X



安倍自民、米国産牛肉の関税38.5%⇒9% 豚肉1kgの関税482円⇒50円に引き下げ 日本の農家壊滅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水メーザー天体(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:09:02.25ID:dUPRMwrT0?PLT(12345)

日米首脳、貿易交渉で基本合意 9月下旬に署名へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48982490V20C19A8000000


新たな協定が発効した場合、トランプ氏が強い関心を示してきた日本の農産品の市場開放が進む。日本が米国産牛肉にかけている38.5%の関税は段階的に引き下げ、
2033年4月に9%にする。豚肉はソーセージなどに使う低価格品の関税について、1キログラム当たり482円から最終的に50円にする。TPPと同水準になり米国はTPP参加国のオーストラリアなどと競争条件がそろう。
01273K宇宙背景放射(SB-Android) [CA]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:31:38.30ID:zw1xbxhl0
100g100円とかで売ってるアメリカ産豚肉が56円になるんだろ?
いくら国産がいいと言っても130円の国産と勝負になるか?
消費者の多くがアメリカ産に流れるだろう
0128イータ・カリーナ(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:31:41.50ID:wIjQB+DE0
豚肉安くなるのはありがたい
値引きシールでさらに安くなる
浮いた金でストロングゼロの350mlよりも500mlが買える
0130熱的死(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:32:01.64ID:XIuBaDWx0
スーパーで牛肉買おうと思って国産見たら
ヒラヒラの薄切れ数枚入って千円以上
多少硬くてもアメリカ産でイイやってなる
0131火星(東京都) [RU]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:32:04.20ID:t11VxIdO0
>>123
二国間交渉で話し合いのきっかけすらない状態なのにか?
アメリカ牛の関税なんて今までどれだけ交渉されてきたと思ってるんだよ
0132ヒアデス星団(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:32:28.86ID:HhQuVaEf0
これで例のBBQのように大量のステーキ焼けるようになる?
0134ニクス(広島県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:32:56.88ID:i5mq4XPp0
バターとチーズ 国内の品薄高値維持させてたの
JAが悪いんだろ.
0135宇宙の晴れ上がり(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:33:23.46ID:kk6NiNYX0
牛丼はオージーより米国産使った方がうまいんだけどオージーしか置いてないんだよな国産使うのはもったいないし
元々の価格差がデカイ国産のシェアなんて今後も変わらん気がする
0136地球(千葉県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:33:36.91ID:tVXIebva0
国産にこだわる層と安ければ何でもいい層は住み分け出来ると思うけどね
0137ベガ(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:33:51.24ID:fvbiYN/C0
今までなかったしゃぶしゃぶ用牛肉が小売で増えそう
0141環状星雲(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:35:39.01ID:z8ucTbLc0
TPPと同じ程度だろ
今更アメリカ産が入っても何もかわらんよ。国産の表記偽装を厳しくしてください。
0143ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:36:24.99ID:24FM0iEL0
日本を衰退させようと必死やな
流石安倍ちゃんやで
0144デネボラ(茸) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:36:31.49ID:RTbUxKgz0
てーか
チーズと果物をやすくしてくれ
夏なのに果物が高過ぎて買えないよ・・・
0145フォーマルハウト(茸) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:36:40.51ID:vaOrSj9K0
これ影響ほとんどないよね
0146地球(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:37:08.82ID:PWzcCrat0
壊滅ねえ
0147バーナードループ(西日本) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:37:09.88ID:aYytXq2K0
よかったな安倍自民で
これがミンスだったら
38.5%→0% 豚肉1kg482円→0円になってた
ヘタしたら、マイナスにさえなってたかもなあ
なにしろ
あの世界同時株安でまさかの金融引き締めをやった悪夢のミンス&白川ですから
0148シリウス(福岡県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:37:58.22ID:h4XHs/p80
>>147
もう仮定で語るしかないもんなw
0149環状星雲(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:38:30.52ID:z8ucTbLc0
日本以外で日本産が高く売れて商才のある農家は儲かる
農協が衰退するのは良い事
0150宇宙の晴れ上がり(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:38:38.13ID:kk6NiNYX0
まあオージーのシェアが減るだけでしょ国産は現状維持
0152シリウス(埼玉県) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:39:13.70ID:n84JOAgF0
アメリカがTPPに残留してたら元々こうなる予定だったものだしな
0153ディオネ(京都府) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:39:25.24ID:o5tWaj5Z0
半島だけは牛肉価格が3倍以上になるだろうなw
0154アケルナル(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:39:26.47ID:1hofbMDv0
国産牛肉はブランドだけ残る
0159太陽(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:40:56.95ID:fFutHIOw0
ありがたい、国産は高いから今でも買わないし
0161プレアデス星団(四国地方) [GB]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:42:12.74ID:JsCrIhcQ0
何も変わんなそ
0162ヒアデス星団(千葉県) [SE]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:42:34.70ID:niGnMSiH0
食料需給率が全部輸入に頼る事へ舵を切ったのだからもう後戻りはできない

これが日本人が選挙で下した民意なのだから受け入れろw
0163青色超巨星(茸) [ES]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:42:41.75ID:2uSTC6oZ0
国産も安くすれば問題ないだろ
0164オベロン(茸) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:42:42.00ID:drYd1G9N0
外食の値下げ競争が始まって底辺層のデフレマインドが加速する
0165テチス(光) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:42:45.23ID:jhpCaqUN0
オーストラリアでとっくに安くなってるのに日本の農家が健在な件。
0166宇宙の晴れ上がり(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:42:52.55ID:/cI4SPVY0
>>139
だねぇ。

いつも思うんだけど、同じ価格帯の食べ物がやられるだけなんじゃないか?
肉なら肉のカテゴリーで見るけど、そうじゃなくてオレンジとみかんの時も結局、オレンジの価格帯のリンゴとかと競合した気がするし。

全然違う価格帯の物とは競合しない気がする。
0169ディオネ(京都府) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:43:27.10ID:o5tWaj5Z0
半島の牛肉価格だけ3倍以上になる不思議w
0170カペラ(庭) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:43:38.95ID:NvI3VGET0
>>160
日本が得たメリットはあえて公表されない。

為替操作国指定回避とか
0171アクルックス(庭) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:44:02.02ID:JnLRRHkJ0
消費税値上げに対する回答だよな
貧乏人は外国産でも食ってろってこった
01733K宇宙背景放射(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:44:59.04ID:2lTeUj3Z0
14年後かよ
デンマーク産の豚肉やら、オーストラリア産の牛肉の中にアメリカ産の食肉が入るだけだよな。
0176テチス(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:45:39.81ID:beo1rbCC0
別に値段下がるのはいいことだけどさ
自動車とれんかったのは痛いよ
0179カペラ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:46:18.31ID:B47aWa010
今でも国産と比べると糞安いけどたいして買ってないぞw
てかほとんど国産以外買わない。
豚肉なんて国産でも安いしまずいの食いたくないからそこそこ高めの選ぶ。
今って豚肉より魚のほうが高いよな。
0180赤色超巨星(東京都) [JP]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:46:34.16ID:I2cCT9Hq0
>>1
おいデマ便器
スレタイ詐欺やめろ

日米貿易交渉。自動車関税撤廃は見送り、農産物はTPP水準へ。安倍ちゃんの手腕で農家は守られたぞ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566634930/

TPP、日欧EPA 「2年目関税」突入 牛・豚肉一段と下げ - 日本農業新聞
2019/04/01
https://www.agrinews.co.jp/p47243.html


今朝落とされたデマスレがコレなwww
↓↓↓↓↓

【悲報】安倍首相、牛肉の関税38.5%⇒9% 豚肉1kgの関税482円⇒50円に引き下げ 日本の農家は廃業へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566771027/
0181デネボラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:46:45.38ID:d5odPguj0
>>170
アメリカは完成品自動車以外はほぼ関税撤廃なんだよね
パヨさん新聞は「自動車の関税維持」と頭の悪い報じかたしてるけど
0182ヒアデス星団(千葉県) [SE]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:47:24.91ID:niGnMSiH0
>>169>>166
平均年収が400万の日本において、全員が国産牛を食べるなんてことはファンタジー以外の何物でもない

デフレが止まらないい理由を少し考えれば解る事

畜産農家は、生産量を減らしてブランド化して自営する以外生き延びる道は無く
その生産量は微々たるものになるので、食料自給率低下して、大半の肉は輸入になる
0183アークトゥルス(SB-iPhone) [VN]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:48:09.26ID:fDeRaAXj0
少々高くても国産の肉買うわ
0184ヒアデス星団(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:49:00.05ID:by8ewhTD0
今まで材料費の高騰で仕方なく値上げとか言ってた連中がしっかり関税下がった分を値下げるかに注目だな
0186ハレー彗星(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:49:26.84ID:o2RxAAO/0
関税かかりまくりでもアメリカ牛の方が半値近いじゃん
しかもブランドでもないやつが
0187アンタレス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:49:37.13ID:PcPbEUx20
トランプのケツ舐め続けるだけで外交の天才語れるんだから簡単なもんだよな
0188テチス(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:49:43.28ID:beo1rbCC0
別に肉は輸入でいいだろ
野菜と米を自前で作れれば
野菜は国産が基本だしな 腐るし 
0189ガニメデ(富山県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:49:56.22ID:wUKgec+70
安倍こそ真の売国奴だな
0190イオ(庭) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:50:30.39ID:shmeXuLI0
チーズとかバター安くなるんでしょ?
どっかのオッサンがドヤ顔で流通絞ってるんですよ言ってたけど
クリスマスのクソ値上がりも穏やかになりそうでやったぜ
0191ネレイド(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:50:33.66ID:rVcczQWE0
スーパーで売ってる牛肉なんて暴利すぎるからな
安く良いものを提供できないなら、庶民の味方はあべだろ
0193パラス(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:50:49.63ID:bI1tXcZl0
しかも税収が減るじゃん
0195ミラ(東京都) [AU]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:51:03.35ID:pFFLE4/Y0
中間業者が勝手に流通価格決めて中抜きするから今までと対して変わらない
安いので現状100g170円前後だろ
豚肉みたいに99円レベルには絶対ならない
0196ベガ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:51:21.11ID:aq8d+kEN0
ダイレクトにエンゲル係数低下できるから、消費も上向くしガンガンいけ
0198テチス(新日本) [ZA]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:52:12.15ID:tsgnfz9t0
>>63
構造改革しようにも農地法改正前は
銀行からの融資が禁止されていたし、法人化はほぼ無理な状態だったんだけど…
農作物に対する直接補償も2000年代に入ってからだし
そこらの零細企業より優遇措置なんて受けていないぞ
0199デネボラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:52:14.10ID:d5odPguj0
日本側に圧倒的有利な今回の交渉結果を「アメポチ」的な批判に使うのは流石に無理があると思うわ
0200かに星雲(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:52:34.42ID:k2xEyTig0
>>147
もう存在しない民主党を批判すれば自民への批判が避けられると思ってる自民党支持者の模範的サンプルケース
0201ミマス(東京都) [CZ]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:52:43.11ID:aLTS/Wbh0
>>5
元々ガチガチに囲って保護して無理やり存続させてただけだからなあ…(´・ω・`)
0204アクルックス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:53:54.52ID:DVSA2eDk0
ふるさと納税でいい肉貰うと本当に国産牛って美味いんだなって思うけど値段的に日常では無理
0206ニート彗星(光) [KR]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:55:04.45ID:Hm06lNeW0
は?安倍さんを支持しない農家は制裁されて当然だろ。安倍さんに賛成した農家は安倍さんに不満はないんだし
0207プランク定数(庭) [ID]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:56:19.89ID:d1aLOEhJ0
関税による生産者保護したいなら国産が容易で輸入に頼ってる生鮮野菜が良いだろ
パプリカとかwww
0208アリエル(関西地方) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:56:24.85ID:K/W3QAgY0
>>194
これ
本来日本はTPPに入ってる豪州を優遇する必要があった
加盟国を守らないんならTPPに入るメリットが無くなって求心力が低下する
0209亜鈴状星雲(神奈川県) [CO]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:56:58.79ID:Nw1N6Qpu0
ということはアメリカンパークが100g30円とかになるのか!?
いやっほーー!
0211ヒアデス星団(千葉県) [SE]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:57:10.30ID:niGnMSiH0
>>205
牛肉の輸入はほぼアメリカとオーストラリアのみ、豚はほぼアメリカが独占

日本の畜産は、和牛は兎も角豚はかなりの生産数がありその農家は今、豚コレラで壊滅寸前

そこにもってきてこの規制緩和でほぼ死滅するだろう
0212かみのけ座銀河団(ジパング) [ID]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:57:37.34ID:vH+YF4RY0
え?今までそんなに高かったの?
0215アケルナル(庭) [ZA]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:58:23.10ID:dfRROukF0
>>182
そこでクジラで動物性たんぱく質を確保。
…といけばいいんだけどね。
0217かに星雲(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:59:05.96ID:k2xEyTig0
>>202
今政権を担っているのは自民党でその批判を避ける為に他の党の名前を出すのがそもそもナンセンスって話だぞ?
妄想垂れ流して悦に浸るのが自民党支持者の正しい姿なのか
なるほど
0218ベクルックス(光) [US]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:59:25.13ID:3eThxUxG0
安けりゃ何でもいいで買うのか拘りを持って買うのかは消費者次第だろ。
関税が安くなって大量に入荷出来る様になっても消費者が好まなければそこまでだし。
外食や飲食店なんかで使うにしてもそれを最終消費者がどう感じるかで需要は変わる。
選択肢が増えて良い事ではあるかもだが消費者はより吟味して物を買う必要性が出てくるのと、商売で扱う店はより責任を負わなければならなくなる。
内需を安定させなければいけないのは当然だがそれだけでは外交って上手くはいかないわな。
0222オールトの雲(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:00:21.04ID:Uqqe8N820
この件で国産豚もブランド化が進んでいくだろうよ
ブランド化に失敗した農家は時代の流れについていけなかっただけだな
0223ジュノー(SB-Android) [FR]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:00:32.76ID:Pso6mrAA0
>>30
高齢化よりも関税の問題で維持できなくなるんだよ
儲けが減って人件費を工面できなくなってるんだから
0225亜鈴状星雲(神奈川県) [CO]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:00:34.79ID:Nw1N6Qpu0
>>216
トンテキか!?いいね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています