.43ID:p/z336LY0
Vだけが一番まともなような気がするが
FFは必ず参加パーティの奴が死んだり、裏切るから嫌だ
強制イベントも嫌だ
なぜ簡単に捕まるのか意味不明だ
2019/09/05(木) 22:55:28.42ID:hoJyqoqD0
あそうだ
髭の人、おれのためだけに
テラバトル2なんかでつくって買い切りで売ってください

みーんなあれボロクソ言ってたけどおれ好きだったんですよ
めちゃくそ評判悪くておれも困ってたロードとか
ちゃんとアップデートでよくなったのになあ
惜しい。実に惜しい
2019/09/05(木) 22:56:00.37ID:cU/9JQmg0
ぼくアルバイト
2019/09/05(木) 22:58:38.39ID:dzPF58ht0
個人的にはFF12失敗からかな。シナリオが中盤から滅茶苦茶で酷いものだった。
戦闘はガンビットと言う素晴らしいシステムだったのにね。
2019/09/05(木) 22:59:16.94ID:dzPF58ht0
>>630
3はダメかい?
2019/09/05(木) 23:01:30.47ID:axAwhYNR0
スクウェアって歌手にしたら浜崎あゆみとか安室奈美恵だかんね。言っとくけど

コナミ、カプコンは腐ってもストーンズとかwhoとか。
2019/09/05(木) 23:02:33.77ID:hoJyqoqD0
あとそうだ
アプリ版のFFVのオープニングデモ?なんですが

てててててててててててててててて
てーれれれーれれれれー
で字の向こう側をバッツ乗せたボコがはしってくやつ

あれに(戻)してくれませんか
ちゃらりろららりろちゃらりろららりろ
でVだとなんかしっくりこないんですよ
2019/09/05(木) 23:11:48.28ID:cpNOA1Pu0
>>630
5も一人死んでるぞ。
裏切り者は4と7にいたぐらいじゃないの?(123は知らん)、6と9は敵を裏切って味方になったのはいたけどな。
2019/09/05(木) 23:12:01.85ID:yRBhLbqS0
>>543
は?
2019/09/05(木) 23:12:07.83ID:hoJyqoqD0
ななりめですか?
アクションできないしどうせなんかちょっときもちわるい感じ
になっちゃってるんですよね?
というなぞのダメ信頼感育ってますね
640縞三毛(光) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 23:12:11.90ID:q4iuVgam0
デジキューブの思い出
2019/09/05(木) 23:16:14.45ID:KJz7l8A60
13不評だけど俺は好き
2019/09/05(木) 23:16:38.83ID:6DAADEXw0
俺世代がゲームやらなくなったからなあ
2019/09/05(木) 23:20:54.02ID:hoJyqoqD0
スクウェアさんにしてもガンダムさんにしても
おれと道は違えましたが、落ちぶれてる訳じゃないんでしょ?

映画?もはや五半世紀前の話じゃないですか
停まった時をみるのは、なにか切ないです
とか言いつつアプリ版クロノトリガー遊んだりするんですけどね
2019/09/05(木) 23:22:12.19ID:cpNOA1Pu0
エニックスが救済しなかったらFFは11で終わっていたよ。
2019/09/05(木) 23:23:38.99ID:hg+icv+T0
出すゲーム全部クソゲーだったよな、FF含めて
2019/09/05(木) 23:24:00.11ID:94qZgs270
映画自体は爆死したけど、合併時にはすでに負債はゼロになってたし、
CG技術が培われたからまったくもって大失敗というわけではないらしいよ
2019/09/05(木) 23:24:22.44ID:hoJyqoqD0
もう積極的にアプリ版で遊んで
このクソ回顧ローガイが!
って罵られてやるんだ
2019/09/05(木) 23:27:05.35ID:igwgncxU0
任天堂に喧嘩売ってから落ちぶれた
649ノルウェージャンフォレストキャット (鹿児島県) [CH]
垢版 |
2019/09/05(木) 23:27:40.34ID:MbIxalO70
>>638
プラチナゲームズ
ベヨネッタ作ったゲームメーカー
2019/09/05(木) 23:33:07.33ID:h+7TAH8S0
おっさんはFF6までだよ
トレジャーハンターGとヨヨ寝取りしか覚えてないお
2019/09/05(木) 23:34:37.64ID:cpNOA1Pu0
>>648
あれは任天堂の殿様営業ぶりに嫌気が差して各社みんなソニーに移っただろ?
652エジプシャン・マウ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/05(木) 23:39:48.84ID:R2DTIPM80
>>595
何を持ってやってる人が少ないと評価してるかは知らんけど
少なくとも1タイトルで日欧米中韓と数千人規模のファンフェスやれるゲームって他に存在するの?
14アンチって何処にでも沸くけどこういう客観的現実から眼を背けるよな
2019/09/05(木) 23:40:33.76ID:0p4tmtvC0
>>648
初心会忘るべからず
2019/09/05(木) 23:41:46.82ID:cpNOA1Pu0
ドラクエも4がピークで段々劣化している。
特に7は酷かった。8で多少盛り返した程度。
似たようなもんだろ。
2019/09/05(木) 23:51:33.00ID:hg+icv+T0
ドラクエは3でしょ
キャラメイク爆受けしてたのにキャラ固定名前固定にしてしかも勝手に動くクソゲー4
656スコティッシュフォールド(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/05(木) 23:51:44.38ID:GGsWIRry0
>>654
下降も何も、7がワーストで8以降だんだん盛り返してるじゃん
657ハバナブラウン(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/09/05(木) 23:54:36.63ID:ikgzU8ht0
>>109
俺は今でも時々観るくらいFF映画好きだな
あの頃は日本の作品が世界最高のCGだったのに今の邦画のCGは何なの
2019/09/05(木) 23:55:18.52ID:8NCo3W8I0
ドラクエは7より6のがいまいちだったなあ
2019/09/05(木) 23:59:22.29ID:ZK46oeT10
>>1
早くVRゲーでこのクオリティ出してくれ
2070を2080tiに買い換えるわ
2019/09/06(金) 00:00:53.57ID:reux9NAH0
ドラクエは2が最高だろ
まあ小学生の頃にやったから一番おもしろかったわ
ゲームが一番面白いのは小学生の頃で間違いない
高校卒業したらほとんどやらなくなったわ
2019/09/06(金) 00:02:00.40ID:reux9NAH0
ドラクエ3も小学生だったけど
2が一番面白かったな
2019/09/06(金) 00:02:28.50ID:XC0wtMnP0
昔からアクションゲーはどれもへぼかったし
コマンドバトルしかつくれない会社だったんだよ
2019/09/06(金) 00:03:44.78ID:oVUZT7wz0
ブシドーブレードの続編だせや
2019/09/06(金) 00:04:59.43ID:C9lvezOD0
とびだせ大作戦は良くできた3Dアクションだったが
665ジャガーネコ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:07:09.23ID:QK4clBY40
>>1
デジキューブ
2019/09/06(金) 00:07:37.70ID:reux9NAH0
ドラクエ11発売日に買ったけどまだ一回もディスク挿入してないわw
2019/09/06(金) 00:08:26.44ID:XClliuQS0
聖剣4発売されるけど、昔なら飛びついたけど今は報告待ちするぐらいには糞ゲー会社になった
2019/09/06(金) 00:12:07.92ID:apDaXD5P0
FFはナンバリング2ケタからムービー映画になってしまったわ
669ハバナブラウン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:13:38.73ID:vvnrjc3q0
ミリオンにあらずんばヒットにあらず

奢るスクウェアは久しからず
670ヒョウ(千葉県) [IT]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:14:59.61ID:ABlMQaki0
デジキューブとFF映画はどっちの方が損害出したんだろ
671セルカークレックス(福岡県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:16:33.60ID:69dmS3Je0
デジキューブはほんとゲームを身近な存在にしてくれて良かったのになぁ
2019/09/06(金) 00:16:48.92ID:jElKgfoo0
延命措置してるだけの会社になったな
673ヒマラヤン(東京都) [DE]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:17:23.57ID:ehbVBtDo0
でしゃばるだけが取り柄の無能が上層部に食い込んでいき
可愛がられたり大事にされるのは無能上層部のTNPしゃぶるおべっか無能野郎共
入ってくるのは意識が他界だけのクリエイターきどりの無能頭でっかち

有能な人たちは次々と会社を出ていき、無事無能が指揮し無能がゲームを作る無能会社になりましたとさ
過去の産物をリメイク商法で食いつぶすも、そのリメイクすら満足に作れずにSFC版のリメイクのが豪華だとかマシだとか言われたりするレベル(実際に機能がSFCリメイクから減ってたりする)

DQは比較的王道で頑張っていたが、ついにクズウェアに引きずられる形でネトゲ・ソシャゲ堕ち
10年後にはなくなってても不思議じゃない
2019/09/06(金) 00:19:33.92ID:XI24kgS+0
>>641
ライトニングさんリターンズは戦闘はめっちゃ楽しいな
2019/09/06(金) 00:20:44.49ID:eDY0QCCh0
ライトニングさんのゲームがあかんかったからや!
2019/09/06(金) 00:23:11.45ID:znyJW+Uf0
スクエニでもエニックス側はまだ良作出してくる
スクウェア側は俺たちの技術すごいだろ!ってアピールしているだけの公開オナニー状態
2019/09/06(金) 00:24:00.01ID:kIMz6cgI0
>>649
プロデュースしたろ
2019/09/06(金) 00:24:54.21ID:4K4YStKS0
ソニーが二位の大株主になってから急速に死んだ
PSでしか商売出来なくなったからね
映画でこけた直後くらいからかな
679マヌルネコ(東京都) [CO]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:26:00.89ID:i2wVMlTH0
その頃のスタッフはほぼほぼ出て行ってたな
最近はニーアがヒットしたくらいで、後は全部FFかDQ関係っていう
2019/09/06(金) 00:26:12.91ID:FWRneY5g0
キングスナイトやってたな
681ヒマラヤン(東京都) [DE]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:26:27.05ID:ehbVBtDo0
>>429
FF12は思ったより楽しかったわ、俺がやったのAmazonセールで買ったインター版だったけど
ガンビットシステムとかなかなかおもしろい試みで次作でどう進化遂げるか楽しみだったのになぁ・・・

FF8ぶりにがっかりしたわ、FF13
FF8は魔法装備システム知らずにラスボスいって形態変化で全滅するとこでやっと気づいた
武器を素材集めて強化とかジャンクションで魔法集めて〜とかほんとだるいシステムばっかだったなあれも

FF15はついに購入しなかったナンバリングになった
動画勢で終わったが、キャラがなんかチンポ失ったカマホモみたいな性格と言動ばっかでこれ作ったの腐った女か?って思ったわ、買わなくて正解だった

>>504
気持ちは分かるけどFFがストーリー()売りにしてんだから批評されてもしゃーないわ
俺はゲーム部分が楽しいかどうかが重要だけどな、FF5とかFF6とかFF12とか好きだよ
FF7とかFF10もやりたいこと分かりやすくていいと思う
682ボルネオヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:30:30.74ID:NpIAiUzX0
>>510
あれは作り込みが異常すぎる
基準にしてはいけない

でもあれ以降は冒険という感じではなくなったな
テンプレートをなぞってる感じになった
2019/09/06(金) 00:31:11.35ID:jSxPsFxc0
映画ってたまに「どうしてこれ、周囲は止めなかったんだろう?」って作品があるよな
684スノーシュー(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:33:33.68ID:b3EaIwzj0
>>683
プロデューサーもしくは監督がドヤ顔すぎて、周りはとてもツッコめない状況が、邦画業界には多々ある
2019/09/06(金) 00:33:35.44ID:pVwjSU500
>>529
ずば抜けてないよ…
任天堂みたいに企画力で勝負する会社は唯一無二だから世界規模で評価されてるけどグラフィック面ではズタボロ
マンパワー頼りで大規模開発が出来ない文化だからオープンワールド系は絶望
ガラパゴス仕様を作らせたら上手いが世界では通用しない
686ヒマラヤン(東京都) [DE]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:35:11.83ID:ehbVBtDo0
>>521
FF9はRPGのウリの戦闘面がクソクソアンドクソだったからなw
普通にプレイしているとモーション長い魔法とか召喚獣詠唱してる間に敵のアクティブゲージ溜まりまくって1行動につき敵が1回行動みたいな
アホみたいな状態なってボコボコにされる

>>682
いうてFF7もPS目玉タイトルでポリゴンで作ったFF!ってだけで評価できるし、なんだかんだ一番人気あるシリーズだろ
登場キャラの人気がくっそ高くてスピンオフとか続編とかどんだけ出るんだよってくらいだし、薄い本も未だに出てるし

FF10もPS2!秀麗CGで!っていうのと主人公がくっそチャラ男っぽい見た目だけど中身好青年だし
物悲しいストーリーで良かったじゃん、キャラもいいキャラばっかだし、でもキマリはクソ (FF10-2もクソ)
687ヒマラヤン(東京都) [DE]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:36:19.23ID:ehbVBtDo0
>>685
ゼルダのブレスオブザワイルドは結構上手くいけてたんちゃう?
チュートリアルエリア抜けて即ラスボスいけるし、やり込もうと思ったらマジで気の遠くなる時間かかるし
2019/09/06(金) 00:39:51.06ID:znyJW+Uf0
>>683
脚本家や監督が無駄に実績があって周囲が意見を言えない場合があったり
スポンサーの意向とやらで、そのときの流行を無理やり入れたり、恋愛要素入れれば売れると思っているアホがいたり
2019/09/06(金) 00:42:48.24ID:reux9NAH0
任天堂は俺はマリオのキャラが受け付けん
任天堂はマリオマリオマリオ何をするにもマリオ
マリオキャラが嫌いなやつにとってはちときつい
2019/09/06(金) 00:42:55.47ID:uPEmVJMC0
お勉強しか出来ない奴が守りに入ればつまらないものしかできない
691ラガマフィン(新潟県) [FI]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:43:34.91ID:XSjMk/sP0
>>51
コンビニが手をだすと業界が滅ぶの先駆け
2019/09/06(金) 00:46:08.28ID:2/eUC3jw0
>>686
FF10はマップが一本道なのが残念。
まだPS2初期だから仕方ないといえばそれまでだがな。
2019/09/06(金) 00:47:18.26ID:pVwjSU500
>>687
うん、だから任天堂は大丈夫
他世界で戦えるのはスクエニ、カプコンくらい
とにかく関わる人が多くなって連携取らないと開発出来ないレベルまで複雑化してるからちゃんと分業化して専門家を闘う土俵に立たせる事が出来ない会社はどうやっても追いつけない
日本の文化はゼネラリストを育てる、だからスペシャリストの集団である海外に太刀打ち出来ない
2019/09/06(金) 00:48:06.15ID:W1/giWmU0
FF7が分岐点
あれのせいで「ゲーム」がつまらなくなり始めた
2019/09/06(金) 00:49:45.45ID:LV8fKMhJ0
>>666
ふっふっふ。こないだカミュと合流しましたよ
もうクリアしたようなもんですよ
11S?もちろん買いますよ

FF7リメイク?そんなもんするくらいならDQ7リメイク進めますよ
あと石板みっつくらいでダーマ神殿着きますからね
2019/09/06(金) 00:51:16.47ID:2/eUC3jw0
>>693
けど、海外のゲームって日本人からすれば糞ゲーと言われるようなものばかりだぞ。
日本人はストーリーにこだわり、海外はグラフィックや音楽などの体感にこだわる。
ここが日本と海外の違い。
2019/09/06(金) 00:56:55.94ID:pVwjSU500
>>696
国民性もあるからな
内需で回るのならガラパゴス続ければいいよ
でも現実は海外ゲーに追いつかれてる
であればメーカーは海外も視野に入れなければならない
しかし海外に対抗する技術がない
2019/09/06(金) 00:58:13.64ID:ERm0x+o00
ジャパニーズRPGがバカにされてるのは聞いたことあるが、でも日本の漫画やアニメは海外で人気あるんだろう?
海外のゲーム層とアニメ層は別々なのか…?
2019/09/06(金) 01:01:37.49ID:reux9NAH0
もうおっさんになったらダメだな
例えばアクションでもcom操作の敵を倒しても何も面白いと思わんこれ倒して何になるんだ何の意味もない面白くも糞もないと感じる
だから今はウイイレしかやってない
switchもかってマリオカートとスプラトゥーンやったけどマリオカートはすぐ飽きた
スプラトゥーンは酔ってすぐ気持ち悪くなるしたとえ酔わなくても何が面白いのかさっぱり
2019/09/06(金) 01:03:03.74ID:reux9NAH0
パワプロも最近初めて買ってやった
打撃が鬼畜のように難しい
なんであんなに難しくするの?
ファミコンのファミスタみたいなのでオンラインやりたいw
2019/09/06(金) 01:04:46.81ID:2/eUC3jw0
>>699
オッサンになったら雷200回連続よけとか無理だよな。
2019/09/06(金) 01:08:49.66ID:xpw43Ce00
内容とブランド的には死んでるはずなのに数字は毎度出てるんだよな
買ってるやつ多すぎるわ
2019/09/06(金) 01:47:29.10ID:tRizRm//0
FF7は世間の波というかプレステ持っているのにやってないの?
という雰囲気でやっていたような気がする
正直ミスタードリラーのほうが面白くてハマってしまった
2019/09/06(金) 01:52:48.85ID:tRizRm//0
>>572
格闘ゲーが理解できないんです
僕たちにはポリゴンがあるからあるから
と3D視点のゲーム作って
リッジと鉄拳で開花したから
そんなイメージ
2019/09/06(金) 01:52:49.07ID:JhXS2FaP0
レフトアライブとか絶対PS3向けに作ってたのがやっと出せたんだろ‥‥
開発力落ちたのか?
2019/09/06(金) 01:54:22.52ID:gaL0z5jCO
ここ数年信長の野望 天道しかやってない
将棋の様に繰り返しやってる
2019/09/06(金) 01:58:01.64ID:/9GcinzE0
プレステ全盛期って今だろ。1億台売れてんだから

>>11
ストーリーや音楽は良かったけど、肝心の戦闘が微妙だったな
FF10のストーリーが良いとか言ってるアホはこのゲームやったことないんだろうな
2019/09/06(金) 02:00:18.95ID:gaL0z5jCO
数年待てば1000円くらいで買えるしな
2019/09/06(金) 02:06:07.46ID:/9GcinzE0
>>47
儲けて税金取られるのが嫌なんだよ
他の事業で金使えば利益が出てないことになって税金払わずに済むわけ
710ピューマ(東京都) [TR]
垢版 |
2019/09/06(金) 02:21:23.46ID:Jb0NIAa50
FFのキャラクターデザインが7か8あたりから酷くなって終わりを感じた。
2019/09/06(金) 02:25:14.67ID:sHpABKd60
初めからもともとまともなもんないだろ。
初代ロマンシングサガをプレイしたが、旅立ちの町で外に出たら、
主人公のHP60しかないのに「ケルベロスに300のダメージを受けたポー」で終了したぞ。
てっきり何かのシナリオかと思ったらそのままゲームオーバーだった。
何度やり直してもすぐ死んだ。
そのままゲームソフトをたたき割って捨てた史上最悪のクソゲー。
テストプレイもしやがらねーからな。(´・ω・`)
2019/09/06(金) 02:26:23.61ID:dPuYL1sX0
アインハンダーはマジ名作
2019/09/06(金) 02:31:54.51ID:4jthiaF+0
シヴァがバイクになった時に完全に終わった
それ以前からメカデザインが幅きかせ始めた頃からが終わりの始まり
あれ誰の趣味なの?
2019/09/06(金) 02:35:24.93ID:/9GcinzE0
>>713
映像作る時に表面ツルツルの金属の方が楽だから
でこぼこしてる木とかは大変なんだよ
715ヒョウ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/06(金) 02:42:37.98ID:ZGF6+k9y0
13の三部作は痛たかった...
なんなん?あれ?
2019/09/06(金) 02:43:47.46ID:5vRNTu1o0
]2が終わりの始まり 明らかに雑な作りだったしスタッフの侘びもあったし
717ラ・パーマ(福井県) [RU]
垢版 |
2019/09/06(金) 02:46:40.61ID:8gfzs8x00
中世ファンタジーRPGがしたいのに
へんなホスト男みたいなのが中二病アクションしてるのを
だれがプレイしたいのか?
718マーブルキャット(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 02:50:14.20ID:4JVVvMl40
俺が何年も前からダークソウルやデモンズソウルのシステムでドラクエ1,2,3を出せって言ってるのに出さないから
2019/09/06(金) 02:50:45.89ID:B6lZGBfj0
ファミコン参入第一作がテグザーの酷い移植だったし元々パソコンメーカー上がりのショボい会社だったんだよ
それがファイファンがなんかの間違いで当たっちゃって勘違いしちゃっただけだ
パクりパクり言われたハイゥェイスターと飛び出せ大作戦とかろくなもん作ってなかった
720マーブルキャット(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 02:50:54.40ID:4JVVvMl40
VRでも良いぞ
721イエネコ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2019/09/06(金) 02:52:44.58ID:u33CpNGA0
>>429
野村はあくまでキャラクタデザイナー止まりだな。稲船と一緒
ディレクターとして優秀な人間とは思えない
河津をはじめとして優秀な人は今もスクエニに残ってると思うけど
社内政治に強い人が優秀なスタッフとは限らないっていうのが現状だと思う
2019/09/06(金) 03:00:50.68ID:kREkOyrU0
日の丸マンにはいつ会えますか?
723エキゾチックショートヘア(福岡県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 04:15:05.02ID:c2VRHtOD0
>>718
ちゃんと言ってる?それだけで売れるのにね
724マーブルキャット(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 04:19:14.58ID:k6zOlKRl0
>>719
キングスナイトなんて詐欺だったしな
2019/09/06(金) 04:19:58.69ID:fdqYx+JP0
FFのナンバリングタイトル振り返って思うこと
ライトニングさん登場したFF13あたりからなんかおかしくなったなと
いわゆる「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」は中二全開
そんでFF15ではもはや現代で、もう古き良きファイファンのファンタジー感皆無
歴代グラにこだわるのはいいけど、肝心のゲーム性がね
726シンガプーラ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 04:21:27.71ID:rShhmInG0
デジキューブの失敗
2019/09/06(金) 04:23:06.06ID:JE5oUOwF0
FF3 ドラクエ234はまあ大人でもできる
2019/09/06(金) 04:28:24.23ID:t7Xr2QGT0
開発期間が長すぎて実際に世に出る頃には時代遅れだから
729メインクーン(北海道) [FI]
垢版 |
2019/09/06(金) 04:32:07.61ID:MNK60y2L0
デジキューブはコンビニでゲームが買えるというすごいシステムだったんだけどねえ
ちょっと豪華すぎたというか金掛け過ぎた感があるな
もともとはコンビニのPOSシステムを利用して出荷量ではなく実際の売り上げを把握するためのもの
任天堂の問屋システムだと出荷しか分からんからね…
2019/09/06(金) 04:47:28.15ID:IdipZ0EK0
>>663
出すかボケ
2019/09/06(金) 04:48:32.83ID:FOukDaq50
>>234
「FFってすごいよね。……でも、今いくつまで出てるんだっけ?」って言われないようにしたいです


まず「FFってすごいよね。」って枕詞を付けられるのが当たり前のように自分等で考えてるのが間違いだし痛々しい
2019/09/06(金) 05:00:03.35ID:reux9NAH0
ホストの次は刈り上げになるのか?
2019/09/06(金) 05:00:11.00ID:Pt9zrCJk0
海外ゲーをパクって成功しただけだからな
あとは3DCGバブルでちょっと調子乗っただけ
もともと大したとこじゃない
2019/09/06(金) 05:09:30.79ID:C9lvezOD0
>>722
自分もあっちの聖剣伝説を30年待ち続けている
735アメリカンカール(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/06(金) 05:11:11.36ID:rfiH2s480
証券会社上がりのアホが開発力を徹底的に削いだからだよ
736ジャガー(光) [ニダ]
垢版 |
2019/09/06(金) 05:24:59.14ID:4yDh2d9U0
FF7始動のCMがピークだった。
737ターキッシュバン(埼玉県) [RU]
垢版 |
2019/09/06(金) 05:25:32.35ID:ek+YSrmu0
>>652
>>595を読んでアンチだと思うのか…
2019/09/06(金) 05:57:23.58ID:gkRzKTUj0
>>405
FF映画はアメリカで制作してたけど
現地スタッフに乗っ取られた
みたいな話があった記憶が…?

見事にFFらしさ皆無でエイリアンの出来損ないみたいな奴
現地のハリウッド映画マニアが好き勝手に作ったのかもね
2019/09/06(金) 06:00:23.24ID:miF60nvh0
>>698
馬鹿にされてるのはコマンド式JRPGだけのよーな
2019/09/06(金) 06:01:14.18ID:Z3hsyzf60
コンソール向けのFFが13・15と連続でクソだったせいで今やファイナルファンタジーはクソゲーの代名詞となってしまったからな
2019/09/06(金) 06:07:11.53ID:JUCHO38u0
>>739
そんな事無いよ、女子供が戦ったり、女の子エッチな姿で釣ったり、銃より剣が強かったり、砂漠や寒冷地も同じ服だったり
ぱっと思い出しただけでもこんなけ突っ込まれてたよ、グラはリアルになってるのにリアルじゃないってねw
742ヒマラヤン(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/09/06(金) 06:15:46.91ID:6DLOIp6V0
FF13も15もFF7リメイクも、野村って無能がグダグダやってたのがよくなかったんじゃないの?
2019/09/06(金) 06:16:54.43ID:wZzA7zTg0
最近のは過去作品関連のクロスワールドの焼き増しばっかだからな
744サイベリアン(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/06(金) 06:19:09.57ID:Gezp9edE0
映画1本であそこまで会社傾くかねしかし
2019/09/06(金) 06:34:15.49ID:JUCHO38u0
映画抜きにしてもPS2、3でSaGaや聖剣やフロントミッションをオワコンにしたのが痛い
スタッフが抜けたからとかいろいろ有るんだろうけど他人の気持ちが理解できないサイコパス自己中オナニストはしっかり社内で否定してヤラんとそら駄目だわ
映画もそっかw
2019/09/06(金) 06:56:50.46ID:C9lvezOD0
半熟英雄シリーズも無駄に豪華にし過ぎて潰してしまったな
映画なんかもそうだけれどビジネスとして失敗が許されない状況になるとなぜか失敗してしまうという不思議
2019/09/06(金) 07:06:59.60ID:30DSSaof0
FF14の最初の頃はもはやギャグだったよな。
社長「コスト削減キリッ」と11開発してたメンバー大量に粛清して中国に丸投げしてあの有様で結局ほぼ造り直しで
たんに余計に金がかかっただけという。
2019/09/06(金) 07:13:28.06ID:8Ext3WyC0
いつの間にかリメイクしたムービー集を売るメーカーになったから
749白黒(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/06(金) 07:18:06.11ID:SYvexD+z0
ゲーム業界全体が下火になっただけ。
きっかけはネットの普及とエミュレータの登場。
2019/09/06(金) 07:20:51.20ID:o00VfmcV0
今のFF15とかもう洋ゲーには勝てないからな
単純に技術力がない感じ
2019/09/06(金) 07:21:51.35ID:wX8GMlem0
はぐはぐ

俺は好きだよw
752ジャガランディ(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 07:24:22.03ID:IEXK9sVb0
昨日新宿のスクエニの入ってるビルを見てきたよ
2019/09/06(金) 07:28:14.67ID:tlhGk5s40
>>731
実際当時は凄かったしなあ
2019/09/06(金) 07:29:02.25ID:Jr4hObag0
>>19
オレもずっと待ってる
755ウンピョウ(空) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 07:29:11.53ID:gTEqtpC70
もうまともな新作は期待できないから、+αで名作リメイクでいいよ
まずはクロノクロスとトリガーからな
756ぬこ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/09/06(金) 07:32:16.80ID:tvII+UI60
>>114
一応アルファで乳首ぐらいは出てたけどさすがにエロゲまではいかないな
757ジャングルキャット(大阪府) [ES]
垢版 |
2019/09/06(金) 07:34:44.31ID:n4R0pwva0
スクエニホントに悪循環に入っててまともに物語つくれないし
映像に力入れてて過去の栄光にすがり付く会社になりさがり
ガチャや課金システムで完璧な搾取体制とっててもう笑えない
やってることは他の企業が作ったシステムをドラクエにして販売するという
体たらく。もろ共産主義体制になってて小売店に押し売りして倒産させてる
日本の害悪起業
2019/09/06(金) 07:37:05.52ID:3dKHpqH80
>>646
「培った技術!」ブンまわして結局ムービー見てるだけタイムゲーばっかりだから嫌がられるんだわさ
759ジャングルキャット(大阪府) [ES]
垢版 |
2019/09/06(金) 07:40:42.19ID:n4R0pwva0
>>750
洋げーも糞だよwはっきり言えば物凄く処理能力要求されてて
PS4がついて行けてない。スペックや処理能力考えて製作してない
ただのバカだよ。パソコンですらフリーズするから
そしてアンセムでPS4ぶっ壊れることになったわけ。
アンセムの値段見たら笑うよ。ゲームは面白いのになにやってんのよw
そしてGoogleなどがこれから作るゲームサービスは失敗確定だからね
検索エンジン下手すると倒産すると思う
760ジャングルキャット(大阪府) [ES]
垢版 |
2019/09/06(金) 07:41:42.04ID:n4R0pwva0
ドラゴンクエストユアストーリーもぶっ叩かれてて
ホントに頭悪い奴しかいないんだろなとおもうよ
2019/09/06(金) 07:42:38.15ID:3dKHpqH80
>>741
ガガゼト山のユウナは凍死しそうで不安だった
お姉さまのスカートは蒸れてそうで不安だった
762ジャガーネコ(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/09/06(金) 07:43:27.67ID:FuZQG9OD0
映画wwwホストwwwwwwwwwwwwww
2019/09/06(金) 07:44:19.21ID:d/JNHTmx0
グラフィックはスゲエ!って思うんだけど、ゲームそのものはショボイ感じ。
2019/09/06(金) 07:45:37.80ID:hTJ7tdYO0
>>741
一番ご褒美だったり一番どうでもいいことばっかりだな
やっぱ海外とはセンスが違うとしか言いようがない
2019/09/06(金) 07:45:50.76ID:nNO8S4LP0
ソシャゲ粗製乱造しまくってガチャで搾取するだけのメーカー
2019/09/06(金) 07:46:09.84ID:LTF8EuwQ0
ゲームじゃなくて映画作るようになったので
767スコティッシュフォールド(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 07:48:49.49ID:sSYa0jtU0
スクウェアもだけど調子に乗って映画に手を出した奴って大概失敗して大赤字になるな
松本人志とかさだまさしとかカールスモーキー石井とか
成功したの北野武くらいじゃないの?
2019/09/06(金) 07:48:56.71ID:1/ENpX0D0
>>203
そんなのあったな
全く忘れてた
769ライオン(東京都) [FI]
垢版 |
2019/09/06(金) 07:50:47.76ID:FNEcrNN/0
>>23
あれは有名俳優2-3人の顔キャプってCGにして
主演扱いすれば成功したかもしれないな
2019/09/06(金) 07:54:37.14ID:5JhGGfNc0
エニックスと戦ってた頃は活気が有ったのにな。
2019/09/06(金) 07:58:33.92ID:2/eUC3jw0
>>709
税金払いたくないからといって金をどぶに捨てるのは愚の骨頂。
税金払わないと内部留保も貯まらないよ。
2019/09/06(金) 08:00:04.49ID:T9sYmnAm0
昔はリメイクばかりで批判された害はリメイクすらまともに作れなくなった
2019/09/06(金) 08:06:21.43ID:heqsR6sAO
PS2でアンサガ聖剣4ダージュオブケルベロスを出してたあたりからぶっ壊れた気がする
774ターキッシュバン(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/06(金) 08:14:47.41ID:ANzEoPpU0
15は14の成功がなかったら発売中止だったらしいな
2019/09/06(金) 08:15:39.16ID:Yl4TN2GQ0
>>773
救いはミンサガだけか。
2019/09/06(金) 08:18:46.61ID:L/WKWVY10
>>747
>>750
14を建て直す為に15の方の人手が足りなくなり
15は当初の予定より内容をかなり削減したって聞いたな
結局、人材不足なんかね
あと開発期間が長いのに、更にゲームの発売が延び延びで
内容はバグ多発やら未完成ストーリーやら…
昔のFFから変わったから買わない人に加えて
発売日買いした人が不良品買わされたって離れたって感じ
777猫又(庭) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 08:20:33.35ID:GUdgMi2Y0
超美麗ムービー見るゲーを1番のウリとして思ってるならゲーム屋としてはちょっとズレてるよね
778カナダオオヤマネコ(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/09/06(金) 08:21:24.51ID:LhUpYm6h0
>>767
作り始めると湯水のように金が流れ出ていくってね
しかも宣伝で広告代理店がまたゴッソリ持っていく
劇団ひとりが作った時は総経費の半分は広告費だったとか
779アンデスネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 08:25:14.30ID:GtqBqzVt0
スクエニはチャラ男と腐女子しかいないイメージ
もうゲームやりそうにない連中が
現場で作ってるイメージだなぁ
プロジェクトも巨大化し過ぎてコントロール出来んのやろなぁ
2019/09/06(金) 08:25:35.89ID:UIQjHCB50
以前転職活動でスクウェアに内定したけど辞退したことあるよ
和田さんと面接して話も盛り上がり楽しそうな会社だと思ったけど、提示された年収が納得行かなくてね
もし行ってたら今頃どうしてるかな
781アンデスネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:59.48ID:GtqBqzVt0
ユーザーが望んでるゲームって
オクトパストラベラーみたいなヤツだろ
782リビアヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 08:27:54.34ID:JwhkJ/bv0
>>724
そうでもないよ?8bitマイコンで動くファンタジーゲームとしてはそこそこの水準
というかね、ドラクエ出るまでは誰もファミコンで本格的なRPG作れるなんて、誰も信じてなかったのよ
783アンデスネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 08:29:40.07ID:GtqBqzVt0
昔はもっと開発が少人数で小さなプロジェクトでたくさんヒット作出してたのになぁ
SFC時代がピークだった
2019/09/06(金) 08:32:15.21ID:30DSSaof0
今はチーム毎に傭兵集めて開発、発売したらチームは解散、みんなおさらばという流れだから社内とコアとなる人材が育たないんだろう。
785アンデスネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 08:39:02.80ID:GtqBqzVt0
誰も責任取らないチーム編成ワロタ
そりゃヒット作も出てねぇわな
2019/09/06(金) 08:42:58.78ID:FxcEWZbL0
FF8のリメイク買おうと思ったらレビューで批判ばっかりで笑った
2019/09/06(金) 08:43:20.05ID:N/q7FGKu0
ホストやキャバ嬢が出て来るようになったから
2019/09/06(金) 08:53:59.57ID:ScyQnyzR0
>>786
リメイクは知らんが、pspに移植されたのは途中で飽きてやめちゃったな…
発売当時はドローシステムもそれなりに楽しんだし
カードゲームにどハマりしてたのに
改めて見ると、遠景だと人物がマッチ棒みたいで見づらいしw
2019/09/06(金) 08:59:49.88ID:tf2wIFFw0
サガスカは結構サガしてると思った
2019/09/06(金) 09:03:26.48ID:FxcEWZbL0
>>788
pspにも移植されてたんだ
7からミニゲームは減っけどその分カードは面白かったねぇ
リメイク版は地味に取得する魔法の数を弄ったりサクサクプレイできるっぽかったんで
期待してたんだけど批判の多さに二の足を踏んでますわ
791アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 09:24:44.46ID:MIY0uXeZ0
絵で釣るADVとか出してたし
テグザーの移植はカスだし
もともといいソフトメーカーではなかった。
一時期たまたまいい人材が集まったり、トーセがいい仕事したおかげ。
2019/09/06(金) 09:27:45.85ID:hTJ7tdYO0
ファミコンでレーザー再現はどこがやっても無理だったろ
793スコティッシュフォールド(西日本) [JP]
垢版 |
2019/09/06(金) 09:35:50.14ID:JVoP0eoJ0
13は違うことやろうと頑張ってる感はあるが、一本道でシナリオがクソすぎた しかも失敗を認めずしつこくも続編二つだすし開発のオナニー集大成
15は昨今の主流であるオープンワールドに挑戦してみたが、有り余る10年の月日を要しても技術とセンスが足りなくて、うんこみたいなゲームが出来上がりましたとさ
2019/09/06(金) 09:37:45.80ID:t/ZuO4tL0
リクルートスーツの新卒生が目指すような会社になっちゃった
2019/09/06(金) 09:44:18.56ID:j4EGMPvY0
レベルアップで次のスキル選んだりがめんどくさいんだよな。
パーティが増えてくるとレベルアップが苦痛で仕方ない。
テレレレッテッテッテーって勝ってに覚えればいいじゃねぇか。
どーせストーリーなんか一本道なんだからキャラの成長なんかどうでもええわ。
796エジプシャン・マウ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/09/06(金) 09:44:45.15ID:El0m0rK20
チョコボの不思議なダンジョン
デュープリズム
武蔵伝
ゼノギアス

色々なゲームを出してたこの時期が全盛期かなと思う
今はスマホでなんか出してるのだろうけど、全部色が同じに見えるっていうか…飽きたのかもな
2019/09/06(金) 09:45:51.32ID:17FyfwrF0
>>791
FF1が当たらなければ、とうに潰れていた。
798アメリカンカール(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/06(金) 09:47:29.62ID:rfiH2s480
>>747
旧14初期はMMO市場最低レベルのクソゲーなことに間違いはないが中国に丸投げってのは初耳だぞ
799チーター(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 09:49:08.71ID:f4i/wMQ10
FF病の始まり
800ボルネオウンピョウ(宮城県) [NO]
垢版 |
2019/09/06(金) 09:56:14.42ID:EKsyy5xr0
>>144
DOGのアップルタウン物語結構好き
2019/09/06(金) 09:56:36.07ID:7lQccH0L0
システムやグラフィックとゲームして得られる快感が釣り合ってない
グラフィックきれいならそれを生かした快感を与えてくれないと意味ない
ダラダラ破綻した内容のムービー見せられてもヘイトたまるだけ
802リビアヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 09:58:46.09ID:JwhkJ/bv0
開発まる投げは憶測レベルの話だったなぁ
当時のトレンドとして中国製のパクリゲーを無罪放免するかわりに安く買い叩いて
ベースに使うってのは割とよく聞く話だったけど

あの当時ですら中国を下請けに使うのは賃金上がりすぎてて
新規開発で安上がりに使うなら東南アジアって感じだったような
2019/09/06(金) 10:00:00.38ID:QgEyKFOL0
>>777
これに尽きるわな
ムービー自慢すんならキャラクリと装備充実させてからにしてくれ(戦友、頑張ってたけどもっとバリエーションが欲しい)
804リビアヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 10:00:16.42ID:JwhkJ/bv0
>>800
あれはたしか海外製ゲームの権利買ってきて日本向けに変更したやつだったと思うんだ
もとのゲームはおっさんの挙動を眺める感じだった
805ボルネオヤマネコ(愛知県) [TW]
垢版 |
2019/09/06(金) 10:03:58.30ID:1vmyXqxE0
制作に時間かければいいって途方も無い勘違いしてるからな
15も元はPS3で出すはずが10年近くかかってごらんの有様
その時点でカッコイイと思うものをとりあえずぶちこんだだけ
806スコティッシュフォールド(西日本) [JP]
垢版 |
2019/09/06(金) 10:07:01.00ID:JVoP0eoJ0
「お前の左食指の装備スゲーな、剛毅木訥の効果アップとか合成?」
「うん、鉄帽団栗、大蝦蟇、猩猩、大井守の尾肉、鬼鮟鱇の肝臓で合成できる
それよりお前の副器と盾備もスゲーな」
「あーこれか、これは碩老樹瞑想窟で手に入るぞ、馬鳥免許取ったら馬鳥馬留から馬鳥乗ってスグいけるよ
刻苦勉励と天佑神助の効果アップだからマジオススメ」

これが初期14 チョコボをチョコポ ボイスをポイスと誤植するように 濁点と半濁点の区別がついてないらしい
どこの人間が作ったんでしょうね
807コーニッシュレック(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/06(金) 10:08:05.17ID:E7WOHX6b0
テグザー新作はよ
808ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 10:10:24.31ID:Dtv0nm5n0
幼稚園の頃初めて買ってもらったゲームが武蔵伝だった
2019/09/06(金) 10:44:50.24ID:3Z6LHIv60
>>805
開発に時間かけ過ぎてグラフィックが時代遅れになりまた作り直して‥のループになりそう
FF7のリメイクも何年かかって全部でるかわからないけど最終章出る頃にミッドガル編のグラフィックショボいとか言われるようになって完全版出すためにまた作り直したりして
810ライオン(東京都) [FI]
垢版 |
2019/09/06(金) 10:50:35.64ID:FNEcrNN/0
他のゲームあんま知らないけど
FF15大好きでした
操作も簡単であんま難しいアクションとかできないオレにはぴったりだった
FF7RE楽しみです
811サバトラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 10:52:51.50ID:HXenNkCH0
過去の作品を食いつぶしていくスタイル
812アンデスネコ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/06(金) 10:57:14.60ID:ud1v3thl0
なんであの糞映画のタイトルをファイナルファンタジーにしたんだろ。
公式が作品を粗末にした結果だよな。

龍が如くの新作!まだ間に合うぞ。
コマンドRPGなんてペルソナの劣化版出すなら、せめて龍が如くのナンバリングタイトルとして出すな。
2019/09/06(金) 11:19:35.39ID:7lQccH0L0
映画は正直関係ないと思うわ
金銭的には大損こいたんだろうが外野からすればただクソつまんねー便乗映画と大差ない
ゲームがつまんないんですよ
2019/09/06(金) 11:44:33.64ID:bMHa/RR30
>>8
3Dのクオリティはもちろん、
ストーリーも意外と結構面白かった。

けど、お約束の定番(ワンパターン)な演出じゃないと喜んでくれない日本人ゲーオタ(実態は特定のパターンやこだわりに強い発達障害者)に配慮しなかったのは失策で、
本命の全米市場は9.11で大コケしたのはついてない。
2019/09/06(金) 12:20:25.75ID:tf2wIFFw0
昨今のFFはゲームシステムとしては嫌いではないけどなぁ
2019/09/06(金) 12:22:04.73ID:l4B25JMl0
12は強化がつまらない
間違えたら取り返しがつかない
2019/09/06(金) 12:25:54.27ID:gGXdQj/Y0
ホストファンタジーになってなんかもう完全に興味なくなった
2019/09/06(金) 12:30:46.80ID:xUS0VJ6M0
日本人はいつもそうだよな
良いところまで行くけど最後はいつもクソ
2019/09/06(金) 12:31:54.82ID:4iJYqfa90
>>817
初代からクソガリお耽美ナイトの大冒険なんだけどな
2019/09/06(金) 12:32:08.98ID:F3wqUwxv0
ゲームメーカーがやることは1つだ
良い作品を世に出せ 出さないから潰れる
2019/09/06(金) 12:34:03.09ID:ERm0x+o00
男で15買う人はホモ
2019/09/06(金) 12:35:34.84ID:4iJYqfa90
>>820
今の時代戦い(売り)方も重要
今一番流行ってんのはポケゴーだろ
それが答え
2019/09/06(金) 12:40:22.77ID:tf2wIFFw0
FF15はアラネアとかシドニーがプレイアブルキャラクターだったらなと思う
2019/09/06(金) 12:48:22.35ID:3v45H2fS0
レーシングラグーンリメイクはよ
2019/09/06(金) 12:56:13.39ID:Qk96GMYX0
龍が如くの新作はなんとかスマホのガチャと連動させようと考えてコマンドバトルにするよう上から命令されたんだろうなあ…。
2019/09/06(金) 13:58:44.81ID:EV05xJp90
>>234
発売前のスタッフインタビューで腐女子丸出しの
デブ女がドヤってるスクショ晒されてたな
ファンがスタッフになると駄目になる典型
2019/09/06(金) 14:07:34.00ID:awelY4QM0
…ハイスピードドライヴィングRPG…
…名作レーシングラグーンの続編を出さなかったからさ…
2019/09/06(金) 14:34:55.41ID:Z/lyYge30
一時期、スクウェアは
一昔前の巨人軍かレアルマドリードのごとく
他社から有能な人材引き抜きまくってたのも反感買ってたってのもある

松野とか
2019/09/06(金) 15:38:10.13ID:3dKHpqH80
耽美のベクトルがリアルと称して野暮ったくなっちゃったのが猛烈にいけない
かといってキラッキラファビュラスな天野キャラがめっさリアルにこだわったオープンワールドに降臨して演舞アクションするのが理想像かといったらなんかそれも違う気がするし
830ラ・パーマ(福井県) [RU]
垢版 |
2019/09/06(金) 16:27:31.24ID:8gfzs8x00
一番の原因は昔の優秀なクリエーターは老害化し
いまの若いクリエーターはゲームして育ってきたから
ゲーム以外の知識の乏しい結果なんじゃないかな?

やっぱゲーム以外の教養て大事じゃね?
831しぃ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/09/06(金) 16:37:57.86ID:jlVNdjQA0
来年出る聖剣伝説3のリメイクがクソだったらもうスクエニは見捨てる。
2019/09/06(金) 16:40:16.32ID:L8NYHSWW0
>>65
というか、腐女子というこの世で最も存在価値のない連中がゲーム制作に関わりだしたw
15のシナリオ作ったの腐だろ?
2019/09/06(金) 16:56:01.88ID:vSOXE2da0
>>828
それでいいもの作れりゃよかったけど出てきたのがFFTじゃな…
834ロシアンブルー(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/06(金) 17:00:49.59ID:tFVPvYKK0
もしスクウェアがセガサターンに参入してたら
今頃セガと合併してファンタジーファンタシーが出てたのに
2019/09/06(金) 17:18:48.62ID:+HzHm3LI0
映画もゲーム製作も悪化の総ての元凶はハワイスタジオだろ

遊んでばっかでろくにバランス取りもせず、
肝心の戦闘が糞詰まりの糞作品をリリースして終了
FF9は良い世界観だったのに、あの戦闘で糞ゲーになり果てた
836ロシアンブルー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/06(金) 17:19:24.39ID:w/roHSPr0
□のせいでエニックスもボロボロにされたな
837ハバナブラウン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 17:19:30.21ID:+fCsvQVn0
>>831
俺はFF7REで失望すると確信してるわ…
2019/09/06(金) 17:28:28.14ID:vkjoCi3i0
>>828
タクティクスオウガやアークザラッドの会社買収したんだっけか?
839コドコド(佐賀県) [DE]
垢版 |
2019/09/06(金) 17:30:27.35ID:tLlAoAPM0
 
映像にばかり金かけてきたのは良いけど
オナニー嗜好に走り過ぎて世界との隔たりが大きくなり
外国の美麗CGに比べたらアドバンテージも無くなってて
じゃあゲーム性は?ってーとクソゲーしか作れない無能ばかりという真実

結果
 ス ク エ ニ = ゴ ミ ゲ ー メ ー カ ー 
として名を刻んだwww
 
840(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 17:32:00.79ID:iz2ts2hFO
最近公開されたスクエニの技術力を見てくださいっていう動画は観てないんだけど、
理由はそれを使って良い作品を提供してくれる期待感が今のスクエニには持てないから
2019/09/06(金) 17:57:46.10ID:T9sYmnAm0
15の時にパーティ打ち上げみたいなの写真あげてて駄目だこりゃと思ったわ
842オセロット(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 18:01:58.40ID:Qz7VulFs0
>>66
それって今でも変わってないだろ
ムービーか、グラが、ってそればかり
843ギコ(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/09/06(金) 18:06:39.22ID:USFMX4m80
エニックスは堅実という保守に捕らわれてたしな
2019/09/06(金) 18:22:21.21ID:XI24kgS+0
落ちぶれ忌み嫌われっぷりはコナミよりマシだけどなw
2019/09/06(金) 18:30:03.83ID:8Qv8p2JF0
ゲームつまらん
2019/09/06(金) 18:33:17.58ID:FZk/6tem0
>>576
考えてみたらそれで俺的には問題なかったわw
847スコティッシュフォールド(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/09/06(金) 18:38:37.40ID:yxu5gXeH0
スクエニはオフゲナンバリングFFが毎回ダメで他が頑張っても評価帳消しにしちゃうのがなぁ
13の悪評からの極上極上言って騙した15でもう完全にFF新作=どうせクソゲーって評価が確定的になってしまった
2019/09/06(金) 18:48:56.55ID:3dKHpqH80
15はシナリオ放棄して釣りキャンプハンターライフ三昧に絞って
ルシス大陸クラスよりでかいフィールドを複数個用意(ルシスがセイロン島クラスに見えるような広大なやつ)
インソムニア封鎖しない
インソムニアからも他大陸に渡れる

ならワンチャンあった
849ロシアンブルー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/06(金) 19:03:13.21ID:fjfamHL60
FF7、FFT、サガフロ1、ゼノギアス、クロノクロス
このあたりは最高に面白かった
一方で武蔵伝のような凋落を予感させるゲームも増えてきていた
850ライオン(新潟県) [FR]
垢版 |
2019/09/06(金) 19:08:51.54ID:2Pb4QmSY0
FF7が売れた事が全ての原因だと思う
851ペルシャ(茸) [GB]
垢版 |
2019/09/06(金) 19:11:01.08ID:4x+QYHhp0
スーファミ時代がすごかっただけで今や中華産やもんな
2019/09/06(金) 19:13:40.37ID:Sh2XkSoH0
なんかホストみたいな連中がドヤり出したからじゃね?。
853ロシアンブルー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/06(金) 19:17:45.15ID:fjfamHL60
やっぱ全盛期はスーファミだな
バハムートラグーンやとレルドラの秘宝みたいなマイナーなのもこぞって面白かった
2019/09/06(金) 19:19:21.38ID:hxwwtrQD0
映像にこり出して
内容をないがしろにしたから
2019/09/06(金) 19:21:22.56ID:+lilNxRs0
映画
2019/09/06(金) 19:30:10.54ID:wsigH3gh0
とびだせ大作戦
2019/09/06(金) 20:03:57.79ID:Egc2p8q80
>>844
幻想水滸伝が…
26の真の紋章を最後まで見たかった
スマホゲーしないけど、そっち方面で出てないんかな?
858アメリカンワイヤーヘア(岩手県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 20:05:32.06ID:IoiR/i6O0
趣味で会社やってんだろ?
真面目にやってるようには見えないし
859アメリカンワイヤーヘア(岩手県) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 20:10:12.41ID:IoiR/i6O0
俺のアイデアだって、強いて言えば全盛期の応用だろうし。
やっぱり老害に頑張ってもらうしかないんだね。

つーか、もはや老害じゃないじゃん。
若いガイジは老害だのジジイだの平然と言うけど。
2019/09/06(金) 20:22:49.26ID:Kom/tIoi0
>>741
忍者や侍が刀で銃の弾丸と立ち向かうのは好きなのに、よく判らんな
861シャルトリュー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 20:56:52.12ID:ue7OyPPz0
>>694
言いたい事はよく分かる
2019/09/06(金) 21:05:27.07ID:/wBe1vK60
ゲームの添え物だったムービーに凝ってつまらなくしたな、ゲームしたいのにムービー長々と見せつけられるとか要らんわ、はっきり言ってプレイヤーがコントローラーから手を離す様な長さのムービーは初めと終わり位で後はいらん
2019/09/06(金) 21:07:57.15ID:Z/lyYge30
個人的にはグラフィックだけでなく
ゲームのシステム面もやり込み要素あって楽しいと思うし
マテリア集め・育成とかも楽しかったよ

ただ
途中、ミニゲーム強制が嫌だったな
スノボは本編そっちのけで楽しんだけど
2019/09/06(金) 21:10:31.78ID:yYx9/Lf80
いや、ムービーのチームは頑張ってると思うよ
ゲームショウでもショウ専用でそれなりのムービー作ってきてるしな

ただ、シナリオ変更で全て無駄にするトップが悪い
作ったムービーも全て無駄になってるからな
2019/09/06(金) 21:12:14.36ID:Z/lyYge30
>>860
銃より剣のが強いっていうのは少年漫画とかではありがちなネタだと思うんだけどねぇ

コマンド式JRPGは叩かれるのに、なぜかペルソナは人気ある
何でだろう
2019/09/06(金) 21:16:14.09ID:vSOXE2da0
ムービーだけがんばってもしょうがない
違和感なくつなげてゲームを盛り上げるものでなければ意味がない
そういう意味では7のムービーはよくできてた
8以降はそこがもうなってない
867アメリカンカール(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/06(金) 21:33:52.74ID:rfiH2s480
今はもうネットとスマホの普及で手軽に楽しめる娯楽で溢れてるから全盛期のクオリティでゲーム出せたとしても大して売れないだろうな
2019/09/06(金) 22:21:17.50ID:xFwWd/cN0
>>865
単純に支持者とアンチの違いでは
869シンガプーラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/06(金) 22:27:34.45ID:P6rREn7r0
ドラゴンクエスト・ウォーク面白そうだなー
2019/09/06(金) 22:35:37.89ID:DLsfWxK00
馬鹿の一つ覚えで続編とリメイクしか出せなくなった日本
ゲーム大国とはなんだったのか
まあドット絵好きとしては、〜90年代が全盛期たったことに喜ぶべきだか
2019/09/06(金) 22:46:50.38ID:30DSSaof0
そういや、昔あったゲーム右翼ってサイトで「エロとか絵だけの小手先のゲームばかり出して技術力軽視してる日本のゲームメーカーはいずれ海外勢に駆逐される」って
書いてたけど見事に的中してるな。
2019/09/06(金) 23:07:17.26ID:sd9eQy8U0
スクウェアといえばキングスナイト
2019/09/06(金) 23:54:45.10ID:ZJnL7CCQ0
ゲーム業界は難しければ難しい方が楽しいみたいな感じだったし、終わっとる。
遊びなんだから、簡単で良い。
2019/09/07(土) 00:38:52.49ID:9NtaOzo60
>>865
アレは向こうでは異能力者の戦い見たいに認識されてるでしょ
XーMENの日本版見たいな
875クロアシネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/07(土) 00:43:41.46ID:Hi0+0amX0
筆頭株主を見たら落ちぶれた理由がわかる
876ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/07(土) 00:44:37.49ID:Y9+LiSiq0
濁点と半濁点の誤入力は、かな入力をつかってるとよくある話ではある
なぜか中国と結びつけたがる人いるけど、ローマ字入力しか使ったことないんだろうなぁ
2019/09/07(土) 00:45:36.82ID:bMxfatWV0
海外のRPGはフォールアウトやウイッチャーやら凄いの有るしスクエニのRPGじゃ敵わん、今や日本産RPGの殆ど負けてる、期待出来そうなのはフロムのエルデンリング位かな
2019/09/07(土) 00:46:28.26ID:YG5OteLt0
ドラクエを生かせなかったよね
せがれいじり路線で行けばよかった
2019/09/07(土) 00:46:43.86ID:QkjrYFuX0
フロントミッションの最新策6を
だせというんだ
2019/09/07(土) 00:53:16.72ID:bMxfatWV0
綺麗に舗装された一本道じゃなくデコボコ道を回り道したり引き返したりしながら自分だけの冒険をさせてくれ
2019/09/07(土) 03:05:27.47ID:aHmi0uvS0
>>880
そんな貴方にライトニングさんリターンズおすすめ
882アメリカンショートヘア(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/07(土) 03:39:58.31ID:fLaysIeX0
>>618
SF映画が悪いんじゃなくて脚本がクソだったのが要因
金出すから主題歌はこちらで用意させろとか、女性客を取り込む内容にしろとか口出す連中に振り回されてクソ脚本になる
エンドテロップで企画プロデュース構成とかに人がツラツラ出るとダメ
2019/09/07(土) 03:48:07.15ID:GekrzrCt0
FF14は今が最大の課金数同接数(中韓抜かして)みたいで、今現在も更に伸びてるらしいけど
2019/09/07(土) 03:51:28.37ID:1H/9lqSR0
ドット絵のスーパーファミコン時代が最強でプレステからいまいちだった印象
885デボンレックス(埼玉県) [RU]
垢版 |
2019/09/07(土) 04:33:00.60ID:ispCJsmc0
>>883
ここでは何故かFF14は話題にならんよ。
序盤を除けば、良い作りになってると思うけどな
886セルカークレックス(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2019/09/07(土) 04:53:00.58ID:1zo7ZdI50
>>31
おいおいアインハンダーがないじゃねーかよ
2019/09/07(土) 05:00:09.34ID:CY983BCM0
RPG人気の全盛期だったからな
2019/09/07(土) 05:13:24.91ID:IESFej0I0
王道ファンタジーを捨ててスタイリッシュ路線主軸があかんかった
所詮ああいうのは変化球に過ぎませんわ
おかげで新たなシリーズを生み出せず過去の作品を食い散らかすだけに
2019/09/07(土) 06:00:07.95ID:zYdaMUAg0
ゲームはやっぱり夢を持って持たせるって気持ちじゃないと駄目だよ
FF開発陣のドヤ顔見た時にこんな奴らの作品なんてたかが知れてると思ったし
ゼルダで話題になったアメリカ人スタッフのエピ聞けば売れるのも納得って感じだった
2019/09/07(土) 07:44:31.41ID:ht0jdMs30
FF7リメイクのティファデザイン変更の顛末を見るとな
外注とはいえディシディアと足並み揃えることもできないのか
2019/09/07(土) 08:29:53.71ID:OYfGj8hW0
デュープリズムは好きだったな
2019/09/07(土) 10:38:03.34ID:nfXDN2IQ0
ファンの腐女子が社員になってから変になったと聞いてるな
以前何かで見た写真でウワッとなるような奴等だったわ
2019/09/07(土) 11:03:33.71ID:RkmAGor+0
結論:ジヴェリが去った時点で終わった会社
2019/09/07(土) 11:19:41.31ID:uKLe8MYO0
>>893
スーファミ以降もあの変態プログラム技術で生き残れたとはちょっと思えない
どんなゲーム作ったか見てはみたかったけども
2019/09/07(土) 11:34:02.24ID:afPihin40
>>893
そこまで極端ではないはずだが、
次がイメージ出来なくなってきただろうな。
896ジャガー(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/09/07(土) 11:51:01.09ID:zazKufq20
ここまで8割FF、1割DQ、もう1割その他って感じだな
ドラクエの影薄いのなw
個人的にはもっとFFドラクエだけじゃなくて新シリーズも開発していってほしいんだけど
2019/09/07(土) 11:53:13.98ID:ftPYKpUN0
PSの頃のスクウェアは88のSRの全盛の頃のファルコムに似た立ち位置だったね
898マヌルネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/07(土) 11:55:09.53ID:pr+6Hvit0
>>896
ドラクエはPSになってからつまらなくなったからね。
スーファミまでのドラクエが神がかってた
2019/09/07(土) 12:03:26.34ID:8v1EqenH0
>>898
ドラクエが神がかってたのはファミコン時代やろ

5は見劣りするグラフィックと3人戦闘と物足りない難易度でイマイチ
6はシリーズの中でも圧倒的な不人気
スーファミ時代は微妙だよ
2019/09/07(土) 12:21:07.04ID:GiPgXJx80
そもそもPS時代って合併前だからスクウェアの話ならドラクエは関係ないでしょ
2019/09/07(土) 14:42:40.88ID:PR/2DEb20
ここはディレクターが弱すぎ
902アメリカンショートヘア(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/07(土) 15:13:26.35ID:axovyXlH0
何を持ってドラクエとしてるのか知らんけど7以降のドラクエも内容しっかりドラクエしてると思うし10含めナンバリングは全部面白かったと思うけどなぁ
2019/09/07(土) 16:09:54.31ID:R3Y874SJ0
10は面白くねーわ。
敢えて一人のキャラ弱くしてるって感じ、弱い奴らも集まればって感じなのと、普通のシリーズ雑魚がやたら強くしたり、戦闘やってるのか相撲やってるのか分からないし。最近はキモいギャルゲーぽくなってるらしいけど、2部の時点で切ったわ
2019/09/07(土) 16:19:37.88ID:2bfTo+So0
ピークはスーファミ時代だと思うの
FF7で勘違いして8でトドメだった
2019/09/07(土) 17:22:26.74ID:PyUy/o+w0
7は、つまらなかった
2019/09/07(土) 20:15:32.19ID:z+loRxOX0
どちらも7で道を踏み外した
ドラクエは11でようやくそれに気づいてくれたがFFはもう戻れないだろう
2019/09/07(土) 20:56:11.21ID:ohTj/hl70
15作も同じシリーズ続けても普通つまらんよな(´・ω・`)
ドラクエは流石にシステムが古い
908ジャングルキャット(庭) [US]
垢版 |
2019/09/07(土) 21:08:28.03ID:+fRT5gxN0
7ってなんか学芸会のセットみたいなワンショット見渡しのマップで動ける範囲めっちゃ狭いのつなぎ合わせてるだけだったのな当時はめちゃくちゃ面白かった
909チーター(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/07(土) 21:11:20.69ID:PiNCaSgi0
FF11がネトゲでそもそもあの頃はまだやれる人が少なかった
田舎はADSL時代
2019/09/07(土) 21:15:34.10ID:6tBx8CxV0
10-2は何気にちゃんとアクティブタイムバトルしている
2019/09/07(土) 21:17:53.94ID:lB6rCDUc0
>>707
クロノクロスにはがっかりだった ひたすら暗い
盛り上がらない
ff10もそうだった どこで盛り上がるのか
912ジャガー(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2019/09/07(土) 21:21:19.26ID:aMkWgI+d0
>>21
最近出た8なんて、キャラの顔面だけ美形にすることだけに力注いで
背景とかシステムそのまんまの糞仕様
ノムリッシュ就任してからのファイファンそのまんま体現してるリメイク
2019/09/07(土) 21:24:32.51ID:glO5AcvF0
CGに凝り出したあたりかな
天野喜孝の絵をそのまま使ったのと
そこそこ筋の通ったストーリー
このあたりが崩れてからおかしくなったな
まあ女神転生も似たようなもんだが
2019/09/07(土) 21:28:18.04ID:fN05LDy/0
FF7はメニュー画面を開いたときのキャラ絵にすごい違和感を覚えた記憶がある
2019/09/07(土) 21:44:57.37ID:KihJfbnd0
映像が綺麗になるだけで、ゲームシステムがファミコン時代から同じだから
2019/09/07(土) 21:49:43.40ID:oJkUwPmR0
FF5みたいなのはもう作れないのかね
どうでもいい会話すらCGになっちゃって食傷気味なんだが
ドラクエは懐古ファン大切にしてるのに
2019/09/07(土) 22:09:08.73ID:z+loRxOX0
FF5で砂漠の廃墟かどっかで見捨てられそうになったガラフのドット絵が「わしゃここにおるぞー!」って感じで
ジタバタ暴れるシーンなんか笑ったっけなぁ
2019/09/07(土) 22:18:00.38ID:GiPgXJx80
>>906
FF7はまだいいだろ問題は8だ
9で立て直したかと思いきや10でまた8路線に逸れたのはホント解せぬ
2019/09/07(土) 22:35:57.58ID:uKLe8MYO0
>>916
へえ、懐古ファン大切にして幼稚な全体武器やめたり呪文が失敗しまくることなくなったりAI無能状態から育成できるようにしたり転職3時代みたいに戻したりしてくれてんの?
とてもそんな風には思えないが、それならやってもいいな
2019/09/07(土) 22:48:04.90ID:IQSx5sh80
>>912
なん…だと(笑)
やはりノムリッシュはなにもわかってねえ
2019/09/07(土) 22:55:43.72ID:i5r5KG/B0
カプ厨になって終わったなFFは
922(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2019/09/07(土) 23:16:18.28ID:G4VmTjbI0
>>912
リメイクじゃなくてリマスターなんだからモデル作り直してるだけ御の字じゃないのか?売り上げ失速した原因の8にそこまでするのかすげえなと思ったけどね元のモデル当時見ても酷かったし
2019/09/07(土) 23:21:15.01ID:UqQrxdyv0
>>912
そりゃPC版に手を加えたリマスターだから勝手にリメイクだと思い込んでるあんたが悪い
2019/09/07(土) 23:22:43.05ID:5tFdp/n1O
この頃からシナリオに金と時間を掛けなくなってグラフィックや新要素でエキセントリックに仕上げて完成度の低さを隠すようになった
そういうことじゃないんだよ、と違和感抱く層を所謂信者が攻撃して駆逐し始めるようになったのもこの頃
2019/09/07(土) 23:35:57.73ID:uKLe8MYO0
>>924
まんま6のことだな
へたすりゃ5も3も1すら当てはまるが
2019/09/07(土) 23:36:02.23ID:SmLAmF9+0
PS時代がそもそもファミコン・スーファミ時代の惰性だった。
2019/09/07(土) 23:46:21.94ID:fEaJwwaT0
当時はFFはグラ重視の映画的な作品、DQはゲーム性重視であくまでゲームを貫いているって言われていたけど

シンプルでやり込み要素の薄い当時のDQのゲームシステムよりアビリティやマテリアなどの
組み合わせで色々楽しめるFFのゲームシステムのが好きで
ごちゃごちゃして見づらいFFのグラよりスッキリしてわかりやすいDQのグラのが好きだったわ
2019/09/07(土) 23:55:32.28ID:D4ZC50Bm0
グラ重視ならそれでもいいんだけど
CMの映像で期待させておいてどうでもいいシーンだったりするから困る
13で劇中劇だったのが…
2019/09/08(日) 00:01:08.79ID:z2wydtdU0
リアルになった分セリフや演技も浮くからな
日本のゲームはずーっと記号的なテキストばかり書いてきたからその文化が仇となってる
シナリオ・テキストを書ける人材がいねぇ
2019/09/08(日) 01:04:32.55ID:tfUaWdxQ0
そういう意味ではトゥーンレンダリングの
アニメ風キャラを3Dにできる技術が、もう少し早くできていれば
方向性も少し変わっていたのかな
2019/09/08(日) 01:10:14.65ID:WKcJj12P0
FFのムービーは服装や演技や台詞やポーズが完全にアニメやマンガのそれなんだよな
ドット絵やアニメ絵なら映えるかもしれないけど、リアル頭身でそれをやるとただ寒いだけ
リアルになればなるほどコスプレお遊戯会にしか見えなくなるんだよね
2019/09/08(日) 01:31:25.35ID:c9TngpvY0
スーファミやっててどんどんきれいになっていく背景とか音楽とかですげー!って思ってたけど
FF8のCMとか宣伝のムービー見てこれアニメやんて急に冷めたのを覚えている
ぶっちゃけユーザーはムービーやらなんやらのきれいさってそこまで求めてんの?
2019/09/08(日) 01:51:42.24ID:T4sDb3Mt0
それなりに感動はしたけど、じわじわとリアルタイムレンダとプリレンダムービーの差を感じていったのは覚えてる
2019/09/08(日) 03:01:35.74ID:Q6jkAwpR0
8とPS3以降は擁護のしようがない
10と12は評価分かれそうだが
あ、]-2は論外な
2019/09/08(日) 06:51:13.20ID:uvGxqccg0
>>906
8は黒歴史かと思いきや14がそれを超えたしな。
2019/09/08(日) 07:30:05.49ID:sqCHvnyN0
割りとまじで和田の首切りでトドメだろ
2019/09/08(日) 08:37:39.52ID:W96vbYhk0
>>357
ジャンプ黄金期でのジョジョみたいなイメージだけど
異色だよあのゲームは
938エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [CH]
垢版 |
2019/09/08(日) 08:41:07.57ID:IutZhIIz0
救えや
救えやエニックス
939ボブキャット(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/09/08(日) 08:50:37.47ID:lhQFxpaX0
>>1
「エニックス」よりはマシ
2019/09/08(日) 09:01:58.19ID:bsmCJsUd0
プレステ時代のスクエアは変な風に尖ってた
アインハンダー、FMオルタナティブ、レーシングラグーンみたいな奇作が多かった
2019/09/08(日) 09:04:14.57ID:lWa8m8cx0
>>39
サガを作ってた人たち、半熟英雄を作ってた人たち、チョコダンを作った人たち、
PSの3Dゲームプログラミングの基礎研究していた人、FFTを作ってた人のうち松野以外の人たち、
このへんはまだいる。
2019/09/08(日) 09:04:40.20ID:dcwdQxJO0
全盛期はSFCだろ
2019/09/08(日) 09:12:45.73ID:TN97FZ290
>>934
10は変化球としてあり
12はスターウォーズに興味ありなしで評価割れるような
13は論外
2019/09/08(日) 09:13:52.71ID:lWa8m8cx0
>>273
なんだかんだ言われながら興行収入15億円ぐらいいっているぞ
2019/09/08(日) 09:21:23.11ID:ojjepj1/0
>>944
いくら腐っててもドラクエってだけで売れるってのも恐ろしい話だな
2019/09/08(日) 09:25:02.52ID:lWa8m8cx0
>>576
合併を申し込んだのはエニックス会長の福嶋康博さんだった。
上場企業なのに、ドラクエ出す年と出さない年の売上高に極端な差があって、
経営規模が安定的に上昇しないから。

倒産寸前のスクウェアにとってはエンジェルだった。
エンジェルのおかげで倒産を免れたから、FF映画の失態を忘れて
開発部門がまた調子に乗ったのが今の惨状。
2019/09/08(日) 09:25:21.26ID:UmAKIl8b0
FFは6が好きだな
2019/09/08(日) 09:26:11.36ID:lWa8m8cx0
>>589
ハワイからそのままロスに移った日本人CG屋が結構いたんだよなあ
2019/09/08(日) 09:27:45.14ID:qLyzpXqi0
近頃老舗大手はコーエーテクモ以外開発力がかなり落ちてるようだ
2019/09/08(日) 09:34:57.24ID:lWa8m8cx0
>>776
人が足らないのに対して、巨大プロジェクトがいくつも走りすぎているせいだろうな。
FF14建て直す頃に同時並行で作られていたのが

FF14、FF13-2、FFヴェルサス13(=FF15)、DQX、KH3

大作だけで5本もあった。
作り込みの規模を考えても1つ1つが300人規模の開発人員が必要なプロジェクトを
同時に5本もだぞ。当然小さいプロジェクトなんて何十と走っていて
当時の社員数約2000人ぽっち・・・
2019/09/08(日) 09:39:27.31ID:tkzRx2A40
>>798
無知なんだね
2019/09/08(日) 09:42:13.46ID:lWa8m8cx0
>>949
オープンワールド化したと高らかに謳っていた
真・三國無双8の惨状を忘れたのか?
2019/09/08(日) 10:17:20.86ID:TN97FZ290
>>952
そこは討鬼伝2も追加してやって
2019/09/08(日) 10:53:40.07ID:zba7Yh/B0
グラフィックは進化しリアルになった反面想像の余地を奪った、プレイヤー自身が都合良く脳内補完してた部分がなくなった、ドットで描かれていた頃のFFは楽しかった、遊んだ年齢も良かったのも有るんだけどさ
2019/09/08(日) 11:01:49.66ID:C20QNfoF0
>>707
これな

PS2 15500万台
DS 15400万台
GB 11870万台
PS 10250万台
Wii 10160万台
PS4 10000万台
PS3 8740万
360 8580万
PSP 8200万
GBA 8150万
3DS 7280万
FC 6190万
SFC 4910万
ONE 4000万
スイッチ 3690万
64 3290万
GC 2170万
VITA 1610万
WiiU 1360万
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況