X



安倍自民、米国産牛肉の関税38.5%⇒9% 豚肉1kgの関税482円⇒50円に引き下げ 日本の農家壊滅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水メーザー天体(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:09:02.25ID:dUPRMwrT0?PLT(12345)

日米首脳、貿易交渉で基本合意 9月下旬に署名へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48982490V20C19A8000000


新たな協定が発効した場合、トランプ氏が強い関心を示してきた日本の農産品の市場開放が進む。日本が米国産牛肉にかけている38.5%の関税は段階的に引き下げ、
2033年4月に9%にする。豚肉はソーセージなどに使う低価格品の関税について、1キログラム当たり482円から最終的に50円にする。TPPと同水準になり米国はTPP参加国のオーストラリアなどと競争条件がそろう。
0273アルファ・ケンタウリ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:17:47.04ID:lnLYjRhj0
こういうスレ普通に話せばいいのに
反アベできれば内容はどうでもいいって馬鹿のせいでグダグダ
0275プレセペ星団(東京都) [TW]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:18:44.38ID:a/jjhvez0
アメリカの牛は穀物飼育だから臭みが国産とあまり変わらない
オーストラリアは牧草飼育だから牧草飼育由来の臭みが出る
日本人的には穀物飼育の肉が合ってるんだよね
0278プランク定数(庭) [ID]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:20:15.58ID:d1aLOEhJ0
>>255
自己紹介乙www
0279アルファ・ケンタウリ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:20:36.23ID:lnLYjRhj0
>>274
グラスフェッド的な意味か乳廃牛的な意味かな
よくわからんけど
0280グレートウォール(帝国中央都市) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:21:25.30ID:+EqPqPYg0
>>274
なんて言えばいいかわからんけど牧場のようななんとも言えない嫌なニオイが肉をモグモグしてると香って来るんだ
0281タイタン(広島県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:22:54.08ID:/LdCg40b0
国産の選択肢がなくなるわけじゃないんだからありがたい話だな
0283プレセペ星団(東京都) [TW]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:23:34.93ID:a/jjhvez0
分かりやすいのはラム肉とマトン肉だよな
ラム肉は草食う前のミルク飲んでた子羊の肉
マトンは草食ってる大人の羊の肉
匂いの差がすごいもんな
0284冥王星(庭) [JP]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:24:10.37ID:TvA5I3k80
和牛や国産牛と米国産牛肉じゃ用途が違うから別にいいや
っつーか今より安くなったからといって国産から輸入牛に鞍替えする人はそんないないでしょ
0285子持ち銀河(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:25:01.89ID:1PIX+WPG0
今でも全然アメリカ産売ってないじゃん
0286ガーネットスター(栃木県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:26:16.27ID:/xep031h0
吉野家歓喜
0287ヒドラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:27:21.72ID:BgxM3Vo+0
国産には国産の良さがあるから個人的には大して変わらないと思うけどどうなるんだろうね
0288アルファ・ケンタウリ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:27:24.41ID:lnLYjRhj0
>>280
グラスフェッド(餌が草)的な方か
酪農だと乳製品的なニュアンスが…
0289アークトゥルス(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:27:45.20ID:aZOquXmL0
和牛と欧米産の赤身肉とじゃ用途?が明確に分かれてるんだから
国内畜産が潰されるなんて事にはならんから別にそんな大騒ぎせんでも

そもそも買う量を決められずに過剰に処理しきれない量をあっち裁量で押し付けられる訳じゃないんだから
買うのは当然国内の業者やろ
0291馬頭星雲(京都府) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:28:01.42ID:9kjxe10p0
>>17
今国産買ってるような層は外国産が安くなろうと買わないだろうしあんまり影響なさそうだけどなぁ
0292ニュートラル・シート磁気圏尾部(帝国中央都市) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:28:16.27ID:e8J+L2YV0
でも何故か店頭に並ぶ時には還元されてないんだろ
0294アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:28:50.52ID:WeG6YmGa0
なあアホウヨ
クソアベってデフレにしたいのインフレに死体の?どっち?アホウヨ
0295ベラトリックス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:29:20.77ID:hA05LRQ30
文大統領「やれぇ、トランプ!」

トランプ「奴隷民族(日本人)をカツアゲすっか」

安倍ゴキ「コーンスターチおいちぃお(涙目)……」


文大統領に命令されたトランプが
奴隷民族ことゴキブリ日本人に
大量の毒物(遺伝子組換え食品)
を買わせたってマジ?
0296海王星(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:29:38.14ID:4m5tcy0z0
そもそも現状でさえ、「高くても国産の肉を買う層」と「安いから外国産の肉を買う層」に分かれているから、それほど影響は無いと思うが。
0297ニクス(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:29:38.77ID:Dn/mg++S0
国産なんて食えないからむしろありがたいわ
どんどん完全下げてくれ
0298ネレイド(兵庫県) [IT]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:29:50.71ID:47v6fv7Y0
油でベチャベチャな国産牛よりアメリカ牛のが好きだから嬉しい
0299高輝度青色変光星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:30:08.03ID:S0qOe4Et0
消費者としては有り難いが、畜産業界は結構影響デカいだろうな。あとオーストラリアやカナダなど他の輸入肉と比較でどれだけ安くなるか興味がある。
0300ベラトリックス(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:30:30.09ID:6vfNa8970
>>289
庶民の俺には国産牛なんて買えんし値段100倍になってもいいという感覚
ここ8年ぐらい国産牛ばかり幅きかせすぎてたのがおかしい(´・ω・`)
0303プレアデス星団(四国地方) [GB]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:31:51.05ID:JsCrIhcQ0
アメリカ牛食ってみたいな
スーパーであんま見ないんだよな
0304ウンブリエル(群馬県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:32:35.15ID:tcSMvk0N0
>>63
大規模畜産と日本の精神が添うと思うのか?
0306グレートウォール(帝国中央都市) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:32:45.24ID:+EqPqPYg0
和牛はたしかにうまいけどこってりし過ぎてて一口二口で飽きる
300gとかガッツリ食べたいときはアメリカの肉が良い
0307パルサー(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:33:58.80ID:gL2E+UQm0
もう庶民は国産牛なんか高くて買ってないからな
オーストラリア産牛がアメリカ産牛に変わるだけ
0309デネボラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:34:47.86ID:d5odPguj0
>>302
3年前に仕事で半年くらいテネシー州に居たけど、豚肉が100g1ドル以下なんてのは見たことなかった
0310土星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:35:10.07ID:q5IIkphw0
>>11
別の税金でまかなうだけだから問題ない
0311ハービッグ・ハロー天体(光) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:37:38.89ID:tY2rbHhO0
国産も安くすりゃいいやないの。
質が良くて高いなら住み分けできるだろ。安い肉に駆逐されるなら質と値段が見合わないだけ。
そりゃぼったくりやがな。
0312土星(神奈川県) [IL]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:37:39.84ID:jWnw0y/B0
同部位同量だと国産の方が高カロリーだっけか
まぁ基本米国産食って、たまに国産でいいんじゃねえかな
0313ガーネットスター(三重県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:37:41.34ID:aUWZ0VYY0
>>310
また消費税あげるんか
0314アリエル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:38:06.06ID:HKqICyNE0
TPPよりは日本に有利な結果になったんだよな。
アメリカに無理矢理入れらさせられたTPPから勝手に抜けたアメリカとの協定なんだから当然のことだけどさ。
0315カストル(家) [BR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:38:56.49ID:piMz7V4d0
>>5
和牛は金持ちが食うもんだよ。庶民は米産でいいんだよ
0316ビッグクランチ(茸) [SA]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:40:49.35ID:P77o9CAI0
牛肉は家で食うのはアメ公産だから助かるわ
鳥と豚はもともと国産しか買わないから関係ない
0317ディオネ(光) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:41:13.29ID:A+xNcdHW0
オージービーフより安くて美味いならアメ肉くうわ
0320天王星(東京都) [NZ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:42:45.32ID:HnIVndl/0
正直言うと国産肉なんて滅多に食べない貧乏なので嬉しい
0321テンペル・タットル彗星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:42:47.59ID:clptmDI+0
税収が減るので、また増税します
0322スピカ(茸) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:42:50.89ID:oR9SZs6q0
豚肉は壊滅的だな。今でも安さで国産か輸入かで100円程度なのに。
0323リゲル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:42:57.38ID:vXyk7u170
>>1-5
そもそも国産肉は高くてまともに流通してない
0324テチス(北海道) [IR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:42:59.71ID:B0C7qd4v0
安目なのを選ぶならオージー、目的に応じて国産牛が良いわ
個人的にはアメさんの牛っていまいち好きじゃない

>>314
目だたないが、日本にとっても他国にとってもトランプ最大の功績かも、米のTPP脱退は
0325土星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:43:13.09ID:q5IIkphw0
食物に関しては極力下げてほしいわ
段階的じゃなくてすぐ下げてくれよ
米国以外の国のものも全て下げまくれ
0326ガーネットスター(三重県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:43:40.36ID:aUWZ0VYY0
豚肉1kgの関税が482円が50円に下がるとかどないするんや
0328アルファ・ケンタウリ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:44:38.03ID:lnLYjRhj0
つうか最近は肉より魚が好きだわ
おっさんになった証拠
0331アークトゥルス(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:45:21.05ID:aZOquXmL0
この牛肉にしろもう一つの騒がれてるとうもろこしの方にしてもそうだけどさ

まるで日本側が購入する量を決められずアメリカに有無を言わさず無理矢理押し付けられるの図
という想像してる人なんなのほんとw
0332ガーネットスター(三重県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:45:29.72ID:aUWZ0VYY0
オージーとアメリカ産で日本産がフルボッコにされる構図なんやで
0333天王星(家) [SG]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:46:21.99ID:z8dBJI300
>>1
TPP始まったけど全然カナダやオージービーフ安くなってないけど?
0334アークトゥルス(東京都) [JP]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:47:19.09ID:KEWOYXLO0
メキシコ産の豚うまいのに最近スーパーで見ないな どこかが買い占めてるんかな
0335フォーマルハウト(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:48:06.83ID:WORNa9o40
>>121
ほんとそれ
アメリカ入りのTPPとかホント怖いわ
農業に関しては確かに問題ではあるが
それ以上にサービスの分野をアメリカにかき混わされることの方が問題
0336馬頭星雲(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:48:16.22ID:acxvwPVd0
>>331
印象操作って知らない?
0337ジュノー(沖縄県) [GB]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:48:20.77ID:SN5sgSu80
日本の農家終わったな アメリカ様には逆らえないか
韓国叩いてる暇なくないかこれ
0339トリトン(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:49:11.08ID:aO0bLrQn0
米国産牛肉関税引き下げ大歓迎だわ
不味いオージーにサヨナラだ
0340キャッツアイ星雲(茸) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:49:13.43ID:/pocx2uE0
国産肉とはほぼ別カテゴリーだから競合は無いやろ
0341アンドロメダ銀河(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:49:40.12ID:NyWOqjmm0
大豆たんぱくで増量して食ってるくらいだから肉の供給がそれほど増えるとも思えん
0342はくちょう座X-1(埼玉県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:49:45.71ID:kdZ/ASIw0
TPPで安い欧州産が入ってくるって言うのに、いまさら何騒いでんのって感じ

このスレでアベガーアベガー言ってる奴は

欧州とのTPP合意を忘れた馬鹿な鳥頭か、パヨってる奴だろ
0343ミランダ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:50:32.64ID:5eYEA8pk0
> 2033年4月
これ決めた政治家どもはオレの死んだ後の事などどうでもいいと思ってんだろうな
0345はくちょう座X-1(埼玉県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:50:40.42ID:kdZ/ASIw0
>>337

TPPって知ってる?
0346地球(北海道) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:50:43.30ID:yGLiECu+0
和牛なんて高くて食った事ないし、潰れればいいと思うよ
0347ベテルギウス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:50:56.99ID:JaWT5Tph0
国産しか買わない層には関係ないから問題無いと思うが
自分は国産肉しか買わないから輸入肉の値段が下がろうが上がろうがどうでもいい
元々安い輸入肉を買う人には朗報だし
0349ガーネットスター(三重県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:51:02.31ID:aUWZ0VYY0
>>343
その頃は消費税20%だしな
0350テチス(北海道) [IR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:51:33.19ID:B0C7qd4v0
>>340
ほぼ同意
和牛は今も買ってる人間は買うと思う
鶏も外食加工品なら既にブラジル産入ってるし
国産も多少は割食うにしろ、外産同士でのシェア食い合いになるんじゃないかと想像
0351ネレイド(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:51:56.98ID:FB03uVGc0
牛肉安く食えるなら俺はそれでいい。国産の高級なのを食ってた人は変わらずに食うだろうから棲み分けはそもそも済んでるだろうし
0352オリオン大星雲(大阪府) [HK]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:52:12.53ID:icu/AKm/0
上流はそれなりの額を払って国産黒毛和牛の赤身肉を
庶民は安いアメリカ産牛肉の赤身を食べればいいと思う
0353ヒアデス星団(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:53:35.84ID:5Rfy2ptm0
9月頃には何か発表できるだろうってトランプ外交言ってたのはこれか、
夏の終わりに日本の農家終了ね、安倍ちゃんありがとー
0354フォーマルハウト(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:53:54.51ID:WORNa9o40
>>324
アメリカのTPP脱退は日本にとっては神風みたいなものだ
0355地球(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:53:54.99ID:W/XBS7sU0
アベによる自国への経済制裁が止まらない
0356ガーネットスター(三重県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:53:59.13ID:aUWZ0VYY0
>>347
値下げされれば流れる層もあるし
その競争で負けた畜産農家が減りまくって一部の国内産しか残らない未来なんやで
0357褐色矮星(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:54:49.77ID:ylBkCpcg0
>>355
関税下げるのが自国への経済制裁なの?
それはどこの国の経済理論?
0358ガーネットスター(三重県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:55:25.44ID:aUWZ0VYY0
国産買ってた人の1割が外国産に流れただけで大ダメージだからな
0361高輝度青色変光星(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:57:09.39ID:T3QY+mPN0
北海道以外の畜産はブランド路線に切り替えて頑張った方がいいな
ブランド路線だと泥棒韓国に注意が必要だけどな
0362ジュノー(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:57:18.77ID:LRL9muKE0
どのみち富裕層は国産譲れないから大丈夫ってば
0363馬頭星雲(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:57:41.18ID:acxvwPVd0
>>356
そこまでは程遠いよ
牛は親戚が出荷してるけどかなりの金持ちで現状が勝ち組すぎる
俺もやればよかったわ
0364グレートウォール(神奈川県) [RU]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:57:57.20ID:8REoSBPg0
マジレスすると20年以上の円安政策のおかげで
農産品の国際競争力は上がってる
0367アケルナル(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:58:14.85ID:4PUs8SeN0
>>361
食肉で切り替えてないところないでしょ
市場はすでに〇〇牛で溢れてる
0368フォーマルハウト(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:58:17.12ID:WORNa9o40
今回のことはともかく
食料自給率に関してはしっかり議論しなければならないとは思う
0369ベテルギウス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:58:41.08ID:JaWT5Tph0
>>356
流れるかな?
国産にこだわらない人はすでに元々安い輸入肉買ってると思うが
まあ流れる人が居ても多くは無いはず
0370ガーネットスター(三重県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:58:54.99ID:aUWZ0VYY0
>>363
へえ後継者もいないくて困ってるところもあるし
今からでもやってみたら?
0371アケルナル(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:59:45.11ID:4PUs8SeN0
>>368
飼料もエネルギーもほぼ全量輸入なのに肉の自給もクソもない
輸入先を多元化するくらいしかない
0372パルサー(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 14:01:25.73ID:RmTD7zg1O
アメリカ産の豚なんて臭くて食わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況