X



百貨店がない街って終わってるよな 山交百貨店 ゴールまであと1月
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002カストル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:02:24.34ID:opw6Wfsl0
ああそうかい
0003木星(ジパング) [MX]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:02:29.57ID:EpkRKDAK0
2なら…
0005高輝度青色変光星(東京都) [DE]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:03:59.79ID:5NZviau30
岡島屋
0006ダークエネルギー(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:07:16.97ID:puagEA6u0
Amazonあるから百貨店なんかいらないだろ
東京に住んでるけど
0008木星(神奈川県) [TW]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:08:34.69ID:dNZV0UN+0
相模原の伊勢丹はいつだっけ
0009ディオネ(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:09:37.76ID:Om1f/Qla0
今年、サッカー観戦の遠征で色々行ってるが、唯一本気で住みたくないと思ったのが甲府
県庁所在地の町なのに駅前のビルにメンズの服屋がないってどういうことだよ
0010エウロパ(栃木県) [NL]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:09:43.75ID:aBb8MokB0
ローカル百貨店のくたびれ感ってハンパ無いよなw
0011ヒドラ(山梨県) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:10:26.19ID:SXDQ97cg0
寂しくなるな
0013クェーサー(北海道) [CH]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:11:30.45ID:MzcCZ5Da0
売上28億って
もう一つの百貨店も100億ないしそのうちダメになりそう
0016水メーザー天体(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:16:46.50ID:R92nHbaR0
万代百貨店はただの「万代」になってたのか
0017ウンブリエル(福島県) [DE]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:17:25.94ID:5E7M6s7n0
コモディイイダ
0018アルビレオ(家) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:18:15.59ID:uNKxWCcZ0
山形交通?
0020カペラ(茸) [CA]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:19:50.73ID:jatxYqiK0
山梨県には、全国展開している大手百貨店は過去にもなかったな。
長野県の県庁所在地の長野市にはながの西武があったし。
新潟市は伊勢丹、静岡市は松坂屋と伊勢丹と丸井、過去には西武百貨店があったけど、西武のあとにPARCOになった。
0021冥王星(山梨県) [EU]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:23:59.81ID:JQkKIxrj0
草の根選挙とかいう糞知事が続いて30年くらい衰退しっぱなし
0024ニクス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:34:46.86ID:DMBmDgZM0
今どきの階によって異業種有名店が分かれてるの複合型店舗とかそういう言い方になるのかな?
売ってる物は似てるのに単独百貨店のブランド別テナントどうこうよりごちゃ混ぜ複合型のほうが時代に合ってるんだろね
0025かに星雲(西日本) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:35:45.91ID:VlKCiuD10
Amazonでいいよもう
0026レグルス(埼玉県) [PS]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:40:39.10ID:Lfz7NVjG0
>>24
読みにくい文章だな
0027ニクス(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:41:40.51ID:5hbwR3sy0
昔は沢山あったんだよ。
0028シリウス(東京都) [ZA]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:47:14.87ID:nh4jH97/0
エレベーターガールってもう日本橋の高島屋くらいしか見かけなくなった
他に行かなくなったから知らないだけだが
なんか寂しいなー
0029ミラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:57:27.26ID:dTXG+Poi0
東京じゃあるまいし
今時ロードサイドが重要だろ
0030パラス(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/08/31(土) 01:02:16.40ID:kpRweJ2k0
外商が命なのに顧客情報管理の電子化によってセンシティブな個人情報を百貨店に握られてるような感じやしな
それなら外商会社作って一族に運営させたらいいとなる
0032ミザール(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 01:31:54.78ID:yuU3wE0D0
甲府バイパスが延々と続くショッピング・センターみたいな物
0034ベガ(茸) [KR]
垢版 |
2019/08/31(土) 02:19:39.06ID:HyiquvOH0
>>4
残念でしたーーーwww山交しかありませーーーーんwwwwwwwwwwww
0035イオ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 02:28:10.31ID:uKbI2k1p0
東日本の田舎の悲壮っぷりは凄いな
0036パラス(日本) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 03:23:37.75ID:2Kv9bNT/0
池袋西武でも客少ないのに過疎地でデパートなんて無理だろ
店員の方が多いとかマジであるよな
0037ニクス(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2019/08/31(土) 03:30:15.46ID:5hbwR3sy0
秋田市木ノ内前
0038かに星雲(茸) [CA]
垢版 |
2019/08/31(土) 04:07:42.63ID:CCkHFMT60
伊勢丹府中店…
0039エウロパ(埼玉県) [CL]
垢版 |
2019/08/31(土) 04:20:20.37ID:f96yZAD00
百貨店が無くなると困るね 重要なウンコスポットだから
0041馬頭星雲(日本) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 04:31:00.11ID:lBJLDJwl0
大垣のヤナゲンは今日が最後か
0042ポルックス(やわらか銀行) [HK]
垢版 |
2019/08/31(土) 04:47:26.22ID:5PpigsDq0
地方というか大半の百貨店はスーパーみたいに貧弱
0043ミマス(長野県) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 04:47:51.62ID:mRDZeqcg0
このまえ甲府行ったら駅前にオカジマってのもあったな。
0044カペラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 04:54:06.60ID:fkHvQ3Zz0
ああ
マジで田舎なんかに生まれないで良かった
0045トラペジウム(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/31(土) 04:55:37.43ID:BA80/T3Y0
埼玉県民はロヂャースを全国チェーンだと思ってるよ
0046トラペジウム(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/31(土) 05:00:32.17ID:BA80/T3Y0
ロヂャースは初期の頃はボーリングブームが去った後の
廃業したボーリング場をそのまま使う事が多くて
レーンを通路にして商品棚をガーターの上に設けるってのが特徴だった
0048ベテルギウス(家) [NL]
垢版 |
2019/08/31(土) 05:06:02.20ID:e8UdEVPk0
鳥取駅前の大丸なんて看板借りてるだけ
地元銀行が借金チャラにしてくれたんでまだ存続してる
0049デネブ・カイトス(家) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 05:12:52.35ID:Td3wRop40
大宮駅とか千葉駅みたいになって百貨店が死に体みたいなところもあるけどな
横浜の人が大宮来たら横浜駅と同じように駅を挟んで高島屋とそごうあるけど
あまりの活気のなさにビックリすると思う
0050ボイド(やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2019/08/31(土) 05:17:24.39ID:WjEmdXWu0
>>15
大和はホテルにしたほうが儲かると思う
0053ケレス(神奈川県) [NL]
垢版 |
2019/08/31(土) 06:41:42.09ID:G+XU2Aem0
>>49
そごうと高島屋があるだけでびっくりした。人通りの多さも八王子とかより多いしな
0057ミザール(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 07:11:33.35ID:yuU3wE0D0
>>55
名前がデパート百貨店でも実際はスーパー雑貨屋テナントビルはダメ
駅前や中心部繁華街から遠く離れたショッピング・センターにあるのもダメ
0059環状星雲(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 07:12:00.31ID:Vll/NhD30
百貨店が無くなってショッピングモールやアウトレットパークが出来た街はプラマイどっち?
0060天王星(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 07:14:46.84ID:tC1RdiAi0
意外と都会から遠い独立した県庁所在地の百貨店は頑張ってるイメージ
0061冥王星(茸) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 07:32:07.26ID:axgYYFdY0
>>35
自分のとこが栄えるより東京が栄えてくれたほうが嬉しいと考える地域だからな。
0064冥王星(茸) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 07:32:39.04ID:axgYYFdY0
>>39
パチ屋のトイレもいいぞ
0065オリオン大星雲(関東地方) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 07:57:02.66ID:1Yp2SIrG0
>>17
草加店が本日で閉店です
0066ウンブリエル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:07:04.90ID:wFxPXfW/0
>>28
新宿の紀伊國屋は?
0067冥王星(東京都) [NL]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:12:00.85ID:slen0gxp0
府中も伊勢丹が無くなり再開発の予定もなし
いよいよ多摩地区が暗くなってきた
0068アークトゥルス(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:15:27.27ID:huUj1l0G0
俺が山梨県民なら日用品以外東京に買い物行くと思う
0070太陽(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:34:24.81ID:sUGe579r0
五階百貨店
0072デネブ・カイトス(家) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:37:08.57ID:Td3wRop40
百貨店ありゃ良いわけじゃないしな
大阪なんか旧三越派が意固地になって伊勢丹三越出したけど
阪急、阪神どころかルクアに負けて縮小した(無くなった?)
大阪阪急に勝てるわけねーよんなもん関東にいてもわかるわ
0073プレアデス星団(山梨県) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:38:36.37ID:ivglzsta0
>>43
その岡島もほぼ傾いてますから
0074デネブ・カイトス(家) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:38:56.04ID:Td3wRop40
>>53
逆に埼玉から横浜行くといきなりそごうがドーンと建っていてお客がめちゃくちゃいるのに驚く
ポルタ(だっけ?)も動線としてよくできてるし羨ましい
0075太陽(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:42:52.27ID:sUGe579r0
>>72
ライバルの無い京都で成功したから意気揚々と乗り込んだものの激戦区で木っ端微塵に粉砕されたな
0076テンペル・タットル彗星(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:46:38.80ID:kaCwdqHP0
ここは駅ビルに客取られたんでしょ
駅ビルのほうは普通に客沢山いるし
0077宇宙定数(山梨県) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:50:07.07ID:6tlqNVEZ0
あのビルってどうなるんだろう?
あそこが廃墟じゃさすがにマズイだろ
0078テンペル・タットル彗星(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:50:56.98ID:kaCwdqHP0
なーに、県の人口が290万の茨城だって既に県内の百貨店が1つしか残ってないんだ
今まで2つあっただけでも良しじゃないか

>>67
多摩地区は立川一強状態が益々進みそうだね
0079百武彗星(光) [AU]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:52:23.94ID:KpvzY65j0
甲府盆地の閉塞感ってすごいよな
0080テンペル・タットル彗星(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:55:01.07ID:kaCwdqHP0
>>49
千葉はそごうだけは強いよ。駅ビルとうまい具合に食い合ってない
地場の百貨店は平成初期までに死に、三越やパルコもお亡くなりになったけど
0081アルゴル(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 08:59:49.83ID:JVKgBNqz0
立川 17万人

高島屋
伊勢丹
グランデュオ
ルミネ
フロム中武
ららぽーと

中央線乗降客数ランキング
新宿、東京、【立川】←三番目、中野、吉祥寺
0082ミラ(ジパング) [TW]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:05:23.02ID:HGfhL7pb0
>>81
立川は災害にも強いし何気にいいところなんだよね
東京が被災したら霞が関が引っ越すのは立川って決まってるし
0083ビッグクランチ(東京都) [KR]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:06:00.31ID:U/payyZM0
岡島もだけど、え?百貨店??ってレベルだしなくなってもなんも問題ない
と思ってる甲州人多いと思うわ
0084かみのけ座銀河団(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:06:06.25ID:5+0oQL1V0
>>72
大阪は地場の百貨店が大手に育っていった土地だからな。
大丸、高島屋、そごう、阪急・・・

百貨店が潰れるといった空気は微塵も感じられない。

ただ伊勢丹みたいに明らかな失敗をしたら潰れる。
0085青色超巨星(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:08:38.24ID:rwRCPEvk0
今どきダイソーが無い地域なんてあるの?
0087ディオネ(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:15:30.97ID:+XxDoY7I0
百貨店がある街が終わってる(笑)
0089レア(東京都) [CA]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:24:21.92ID:kRICglZ00
川崎もな
唯一のデパートさいか屋撤退で
ゼロw
0090ベスタ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:25:25.53ID:++4hQxX/0
デパ地下だけ有れば良い
0093パルサー(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:31:38.58ID:0LZXJZ7S0
この前10数年ぶりに甲府駅で降りたけど
駅前の活気が無くなっていてびっくりした。
今は小さいイオンのある通りも昔は商店街だったと思うけど
何も無くなっていた。
駅ビルは店はあるけど客はまばら。
みんなどこ行ったんだ?
0094テンペル・タットル彗星(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:31:50.48ID:kaCwdqHP0
>>87
泣いていいんだぞ松戸市民

>>89
川崎は百貨店がないだけで買い物にはまったく困らないどころか
むしろ横浜よりも便利じゃん
0096かみのけ座銀河団(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:34:31.57ID:U4Ukgt5V0
>>93
イオン
0098褐色矮星(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:48:04.53ID:QtMIBJN20
>>95
都会と地方のモノの格差は確実に減ったな
ガキの頃なんて都会に行かないと手に入らないものがいっぱいあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況