X

「猿」が付く地名に住んでる奴、今すぐ引っ越せ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1オシキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:13:37.27ID:vFTXYoCO0?PLT(12121)

地名由来に災害の危険性が潜む、市町村合併後の名に注意
https://www.news-postseven.com/wp-content/uploads/2019/09/756478_jiji_gouuhigai1_nps.jpg
古来の地名には、その土地の特徴や大災害の歴史が秘められていることが多いという。

「自然災害は防げなくても、被害を最小限にすることはできます。その方法の1つが、地名の由来を調べることです」

 とは、日本地名研究所の菊地恒雄さんだ。地名にはたいてい、その土地の自然や地形が“記号”として組み込まれているため、
地名の由来をひも解けば、過去にどんな災害が起こったのかがわかり、あらかじめ備えられるというわけだ。
特に、動物の読み方をする地名には、過去に災害が起こった場所が多いという。

「例えば、『サル』がつく地名。猿が多く生息していた地という意味もありますが、『崩れさる』を語源とする場合も。
近くに崖地がないか調べるといいでしょう。また、昔は崖を『岸』と呼んでいたため、『キジ』の名がつく地名も崖地だった可能性があります」

 このように、危険な場所のサインは地名として残り、後世に伝えられてきたのだが、近年、市町村合併や土地開発により、
新たな地名がつけられ、“危険地名”が失われることも多い。

「茨城県常総市は2015年の豪雨で被災しました。常総市は市町村合併で名前を変えたのですが、かつては、『水海道市』と呼ばれ、
低湿地にある集落を示していました」(菊地さん)

◆名付け直された地名から危険のサインを読み取る

 地名を新たにつけられると、先人が残したサインがわからなくなる。しかし、新地名でも、危険サインを読み取る方法はあると、
地理空間情報アナリストの遠藤宏之さんは言う。

「例えば、新興住宅地などによくつけられている『〇〇ヶ丘』や『〇〇台』、または『寿』『八広』『緑』『日の出』『若葉』など
縁起のいい印象を与える地名は、元の地名の悪いイメージを覆すために、あえて名づけられるケースがあります。
つまり、以前の地名は危険地名だった可能性がある。実際、2011年の東日本大震災では、あさひ台、桜台、松が丘、
若葉町などの埋立地が地すべり被害に遭いました」(遠藤さん)

 ただし、そうでないケースも多い。地名はあくまで、危険な場所かどうかを知るためのきっかけと心得よう。
2019/09/01(日) 23:13:50.05ID:BY2AK/l50
ニダーニダーニダーウェーハッハッハッハッウリナラマンセーホコラシイニダーチョッパーリチョッパーリホコラシイイニダーウェーハッハッハッハッチョッパーリニダーニダーニダーウェーハッハッハッハッウリナラマンセーホコラシイニダーチョッパーリチョッパーリホコラシイイニダーウェーハッハッハッハッチョッパーリ
3オシキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:13:58.78ID:vFTXYoCO0
「役所で大規模盛土造成地マップを見せてもらったり、図書館で明治時代以降の地図を見れば、過去の地形がわかります。田んぼがあった場合、
田は低い場所に水を引くため、洪水時は浸水する可能性があります。地名を“気づき”にして、過去の地図で調べることが防災上、大切なことなんです」

 あなたの暮らす場所の地名も調べてみてはいかがだろう。

https://www.news-postseven.com/archives/20190901_1441431.html
4ラグドール(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:15:10.92ID:XWKLgQvr0
猿楽が行われていた場所

かつてこの地で猿楽が盛んに行われていたことに由来する。 猿楽とは平安時代に成立した日本の伝統芸能で、能は江戸時代まで猿楽と呼ばれていた。 ... 江戸時代になるとこの地は武家地であり、1872年(明治5年)に「猿楽町」という町名が誕生した。
2019/09/01(日) 23:15:41.32ID:7ORjTwWc0
猿ヶ京温泉しか思い浮かばない
2019/09/01(日) 23:15:45.72ID:u/fIJpxnO
猿払
2019/09/01(日) 23:15:55.44ID:K15DpQI50
ご注進サヨクの告げ口報道が徒労に終わったようで何より
2019/09/01(日) 23:16:03.48ID:xT4hfz7c0
猿投……
9ボルネオウンピョウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:16:06.99ID:rP7ByQyj0
猿投しか思い浮かばん
2019/09/01(日) 23:16:24.82ID:CYCNyulg0
猿が地名についてないが猿が出るとこに住んでるわ
これはこれで引っ越したいけどな
11マーブルキャット(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:16:44.70ID:5zJBM8hG0
猿猴橋、、、
やばい?
12コーニッシュレック(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:16:55.28ID:OWmVqlhq0
猿島とかヤバそう
2019/09/01(日) 23:17:31.18ID:2wgHzowy0
猿楽町(´・ω・`)
2019/09/01(日) 23:17:31.22ID:GXAm1PPN0
猿橋
2019/09/01(日) 23:17:34.70ID:NWVrlZ/v0
>>1
> ただし、そうでないケースも多い。地名はあくまで、危険な場所かどうかを知るためのきっかけと心得よう。

屁の価値もない駄文
読んだ奴はご苦労さま
16ピクシーボブ(ジパング) [ID]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:17:43.72ID:ap04+kQn0
俺も猿投しか思いつかんけどあの辺は崩れても不思議ではないかなと思うw
17(コロン諸島) [DE]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:18:22.40ID:gZx2IjEYO
猿投のもんは逃げゃあーでかんわ
18サイベリアン(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:18:23.28ID:5ynshR+w0
竜じゃなかったのか
2019/09/01(日) 23:18:45.00ID:qnmrntbW0
まあ猿橋よね
2019/09/01(日) 23:18:57.68ID:gMz8cuJQ0
うちの近くだと人住んでないけど観光地で最近はラピュタに似てると言われて少し話題になった猿島だな
21イリオモテヤマネコ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:19:30.54ID:5Yla6Fzn0
動物の名前が付いた土地はやべーという話は聞いたことがある
Bのことだろうと思っていたが違うのね
2019/09/01(日) 23:19:39.29ID:u/uHzVXH0
>>11
猿猴=河童の一種らしいぞ。動物ですらなかった
23ラグドール(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:20:01.12ID:XWKLgQvr0
>>21
群馬か!
2019/09/01(日) 23:20:15.16ID:IvfSY0ax0
蛇落地ってデマだったん?
25オシキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:20:57.04ID:vFTXYoCO0
江東区猿江
崖崩れはないが水没する
26スコティッシュフォールド(空) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:20:57.21ID:IlZAaKWF0
「猿」そのものの中卒イキリチンパン社長GKTG YSFMも、今すぐ
_
タヒんどきましょう
27ヨーロッパヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:20:57.25ID:D6FG7pb20
えー水海道市って今なくなっちゃったのか
2019/09/01(日) 23:20:57.27ID:iKS9OB750
猿橋はなんかあったかな?
29ぬこ(秋田県) [DK]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:21:02.51ID:qzWGRL290
狙半内(さるはんない)ならある
30ジャングルキャット(神奈川県) [MY]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:21:12.61ID:qxi1fmZp0
緑とか青葉とかさくらとか何とかが丘とかなんとか台とかもやっとした新しい地名も要注意
31オシキャット(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:21:13.30ID:5Wg+qTp40
さいたま市見沼区は猿ジェノサイドゆかりの地やな。
32ヨーロッパヤマネコ(おにぎり) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:21:41.80ID:YIyZPRvY0
B地区で地名に猿が付いてた
33カラカル(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:21:48.17ID:kHOzyfGe0
うちの周り浜とか海とか川とか川とか港とか津とかのの地名だらけなんだけど普通に今は海から大分遠いってことは昔海だよな
2019/09/01(日) 23:21:48.49ID:dV8nWBNQ0
猿カフェ
2019/09/01(日) 23:21:49.94ID:+ppJixMv0
猿久保
2019/09/01(日) 23:21:55.77ID:ilNV4tPH0
猿と雉は桃太郎のお供じゃん
犬も不味いな
2019/09/01(日) 23:21:56.80ID:80qhp/g00
玉水
38ピクシーボブ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:22:29.74ID:0bzIS6oR0
なんで猿が崩されるなんだ?
そんな古語聞いたことない
39ヒョウ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:22:32.35ID:rsITuDK40
猿爪
2019/09/01(日) 23:22:41.28ID:pDu+uw7W0
地名に沼って付いてるし昔は沼だったと聞いている
地震来たときが心配だ
2019/09/01(日) 23:22:44.18ID:4CZd/maS0
もっと簡単に判断するなら近くに古墳があるとこがいいだろ
大昔から人が住んでた場所だ
42ボルネオヤマネコ(ジパング) [RU]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:23:06.01ID:yh4xFA8N0
>>21
練馬もやべーのか?
幾ら何でも広すぎだろww
43ブリティッシュショートヘア(東京都) [AR]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:23:09.08ID:BSvP9mXA0
名字に猿って文字が入ってる美人の女の子居たけど名前で絶対損してると思った
44マーブルキャット(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:23:26.96ID:5zJBM8hG0
>>24
デマだよ。
落寸号令雷レベルの。
45ウンピョウ(福岡県) [TZ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:23:31.25ID:82A/FJQ/0
マジかよ、オレ猿渡なんやけど
46シンガプーラ(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:23:40.79ID:WpA+z3qO0
猫魔は!?
猫が付く地名って他にある?
47アメリカンボブテイル(岐阜県) [JP]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:23:44.91ID:AyAyxK740
関ヶ原。。
断層すぐ側にあるけど活動B級なのでまぁ安心かな
48ペルシャ(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:23:51.44ID:vTYx6LU60
築地とかもその名の通り、地を築いた造成地だから基本的に地盤が緩い
49ヒョウ(中部地方) [SV]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:24:09.57ID:uXfZg5C00
猿投なんて災害以前に田舎すぎて住んどれんわ
2019/09/01(日) 23:24:18.95ID:GXAm1PPN0
>>21
流石に字や町名単位だろ
2019/09/01(日) 23:24:24.13ID:jQCcDt330
>>12
自衛官?
52アメリカンカール(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:24:38.57ID:YsMF+4mO0
高田馬場もやばそうだな
鳥取も鳥という動物が入ってるのでNG
53サーバル(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:24:42.60ID:KYi482rS0
まーた幼稚なデマ工作かよwwww

ぱよち〜んwwwwwwwww
2019/09/01(日) 23:25:05.41ID:eh3tFb7w0
>昔は崖を『岸』と呼んでいたため、『キジ』の名がつく地名も崖地だった可能性があります」

築地
55サバトラ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:25:11.51ID:u9jN73Ys0
馬鹿な記事

オカルト頼りに誘導してハザードマップの活用を遠ざける意図でもあるのかね
2019/09/01(日) 23:25:21.12ID:r3tTy4Tw0
と過去に大災害が少なかった東北に津波が来ました。
57猫又(福岡県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:25:29.16ID:1AhbI5xx0
猿渡とかそういう意味だったのか
58サバトラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:25:29.49ID:izmWYrlu0
新世界
2019/09/01(日) 23:25:33.12ID:gMz8cuJQ0
>>40
うちも沼ついてるわ
60マンクス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:25:40.18ID:MZjzUAWi0
古地図眺めるの好きなんだよな
昔湖沼だった所や墓地だった所が新興住宅地になったりしてて面白い
61エジプシャン・マウ(SB-Android) [KR]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:25:50.50ID:QL1busOr0
猿じゃ無いけど横浜だけで5つ以上出してきたな
62縞三毛(日本) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:25:54.81ID:vfpg+qdP0
猿ヶ馬場峠
2019/09/01(日) 23:25:55.75ID:L4AwOI+H0
これ、結構前のネタだよね
地名はその土地に起きやすい自然災害をあらわしてるから、旧名のほうがいいって言うネタ
64白黒(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:26:03.82ID:wQMHOuwc0
猿ヶ辻は?
65カラカル(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:26:05.89ID:QeFOdwuV0
東京都渋谷区猿楽町
東京都渋谷区桜ヶ丘
東京都渋谷区南平台
2019/09/01(日) 23:26:28.73ID:FwPhVjK90
猿島
67コドコド(空) [UA]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:26:30.95ID:QnGHKZIB0
日本各地に「きじや」って地名あるけど
これは木地屋、木地師と呼ばれる木工職人がいた名残。
68イリオモテヤマネコ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:26:31.88ID:5Yla6Fzn0
>>33
6世紀くらいの大阪周辺は今ほど陸地なかった
そういう古地図みたいなやつなら見たことある
紀伊半島も結構えぐれてる感じだった
ちな福岡は博多はあるけど天神部分が海になってた
測量が正確じゃなかっただけかもしらんけどね
69マーブルキャット(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:26:45.89ID:5zJBM8hG0
>>46
手計算だけど114ヶ所あったぞ。
70ヨーロッパヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:27:11.10ID:ytJfMnd90
八王子の野猿とかまさに猿でそうだが
もう宅地開発されて猿が出そうにない
71スノーシュー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:27:25.14ID:pKGyrkVm0
ハザードマップ見た方が確実
2019/09/01(日) 23:27:39.71ID:gsRmia/t0
>>60
地盤が悪い地域で多少マシな土地には大学病院が建ってたりする
73マヌルネコ(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:27:54.42ID:Txyjzdvt0
>>5
京が去るのかな?
74ベンガルヤマネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:28:24.27ID:MX6c2c8c0
猿投
75マンクス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:28:24.28ID:MZjzUAWi0
>>71
お役所仕事だから当てにしない方がいい
あいつらはどうせなんかあった時も責任取らない
起きてから「想定外」と言うだけのお仕事
76ベンガル(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:28:30.08ID:Ro0wkR5v0
北海道の猿払村って昔はド貧乏な寒村だったけど
今はめっちゃ金持ちなんだっけ
77マーゲイ(熊本県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:28:30.84ID:fGVbYpKw0
https://i.imgur.com/KtGwGa6.jpg
78ピューマ(家) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:28:32.13ID:2mOoko9C0
猿楽町しか思い浮かばん
79ヒョウ(宮城県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:28:35.44ID:X9xxqEu30
谷が付いてるが谷なんかねえぞ
80イリオモテヤマネコ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:28:56.46ID:5Yla6Fzn0
>>23,42
すまんが>>50の言うとおりだ
81オリエンタル(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:29:14.03ID:DWVQc8YG0
猿谷ダム
82アメリカンショートヘア(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:29:31.47ID:LA+5ogl+0
>>1
蛇崩
83マンクス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:29:49.33ID:MZjzUAWi0
>>72
1番は神社仏閣
たまに災害で移転したりもするけど記録に残るし
基本的に神社仏閣があるところは安心できる
84マヌルネコ(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:29:52.46ID:Txyjzdvt0
鬼が付く地名はやばいと聞いた事がある
2019/09/01(日) 23:29:54.71ID:Hc63Rdh60
ホテル野猿
2019/09/01(日) 23:30:10.03ID:59O7+xNI0
鳩がつくとこは?
87ヨーロッパヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:30:14.83ID:ytJfMnd90
俺のところも谷が付いているが
殿様の名前に谷があるからっていう理由で
谷ねぇんだよな
2019/09/01(日) 23:30:36.80ID:A227JqTW0
猿喰とか見慣れてて気付かんかったがよく見たら結構アレよのう
89スナネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:30:44.28ID:81bd5kYN0
忌避猿
90マヌルネコ(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:30:46.00ID:Txyjzdvt0
>>86
鳩が付く奴はやばいな
91(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:30:52.58ID:WUZPlEU50
彼らはそこを名付けた希望ヶ丘ニュータウン
2019/09/01(日) 23:31:47.40ID:RUyDY4QH0
めでたい地名は昔災害にあったところと言うな
2019/09/01(日) 23:32:35.90ID:TkVRQpoM0
2019/09/01(日) 23:32:40.29ID:gsRmia/t0
東京の自由が丘は名前ロンダリングで有名だよね
95ボンベイ(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:33:30.35ID:OFsBwNrr0
うるせぇ猿投げるぞ
96エジプシャン・マウ(SB-Android) [KR]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:33:48.12ID:QL1busOr0
根岸ってそういう事だったのね
2019/09/01(日) 23:33:51.94ID:LRyswAax0
地名書くと特定されそうだしな。
2019/09/01(日) 23:34:00.97ID:SpFcZK0H0
>>2
チョンざまあぁあああああ(笑)
99しぃ(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:34:50.14ID:BxHpp2TV0
蛇つく場所もやばいっていうな
2019/09/01(日) 23:35:42.23ID:nzoQlfhZ0
首 とか入ってるとなんか嫌
2019/09/01(日) 23:35:43.02ID:peiT/QHm0
猿沢・・・
沢が去る⇒川が氾濫する 

なのかなもしかして!!
2019/09/01(日) 23:36:18.44ID:GXAm1PPN0
ここは川の跡地だなぁとか、谷を埋めた場所だなー程度を古地図から読み取れたら良いんじゃないかな
2019/09/01(日) 23:36:19.36ID:BkPX8omr0
こういうの真に受けちゃう奴居るよな一定数
104シンガプーラ(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:36:53.81ID:WpA+z3qO0
>>69
そんなにあるんですか。
動物の名前が付く地名云々は信憑性無いですね。
2019/09/01(日) 23:37:21.18ID:RJ7EGWG70
>>99
八木蛇落地悪谷は字面がどっかの暴走族かと思ったわ
2019/09/01(日) 23:37:25.54ID:tv6L8qn70
部落?
107ボンベイ(愛知県) [GB]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:37:52.99ID:eMVTOmnZ0
同和地区wiki見ればいい
108アメリカンカール(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:38:24.37ID:YsMF+4mO0
横浜市瀬谷区
109ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [NL]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:38:39.46ID:d4lou7c50
猿ヶ京温泉は景勝地であると同時にハイリスク立地よね
110キジ白(福島県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:40:06.81ID:mbGvHxg00
いや、地図と防災マップ見比べたら分かるだろ
2019/09/01(日) 23:40:20.15ID:FldQFaUy0
>>5
俺も
112ピクシーボブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:40:37.62ID:n+s9KUQh0
>>1
野猿.....
113ピクシーボブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:41:10.34ID:n+s9KUQh0
>>1
渋谷になかったっけ?
114猫又(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:41:11.22ID:qQ7m3bI30
昔からそうだよね
岩と氷しかないのにグリーンランドみたいな
115シャム(庭) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:41:42.90ID:heIVCkXq0
>>6
猿払事件というのがある
116ピクシーボブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:41:47.71ID:n+s9KUQh0
自己解決
猿楽町だ
2019/09/01(日) 23:42:38.71ID:4yMrkzRK0
蛇落地悪谷
118イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:43:39.91ID:6Mce3kpc0
いちばんヤバイのは
やっぱ 谷 の付く地名だろ

俺の知ってる谷の地名の場所
大雨で冠水ばっかしてるよ

もう有名になりすぎてるっぽい
119アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:45:05.71ID:Ipklw7nY0
旧猿島郡
やばいのか
2019/09/01(日) 23:45:10.06ID:AozCBRU60
ほぼ代官山じゃん
2019/09/01(日) 23:45:40.95ID:fTYi5JqB0
向かいの山に猿飼集落というのがある
122三毛(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:46:05.38ID:Kqzz3tij0
>>8
豊田乙
123イリオモテヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:46:49.25ID:uERU+tPp0
宮田さん再び
2019/09/01(日) 23:46:52.02ID:MoOaOJKZ0
ブラタモリを見てると、災害対策的には城下町に住むのが手っ取り早そうなんだけど。
道がぐねぐねしていて交通の便が悪そうなので、どうしたものか。
125サーバル(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:47:08.25ID:AGCWl4KY0
羽田は?
126オシキャット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:48:25.67ID:/oJpAmkh0
>>1
そんなもん調べる前に地形見ればわかんだろ
127エキゾチックショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:49:44.75ID:GBUMSMMW0
希望ヶ丘も弥生台もダメか?
2019/09/01(日) 23:50:01.03ID:r4bYcQFQ0
新潟市東区猿ヶ馬場
2019/09/01(日) 23:50:22.20ID:FbGi8BiK0
猿島あるわ
130コラット(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:53:57.18ID:34eCKes80
沼 鬼 龍 落 
131ロシアンブルー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:54:01.74ID:G1jj0t9W0
自由ヶ丘
希望ヶ丘
系の名前もなかなか
森や林を切り拓いただけの可能性もあるが
132マーブルキャット(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:54:02.37ID:ub37km8Q0
津田沼とかいう危険度MAXな名前のくせにそれほど危険でもない地区
133アメリカンカール(宮城県) [RO]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:55:26.89ID:BU2lH/630
八木蛇落地悪谷ってとこに住んでる人も居るからな
死んだけど
134ギコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:56:04.20ID:88eG4pt/0
水元猿町
135マンクス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:56:41.29ID:MZjzUAWi0
塚=墓な

漢字に土へんとかさんずいへんが付く地名はやめた方がいい
136オシキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:56:52.06ID:/tiGBlSC0
竹島猿
137マーゲイ(空) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:56:54.01ID:Qgd4TFW70
猿がつく峠やらトンネルやら多いよね
2019/09/01(日) 23:57:17.33ID:FYj0WVV50
>>1
こういうヤツが江戸しぐさとか考えるんだろうな
139ぬこ(北海道) [CH]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:58:24.00ID:XWGhhsc50
>>124
実家の近くの城下町は生活道路が狭すぎて車の出し入れするだけで大変そうやわ
2019/09/01(日) 23:58:31.41ID:YGZ3shfA0
高知は昔は河中と書いたが余りにも水害が多いから今の漢字に変えた
似たような場所多そうだしあてにならんよ
141白黒(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:58:58.17ID:eq1H4kZi0
都内のスラムは開発されておのぼりさんが有り難がって住んでるよ
2019/09/01(日) 23:59:07.55ID:bibitYdE0
ホテル野猿
143ターキッシュバン(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:59:49.88ID:6A33ocYA0
動かざる
144ボルネオウンピョウ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:00:50.15ID:8VMcPISL0
>>25
猿江が水没するなら墨田江東全域沈むだろ

猿江公園で花見餅つき大会やったのは良い思い出だわ
145シンガプーラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:01:03.68ID:Igtnc42L0
少なくともここ100年は災害ゼロなんだが
2019/09/02(月) 00:01:20.62ID:hqm/l0u60
広島で大水出た所がひどい名前だった希ガス
2019/09/02(月) 00:01:34.12ID:KZxSZmav0
カラスってついてるところがあるんだが、調べてみたら鴉じゃなくて碓らしい
2019/09/02(月) 00:01:55.45ID:HVDCz0Xm0
意外に地名がその土地の由縁を示してたりするから侮れんぞ
B地区とかもしかり
149セルカークレックス(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:02:12.45ID:zTq6lcSZ0
「猿」を含む市区町村

猿島郡五霞町 猿島郡境町 宗谷郡猿払村

「猿」を含む町域名

飯高町猿山 板倉区猿供養寺 猿猴橋町 大塔町猿谷
大森町猿田 柿崎区猿毛 上北手猿田 上猿払
神田猿楽町 北猿田 栗駒猿飛来 小猿屋
小猿屋新田 猿島 貞光猿飼 猿投町
猿稲 猿江 猿賀浅井 猿賀浅田
猿飼 猿賀池上 猿賀池田 猿賀石林
猿海道 猿賀上岡 猿賀上川 猿賀下岡
猿賀下川 猿賀下野 猿賀遠林 猿賀富岡
猿賀平塚 猿賀松枝 猿賀南田 猿賀南野
猿賀明堂 猿賀安岡 猿賀安田 猿川
猿川原 猿ヶ京温泉 猿楽町 猿ケ島
猿ケ瀬 猿ケ馬場 猿ケ森 猿木
猿久保 猿倉 猿沢 猿崎町
猿島 猿田 猿田町 猿田
猿田町 猿壇 猿鳴 猿橋
猿橋町朝日小沢 猿橋町伊良原 猿橋町小沢 猿橋町小篠
猿橋町桂台 猿橋町猿橋 猿橋町殿上 猿橋町藤崎
猿八 猿喰 猿払 猿袋
猿別 猿間 猿山 猿渡
猿和田 沢内猿橋 荘川町猿丸 陶町猿爪
丹陽町猿海道 大東町猿沢 鳥海町猿倉 鶴見中越浦猿戸
南外猿ケ瀬出野 西猿別 浜猿払 半田猿飼
猿野 松尾町猿尾 御津町金野猿沢 美馬町猿坂
本吉町猿内 門前町猿橋 猿田 猿田上ノ台
米山町猿ケ崎
150ヒョウ(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:02:26.13ID:AQQlokIt0
地名に原とか島が付いてないやつは秋雨前線さんと台風さんが暴れる前に引っ越せ
※山が付いてるやつは裏手の崖に注意しながら好きにしろ
151リビアヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:02:32.40ID:cyVWx+EV0
>>40
沼津です…
152アメリカンショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:02:50.97ID:3zh1aDN70
>>118
全国に何箇所谷が付く場所があると思ってんだよww
暴論もいい加減にしろw
153縞三毛(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:02:54.10ID:3mQN3VfT0
なんで人権板って廃れたの?
154ボルネオウンピョウ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:03:00.64ID:8VMcPISL0
>>140
河内じゃなくてか?
2019/09/02(月) 00:03:01.35ID:0gqft93l0
六麓荘ってとこに住んでるんだが
おれ、大丈夫?
2019/09/02(月) 00:03:04.10ID:jd8OtSfs0
岐阜市尻毛は、どういう由来があるのだろうか?
157オリエンタル(東京都) [TW]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:03:09.32ID:HGzsvLAK0
光とか和とか、ポジティブイメージが強い漢字を使った地域って
元々怖い地名が付いてたりするよね
蛇ナントカって地域が今はお綺麗な地名になってるのを何かで見た気がする
2019/09/02(月) 00:03:38.76ID:asE/VnY70
>>5
JCRCを思い出した
159(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:03:56.05ID:zEC6rcYV0
>>95
猿投山かよw
2019/09/02(月) 00:04:11.12ID:K6psdOED0
沼津市新沢田…さんずい付きすぎぃ
161縞三毛(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:04:38.57ID:3mQN3VfT0
>>124
ただ歴代の城の北側はそういうのが配置されていてビーチ区だっていわれてるよね
2019/09/02(月) 00:04:41.79ID:GzPi8ubm0
猿沢池
2019/09/02(月) 00:05:18.69ID:NH4xafsr0
元の地名の悪いイメージを覆すため縁起のいい名前。
寿って市内にあるけど確かに部落だわ。元は違う地名。
164ソマリ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:06:46.32ID:WnHGZRE80
>>163
川崎の幸区とかめっちゃ不幸だったんだろうな
2019/09/02(月) 00:07:19.19ID:yM6Gw0ew0
>>84
鬼北町とか?
2019/09/02(月) 00:07:57.45ID:TIy+DsxO0
猿楽町(千代田区・渋谷区)はどっちもヤバいのかよ…
167ヒョウ(宮崎県) [GB]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:08:24.78ID:TjzJ1wK30
>>32
猿回しも古来からそういう人達の生業
168白黒(家) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:08:45.76ID:lD+Vg5bA0
そんな事より昭和平成で再開発されて希望だ光だ桜だ○○センターだのダッセー漢字あてられた地域の方がやばいだろ。
昔は人が近寄らなかった場所だからな。
169マンクス(愛知県) [GB]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:08:50.29ID:mB4EJtjb0
>>161
当時の風水の関係だな
170ユキヒョウ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:08:52.30ID:zpxSkvGC0
>>1
>「例えば、新興住宅地などによくつけられている『〇〇ヶ丘』や『〇〇台』、または『寿』『八広』『緑』『日の出』『若葉』など

横浜に対する悪意しか感じない( ´・ω・`)
171ユキヒョウ(東京都) [TH]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:08:55.62ID:DQvRJ2D/0
現代的な明るい言葉の地名もまた危ない
2019/09/02(月) 00:10:28.53ID:cRI9xqig0
下落合
2019/09/02(月) 00:10:32.77ID:oR18m8do0
餓鬼塚、供養塚、地獄田 とかいうところも避けた方がいいな。
174スミロドン(家) [GB]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:10:36.55ID:IlBwEaa30
>>8
温泉
2019/09/02(月) 00:11:18.56ID:2n/5xXth0
スーパー地形ってアプリで迅速側図と地形図がオーバーレイで見られるからおすすめ
2019/09/02(月) 00:11:26.04ID:nYUl7NbL0
>>157
広島だろ?蛇崩どーたらって。
ニュースでやってた
177シャルトリュー(光) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:11:33.28ID:wpChdgwz0
>>118
日本の場合は元々は◯◯矢や◯◯屋だった地名が
当て字で谷になったパターンや
名字が◯谷さんが住んでるから◯谷っていう
人命由来のパターンも滅茶苦茶多いからなw
178ツシマヤマネコ(神奈川県) [ID]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:13:00.15ID:59z7QbJ80
じゃあ親不孝通りってどんだけ親孝行してたんや!
179バーミーズ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:13:38.99ID:xRAuDmu40
>>25
猿江の由来は猿藤太というアダ名の武士がたまたまそこで亡くなったというだけだ
2019/09/02(月) 00:13:41.39ID:QXk3xTGF0
>>170
横浜しか連想できないw
2019/09/02(月) 00:13:42.20ID:4u9E5Y5+0
ええー
寿 八広 って新たにつけないだろ…
182リビアヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:14:11.18ID:cyVWx+EV0
>>160
でも沢田のあたりは地盤緩いけどずっと田んぼだったからで、
本当にヤバいのはずっと西の方の浮島沼(これが沼津の地名の元)があった辺りなんだよね
183セルカークレックス(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:14:12.31ID:zTq6lcSZ0
都内屈指の高級住宅街、東京都目黒区自由が丘。「住みたい街」ランキングでは常に上位にランクされるこの地に、戦後から暮らす80代の男性が自由が丘の過去について、驚くべき証言をした。

「この辺りには、かつて大岡山から大蛇が襲ってきたという言い伝えが残っています。おそらく水害をなぞらえているのでしょう。
今では考えられませんが、かつてこの地では、子供が溺れる水難事故が多かったようです」

男性によれば、'14年秋のゲリラ豪雨の際、家の目の前のマンホールから水があふれ、蓋が浮くほどだったという。

現在の目黒区自由が丘、緑が丘、世田谷区奥沢にあたる地域は、かつて「衾(ふすま)村」と呼ばれていたという。その由来は諸説ある。
『郷土目黒』(目黒区郷土研究会発行)によれば、かつてこの地が谷に挟まれた「はざまの土地」であったことから、それが転訛して「ふすま」と名付けられたとしている。

どちらにせよ、この地域一帯は谷間にある低地で、周辺の川から水が流れ込みやすい場所だったのだ。

http://i.imgur.com/H8bt1EP.jpg
2019/09/02(月) 00:14:17.77ID:zJBV+kZU0
池がつくけど大丈夫かな
185ペルシャ(大阪府) [AR]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:15:23.29ID:sqfWcsZK0
名取市閖上猿猴
岩沼市下野郷北猿子谷地

津波が来て被害受けてたな
2019/09/02(月) 00:15:27.69ID:QoWmdOi70
https://i.imgur.com/10KLsKb.jpg
187リビアヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:15:57.86ID:cyVWx+EV0
>>183
桜村はろくに山もなかったけど関係ないのかな
2019/09/02(月) 00:15:58.38ID:QXk3xTGF0
まあ日本は全国どこだろうと災害起きる可能性高いし
2019/09/02(月) 00:16:17.50ID:jY3XsT3V0
野猿街道
2019/09/02(月) 00:16:50.27ID:EwD5/yZT0
青葉台、ゆめみ野、さくら台

語感だけで全く意味の無い地名が増えすぎ
191黒トラ(東京都) [RU]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:17:07.33ID:xLxyolm/0
>>90
W
192ラ・パーマ(家) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:17:42.53ID:8ONYMd330
蛇崩
193アジアゴールデンキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:17:51.07ID:hoh+OM850
>>178
浪人生が集まる町という事で親に多大な金銭的、精神的負担をかける人が多く住む町というのが名前の由来
しかし浪人をする事になりはしたが、挑戦を続け希望大学に入校し夢を叶える事ができた学生も多数存在しており
結果的に親孝行をしているというのが面白いところ
2019/09/02(月) 00:18:05.36ID:JkLzT80q0
沼がつくとこが一番ダメ
195ボンベイ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:18:16.91ID:MyFVtxuM0
常総水害の時、常総市役所や東京インテリア辺りの
新石下あたりで切れて入ってきた水が三妻中妻と南下
水海道とかあのあたりで1週間抜けなかったものだわ

294もその間通行止め
ぜんぶ国交省のポンプ車で逃したというし
196アメリカンショートヘア(SB-Android) [EU]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:18:18.58ID:SXV5sENZ0
>>42
練馬は石神井公園を挟んで東と西で災害が違う
2019/09/02(月) 00:18:27.34ID:Va7/kO0L0
森がついてるから多分大丈夫かな
2019/09/02(月) 00:19:00.28ID:vtYSmQVw0
近くの山側の地域なのに島が付く地域名がいくつもある所
水害が多発した地域だけどそこだけ水没しないらしい
2019/09/02(月) 00:19:38.61ID:Cg1AKT1P0
おれんち芝生町(しぼうちょう)やぞ
めっちゃ縁起悪いわ
200アメリカンショートヘア(SB-Android) [EU]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:21:09.56ID:SXV5sENZ0
現在の地名は参考にならない所が多い
昔の地名を調べろ
201ラ・パーマ(家) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:21:27.82ID:8ONYMd330
>>183
柿の木坂って欠きの木坂なのかな
碑文谷は谷だし
2019/09/02(月) 00:22:18.86ID:VEpVE9TqO
放射能を表す動物って例えば何かな?
2019/09/02(月) 00:22:21.93ID:hUaJbmnv0
>>199
こいつ足ないじゃん
早く成仏してな
204アジアゴールデンキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:22:26.23ID:hoh+OM850
>>194
山、沼、瀬、丘、岡、谷、海、川、池、森、林
日本の地名や苗字は自然名称が多いよな
205ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:22:30.84ID:RjPajl2L0
猿橋バス停付近
206セルカークレックス(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:23:09.89ID:zTq6lcSZ0
>>199
しぼちょうな
207オシキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:23:55.06ID:bNPNtagA0
ヤバいな
猿払民が震えて眠ることになる
2019/09/02(月) 00:25:20.06ID:bH2ddS/o0
うちは高台の縄文貝塚多発地帯だから安心なんだぜ
209オリエンタル(東京都) [TW]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:25:27.52ID:HGzsvLAK0
>>176
ありがとう多分それだ
八木蛇落地悪谷→八木上楽地芦屋→八木
になっていったんだな
2019/09/02(月) 00:27:09.21ID:kEgSZ+kq0
近くに崖があるかどうかなんて
さすがに見渡せばわかるだろ
メクラかよ
211ボンベイ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:28:36.60ID:MyFVtxuM0
茨城の常磐線沿で言えば、荒川沖→土浦→高浜。とか
霞ヶ浦があるとは言え単なるサンズイではなくて
完全なる海地名なのが悠久の歴史を感じる
212カナダオオヤマネコ(千葉県) [CA]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:28:41.30ID:Rp/JEalM0
近所に猿内っていう小字があるんだけどどういう意味なんだろうか
2019/09/02(月) 00:28:43.45ID:nl+6WvDO0
塚がイメージよくないな
当たり前かもしれんが墓場がやたら多い
214オセロット(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:29:04.19ID:h4pYnxdg0
猿楽町
215ヒョウ(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:29:35.03ID:AQQlokIt0
>>213
だが大水が出ても流されないイメージも同時にある
216マーゲイ(香川県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:29:42.76ID:f8COMW9M0
場所によっては改善されてるところも多々あるでしょ
都心と地方じゃ開発度が違うし
217イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:30:23.74ID:3mDx+vVX0
>>21
西九州の隈地名は全て隈なんで動物では無い。
熊本も元々は隈本、大分北Qは知らん。
218バーミーズ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:30:53.01ID:xRAuDmu40
>>205
猿橋は猿たちが互いに掴まりあって橋のようになってるのを見た百済人が
板をずらしながら重ねて橋を架けたのが由来だ
219オセロット(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:31:05.53ID:w9HaMul00
猿真似半島
220イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:32:10.13ID:3mDx+vVX0
福岡に猿渡という苗字多いんだが、あれはなんだろ?
221サーバル(和歌山県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:32:25.12ID:QoHMuOv10
数年前広島で大規模な地すべり(?)を起こした所が危なそうな地名だったな
・・・ってこれだわ>>209
明らかにやべー地名だわ
222コーニッシュレック(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:32:40.84ID:0SFi5x3g0
猿の顔見るとムカつくよな
動物で唯一嫌いかもしれない
223アビシニアン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:32:58.60ID:ywEcpsem0
>>32
新発田の猿橋?
224マンチカン(SB-iPhone) [AT]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:33:18.11ID:itmGXCK/0
丑寅
225イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:34:36.51ID:3mDx+vVX0
>>222
白人にそっくりやん、東洋人は犬に似てる
226クロアシネコ(SB-Android) [GB]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:35:05.96ID:M02sRjfE0
近くに野猿峠がある
227ハイイロネコ(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:35:25.21ID:Do9w7r4S0
>>23
県まるごと危険地域扱いすんなよ!!!
228コラット(京都府) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:35:57.05ID:OPOddPHy0
意味もありますが、じゃねえよ
稀に崩れ去るから由来してるのがあるとしてもほとんどは猿が多く生息してたからだろ
229アビシニアン(ジパング) [IR]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:35:57.87ID:j6GiOIHM0
馬が群れてる地域やぞ
危険すぎるがな!
230ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:35:58.63ID:RjPajl2L0
>>218
へぇ〜
2019/09/02(月) 00:36:13.84ID:FDk2wTpO0
ハザードマップ見る方が早い
2019/09/02(月) 00:37:02.82ID:J3Zuo91Z0
自宅は大きなお城のかつての城域内なのでビクともしません。
災害しらず。
どこのお城でもそうでしょう。
233ハイイロネコ(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:37:04.88ID:Do9w7r4S0
長野県で地域まるごと突然陥没した事件なかった?
あの時に「〜平」「〜ひら」という地名が付いている場所は危険だって話してる人がいた
この人かも知れないが
2019/09/02(月) 00:38:15.24ID:2n/5xXth0
>>213
古墳が近くにあったら3〜5世紀からある良いポジションかもしれないよ
235カナダオオヤマネコ(千葉県) [CA]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:38:44.25ID:Rp/JEalM0
>>232
帰雲城…
236ハイイロネコ(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:39:49.76ID:Do9w7r4S0
>>213
昔は死体の捨て場所を「〜野」と表現していたので、そういう地名はあまり縁起良くないとは聞いたな
まあ今じゃ気にする必要ないけどな
237チーター(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:39:56.66ID:PyUkWxch0
代官山は?猿楽町
2019/09/02(月) 00:40:13.41ID:J3Zuo91Z0
だから熊本城のやられちまった具合はびっくりした。
239ボルネオヤマネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:40:14.43ID:f8COMW9M0
せやな
群馬は漢字のごとく馬鹿の産地やからな、危険やな
まあ、ぐんまちゃんを見ればわかるわな、どう見ても全裸のヤンキーやしな・・・(´・ω・`)
240ハイイロネコ(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:41:27.54ID:Do9w7r4S0
一里塚とか一本松とか、江戸時代の街道の目印になった場所の塚や松は何の問題もないんじゃね
241ターキッシュアンゴラ(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:42:16.75ID:z6Pu8Gab0
>>227
群馬の由来調べてみるといい
がっかりするから
242白黒(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:42:18.83ID:u/k/ugm00
海が付く地名は熱海市と北海道しかない
これマメな
2019/09/02(月) 00:42:44.18ID:WE/tDsoD0
生駒市に蛇喰(じゃはみ)という地名があるけどそれ以上の事は知らない
2019/09/02(月) 00:43:02.12ID:BttWHNDV0
猿田ってとこ知ってる
245オセロット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:43:19.35ID:s6t2Kvw30
猿投山、、、確かに!
246ライオン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:43:28.40ID:DJEJj5i10
あ、若葉町ってついてて斜面にあるとこ知ってるわ。
なるほどなぁ。
247ハイイロネコ(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:44:03.32ID:Do9w7r4S0
>>241
それは知ってるよ「くるま」だろ。
廃藩置県の時はほんの一時「熊谷県」になった時期があった。埼玉北部が県庁で
熊谷も動物名だな・・・
248ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:44:07.48ID:sJ2nzOON0
野猿街道
249三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:44:30.62ID:gixwHrbM0
>>226
あゝ野猿峠
250ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:44:38.70ID:GnFyGPkv0
芦屋→悪し谷
251イエネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:46:09.14ID:nIq7/xAf0
日本列島に住んでる時点で
2019/09/02(月) 00:46:22.88ID:Ciq4itVt0
>>198
これ
一級河川沿いは多い
島が付く地名は水没しにくい
2019/09/02(月) 00:46:57.44ID:4u9E5Y5+0
>>242
前は水海道があったけどな
254ヒョウ(宮崎県) [GB]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:48:24.29ID:TjzJ1wK30
猿回しを古来からの生業としていたのはどういう人達か知っていれば、まあ理解できる話ではある
だいたい獣の名前が付いてる土地は…
255三毛(滋賀県) [MX]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:48:50.77ID:On27Xo580
猿=崩れ去るとか怖すぎw暗号とか隠語とか怖い話並に背筋ゾクっとなるよな
それに比べてストレートな中国語のダサい事、フライトアテンダント=空中飯盛女だからな
256三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:48:56.09ID:gixwHrbM0
>>242
トーチャンの里の近くに内陸なのに大海と有海って地名がある
257ボブキャット(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:49:06.07ID:2ZQ2Cvnh0
>>3
千代田区…うあああもう駄目だ
天皇陛下バンザイ
2019/09/02(月) 00:49:19.74ID:vl8qj55J0
ウチも町名が○○台。広い範囲まっ平で台地状なのかよくわからん
ウチより300m南側はちょっと低いので大雨になっても浸水することは絶対無いという安心感はある
259(岐阜県) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:50:03.19ID:ZPQVXyya0
わいは猿や、プロゴルファー崩れ去るや
2019/09/02(月) 00:50:10.12ID:ksd+KDCj0
猿田彦珈琲はなんのゆかりもなくイメージだけでつけたらしいな
261ハイイロネコ(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:50:19.51ID:Do9w7r4S0
猿ヶ京はどう考えても猿の京都だな
262アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:51:38.95ID:JIhTyiXb0
猿ヶ京温泉とか
263三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:52:02.46ID:gixwHrbM0
俺が昔住んでた田園都市線のとある一角は
昔の地名が恐ろしかった
2ちゃんでスレ立ってたが…
264マンチカン(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:52:09.00ID:mIKamEdv0
木更津、君津、富津のコンボ…
265ライオン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:52:26.62ID:DJEJj5i10
若葉台とかヤベーじゃん
266白黒(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:52:30.30ID:bApGR+jn0
瀬と山がある地名はどっちなんだろう?
267ぬこ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:52:37.12ID:iW/X5OO30
代官山近くに猿楽町ってあった気が
2019/09/02(月) 00:53:13.48ID:245H2vCe0
元寇の名残ですっごい血生臭い地名あるよね
269ライオン(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:54:14.68ID:EpNzYiwp0
猿ヶ京温泉しか出てこない
270(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:54:34.07ID:5OkZIFaQ0
>>65
全部高台で縄文時代から人が住んでた土地だな
271ラ・パーマ(家) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:54:36.89ID:8ONYMd330
>>211
牛久、佐貫はアイヌ語とも言われてるらしいね
サルキは茅が生える湿地のようだ
あの辺ほぼ海だったからな
2019/09/02(月) 00:55:02.08ID:qoCeQjyY0
関東大震災や瀬戸内大震災が起きたらそこら一帯が終わるだろ
273ジャガー(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:55:07.01ID:VBoiQPcG0
糞松
274マンクス(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:55:07.33ID:RnezYEk70
>>257
残念
皇居のある場所は武蔵野台地の縁の部分だ
2019/09/02(月) 00:55:56.79ID:mql68spE0
猿島しか浮かばない
2019/09/02(月) 00:56:38.00ID:JZgZByMd0
京都で「野」のつく地名は…
2019/09/02(月) 00:58:05.49ID:KiUHYaCF0
若葉台とか百合ヶ丘とかすぐ近く同士じゃねえかwww
2019/09/02(月) 00:58:13.71ID:3qoVgexq0
猿ヶ城って地名あるけど最近までそこからちょい先に猿が出てたんで実際猿の生息地だったんだろうな
279ヒョウ(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:58:44.09ID:AQQlokIt0
>>276
応仁の乱をこの前の戦とか言う京都だと野は亡骸を葬る場所なんだろうな…
280ベンガル(茸) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:59:58.44ID:OjrZkoZj0
横浜の日ノ出町も黄金町も納得だな
2019/09/02(月) 01:00:42.52ID:sLtrcnX30
新興住宅地はそれまで人が住むのに適してなくてやっと開発された土地 というところから察しろ
282トンキニーズ(千葉県) [PL]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:01:16.17ID:o5yQmorw0
>>8
温泉…
283シャルトリュー(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:03:32.26ID:LgwWtHzS0
水街道市なくなってたのか
284イリオモテヤマネコ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:07:58.83ID:65R9TRZY0
>>276
>>279

化野…
285トンキニーズ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:08:21.90ID:x9RfuMqY0
鹿児島
群馬
鳥取
熊本
286アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:08:47.35ID:Rpw0WVpq0
猿じゃないけど
うちは草なんだけどなんだろうな
笑うのかな
2019/09/02(月) 01:09:35.27ID:5PEn5Uzw0
>>24
あれは記録に残ってない1集落内レベルのローカルな伝承だった可能性もあるので
裏は取れないけど完全否定も難しい
2019/09/02(月) 01:10:14.62ID:6aNoe9pd0
猿の街から去る
2019/09/02(月) 01:10:44.94ID:vtvWmPYsO
>>242
海南市
290ジョフロイネコ(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:12:06.27ID:3g3WQQT+0
野猿街道とか昔は猿が出てきたんかね
2019/09/02(月) 01:12:56.43ID:D7LGTCsF0
やはり猿投は出てるな、名鉄三河線は車社会の地域を走るローカル線だけど駅名としてあるからね、昔はその先西中金迄路線があったけれど、末期は経費節減で電車運転を止めて架線も無くなり小型のディーゼルカーが走っていた
292ボンベイ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:13:53.44ID:MyFVtxuM0
馬、鳥、熊、鹿、猿とか
動物地名にも序列があるんだろうが、怖くて知りたくない
293カナダオオヤマネコ(茸) [BR]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:15:13.81ID:MJiW+t2R0
鬼が付く地名は何だっけ?
294ボルネオヤマネコ(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:15:32.00ID:6A+S3OG50
>>151
オタクが全国から集まる静岡県で最悪な市だよなw
2019/09/02(月) 01:16:35.37ID:5PEn5Uzw0
>>55
良い視点だわ、まぁポストセブンだし何も考えてなさそう
296(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:18:58.73ID:5OkZIFaQ0
世田谷の蛇崩川は
今は世田谷中心部からの下水配管が
目黒川につながる暗渠になっていて
雨が降ると下水が越流して目黒川に注ぎ込んで中目黒がウンコ臭くなる原因だったりする
297アメリカンショートヘア(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:21:43.22ID:lQ8xmXDLO
しかし下水道なんとかしろ
2019/09/02(月) 01:22:11.97ID:7JlMYGi80
地名に姥がつくのはどうなのよ
2019/09/02(月) 01:22:39.13ID:E6KOQ0j70
津が付いてる地名は昔船着き場があった地域が多い
今現在その土地に川や水辺がなく過去にあったのなら地盤に不安がある可能性あり
2019/09/02(月) 01:23:04.14ID:FZSvNrwDO
>>268
血(ち)→千(ち)に変えた説のある地名はあるな
301スナドリネコ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:23:13.92ID:AiO8G9J10
マジレスすると地名に「都留」(つる)が入ってる地は古来からの水害多発地帯、ほぼ全てが川沿いだと思う
2019/09/02(月) 01:23:29.23ID:MX+Fn3pi0
>>1
そんなこと言い出したら谷とか沼とかもアウト
2019/09/02(月) 01:25:24.29ID:mql68spE0
>>293
鬼首て宮城にあったな
304アメリカンショートヘア(コロン諸島) [AU]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:26:21.31ID:lQ8xmXDLO
昔の地名は地図には載ってないぞ
電柱に書いてあるから見てみろ
305(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:26:53.89ID:5OkZIFaQ0
>>298
Uberと関係あるんじゃね
306ジャパニーズボブテイル(西日本) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:27:15.28ID:MYdiToVD0
秀吉様〜
2019/09/02(月) 01:28:45.59ID:D7LGTCsF0
バス停とかに昔の地名が残っていたりする例もあるな
2019/09/02(月) 01:29:05.29ID:7T3qtaXX0
>>289
HYDEさん乙
2019/09/02(月) 01:30:15.75ID:717d7Plb0
近くに猿が付く地名は無いな。
大崩って地名ならあるけど。
310アメリカンショートヘア(コロン諸島) [FI]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:30:21.47ID:lQ8xmXDLO
あと児童公園
児童公園にはなぜか昔の地名が使われてることが多い
311アメリカンカール(東京都) [CH]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:32:06.74ID:fDVMyked0
>>71
https://i.imgur.com/QkPFsaR.jpg
ハザードマップは結構粗めだから本気で気にするなら
カシミールとかみるといいよ

国土地理院の標高マップデータ使ってるので
やばい地域が一発でわかる
312ターキッシュバン(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:32:17.90ID:xOD+RY8f0
寿、日の出を挙げるとは大した度胸だ

部落解放同盟から締め上げられるぞ
313(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:32:18.31ID:5OkZIFaQ0
>>183
奥沢神社は蛇を祀ってるよな
しめ縄の代わりに藁で作った大蛇を鳥居に巻いてるし大蛇のお祭りがある
314スミロドン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:32:53.38ID:2v6R2UnO0
等々力から自由が丘(奥沢)のあたりはほぼ平坦だけど
全体的に駒沢、深沢や柿の木坂、八雲あたりから北に向かって下ってるよね
2019/09/02(月) 01:33:11.25ID:naZ3A4/i0
猿島
いいとこだけど
316ライオン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:34:43.74ID:DJEJj5i10
防衛省めっちゃいい地形にあって草。
やっぱ考えてるんやな。
2019/09/02(月) 01:35:22.40ID:YPsZLT1i0
>>257
皇居を実際に見た事ないの?

例えば半蔵門の方から見たら
どんな地形か分かるよ
2019/09/02(月) 01:36:05.04ID:3qoVgexq0
>>292
普通にそこら辺にその動物の群れが居たくらいのもんだろうね
音から当て字で付けたってのも多いから熊本のクマは球磨川の球磨だったんだろうな
その球磨が何を示してるのか知らんけど
2019/09/02(月) 01:36:16.79ID:cZAXnWsL0
崩れさるて
2019/09/02(月) 01:36:29.90ID:D7LGTCsF0
下北沢も山だったしな、昔は日景山という地名があった
2019/09/02(月) 01:36:37.99ID:8MCLxkK/0
水害碑とか置いてあっても無視してじゃんじゃか家建てたりする人達が地名とか気にする筈もなく……
322アメリカンカール(東京都) [CH]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:37:08.26ID:fDVMyked0
https://i.imgur.com/J9Pqo81.jpg
東京で住んではいけないところも
カシミールを見ればすぐにわかる

京浜東北線の東側は低地帯だから基本的に危険
323エキゾチックショートヘア(青森県) [TW]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:42:02.73ID:fPAJHnb50
・串:海岸の突出部。語源は朝鮮語の岬を指す串(コス)に由来。
・地すべりの暗示:飛山、崩、猿(ザレ)、供養(クエ)、青抜(おうぬけ)、
 蛇崩(じゃくずれ)、水窪、押田、など。
・長野県小谷(おたり)村:12世紀の文書では於他里。小谷の文字が使われる
 のは15世紀末になってから。谷は宛字。タリは断崖状になっている深い谷の
 形状をあらわしていて、すでに災害を予知した地名。
・タルも同じような地形で平常は水のない渓谷であるが、雨のときばかりは滝に
 なるような地名を中部日本の山地ではこう呼ぶ(林業辞典)
・小谷地方でタナというときは、谷底の上方の絶壁になっている部分で、必ず滝
 をかけている。
・中国地方から西ではタキの地名は断崖を指す。熊本県下の山村でも水と関係な
 く岩が屹立したところをタキといい、大分、宮崎、長崎県下ではダキと濁音に
 なることも。
・愛媛県では嶽がタキであって、瀑布はタビあるいはタル。タビ、タルは両方と
 もタルミがつまったと考えられる。タルミは垂水で滝を指す。
324ジャガーネコ(名も無き村) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:42:34.92ID:fEo7qn5v0
>>322
皇居も半分沈没してるヤバい
325(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:43:54.93ID:5OkZIFaQ0
>>311
その地図の左側は実は人工地形なんだぜ
神田上水のために徳川家が掘削して作ったのよ
326マヌルネコ(福岡県) [EU]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:44:54.36ID:76SHDhNR0
俺の地元やばいやん。
町の名前が、宮沖、宮浦、田野浦、須波、沼田、沼田東、沼田西、小泉とか水系のオンパレードやん
2019/09/02(月) 01:45:04.75ID:vtYSmQVw0
>>323
垂水って愛媛と違うところの記憶だけど
水害のニュースでよく聞く地名
328マヌルネコ(福岡県) [EU]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:45:54.91ID:76SHDhNR0
>>327
神戸にあるな
329アメリカンカール(東京都) [CH]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:46:36.06ID:fDVMyked0
>>325
勉強になるなあ
地形図見てるとひとりブラタモリできるw
2019/09/02(月) 01:46:41.82ID:vtYSmQVw0
>>328
九州のどっかにある所
331ジャガーネコ(名も無き村) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:47:39.28ID:fEo7qn5v0
関東は沼地だった所が多いんだろ?
東京駅も湧き水で浮くからアンカー打ってあるらしい
2019/09/02(月) 01:50:17.14ID:D7LGTCsF0
>>330
垂水(たるみず市ね、鹿児島県の大隅半島にあるよ
333ボンベイ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:51:29.45ID:MyFVtxuM0
>>316
自衛隊関連施設は基本旧軍からの引継でもあるし
旧軍は更にその前、藩の御用地や練兵場、兵糧貯蔵庫などを引き継いでる

その地域の経済力や軍事力を危ない土地に置く訳には
いかないし、治安も良いお墨付きの一等地でもあるし
334エキゾチックショートヘア(青森県) [TW]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:52:10.37ID:fPAJHnb50
昔住んでたからついでに

港北ニュータウンの代表的な旧地名
神隠、猫谷、百目鬼、本丸、神無、稲荷谷、御霊、供養塚
この土地に出入りできる橋の旧名は「御霊橋」
川和町:城古場、猫谷、土腐、影谷、地蔵
恩田町:餓鬼塚、供養塚、地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐、神隠、御霊
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚、供養塚
335スノーシュー(茸) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:53:52.12ID:Mh6Whtv40
こっちに滅鬼って場所あるんだけど、なんの由来なんだろう
336アメリカンショートヘア(SB-Android) [EU]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:53:56.98ID:SXV5sENZ0
関東は600年前の津波で生き残りの鎌倉武士がそれぞれ安全地帯に移住した
600年前からの武家の家系を探せば安全地帯がわかる
2019/09/02(月) 01:53:57.50ID:D4Pb4F1c0
門司区猿喰って地名の字面がいいね。「さるはみ」って読むんだけと。
生きてる猿の頭金鎚で割って脳みそ食べる動画思い出した。
猿が殴られるたびキーキー喚くのが面白い。
338トラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:54:36.24ID:tIwmJnkX0
>>152
暴論じゃないよ
東京には多いけど埋め立てたてから土地が脆弱なんだよ
大地震がきたら液状化と崩壊で悲惨
渋谷なんて人が住む場所じゃない
新宿をもっと発展させるべき
339白黒(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:56:52.78ID:aWWYV/5h0
サルガッソーやべえな
340スコティッシュフォールド(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:57:47.52ID:P1oHovLI0
洒落怖でかの有名な「裏S区」は
北九州の「猿喰(さるはみ)」だからあながち間違っていない
2019/09/02(月) 01:59:26.45ID:rfAJChpk0
>>28
あれだけ切り立った渓谷だし富士山の側だから断層とかありそうだけどな
でも名前の由来は猿が数匹で支え合って距離のある所を渡る様を参考にした橋の構造(ハネ橋)だからだそうだ
2019/09/02(月) 01:59:28.91ID:vJO2t2MC0
村落の名前って何か歴史の重みを感じて面白い
343白黒(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:59:46.16ID:aWWYV/5h0
渋谷は確かに谷ではあったけど埋立地ではないはず
2019/09/02(月) 02:01:04.16ID:vJO2t2MC0
今は◯◯町ってなってるとこでも
昔はすべて小字があったんだよな
そいうの東京とかで調べてみたいわ
345ジャパニーズボブテイル(茸) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:03:12.24ID:IOWCuvrA0
沼袋
天沼
井荻
井草
石神井

ひえぇ
2019/09/02(月) 02:04:17.14ID:CcgC3du20
>>21
鷺沼なんか、動物+水関係で超ヤバイ
347(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:04:31.71ID:5OkZIFaQ0
>>316
元は防衛庁の本舎は六本木だったんだけどな
今の六本木のミッドタウンがある場所
市ヶ谷は単なる駐屯地だった
348ボンベイ(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:08:13.45ID:VpYEmmMO0
蛇崩
349ボンベイ(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:09:09.29ID:VpYEmmMO0
>>28
広島に猿猴橋ってのがある
2019/09/02(月) 02:09:24.57ID:3qoVgexq0
>>330
鹿児島県垂水市の牛深は何度橋掛けても台風のたびに流されて通行止めになる
351ボンベイ(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:10:49.29ID:VpYEmmMO0
>>1
日本各国
災害で被災しなかった土地の方が無いんだけどな
352ボンベイ(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:11:09.41ID:VpYEmmMO0
>>350
人柱がなかったんじゃ
353(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:12:33.51ID:5OkZIFaQ0
渋谷の駅周りの谷間はどうやら鎌倉〜室町時代に人工的に掘削した部分もあるっぽいのよ
今の渋谷区渋谷の高台に城跡があるけど
これは相模国高座郡渋谷荘を本貫地にする渋谷氏の居城で
渋谷氏の城のある地だから渋谷という地名がついたのよ

今の渋谷ストリームのあたりはその前を通る鎌倉街道に面する城の外堀的な場所で
城の防衛上、急な崖をこしらえたみたい
354(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:13:28.91ID:5OkZIFaQ0
>>352
言い出しっぺがなるしきたりじゃ
ありがたやありがたや
2019/09/02(月) 02:13:42.92ID:D7LGTCsF0
今の最寄り駅多摩センターだって以前は落合字長久保って地名だった、今でも近くに青木葉とか亀ケ谷とかあるしね
近隣に貝取という地名もあるけれど、太古の昔はこの辺りも海であったという証
356アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:16:03.56ID:leHypBOE0
中央道下り猿橋バス停付近で20kmの渋滞
357ジャガー(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:16:41.47ID:ENEwGdcl0
猿喰
2019/09/02(月) 02:17:49.53ID:QehEp6V20
猿島に悪の集団の秘密基地があるらしい
359猫又(四国地方) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:21:57.30ID:NchjYxLf0
猿王

うちの近くの地名であったね
桃太郎に関係しているとか
360(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:29:28.14ID:5OkZIFaQ0
ももたろ社長!貧乏神の上に猿ですぞ!
2019/09/02(月) 02:33:01.72ID:dUyP5i3c0
神田猿楽町
渋谷猿楽町
2019/09/02(月) 02:34:39.14ID:uKePjZMX0
雄蛇ヶ池ってなんか強そう
2019/09/02(月) 02:38:02.71ID:NIDYpV1D0
うっそ
364ジャパニーズボブテイル(茸) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:39:20.14ID:IOWCuvrA0
深泥池
2019/09/02(月) 02:44:09.31ID:jGTnYEzY0
猿渡哲也先生への愚弄はよせ
2019/09/02(月) 02:53:07.17ID:d/jW5wQR0
猿払村しか思い付かん
2019/09/02(月) 02:53:52.17ID:XLoTpkZ60
>>364
幽霊は出なくても
あの道はダイブしやすいから
368スノーシュー(空) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 02:55:56.67ID:e4uoq1jz0
「猿」そのものの中卒イキリチンパン社長GKTG YSFMも、今すぐ九尾釣って
_
タヒんどきましょう
2019/09/02(月) 03:09:39.75ID:Xnl7jEDe0
猿投は猿居ないでしょ・・
370スミロドン(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/02(月) 03:09:54.10ID:V6w5RUIH0
いつもの
https://i.imgur.com/WDQwZEw.jpg
2019/09/02(月) 03:12:22.82ID:5ZcvwG8s0
渋谷の猿楽町は代官山横に位置する
高台の街だけどな。そこから山を降りたところが中目黒。
今でこそ感度の高い街として若者なんかにもてはやされてるみたいだけど、
昔からただのゲットーだ。
2019/09/02(月) 03:16:47.62ID:o3Z+MvXc0
猿投緑道は危険だな
通らないようにしよう
2019/09/02(月) 03:17:35.87ID:QS/PPS5b0
葛飾区の埼玉との境の地区が昔は「猿町」って地名だったことを知ってるやつは最低でも昭和40年代生まれだろうな
今は南水元って良さげな地名になってしまって、一部の店や施設に名残が残ってるだけになってる
こち亀ではなぜか峠がある山奥って設定になってるけど葛飾に山とかねーしw
374クロアシネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 03:17:38.22ID:DqU8crOH0
日の出町ェ…
375キジ白(四国地方) [TW]
垢版 |
2019/09/02(月) 03:21:48.96ID:AGdOx8jf0
猿顔ってモテるじゃん
376ジャガー(静岡県) [IL]
垢版 |
2019/09/02(月) 03:23:26.23ID:yW9o7sMv0
猿谷ダム
2019/09/02(月) 03:28:49.94ID:NVvsnz3X0
猿翁、猿之助、白猿
えんぎに関係してるな
378スミロドン(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/02(月) 03:30:55.31ID:V6w5RUIH0
>>371
猿楽塚って古墳があったんだよ
それこそ古墳時代からのもの

今は昼間っから他人の金でランチするババアに
炎天下の中でチワワが必死になりながら連れ回される街
清潔感は渋谷区随一になった
2019/09/02(月) 03:32:45.86ID:QRkcLWlK0
猿ヶ葬だからへいき
2019/09/02(月) 03:33:24.28ID:NbhRO16m0
水系が一番ヤバいだろ

水、川、河、沼、池、波
381キジ白(四国地方) [TW]
垢版 |
2019/09/02(月) 03:33:59.61ID:AGdOx8jf0
安室奈美恵なんてメス猿そのものじゃないか
2019/09/02(月) 03:35:59.39ID:NbhRO16m0
水系で一番ヤバい名前が龍や蛇だな
これは川の氾濫とかでかい災害が合った地域に付けられたはず
洪水系は忘れた
383マンチカン(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/09/02(月) 03:36:48.19ID:aL7TldhW0
蛇落地悪谷だっけ
2019/09/02(月) 03:36:56.28ID:aAJtblcZ0
>>380
海もやばい
2019/09/02(月) 03:38:33.40ID:YPsZLT1i0
>>361
神田猿楽町は
猿楽師の一族の屋敷があったからだよ
2019/09/02(月) 03:40:06.24ID:XLoTpkZ60
>>40
津田沼は
谷津+菊田+鷺沼
なので
菊鷺谷という地名もあり得た
2019/09/02(月) 03:40:48.01ID:/OpIrgfV0
>>334
戦前までには普通に使われてたんだね
https://hamarepo.com/writer/story/images/images/hamarepo/kinoshita/2014/201409/3296/0103(1).jpg

https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&;story_id=3296
2019/09/02(月) 03:41:02.52ID:B6k2yS4x0
旧水海道で思い出すのは大家族の石田家
389ジャパニーズボブテイル(新潟県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 03:41:37.68ID:i2aGSqL60
竜がついてもやばいんだが、敢えて隠されてる地名もある
宮城なんてその例
竜をつけたら竜宮城、になるでしょ
竜が暴れる地域なんだよあそこは
2019/09/02(月) 03:43:09.94ID:HzjBCGX/0
>>2
で終わってた
2019/09/02(月) 03:45:29.91ID:XLoTpkZ60
>>124
敵の侵入を出来るだけ遅くする
遠見遮断を採ったのだから仕方ない
2019/09/02(月) 03:45:57.59ID:WjZ8HmdA0
>>1
>「茨城県常総市は2015年の豪雨で被災しました。常総市は市町村合併で名前を変えたのですが、かつては、『水海道市』と呼ばれ、
低湿地にある集落を示していました」(菊地さん

水海道に職安があるんだよな。水没してたね。
393スミロドン(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/02(月) 03:47:03.60ID:V6w5RUIH0
龍と蛇は、河川や古沼がありました(あります)って話
よく、さんずいが付くと水にまつわる何かが…と言う人もいるけど、
例えば渋谷の由来は豪族の渋谷さん(諸説あり)だったりするので、あまり当てはまらない
394ぬこ(家) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 03:53:45.51ID:T0bs1lFv0
猿島
395ハイイロネコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 03:54:46.53ID:JCTmWlsR0
東急沿線の半分以上がそうだ
2019/09/02(月) 04:07:36.22ID:3cAnAuQt0
猿とキジ、後は犬が揃えば鬼退治
397メインクーン(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 04:09:04.87ID:uXnSe0ed0
そりゃ記録が残ってる明治や江戸から現在まで、長い歳月で見れば日本どこでも災害くらいあるでしょ
周りは海、内陸は山岳地帯なんだし水害地震土砂崩れ今まで無かった地域のほうが少ないはず
地名を理由に過去の災害と無理矢理結び付けてるだけに見える
398チーター(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 04:13:48.54ID:HRH17Kh90
ウチの住所、県から辿ってみたら

「川」「浜」「沢」「浦」と、すべて水に関する
名前が入ってるわ。でも特に大きな災害出たとか聞かない
399ライオン(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 04:17:59.15ID:3ssIwe4p0
尻手
400チーター(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 04:23:09.40ID:HRH17Kh90
>>186
猿蔵かw
401ピューマ(やわらか銀行) [SI]
垢版 |
2019/09/02(月) 04:24:42.69ID:KBIT+bVd0
>>24
福島がよその心配してる^_^
2019/09/02(月) 04:25:24.68ID:qLXH2Xrq0
>>11
毎年河童祭りしとるやろがい
403ボンベイ(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/09/02(月) 04:28:13.04ID:2WOoHJLY0
アナリストとはアナルオナニーの上級者の呼称である

…って感じで誰かWikiを弄ってこい!
2019/09/02(月) 04:35:50.90ID:lCF/r0Ez0
猿馬見れんだろ
2019/09/02(月) 04:41:26.19ID:eCDm3OhV0
普通に崖の上にも下にも新しい家どんどん建ててるぞ
406アメリカンワイヤーヘア(関西地方) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 04:45:16.46ID:GdMNAi4C0
奈良に蛇穴(さらぎ)と言う地名がある
2019/09/02(月) 05:03:09.78ID:uIkN/tGy0
城の近くには絶対に住むなってばっちゃが遺言くれた。土地と人間がダメになってるからって
2019/09/02(月) 05:06:43.06ID:5ZcvwG8s0
世田谷に
蛇崩 じゃくずれ
があるけど、こちらはどうなんでしょか
2019/09/02(月) 05:21:06.33ID:rt+7bwdH0
鳩が付く所は虚言癖のある子供が生まれる
2019/09/02(月) 05:25:35.16ID:ZdslH82V0
>>5
東京都江東区猿江
なら知ってる
411ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 05:33:17.14ID:oKeG1+Kj0
部落出身だけどもっとすごい地名知ってるぞw
2019/09/02(月) 05:38:42.65ID:t85wauXV0
>>407
京都とか府中とか大宰府とか、昔から残ってる所が安全そうだけどそうでもないのかね
2019/09/02(月) 05:39:56.10ID:byUU8FCWO
奈良の猿沢池しか思い浮かばなかった orz
414(岡山県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 05:41:34.88ID:moIbHUeV0
水害に関しては古墳のあるところは大丈夫
2019/09/02(月) 05:42:37.30ID:FLgJKNav0
土腐
念仏堂
餓鬼塚
地獄谷
416ターキッシュアンゴラ(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 05:44:05.24ID:JCb+pNo/0
猿より梅だろ?
2019/09/02(月) 05:54:36.93ID:Dg8je7On0
黒沢尻
418チーター(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:07:21.10ID:iy2ytIHn0
サルサルサル〜
2019/09/02(月) 06:24:51.37ID:nvKMwnuE0
>>77
長崎最高!
420スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:25:37.29ID:HPl6p8vm0
>>1
地名で判断しなくても、見たらわかるだろ
2019/09/02(月) 06:26:55.09ID:HSokdOPB0
猿が馬場峠が聖高原という名前になって別荘地にw
422スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:26:58.68ID:HPl6p8vm0
熊が生息していない熊本はどうするんだ、くまモン抜きで
423パンパスネコ(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:29:23.18ID:zBFj7dDc0
山の斜面を造成する時に切土する部分とその土を盛土する部分があるじゃろ。
盛土は締め固めても切土部分の強度は出ないのよ

http://ie-kou.jp/wp-content/uploads/kirido.jpg
424(庭) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:29:46.27ID:MgPB4BoG0
震災後に浦安に引っ越した俺に何か一言
425スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:30:34.47ID:HPl6p8vm0
>>424
ご愁傷さま
426スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:32:39.90ID:HPl6p8vm0
>>423
そこを固めるための扇の勾配なのにな
現代では使われない
427猫又(茸) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:35:27.79ID:qm+9JKju0
日本は災害国なんだからそういう地名ばっかりだろ
むしろ安全な所教えて欲しいわ
2019/09/02(月) 06:37:53.31ID:t3jszm8l0
>>409
んなわけ無い
429(家) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:39:42.64ID:B9T/C3GZ0
暗渠のそばに7500万円の家を出る買った。
嫁に無理やり買わされた。
2019/09/02(月) 06:41:46.87ID:/kPLYjK70
人間の住めない山岳魔境なのに日光とかいう名前ついてる栃木北部ってなんなん
名前だけだとすげえ神聖っぽいけど
431マンクス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:42:25.86ID:Fjyu4ITR0
散々出てるけど熊本は元々隈本だからな
432スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:42:30.32ID:HPl6p8vm0
>>409
それなら東京という地名のほうが

東京=東の京都
西東京=東の京都の西
夢の島=ゴミ捨て場
433スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:43:30.93ID:HPl6p8vm0
>>430
日光は音読みにしただけで本来は二荒
434アメリカンショートヘア(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:43:48.49ID:DWU9hvfi0
犬猿村…
2019/09/02(月) 06:47:47.82ID:ifNpy4Iy0
>>397
地名は馬鹿にできないよ
古い地名は色々と参考になる情報が入ってるから
436ヒョウ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 06:48:03.35ID:9QB1cRdP0
沼津なんか市全体が軟弱地盤。
どこも地震で液状化が起こり、
泥水が3mも吹き出す。
名前通り。
2019/09/02(月) 06:56:44.12ID:DZJwb+Zu0
狸穴は読めないよな
438オシキャット(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:01:27.85ID:abPLJYWS0
地名だけじゃなんとも言えんな。
悪地名でも地主が住んでたようなところは大丈夫だろ。
最下層が住んでたところはやばいんだろうけど
439バリニーズ(佐賀県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:04:04.36ID:zd9Eyh7/0
>>42
練馬駅、豊島園駅界隈は色々ある
2019/09/02(月) 07:18:46.53ID:mBuvl7u00
市内に餓鬼ヶ原みたいな地名あったけど平和台みたいな名前に変更されてニュータウンになっとるで
441ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:26:59.92ID:PdeYn9Rt0
ここまで福なし
2019/09/02(月) 07:27:20.63ID:RpBGLvSv0
ふーん
443オリエンタル(光) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:28:27.76ID:VvBxKZq50
名古屋市北区の猿投町・・・
444アメリカンカール(東京都) [CH]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:32:20.61ID:fDVMyked0
>>389
新「潟」がそれいうかw
つうか宮城なんて名前、廃藩置県以来の新名称では
2019/09/02(月) 07:34:40.31ID:0wCAHACZ0
茨城県猿島郡
446ジャパニーズボブテイル(新潟県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:37:08.90ID:i2aGSqL60
>>444
新潟に住んでないけど新潟って出るよ
447シンガプーラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:38:44.01ID:Q7ezjWy40
渋谷にも猿楽町ってあったような
2019/09/02(月) 07:38:53.84ID:I7R6lxKz0
さ、猿猴橋町
449ブリティッシュショートヘア(ジパング) [MX]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:40:24.09ID:H9IXkWS+0
市内に猿ヶ島って地名がある。
川の氾濫でしょっちゅう地形が変わった所らしい。
450スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:41:42.52ID:HPl6p8vm0
>>444
宮城郡は律令制で作られた郡なので仙台より千年ほど古い
451クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:42:40.29ID:Q59paOrO0
>また、昔は崖を『岸』と呼んでいたため

同じものは他にもある
「ハケ」=峡、羽毛など、「ママ」=真間、間々など、「カツ」→葛飾、勝田など
さらにややこしいのは、崖ふくめてこれらの語が全て低地の微高地や自然堤防を表す語でもあること
2019/09/02(月) 07:46:13.30ID:CcuCaHXE0
プロ猿ファーゴル
453スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:46:22.29ID:HPl6p8vm0
崎、前(さき)という字のつく地名も海に突き出た半島だけでなく、岡や山の先端に付けられた場合が多い
454スナネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:46:54.35ID:u5VzjOxi0
茨木だったかな
猿がつく地名あったと思うけど災害起きた話はきかんな
455ボルネオヤマネコ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:50:16.23ID:CC+/CWry0
品川とか最悪だろ

シナの川だぜ?
456ペルシャ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:51:36.64ID:OLZhMrST0
>>408
アウトー
457(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:52:08.44ID:Uk6DSzYW0
忖度地名が多いからな
古地図の地名ならはっきり分かるぞ
2019/09/02(月) 07:53:40.35ID:o5T8wLuf0
大窪とか大久保とか久保田とか
459スナネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:54:57.41ID:u5VzjOxi0
埋め立て地は震度5強で家の梁が横にズレるらしあからな
埋め立て地はヤバい
460スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:55:44.41ID:HPl6p8vm0
>>454
猿島?

おそらく狭い島、細長い島、中洲というような意味だと思うが、水害の起こりそうな地名だな
2019/09/02(月) 07:56:46.16ID:10wWK7760
>>42
『練馬』は豊島藩の馬の修練場から来ているから問題ない
462マヌルネコ(東京都) [NL]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:57:47.58ID:G1jCKA0+0
猿が危険かは知らんが元々危険な地名は名前を見ただけでわかるからな
蛇崩や蛇抜とかいかにもヤバそうだろ?
問題はその名前だと土地が売れないからって地名を変えてしまう点なんだよな
最近の自然災害は人災だよ
463キジトラ(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:58:08.79ID:UXQlSKoq0
猿田
464スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:59:50.09ID:HPl6p8vm0
>>461
馬場とかウンコ扱いの地名だが、馬の練習場所からきているんだよな
馬がいるからウンコは確かに多いわけだが
465イリオモテヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:00:41.02ID:UXYHkJK70
猿楽町もやばいのか!
466スナネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:01:19.73ID:u5VzjOxi0
>>460
ああそんな景色だった
山がなくて川があった
トラクターを搬送したことがあるんだよ
467ヒョウ(庭) [MX]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:02:01.36ID:6wjYhvkG0
>>1
鮫ヶ橋→若葉

なるほどね……
468スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:02:33.84ID:HPl6p8vm0
>>465
当然だよ
猿楽なんてまともな人がする職業じゃなかったからな
ヘンな土地にひっそりと住むしかなかっただろう
469スフィンクス(茸) [SK]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:04:15.25ID:CPcmLVka0
猿楽町は?
2019/09/02(月) 08:04:52.16ID:OqLPLheN0
>>461
練馬の地名自体と、実際そこがどういう歴史がある土地かはまた別の話だからね
471ツシマヤマネコ(庭) [NP]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:08:47.66ID:2FxmYhrV0
志賀高原に遊びに行ったら朝イチ猿の群れが道路を占拠してたぞ
車が通ると端に避けてたけど
472エキゾチックショートヘア(北海道) [PH]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:17:24.56ID:xP0VnXOD0
>>84
猿払村鬼志別
2019/09/02(月) 08:17:55.66ID:QHuMRVwl0
猿沢
2019/09/02(月) 08:19:04.92ID:ArbuzYJe0
科学的な非化学やな
つまりオカルト
475セルカークレックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:19:35.07ID:XkHnAby30
猿田彦神社もダメなのね
476(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:20:41.95ID:3b7nP6qF0
>>73
凶が去るなら良い地名
477コラット(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:20:44.51ID:LDsoKmhH0
沙流川とかそのまんますぎデンジャーゾーン
478ツシマヤマネコ(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:21:39.04ID:B3NSXzn30
猿渡川

猿がイヤッホーイってジャンプして飛び込み、泳いで渡ったんだろう
2019/09/02(月) 08:22:55.54ID:5XZ6X/430
猿頭寺
2019/09/02(月) 08:23:12.38ID:coRrLozn0
>>471
猿が早朝に道路でグータラしてるのは日光浴しに出てきているんだよ
仕事で峠道通ってた時に、晴れてると見掛けて曇りだと居なかったから間違いないな
481ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:23:31.72ID:/Ke+IXJz0
地名もそうだけど住む時は過去にどんな自然災害が起きたところか調べてから住んだ方がいいね。
自然災害は必ず起きるから。
東京みたいに魔改造された都市ならまだしも田舎の扇状地とか危ない
482スナネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:24:03.35ID:u5VzjOxi0
うちとこらも川が高い
やはり川より高い場所で埋め立て地じゃなくて裏山がないところがベスト
まあそんなとこは竜巻にやられんだろうなこらからw
483茶トラ(滋賀県) [AU]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:30:10.39ID:DDRNTsr20
近所に皮坊(かぼう)という地名があったが
●×ヶ丘や△◯台になってしまった
2019/09/02(月) 08:30:41.09ID:WGPBnrR70
千代田区猿楽町しか思い付かなかった。
要するに水道橋は…
2019/09/02(月) 08:30:45.25ID:ArbuzYJe0
>>322
東京なんて荒川あるしな
まあそのくらいなら堤防でなんとかなるが
2019/09/02(月) 08:31:54.24ID:++l8t+CQ0
水害の多いとこに多い文字何だっけ?
2019/09/02(月) 08:32:48.45ID:ArbuzYJe0
>>318
熊の前は隈
地形見たら嫌でも理解する
隅っこだからだ
488キジ白(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:33:09.81ID:3MgeGk1z0
> 水海道市

字面はきれいなのにな(´・ω・`)
なくなってしもうたんか
2019/09/02(月) 08:33:20.10ID:D893kWzo0
昔の地名とかwebで調べられないの?
490セルカークレックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:35:30.59ID:XkHnAby30
>>322
そんなこと言われたって新宿になんか住みたくないもの
神楽坂なら別だけどさ
491ツシマヤマネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:36:32.23ID:1YX+Xb2Y0
神奈川県横須賀市猿島番外地に住んでます
492(岩手県) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:37:01.80ID:ebLQxjd20
ホテル野猿
2019/09/02(月) 08:37:08.53ID:bCjgJ7ix0
大洗とか地名として不吉すぎんな
494スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:37:15.97ID:HPl6p8vm0
>>485
荒川周辺なんてポンプ止めたら水没するゼロメートル地帯が結構あるからな
東京は特にそのような土地が多い
災害が発生していなくても電気が止まるだけで水没する
2019/09/02(月) 08:37:58.40ID:jXphke/50
>>481
>東京みたいに魔改造された都市ならまだしも

トンキン人は頭がおかしいな
496サビイロネコ(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:38:20.38ID:rJ/bBoHo0
津波で深刻な被害にあったばっかりの福島がせっせと復興してる中そんなこと気にする奴がどれだけいるのか
今住むことしか考えてないぞ
497茶トラ(滋賀県) [AU]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:38:39.09ID:DDRNTsr20
>>488
こないだ本当に洪水で流された
498スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:39:08.64ID:HPl6p8vm0
>>493
この前津波来なかったのか?
2019/09/02(月) 08:40:07.94ID:coRrLozn0
>>489
迅速側図か、地理院の明治の地形図で分かるよ
迅速側図は明治初期の首都圏の地図

https://habs.dc.affrc.go.jp/
2019/09/02(月) 08:42:00.40ID:6ZHBnzBv0
>「例えば、『サル』がつく地名。
>猿が多く生息していた地という意味もありますが、
>『崩れさる』を語源とする場合も。

語源が遠まわし過ぎるだろw
2019/09/02(月) 08:43:51.43ID:dwVeFXhF0
相模川沿いの水郷田名は本来は水濠田無だと思ってる

あそこはヤバすぎる。
502ヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:44:38.51ID:xfcb5Epe0
>>471
佐多岬でも道路のど真ん中でサルがなんか拾ってたな
あいつら車の動線を読んで微妙にチョイと避けるんだよな
運転手が悪意を持ってたら轢けてしまう
503ボンベイ(茸) [CZ]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:44:44.35ID:0t6OHxe00
俺の緑ヶ丘ダメじゃん
504スナネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:46:24.12ID:u5VzjOxi0
猿は深夜でも道路にいることがあるから
まあ過去に一回しか遭遇してないけど
マジヤバい
背が低いし黒いし、、、
505スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:49:54.55ID:HPl6p8vm0
>>501
上溝より一段下がるとヤバい場所だとは思うが、だからこそ城山湖や津久井湖や相模湖があるのだろう
それとあのあたりは関東ローム層なので地表に水が少なく水田ができない土地も多く、畑で米の栽培もしている
506ぬこ(東京都) [IN]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:50:11.32ID:CidFwJ9v0
>>44
本当はもっとヤバいのを誤魔化すためのデマってこと?
507ヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:50:38.90ID:xfcb5Epe0
>>494
平井・大島から南砂にかけては屈指のヤバさ
海抜ゼロメートル地帯どころか海抜-2mくらいがゴロゴロしてる
亀戸から東は水面下
ポンプ死んだら竜宮城
508キジ白(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:54:26.91ID:3MgeGk1z0
>>497
まじか
悲しい
509スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:56:01.88ID:HPl6p8vm0
>>507
東京一極集中が招いた弊害だな
510アメリカンカール(東京都) [CH]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:56:38.88ID:fDVMyked0
>>501
https://i.imgur.com/91V1dFo.jpg
河岸段丘に囲まれてて水害リスクはありそうだね
511ヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:57:40.97ID:xfcb5Epe0
>>509
平坦で便利な街なんだけどね
どこまでも自転車で移動できちゃう。
512バーマン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:58:47.72ID:bW4VkQDk0
>>511
坂だらけだろ
オマエ住んだことないんだろ?
2019/09/02(月) 09:01:20.88ID:fJ+zc3mP0
地面の高低差が大きい地区は地盤が頑丈なのか、脆いのか。
それとも土の性質が一番の問題かね?
2019/09/02(月) 09:01:39.16ID:S/HpYZZ80
サルプロファーゴル
515スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:02:24.78ID:HPl6p8vm0
>>512
多摩丘陵の延長上にある麹町台地や本郷台地あたりは坂が多いが、利根川(江戸川)や荒川だった干潟を利用した地域は平坦
516(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:02:57.64ID:5OkZIFaQ0
>>468
猿楽って能の昔の呼び方なんだけどな
神楽や散楽とも言う
奈良時代には朝廷直轄の養成機関の散学戸で国営育成してたりした
517サビイロネコ(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:04:57.37ID:rJ/bBoHo0
>>516
能でも一緒じゃねえかなぁ・・・
2019/09/02(月) 09:07:54.44ID:x6LlYEUh0
>>507
砂町に住んでたけど昔は雨降るとすぐ水没してたらしいね
今は豊洲とか有明とかベイサイドが水没する
生まれて30年間住んだけど大きな災害はなかったけど自信と津波来たら終わるだろうな
2019/09/02(月) 09:10:59.54ID:Q59paOrO0
>>496
二文字以上もあるけど、ざっと思いつくところでは

・窪/久保 : 文字通り窪地、湧き水が溜まりやすい場所
・柳 : 埋め立てや軟弱地盤の地固めのため植えられる
・沢 : 洪水時に現れる川筋、湧き水が溜まる場所
・砂 : 砂地、埋立地、近くに河川がある場合、土砂堆積物が溜まりやすい場所
・芦/葦/蒲 : いずれも川沿いや湿地に生える植物
・袋 : 冠水するとなかなか水が退かない場所
・谷 : 文字通り谷。袋と同様に水はけの悪い場所
・戸 : 水が流れ出す場所
・沼 : かつて沼があったか、水はけの悪い場所
・堤 : 堤防による治水が不可欠である場所
・新田 : 農地拡大による地形改変があった場所。大抵は河川氾濫源や元沼沢地
・弁天 : 治水の守護神でもあるので、水害の多い場所に名づけられる
2019/09/02(月) 09:12:43.83ID:Q59paOrO0
>>486だった
2019/09/02(月) 09:14:59.80ID:D893kWzo0
>>499
おおーこれはスゴイ
ありがとー
2019/09/02(月) 09:18:14.03ID:5ZcvwG8s0
沼袋、壊滅。
2019/09/02(月) 09:19:17.43ID:Q59paOrO0
国土地理院の「地理院地図」では過去の地形図公開してないんだよな
つくばや千代田区の地理院行って閲覧する時は、ほぼ全く同じシステムで見られるのに
524スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:23:56.36ID:HPl6p8vm0
流山も流されそう
2019/09/02(月) 09:28:20.23ID:PJzKvimz0
古地図によると猿投山辺りは1000年以前からその西側より高いので洪水関係ない。赤津辺りは古くは川で洪水の危険あったろうが。
2019/09/02(月) 09:41:52.08ID:lwTxdWNY0
>>60
都心の超高級物件が墓だったりは多い
527スナネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:43:35.32ID:u5VzjOxi0
そういや地下水も凄いらしいな
多分放射能も沢山含有済み地下水w
528スナネコ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:44:48.15ID:u5VzjOxi0
東京の地盤てもはや水没しとるで
大地震きたら楽しみw
529コドコド(茸) [BE]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:45:29.34ID:/jbkQSrn0
>>382
千葉県佐倉市に大蛇町ってところがあるが、
やたら土地の値段安いんだよな。

つまり、そういうことなのかね。
2019/09/02(月) 09:46:28.52ID:vtYSmQVw0
>>523
見れるよ
2019/09/02(月) 09:48:22.08ID:y5in2SHD0
希望ヶ丘とか美しが丘とかもヤバいって聞いたな
もともと死刑場だったとかなんとか
2019/09/02(月) 09:51:01.55ID:cLbA8bU90
ググるマップ連動地図
古いものは主要都市しかカバーしてないが時代ごとの変化はおもしろい
http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/lmap4.html?data=history
533セルカークレックス(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:51:44.88ID:/TxMRLrZ0
「崩れさる」から「さる」をとって「猿」の字を当てるとか回りくどすぎ
534アメリカンショートヘア(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:53:30.25ID:xMLkm+HwO
>>76
帆立で大儲けしてるんでしょ
ホタテ御殿
535(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:58:02.19ID:3p2au1Lf0
吉原なんて地名はだいたい葦原(悪し原)からロンダリング
2019/09/02(月) 10:00:22.98ID:KWGJftLL0
和歌山の龍神村って凄い地名だよな
どんだけ荒れ狂った過去があるんだよ
537セルカークレックス(関東地方) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 10:02:26.13ID:HZ+mFuKC0
猿沢池...しか...
2019/09/02(月) 10:33:56.13ID:yTIaqy1o0
岸和田=崖海
539茶トラ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 10:38:51.74ID:ld/hYrYq0
猿投とか猿を投げるんだぜ
すげえな
2019/09/02(月) 11:07:33.93ID:GEGLD62z0
ふーん
541シンガプーラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:21:23.69ID:+dEb5y3N0
モーサル
2019/09/02(月) 11:25:15.47ID:DsoFTXUd0
>>4
これは渋谷区?それとも広島?
543ピューマ(千葉県) [DE]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:27:18.10ID:Lk/ckmJn0
蛇崩ほど恐ろしい地名はない
2019/09/02(月) 11:29:48.67ID:IPJmeqso0
>>5
群馬県人なんだが県外の奴も知ってんのか…
そこそこ有名なんやな
545カナダオオヤマネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:29:51.45ID:VLQ3BzEL0
>または『寿』『八広』『緑』『日の出』『若葉』など
>縁起のいい印象を与える地名は、元の地名の悪いイメージを覆すために、

このうち千住地区に3つもあるな。よっぽどイメージ悪かったんか?
2019/09/02(月) 11:31:18.39ID:OjrZkoZj0
猿の惑星
2019/09/02(月) 11:31:53.98ID:TNZj3xeS0
猿投って猿を投げるのか?
どういう状況において猿を投げるのか。愛知には蛮族ばかりなのか?
548スナネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:32:04.77ID:0LISJz2k0
猿投は猿が石を集団で投げてくるのか?
2019/09/02(月) 11:32:44.56ID:Bb9Q4L/r0
海が近い低山に苔むしてる石碑みたいなのがあるが、風化して殆ど読めないが多分波がここまできた
みたいな事書いてるんだろうと思われる石碑がある
多分東日本大震災後に見つかったような石碑だと思うが海抜20mぐらいはある場所で
過去に波がここまで来たなら怖い事
そこより下に昔、造成された住宅あるんだよな
他人の家だが
怖い怖い
550(東京都) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:33:40.29ID:5OkZIFaQ0
天龍川と九頭竜川はどっちがつおいの??
551アンデスネコ(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:34:12.54ID:yey5freV0
巨頭ヲ
2019/09/02(月) 11:47:56.83ID:TjGCHDwM0
熊がつく所は大丈夫なのか?
553三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:49:09.41ID:gixwHrbM0
>>501
昔同僚の女の子が二人居たわ
2019/09/02(月) 11:50:19.85ID:2+32Gopp0
>>535
なるほど、うちの市では吉原と竜宮って所が高潮で数年に一度床下浸水する
2019/09/02(月) 11:50:56.38ID:a6FdLckCO
エテ公
2019/09/02(月) 11:51:33.75ID:Xi22mpG90
>>1
ジャップ自体が倭猿なのにねw
557ソマリ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:52:28.31ID:ZxKVWHNn0
地元は徳川家康だかが山越えの前に休憩する時
旗を立掛けた大きな石があった
その脇の地域で石脇と名付けられたそうな
558三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:52:55.57ID:gixwHrbM0
>>519
横浜に多い○○谷戸
そう言う地形か 
2019/09/02(月) 11:53:32.28ID:ZOCeRIog0
>>1
坂町小屋浦だな
560スナドリネコ(千葉県) [DE]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:54:04.87ID:FE/j5ieN0
猿がつく地名利根川の横にあるわ
2019/09/02(月) 11:54:36.95ID:jpfq71Je0
猿沢ってあるな
562スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:54:49.06ID:HPl6p8vm0
>>547
確か猿田彦を祀っていた山
563ヒマラヤン(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:57:30.28ID:HdS+HMxw0
エル猿バドルの首都サン猿バドル
564三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:58:19.37ID:gixwHrbM0
>>531
ブボボ(`;ω;´)モワッ涙目
元フジテレビ社長も
565サビイロネコ(空) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:02:07.46ID:T/cecTFx0
猿島って近くにあるけど平地だな
だけどそこが震源の地震はかなりある
566茶トラ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:02:23.11ID:BTAfr2060
卒業した学校の裏の地名が猿田だったけど
湖のほとりで崩れる様な場所無かったが?
567三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:04:36.26ID:gixwHrbM0
>>535
沼津〜吉原なんて浮島沼と言う沼地だもんな
新幹線開業から数年間、地盤が悪くて不安定だったから徐行してた区間
2019/09/02(月) 12:05:57.37ID:Jbd3N8l40
港北ニュータウン ディスんのやめろよ
569しぃ(茸) [DE]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:07:53.46ID:zsaP+vi30
>>23
羊の君=キリスト
馬=馬小屋

あっ・・・
570スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:09:38.37ID:HPl6p8vm0
>>566
狭い平らな土地という意味にもなるらしいから
平地が少ないのだろう

猿=狭(さ)
田=平
571三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:11:38.49ID:gixwHrbM0
うちの市の日の出町のすぐ南側が江戸時代罪人の処刑場で街道脇にさらし首されてたそうだ
572三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:13:19.46ID:gixwHrbM0
>>545

>>571見て
573ライオン(東京都) [CA]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:15:33.63ID:dNkRvhep0
去る
574アムールヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:17:36.87ID:4bPxUMfy0
元号のついた地名、旭、朝日とかも危険なんかな?
2019/09/02(月) 12:18:11.73ID:Q8Q2SzHh0
橋とか川とか水由来の地名は地盤が緩いとかよく聞くけどな
2019/09/02(月) 12:18:12.89ID:hQAHDdx20
織田有楽斎 信長の弟のくせに茶の湯ばかりやって遊んでいたバカボン
後に日本一の歓楽街 有楽町になる
577キジ白(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:20:01.77ID:fWm1NaHo0
猿がつく地名なんてある?
猿橋バス停のあたりぐらいだろ
578ウンピョウ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:22:29.79ID:hAaD2+SM0
>>8
三河乙
579バーマン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:24:18.83ID:bW4VkQDk0
>>515
だから坂だらけだろって
わけわからん理屈こねんなよめんどくせーな、
2019/09/02(月) 12:25:54.20ID:yRPWI2YV0
>>577
能登半島に狼煙ってところあるけどな

それにしても水海道市ってなくなったのか
そっちの方にびっくりだわ
いつまでたっても駅のホームに吸い殻入れがあるわ駅前のスーパーの標準語が
ポルトガル語だわいろいろびっくりしたとこだったがな
581ヨーロッパオオヤマネコ(岐阜県) [GB]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:26:13.44ID:Zx65ChuK0
>>8
グリーンロード
582アメリカンカール(庭) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:28:13.03ID:DzMxLOiq0
>>544
苗場行くとき「猿ヶ京温泉」って看板をよく見る気がする
2019/09/02(月) 12:28:42.53ID:wtIjZt+N0
離れてるけど五郎なんとかってところあるな、川のそばだから石がゴロゴロなんだよね
2019/09/02(月) 12:29:58.26ID:wtIjZt+N0
水海道市って時々聞いたもんだがなくなったのかあ
2019/09/02(月) 12:36:18.81ID:ND8oE7DQ0
猿喰はヤバイのか
586ライオン(長野県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:36:50.89ID:Evkcfw+60
猿といえざ猿払村しか思いうかばないけど
北海道だからアイヌ語からとったんだろうから
関係ないのかな
2019/09/02(月) 12:37:46.50ID:2SKiLlpw0
桃太郎が居ぬ、岸、去るを連れて行った鬼ヶ島
588スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:40:00.42ID:HPl6p8vm0
>>587
四国
2019/09/02(月) 12:42:24.07ID:xmHQfLD40
>>577
猿楽町
590パンパスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:47:47.71ID:gTOFJQld0
>>322
これ面白そうだから入れてみたけど、線路って崖沿いに敷設されることが多いのな
土地が買いやすかったから?
https://i.imgur.com/LmiPKAl.jpg
2019/09/02(月) 12:48:48.24ID:gXPauy2o0
猿田彦は?
2019/09/02(月) 12:52:58.07ID:fQOEB8+F0
>>590
平坦な地形で敷設工事が楽
593スミロドン(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:56:59.85ID:HPl6p8vm0
>>590
一応地盤が頑丈なところでないと後で線路が歪んでくる
町や集落の中は立ち退きとか大変なので周囲しか通せないし
594ボブキャット(兵庫県) [ID]
垢版 |
2019/09/02(月) 13:00:13.10ID:Ci7l/uCs0
猿払?
2019/09/02(月) 13:03:35.97ID:7O77MzyN0
猿賀谷
2019/09/02(月) 13:09:35.18ID:Q59paOrO0
猿楽町は十二分に危険地域でしょう、千代田区と渋谷区で間違ってしまう
配達の人でさえ間違う
その上微妙に距離あるし、幹線道路や鉄道路線もこれまた見事にねじれの位置的なアクセスの悪さ
2019/09/02(月) 13:16:20.13ID:/JFx8ss00
豊田の猿投って猿投駅のあたりは普通の住宅街だよね
猿投山あたりはヤバそうな雰囲気はある
598パンパスネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 13:35:08.89ID:IACvWeDG0
そもそも平安時代に大きな地名、重要な地名は
「中国に習って簡単な、縁起の良い漢字二文字にしよう」運動で変更されている。
熊本の菊池はもともと「鞠智」で「ククチ」と発音されてたそうな。
599カラカル(最果ての町) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 13:36:08.32ID:zQoISi+b0
>>21
鶯谷…
600スナドリネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 13:39:17.64ID:Kq0wHpl00
>>410
あんな真っ平らなとこに崖とか…
601ヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 13:49:37.18ID:xfcb5Epe0
>>512
大島はそんなに坂ないよ
うろついたことあるだけで済んだことはないけど
2019/09/02(月) 13:50:14.52ID:UjyMmeUIO
>>528
ここ100年がたまたま関東に災害が少なかっただけで、元々関東は災害が多い土地
何か起こったら日本が終わる
だから大阪とかに企業や人口を移すべきなのに全然やらない

ほぼ被害のなかった東日本大震災でも東京の経済損失数千億くらいあったんじゃねーの?
人や企業を集めるってことはちょっとしたことでも被害も大きくなるってことだからな
603ヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 13:50:58.01ID:xfcb5Epe0
>>518
豊洲はほぼ海だから雨では水没しないんじゃないかな。
ちゃんと土も盛ってるし。
604ヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 13:53:28.72ID:xfcb5Epe0
>>590
崖下は日当たり悪いので田畑にしづらく買いやすかったとか?
605セルカークレックス(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 13:59:27.14ID:zTq6lcSZ0
>>590
東京の地理わからんけど、お濠だったんじゃねーの?
石垣でのり面固められてて敷設しやすいってので線路通したってのは聞いたことあるぞ

https://shirobito.jp/assets/img/upload/article/2018/12/5c24813e745b31545896254.jpg
606セルカークレックス(光) [BR]
垢版 |
2019/09/02(月) 14:11:38.15ID:TFmYMmbE0
自分の住んでる場所が昔どうであったか知らないなんて、田舎者の集まり東京っぽいな。
ハザードマップも良いけど、災害的な土地勘もあるだろ普通。
ただ交通だけの土地勘だけじゃなくてさ。
607チーター(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 14:17:22.49ID:F/Ug888b0
自由が丘と希望が丘って明らかに後付けだけど
どんなやばい地名だったんだろ
608ぬこ(愛知県) [IN]
垢版 |
2019/09/02(月) 14:20:55.74ID:80qBGyWg0
>>156 尻毛=湿気=湿地帯=沼池・水害地帯 淀んでますがな。
2019/09/02(月) 14:31:21.93ID:+vdEM7pJ0
蛇崩とかクッソ縁起悪そうだろ。
あそこは悪水吐の通り道。
610スナドリネコ(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/09/02(月) 14:33:03.31ID:zp8fSGQ10
>>5
夏休みに旅行で行ってきたわ
楽しめるとこが何もないとこだった
バンジーしかなかった
道端で猿は見た
あんなんおちおち玄関や窓開けてられないな
2019/09/02(月) 14:34:06.55ID:WOWQJe6u0
東海道53次の現在地とか調べてみると
絵では海や川みたい場所なのに今は普通の住宅地なんだよな
2019/09/02(月) 14:40:19.14ID:vtYSmQVw0
>>607
災害の記憶をいまに伝える日本全国「あぶない地名」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/44884
613マンクス(家) [RU]
垢版 |
2019/09/02(月) 14:42:19.47ID:jOUiDURg0
常総市って水海道のことだったのか
2019/09/02(月) 14:47:11.52ID:FG4NuW5H0
これポストが報道してるけどさ
子供部屋おじさん記事にしたのもこいつらなんだよね
このクソメディア後ろに不動産絡んでんじゃねえの?割とまじで
2019/09/02(月) 14:48:59.73ID:D7LGTCsF0
>>607
調べたら、自由が丘は荏原郡碑衾町(ひぶすままち)大字衾字谷畑中(やばたなか)
今の城南地区は概ね荏原郡、城北地区は豊玉郡だったな
2019/09/02(月) 14:49:20.00ID:vtYSmQVw0
>>614
普通に昔から言われてることだよ
2019/09/02(月) 14:55:28.39ID:XsYbBtm50
>>601
え?
大島周辺は川があるから坂だらけだぞ
しかも結構急な坂
2019/09/02(月) 15:06:03.25ID:kO94/5BD0
猿牙草
619セルカークレックス(関東地方) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 15:19:17.84ID:HZ+mFuKC0
白い雨が降ると蛇が走る

蛇がつく地名は全部ヤバイ
620トンキニーズ(千葉県) [DE]
垢版 |
2019/09/02(月) 15:20:58.41ID:KnFgyBK90
石巻って石が転がって巻いたからだろきっと
2019/09/02(月) 15:34:44.73ID:SfWYy1Xk0
3コンボの津田沼
622シンガプーラ(庭) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 15:39:03.04ID:G50OGvlo0
近く野猿街道って道路があるんだけど
623アジアゴールデンキャット(茸) [CN]
垢版 |
2019/09/02(月) 15:52:10.83ID:U7j4tncP0
代官山の猿楽町か家賃高そうや
2019/09/02(月) 15:55:42.17ID:sj3FVrS50
>>119
昔、境町に住んでいた叔父さんがお土産に猿島焼きって煎餅をよく買ってきてくれた。
アレはかなりヤバかった。
2019/09/02(月) 16:09:29.23ID:yTIaqy1o0
ワイは猿や!
2019/09/02(月) 16:13:59.11ID:SD+6rKzQ0
蛇崩
2019/09/02(月) 16:29:28.88ID:YPsZLT1i0
>>599
元は坂道の名前だから

あの場所で鴬谷という地名は過去にも無い
628ジャガー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 16:32:55.31ID:36pCs7pL0
神戸市須磨区妙法寺ぬめり石
神戸市須磨区妙法寺アチラムキ

ぬめり石は何となく理解できるんだがな
629サバトラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 17:11:52.72ID:6l3+SJuc0
>>576
それは俗説らしいよ。実際に有楽が江戸に住んだって記録は無いし。
ただ東京なら`八重洲`は、家康のお抱え外国人だった`ヤン・ヨーステン`の屋敷があったから
`八重洲`というらしいけどね。
あと、有楽は政治にも戦にも関心がない、無害な文化人だからこそ、豊臣・徳川時代を生き延びられた
ともいえるよね。信長の子にはろくなのがいないが、まだましな三男は秀吉に殺害されたが、
次男の信雄は完全なアホだったから生き延びて、今も血筋が残っている。
2019/09/02(月) 17:24:44.22ID:dz3W/VUc0
愛知だと島がつく地名は本当に島だったらしい
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/chisui/images/zu_n.gif
631ボルネオウンピョウ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 17:56:14.14ID:8VMcPISL0
>>617
ソイツはほっとけよ
しっかり暮らしてチャリでも乗ってりゃ坂を避けたりする必要が出てくる
知らないってことはそういうことだ
大阪なんかは真っ平らみたいなイメージだったけどチャリ乗るようになって高低差あるのに気づいた
632スミロドン(福岡県) [SE]
垢版 |
2019/09/02(月) 18:24:27.39ID:bstxEQpa0
福岡は猿喰という地域があるなあ
633サーバル(ジパング) [ID]
垢版 |
2019/09/02(月) 18:26:38.32ID:9U62YSEz0
平和がつく地名はどうよ
2019/09/02(月) 18:30:32.70ID:riGeOpMi0
>>114
入植者を釣るために付けた名前だっけ
2019/09/02(月) 18:31:06.06ID:kpeQTcCY0
できる
2019/09/02(月) 18:34:17.56ID:OAtskXUe0
愛国って所はネトウヨが多いのかな
実際に治安は悪い
637ピューマ(北海道) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 18:40:42.77ID:aJbwyleO0
水害に対するには、谷や田がつく地名より、
丘や岡がつく地名の方が安全だけど。
638ジョフロイネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 18:45:19.64ID:NtQ5Mo6k0
名前が猿楽って奴ならいたわ
2019/09/02(月) 19:10:22.16ID:IOGYhx1z0
昔、好字なんとかっていう政令だかで、地名が綺麗な当て字に変わったんだよね
だから、漢字の意味を考えてはいけない
発音だけが頼り

法華なんて漢字を使っていても
元はほけ、ぼけ、ほき、っていう崖崩れの地名だったりする
640ロシアンブルー(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:13:05.03ID:0NksXkpw0
そういえば猿ガッソーも船の墓場って言われてたな
641アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行) [CO]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:25:52.07ID:ZtnfnaAi0
うちのとこには愛の町という噴飯ものの地名があるぞ
2019/09/02(月) 19:28:34.53ID:Uf4G5sBA0
おいでん祭り
2019/09/02(月) 19:29:42.64ID:XtdTTdc40
帝国陸軍の基地のあった一帯は基本的に震災、浸水などの災害に強い。
大日本帝国が威信をかけて選定した土地だからな
644三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:36:15.91ID:gixwHrbM0
>>630
江島(飯田線)も?
645ボンベイ(家) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:37:23.56ID:iRb/smG00
>>118
ヨッパ谷
2019/09/02(月) 19:39:28.44ID:1FbUZFQh0
モンキーセンター
647ターキッシュバン(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:40:55.35ID:g5Zfra230
和光
かっこええやろ?
自衛隊の基地と理研と本田の研究所が近いから絶対安全だわ
648三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:42:51.55ID:gixwHrbM0
>>637
俺が前に住んでた所まさに谷田だったわ
水害には遭わなかったが周りが田畑だったな
俺が引っ越す数年前に近くの川が氾濫したようだが
その時も大丈夫だった
649三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:44:37.15ID:gixwHrbM0
>>642
おいらん祭り
2019/09/02(月) 19:45:13.29ID:oUrKM/vi0
何?朝鮮ヒトモドキ猿が里帰りでもしてくんの?
651スミロドン(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:45:20.13ID:V6w5RUIH0
>>408
世田谷というか目黒だな
蛇崩川って川があった
川から大蛇が出てきたから説

今は埋め立てて、その川の上に道路がある
その道路の俗称が蛇崩
652三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:45:55.90ID:gixwHrbM0
>>647
かなりひでーお
653イエネコ(大阪府) [TH]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:52:59.36ID:0JlqZxIS0
>>32
そらBが追いやられたからやろ
654イエネコ(大阪府) [TH]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:56:41.05ID:0JlqZxIS0
>>56
ここより下に住むべからず
655ターキッシュバン(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/02(月) 20:01:57.46ID:g5Zfra230
>>652
怖い
何がやばいの
2019/09/02(月) 20:18:18.47ID:IBZFGYH/0
地元に蛇谷川ってあるわ。日本全国同名の川がたくさんあるみたい。
2019/09/02(月) 20:19:33.32ID:XMvFcsyP0
猿喰ってのもある。
2019/09/02(月) 20:20:52.03ID:6XRhCtrT0
やない
659ヨーロッパオオヤマネコ(山口県) [AT]
垢版 |
2019/09/02(月) 20:21:58.84ID:1MhDiH2I0
>>494
荒川は江東区側(都心側)の堤防の方が高く設計されている

つまり、洪水が起きると江戸川区が沈む。
660バーマン(光) [CZ]
垢版 |
2019/09/02(月) 20:29:59.78ID:nd8u67V60
埋め立て地だから最初から詰んでる
しかし新浦安の新築は未だ高値で売れるんだよなあ不思議
2019/09/02(月) 20:32:30.92ID:vtYSmQVw0
>>660
「日本は危険だからどこでも一緒」って思考停止してる奴が多い
実際はそんなことないのに
2019/09/02(月) 20:33:25.72ID:HVDCz0Xm0
野猿二郎ってヤバいのか
2019/09/02(月) 21:12:57.79ID:gnpYyceg0
こわいよー
664(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 21:27:22.01ID:+Oi2ULfz0
>>613
本当は旧岩井市や猿島町も含めて合併しようとしたので壮大な名前にしたのに
合併協議会が不調で結局合併出来たのは旧石下町だけで。
結局、岩井と猿島は合併して坂東市ってまた壮大な名前の市になった。
2019/09/02(月) 21:39:27.22ID:IfSNZ+b80
これで怖い話が一本作れそう
666アフリカゴールデンキャット(家) [US]
垢版 |
2019/09/02(月) 22:25:10.90ID:uPn7m10K0
ちょうど今日電車で 猿橋駅にニュータウン誕生!みたいな広告見たけどあれどうなんだろう
2019/09/02(月) 22:26:57.22ID:SU1VZPpg0
本山
覚王山
池下
今池
2019/09/02(月) 22:31:16.56ID:0qrMRA3M0
>>507
でも家賃安くねえのな
俺ランニング好きだから大島平井なんて普通に一等地だわ
669茶トラ(東京都) [KR]
垢版 |
2019/09/02(月) 22:32:48.09ID:z+ZJn6O00
秋田の猿田は昔から犬猿の仲って事で犬を飼うと近隣みんなに不幸が訪れるとか言って犬飼っちゃいけないんだぜ。昔うちの親父が犬飼おうとして近所から全力で止められてたわ。
2019/09/02(月) 22:33:38.33ID:0qrMRA3M0
>>373
大場川とかいう蛇行した川が流れてるが
沼作る前は大雨で氾濫とかやってたんじゃないのか
2019/09/02(月) 22:52:56.92ID:YVPtBhLJ0
ディズニーで遊んでホテル野猿はデフォ
672三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/02(月) 23:11:44.62ID:gixwHrbM0
>>657
鶴喰ってのもある
673ボブキャット(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 23:50:28.98ID:VJF4XyQD0
>>605
市ヶ谷、四谷は堀の中に駅がある
2019/09/02(月) 23:50:58.53ID:0nsmXdUU0
さるがやか
675ボブキャット(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 23:54:21.71ID:VJF4XyQD0
>>630
飛島、羽島、中島
676ボブキャット(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 23:56:36.59ID:VJF4XyQD0
>>643
広島第五師団のあった広島城は弱いぞ
677ボブキャット(茸) [FR]
垢版 |
2019/09/02(月) 23:57:38.46ID:VJF4XyQD0
>>655
昔の地名は新羅郡
678マンクス(dion軍) [IT]
垢版 |
2019/09/03(火) 00:57:26.25ID:PaxpiNwh0
>>173
https://i.imgur.com/aCTe7Ao.jpg
長津田から青葉台だな
2019/09/03(火) 01:06:19.58ID:uA8L3Xyj0
>>242
海部
いつのまにかひらがなになってたわ
680縞三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/03(火) 01:19:09.94ID:krU51l6H0
>>673
四谷はJR中央線の上を地下鉄丸の内線が通ってるからな
681ラグドール(神奈川県) [RU]
垢版 |
2019/09/03(火) 01:26:53.76ID:66rEpSU60
保土ヶ谷  おまんこ谷
682ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/03(火) 01:41:49.33ID:C+W5Xwar0
横浜の青葉港北辺りも凄いね
神隠,猫谷,百目鬼,本丸,神無,稲荷谷,御霊,供養塚など
川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚,供養塚
2019/09/03(火) 01:51:40.65ID:t+qJzMca0
>>682
ヤバすぎ
684アメリカンボブテイル(茸) [US]
垢版 |
2019/09/03(火) 01:52:18.39ID:8PQV9XvK0
>>682
こわっwここ何があったんだよ昔
2019/09/03(火) 01:56:16.29ID:fjZ1EVvP0
今さらそこに注目しなくてもハザードマップと実際見た目でわかるやろ
686コラット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/03(火) 01:58:13.00ID:bH3mSsGS0
せっかく後世に危険を伝えるために
わかりやすい地名にしたというのに
2019/09/03(火) 02:00:31.78ID:VDKWP3QP0
うちの近所に猿投って書いてさなげって読むところがあるんだけど、
確かに断層があるわ
688サーバル(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/03(火) 02:18:47.90ID:8upAMz0v0
朝鮮人が多く住んでるからだろ
689リビアヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/03(火) 03:08:41.07ID:Wcwy2VG20
>>60
面白いよな
昔の地名とかさ
家を建てる時に見て以来、郷土史が趣味になったよ
690エキゾチックショートヘア(岩手県) [GB]
垢版 |
2019/09/03(火) 03:19:11.45ID:yI88hlh90
山岸、浅岸
691カナダオオヤマネコ(北海道) [US]
垢版 |
2019/09/03(火) 03:32:37.21ID:hfCbyRyk0
>>339
「敵は航行可能宙域いっぱいに展開しています。」
692黒トラ(滋賀県) [AU]
垢版 |
2019/09/03(火) 05:55:15.27ID:Fr7rmzUN0
>>623
おれ猿楽小学校の卒業生
当時はバブル前で全く庶民の街だった
693ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/03(火) 06:02:56.89ID:9DeOhYNI0
>>669
そんな住人に囲まれて生きること自体が不幸だな
694茶トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/03(火) 06:14:01.77ID:e+yt/g8t0
手付かずで残ってた大規模開発地は土地は
山を切り崩したか海をゴミで埋めたか
別の何らかの理由で住むのに適してない土地
695茶トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/03(火) 06:15:18.37ID:e+yt/g8t0
>>682
中二病満載過ぎてそのままの方が面白かったw
696マヌルネコ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2019/09/03(火) 06:32:47.81ID:6E3basrC0
猿島は無人島だから余裕
2019/09/03(火) 06:38:09.75ID:xXYn+Wcg0
大都会の猿場か。
2019/09/03(火) 06:40:53.01ID:+3BSbB5w0
やべー
知り合いの社長さんが猿橋に住んでる
699(中華民国) [US]
垢版 |
2019/09/03(火) 07:01:25.98ID:tpfDzxqB0
>>684
古戦場跡
2019/09/03(火) 07:05:28.46ID:Wq8iWXQ50
>>586
村名の由来は、アイヌ語の「サラ・プツ(葦原の河口)」から。
701ジャガー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/03(火) 07:19:56.07ID:FThlll9Q0
>>659
堤防が決壊しなくても元からゼロメートル地帯なんだから
ポンプがなければ海の底ですがな
702ソマリ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/03(火) 07:30:35.52ID:MMIxo6i90
>>542
千代田区だろ・・・
703猫又(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/03(火) 07:34:39.88ID:3TaLE5pw0
>>701
ゼロメートル地帯て、ポンプの能力以上の雨が降ったらそれだけで水害になるな
704猫又(山形県) [GB]
垢版 |
2019/09/03(火) 07:42:56.99ID:Zmu1oNUL0
ほんコレ。去年売り出した山形の有名な花火大会が開かれる某新興住宅地も耳触りの良い名前が付いてるが、元は川の番所で、出入りし損ねた罪人が水際処刑され首洗い川と呼ばれた場所に造成された宅地。怨念が半端ないと寺の坊主が言ってた。知らずに家買う情報弱者が可愛そう。
705猫又(山形県) [GB]
垢版 |
2019/09/03(火) 07:46:51.13ID:Zmu1oNUL0
>>25
猿江。今話題の華原朋美が自殺未遂して報道陣が殺到し駐輪場の俺のバイクが倒されてギフト券5万円で済まされた苦い思い出。
2019/09/03(火) 07:48:48.40ID:qelcIUn40
若葉台
707スフィンクス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/09/03(火) 09:09:56.56ID:i22CDBMe0
猿橋って観光スポット猿橋しか無いんだよなー
708トラ(茸) [CL]
垢版 |
2019/09/03(火) 09:21:32.60ID:ii3IPFlX0
水に関わる漢字の地名は軟地盤とかなら知ってる
709猫又(三重県) [JP]
垢版 |
2019/09/03(火) 09:31:31.93ID:3TaLE5pw0
昔の結核療養所のあったところが桜ヶ丘などという名前になっているところはある
2019/09/03(火) 09:32:45.09ID:ExspfpJX0
猿払のホタテ御殿も?
711縞三毛(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/03(火) 10:44:23.18ID:krU51l6H0
>>682
昔、会社と寮があった
当時は家も少なく野原みたいな所が多かった
古戦場と言われて納得の土地だわ
呪われてるな
712スコティッシュフォールド(滋賀県) [CN]
垢版 |
2019/09/03(火) 10:45:24.93ID:8Wk19hgM0
>>208
うちも高台で縄文貝塚の近くだ
しかも地名に石が付いてるから地盤も強く地震もきっと大丈夫(震え声)
713三毛(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/03(火) 10:48:07.77ID:1z6cgyxy0
築地ヤバいな
714三毛(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/03(火) 10:48:39.09ID:1z6cgyxy0
近所に猿田彦珈琲あるわ(´・ω・`)
715パンパスネコ(茸) [GB]
垢版 |
2019/09/03(火) 10:49:48.81ID:0XzUR1Et0
猿楽町、猿があちこちでラリって楽しんでた町?
2019/09/03(火) 10:51:19.58ID:ppMLGQIC0
地球上に災害が起きない場所はない
717ジャガーネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/03(火) 10:52:34.57ID:NbJ3B/UT0
昔は朝鮮部落だった若葉町
2019/09/03(火) 10:54:38.14ID:6jRfGR+G0
>>599
そこはデッドボール含めてヤバいところ
719サバトラ(東日本) [DE]
垢版 |
2019/09/03(火) 10:54:44.65ID:t/A26OrU0
猿ヶ森砂丘
2019/09/03(火) 11:15:48.52ID:I0akb/Gz0
>>568
出来た当初からなんであんな場所にあんなもん作ったんだって地元民は一様に言ってたよ
もうさすがにニューじゃなくなっちゃったな
721ハバナブラウン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/03(火) 11:44:30.04ID:22AnomFb0
皇族華族の幼稚園と部落と日本一の貧民窟が同居する町があるな
722コーニッシュレック(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/03(火) 12:24:01.44ID:tx2todby0
裏S区だ!
723(茸) [US]
垢版 |
2019/09/03(火) 12:30:33.56ID:qcERNOfc0
多摩市馬引沢、隣は多摩市乞田だよ
2019/09/03(火) 12:38:30.55ID:qMw2lCwF0
モンキーパーク(´・ω・`)
2019/09/03(火) 12:38:55.27ID:dOl/GIze0
どれどれ
猿投山
景行天皇が伊勢国へ赴いた際にかわいがっていた猿を海へ投げ捨てたのが由来
oh...
726ブリティッシュショートヘア(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/09/03(火) 12:55:09.17ID:m9n35h2h0
この単語が入った地名に要注意
https://i.imgur.com/7ZIMxvA.png
727サイベリアン(庭) [FR]
垢版 |
2019/09/03(火) 13:01:47.51ID:wEkmR1oa0
>>725
もしかしたら、猿投って地名がまずあって、その後由来がわからなくなった後世の人が猿って名前から創作した話かもしれない
728ソマリ(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/09/03(火) 13:09:53.50ID:eOODKuKF0
>>725
樟葉→糞を漏らした時に袴に付いた糞袴から
2019/09/03(火) 13:11:25.18ID:2NzitKWS0
部落地区だろ
部落の人名とか地名をもっとよく周知しないといけない。部落なんかとは関わりたくないだろ?
2019/09/03(火) 13:20:23.47ID:bzVjJf9/0
>>707
近くに大月市の郷土資料館があるよ
731アメリカンカール(茸) [SA]
垢版 |
2019/09/03(火) 13:55:38.67ID:e4t0AGXD0
秋田

日本武尊がシジミを採って大量だったので食べ飽きたので
「飽きた(秋田)」
732メインクーン(ジパング) [EU]
垢版 |
2019/09/03(火) 13:57:00.14ID:UvgHpSnq0
サルガッソー
733スノーシュー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/03(火) 14:05:21.12ID:6GnLq3gS0
蛇崩
2019/09/03(火) 16:02:08.19ID:2NzitKWS0
部落は人間じゃないよ
近親勾配し過ぎて人間とは似ても似つかないクリーチャーだから

そもそもそんか種族?イキモノ?を
人間扱いしたのが間違ってた
2019/09/03(火) 17:38:22.36ID:QN+JD9aM0
>>271
南東北以南の地名はアイヌ語由来という根拠は学問的にはないよ
大体それらしいアイヌ語を当てはめればいくらでもこじつけられるし
2019/09/03(火) 18:59:03.51ID:+98GgVLm0
>>729
関西出なの?

神田猿楽町は
猿楽師の一座が住んでたからだし
737スノーシュー(光) [CN]
垢版 |
2019/09/03(火) 19:34:20.28ID:qhmP9J1z0
碇 いかり? 住んでるけど大丈夫なのかな?
2019/09/03(火) 19:52:12.78ID:0Ec7UwUm0
>>449
あそこはオフロードバイクの聖地
739キジトラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/03(火) 20:21:12.78ID:OLgNL7ON0
東京なんてほとんど海やん

と天気の子
2019/09/03(火) 20:23:28.60ID:1sI6WK9R0
猿が付く名前のやつ、今すぐ闇ゴルフやれ
741ユキヒョウ(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/03(火) 22:01:46.76ID:aaIDXoV30
> ただし、そうでないケースも多い。

全く意味のない記事
742ソマリ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/03(火) 22:43:04.95ID:MMIxo6i90
>>736
田舎もんをいじめてやるなよ
2019/09/03(火) 22:55:00.34ID:8KWgjOeT0
ホテル野猿、お化け出そうな雰囲気でダメだわ
ディズニー行ったらミラコスタハーバービュー一択
2019/09/03(火) 23:02:02.63ID:nTZewbq00
猿食
2019/09/03(火) 23:16:41.83ID:p57MhJ1K0
ユーミンの母校、多摩美は野猿峠
♪モノレールから見るだけ〜
2019/09/04(水) 06:27:30.07ID:P3ba9mLI0
秘密めいたふうにするから部落問題って解決しないんだろうな
747縞三毛(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/04(水) 09:49:35.72ID:JECFCgGu0
確か、横浜線の中山から鴨居の間の南側。
昔の地名は猿山なんだぜ
明治時代の地図みてみな。
748ターキッシュアンゴラ(東京都) [BR]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:00:25.53ID:qjcKiLW70
神奈川は地名変えすぎ
それだけヤバいってことなんだろうけど
749ターキッシュアンゴラ(東京都) [BR]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:03:17.61ID:qjcKiLW70
>>725
それ、土石流とか津波で猿が流された
と考えるのが普通じゃね?
750アメリカンボブテイル(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:05:30.46ID:O8NjHbS80
わかった
俺はこの地を去る
2019/09/04(水) 10:34:08.30ID:NsqJWlwz0
>>41
同じ町内の古墳近くなんて集落がちょっとあるだけで
田んぼと畑しかないぞ
752ターキッシュアンゴラ(東京都) [BR]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:38:15.73ID:qjcKiLW70
>>41
奈良だと、普通の住宅街のなかに古墳があるからな
関東なら埼玉とか千葉の内陸かな
753アメリカンカール(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:42:00.30ID:uqNeQodv0
うち、春日丘なんだけど、いわれはなんだろ
754アメリカンカール(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:42:39.17ID:uqNeQodv0
>>41
近くの古墳、海岸線ギリギリなんだけど、
755ブリティッシュショートヘア(家) [IT]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:44:12.00ID:ncVPm7WM0
雲仙普賢岳の災害で土石流の被害があった。
水無川、水の無い川なんて不自然な名前が付いてたけど
土石流の事だったんじゃないか。
756アメリカンボブテイル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:44:48.39ID:gFyJYTMA0
猿楽町やばい
2019/09/04(水) 11:03:00.66ID:SQGw4lgz0
>>242 東京都や千葉県にも有る
758スノーシュー(家) [ニダ]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:58:14.72ID:eYUFpqoP0
静岡県には「大崩」なんて超怖い地名があって、
実際に崩れまくって死者が出ている&強制引越しが発生したなぁ…。
759キジ白(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/04(水) 12:20:06.24ID:MGrmMFFl0
>>758
そう言えば大崩海岸ってあったな
760キジ白(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/09/04(水) 12:21:25.10ID:MGrmMFFl0
>>747
鴨居→逆から読むと?
761サーバル(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/09/04(水) 12:23:26.14ID:9luws7tF0
静岡といえば今は名前変えてるけど猿首っと呼ばれてたとこあったよねあそこの歴史ちょー怖い
762エジプシャン・マウ(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/09/04(水) 12:37:34.54ID:jPQhz7y80
福岡県北九州市に猿喰 さるばみ という地名がある。
ヤバそうなとこに見えるが、至って普通なとこ
763黒トラ(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2019/09/04(水) 12:43:36.55ID:qrHcGl/Q0
猿島郡境町
764黒トラ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/09/04(水) 12:47:56.63ID:E27ZLKT40
>>155
岐阜のくせに
765ぬこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/04(水) 13:20:31.55ID:tpxxxcBo0
>>386
元の三つとも宅地としてはヤバそうな地名だねえ
766マレーヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/04(水) 13:22:32.15ID:9Q4s3Z6x0
大月市猿橋
767ピューマ(光) [ニダ]
垢版 |
2019/09/04(水) 13:26:44.37ID:cM/DXtdY0
猿楽町
768縞三毛(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/04(水) 13:43:29.39ID:JECFCgGu0
今昔マップでググってみな。
三大都市圏やでかい都市なら
明治からの地図と今の地図を比較できるぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況