X



大学入試・偏差値に異変 中央法と東洋文が同偏差 専修>明治>>>東大 等も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カリスト(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/08/16(金) 08:32:44.37ID:aYBiuXwu0?PLT(12000)

「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変 もはや大学ランキングは通用しない
2019/08/15 11:00

私立大学文系の入試が近年、異様なほどに難化している。
主な要因は、文部科学省の指導による大学入学定員の厳格化だ。
各大学は定員よりも多い合格者を出した場合、
一定の割合に応じて私学助成金がカットされるようになったため、
大学側は合格者を絞るようになった。
これが「異様なほどの難化」につながっている。

そして、この難化現象と並行するように、
かつてはほとんど見られなかった合否事例を耳にするようになった。
(中略)

また、僕とは異なる大学予備校に出講する知人の講師はLINEでこんなメッセージをくれた。

「あまり成績のかんばしくなかった生徒が案の定、専修大学がダメで、
暗い気持ちになっていたんだけど、なんと明治大学には合格した! これは奇跡! 感動した!」

その他にも「東洋大学にすべって早稲田大学に合格」。
さらには「明治大学政治経済学部には不合格だったが、
東京大学文科二類には合格した」といったミラクルも起きている。
(中略)
立教大学の新興学部である異文化コミュニケーション学部は偏差値67.5(河合塾、以下同)で、
偏差値65の慶應義塾大学文学部や早稲田大学教育学部、
上智大学文学部といった伝統的な難関学部を上回っている。

また、中堅クラスのイメージが強い東洋大学の文学部や社会学部、国際学部、国際観光学部は偏差値60だ。
これは明治大学文学部、青山学院大学文学部、中央大学法学部・経済学部・文学部、
法政大学社会学部・現代福祉学部・文学部・国際文化学部、
立教大学観光学部・コミュニティ福祉学部などと同ランクである。

https://i.imgur.com/qHlmXUn.jpg
(後略)
https://president.jp/articles/-/29639
0061ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:55:31.52ID:46DTVbw+0
今の大学って定数制だからね
昔みたいに合格ラインに達してても余剰分は取れない
0062アケルナル(光) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:55:47.11ID:bYbb6lFc0
>>45
私立理系なんてもっとバカだろ(笑)大手予備校の私大マーク模試だかセンターマーク模試だかで東洋文系はC判定だったのに法政理系はB判定、成蹊なんかA判定だったぞ、理系は文系に比べて偏差値5〜10は下のイメージ
0063エリス(東京都) [DK]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:56:54.92ID:ejD8GDUt0
下克上なんて起きてねえよw
後から補欠の〜番ですって電話がかかってくるだけ。
3月近く(底辺は4学近く)まで待たされる受験生には迷惑なだけ
文科省は相変わらず悪い改革しかやらんねえw
0066天王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:01:41.79ID:3u7EvrzP0
中央はパンサー尾形とひろゆきのせいで賢いイメージが全くない
そしてつられてmarchのイメージも悪い
0068大マゼラン雲(家) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:07:56.40ID:tA8CqOGC0
×(前)東大・理一
◎(後)名大・工
◯慶応・理工
◯早稲田・理工
×(セ)理科大・工

もう15年くらい前だけど理科大は絶対に許さない
0069チタニア(やわらか銀行) [SI]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:11:27.44ID:kXJ3ENgW0
理系だと私立に落ちて国立合格なんてザラにあるだろ
0070北アメリカ星雲(庭) [CA]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:13:50.37ID:ZU8/7qBi0
英語1教科入試とかじゃないの?
他の教科40台で英語だけ70以上とか普通にいるから
0071ミザール(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:15:17.88ID:5sXai3vs0
就職氷河期時代は
中央は偏差値70台…

今凄いことになってんだね
バカでも入れる
0072フォーマルハウト(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:19:12.50ID:Y/ZO55/X0
早稲田所沢学部や早稲田夜間学部はFラン
0073エリス(東京都) [DK]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:19:14.59ID:ejD8GDUt0
>>68
受験のシステム知らんかったのか?センター利用の理科大なんて、昔から最難関だろ

◯慶応・理工
◯早稲田・理工
◯早稲田・政経
× (A)京大・理
◎(B)東北大・理

だったわ。担任から旧帝ごときはゴロゴロいるが、早稲田の理工・政経ダブル合格は史上初って言われた
0074フォーマルハウト(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:21:04.44ID:Y/ZO55/X0
企業が一次試験で学力テストやる時代だからな
学校のブランドなんて田舎でしか通用しない
0076ジュノー(新潟・東北) [CH]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:26:54.28ID:vDubEkbz0
>>15
就職予備校化してるからな。
偏差値なんか現実社会では糞の役にも立たない。
現実社会では答えは必ずしも一つではないからね。
そうした意味ではマークシートの試験は大学の試験としてふさわしいとは思えない。
0077ジュノー(新潟・東北) [CH]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:29:23.76ID:vDubEkbz0
>>71
バイトの仕事で一緒なった学生の学校聞いたら
全然知らない大学で帰って調べてみたら授業料年間100万円超えるとして驚いた事がある。
その学生話しててもバカっぽかったから。
0078セドナ(富山県) [FR]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:32:38.11ID:YmTNXklZ0
国私併願の勉強して上京して私大に入り全国転勤する企業に入ってあちこちの地方都市で学生をバイトに使ったが
大学は立地とブランド以外の価値はないと思った
活用できるかは本人次第だが立地もひじょうに重要
安易に高校教師が勧める地元以外の縁も所縁もない地方国立大に進学してはいけない
0079太陽(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:36:21.51ID:MQoIlQ5P0
偏差値今昔物語
0080赤色矮星(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:37:07.31ID:OUcEiqs30
>>72
そういう上司に当たったことがあります
仕事が皆、こっちに来ちゃうんで
地獄でした
0081プレセペ星団(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:39:46.60ID:R4zoqOOI0
>>72
社学はそれなりに賢かったような
知り合いもみんなマスコミや商船とかいいところに就職してたし
0082オリオン大星雲(茸) [UA]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:40:29.11ID:8mecK2mn0
俺なんて、京都産業大学に落ちて千葉大学に受かったぞw
0083オリオン大星雲(茸) [UA]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:41:04.17ID:8mecK2mn0
>>81
デーモン閣下「せやな」
0084ジュノー(愛知県) [MX]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:42:15.88ID:O+antA3C0
各大学は、自分の大学の「格」を上げるために必死。
だから偏差値のマジックを上手に使って、操作してる。

そんな数字ではなく「伝統的に社会的評価の高い順番」に見るべき。
0085カリスト(茸) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:43:01.42ID:Zf3DXzzC0
国立と私立の偏差値を同列に語ってる文系バカがいると聞いて 偏差値の意味と母数を知らないくせに偉そうに語ってんじゃねーよ笑
0086パラス(神奈川県) [TW]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:43:43.19ID:KPCKsZka0
昔と違って受験科目が軽量化しているから、80年代後半からの私大バブルとは比べられないな。
あの時代は男子の4大進学率は戦後混乱期を除いて最低水準だった。
0087レグルス(東京都) [EG]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:44:10.92ID:EqkA4z2f0
>>1     
国立私立関係なく上位大学はどこも優れている
その中で慶應は1年生の4月入学前からダブルスクールで
資格試験の勉強に力を入れているので就職に強い。
 
各大学の就職人数比較(2018)
 
        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
0088ベテルギウス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:44:30.64ID:4rov3Xz00
東洋大は着実にレベルUPはしているだろう
昔から中堅大学で質は悪くはない
0089カリスト(茸) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:46:16.00ID:Zf3DXzzC0
>>62
これだから文系は… 理系は上位層に医学部があるから母集団が違う アホくさ
0090カリスト(茸) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:48:38.24ID:Zf3DXzzC0
私文なんてアホ大学が殆どだろ 私理もアホは多いが医学部があるからまだマシ
0091セドナ(富山県) [FR]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:51:33.78ID:YmTNXklZ0
偏差値で世の中が動いてると思ってる人間は受験時代が人生のピークだった人間
0092デネブ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:55:48.97ID:N+kzazB/0
こういうわけわからんスレ昔からよく立ってたな
そもそも東大の足切り通れば99%明治のセンター利用通るわ
0093イオ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:57:57.39ID:6Zs+joot0
>>89
センターマーク模試や私大マーク模試なんか文理ともに同じ模擬試験ですよ(笑)もしかしてほんもののバカですか?www
0094タイタン(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:01:30.62ID:VttY1p8p0
得意科目で私大受けたらそうなるわな
0095ハダル(光) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:02:16.73ID:aBmHO4up0
私立文系とか就職する上でも生きる上でも何の役にも立たない
0096はくちょう座X-1(ジパング) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:03:00.71ID:nGwZume60
>>90
私立医学部も下の方は酷い
最近じゃ国立医ですら田舎は地域枠やAOでかさま増ししてて実態はあれだったりする
0097エリス(東京都) [DK]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:04:24.84ID:ejD8GDUt0
>>84
手っ取り早いテクニックが
・科目数を減らす
・受験機会を増やす
この2つだな。目先の偏差値が上がってしまうのに、なぜか喜ぶ底辺受験生
0098ウンブリエル(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:13:26.72ID:bpip0pJw0
ワイ元々理系→経済・経営系なんで、古典、日本史、世界史の高校評価は2、よって巷でいうFラン文系学部は多分受からん。
逆に嫁は高2から私立文系型の勉強しかしてないから、数物化は全くパーだけど早稲田政経余裕で合格。結局本命の他大学文学部行ったけど、偏差値より受験科目の方が重要かと。
0100グリーゼ581c(茸) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:47:37.45ID:l0CSYWMm0
今の文二に受かるような実力のある人が真面目に明治を受けて落ちるはずがないと思う
でも試験って受かるのは大変だけど落ちるのは簡単だからなあ
寝てたんじゃないか?
0102プレセペ星団(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:04:52.58ID:R4zoqOOI0
今の子はそこそこの大学入って留学っていう選択肢が現実的にあるから羨ましい
たとえFランでも留学しちゃえば外資とかなら日本の大学なんて関係ないし
0103太陽(東京都) [IR]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:06:36.11ID:MYVqmfhr0
河合塾は昔から中央を低めに出す。
0105ヒドラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:12:09.47ID:Zxnc2doW0
>>32
Gいらないよ
ま〜ん
0106ボイド(庭) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:13:26.29ID:IMk6vMSW0
俺が明治の法学部行ってた時は、定員の三倍合格者いたからな
滑り止めばっかで
0107子持ち銀河(千葉県) [KR]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:16:53.73ID:r8m8UyUu0
>>50
よくそういう話聞くけど、たぶんこういったら悪いけどレベルが低いんだと思うよ。
俺の周りはみんな大学で習ったこと存分に活かしてるよ。
つまり、
×役に立たない
〇役立てることができない
0108リゲル(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:17:25.18ID:z/FYeslq0
大学は授業料頂かないと存続できないからな 有力大学でさえ試験結果なんかいいよお金ちょーだいになってしまった
0109プレセペ星団(SB-iPhone) [SE]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:22:29.39ID:855FB8IE0
ペーパー入試を絞って面接増やせば、ペーパー倍率上がって偏差値上がるんだよ
あと面接は入試の時期が早いから、入学手続きも早くなるので、人数読みやすい
0110海王星(長崎県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:33:21.96ID:cr+DKo+S0
>>64
55以下かな、でも低く書きすぎると気を悪くする人もいるだろうし55と書いたんだが50か
昔偏差値60の高校が偏差値70とかになってて不思議だった
上位下位でかなりの2局化が進んでるんだな
0112リゲル(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:39:04.39ID:z/FYeslq0
芸能人をAOとか一芸で入学させてから変なことになった 入試は紙の試験が原点だよ
0113海王星(長崎県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:40:19.88ID:cr+DKo+S0
×局 ◯極
0114ウンブリエル(SB-Android) [IT]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:41:50.15ID:gIa8HlC30
>>9
辞退者を見越して合格者数は相当多めに発表するんだよ
0115ウンブリエル(SB-Android) [IT]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:44:32.06ID:gIa8HlC30
>>33
ハッキリ言ってマーチ日東駒専成蹊って大学知らないわ
0116エンケラドゥス(家) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:45:32.35ID:VxFFA2EW0
関東学院大学
0117ウォルフ・ライエ星(北陸地方) [DE]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:16:23.12ID:Z1xLQDR30
>「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変

あほすぎる
東大合格する奴が滑り止めに明治なんか受けないわw
たぶんこの記事書いたやつが私大卒のアホだろう。

元ネタがプレジデントオンラインという電波メディアという時点で察し
0118木星(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:42:50.41ID:H+uPhQFb0
>>117
>元ネタがプレジデントオンラインという電波メディアという時点で察し

おまえアホ?
プレジデントオンラインいうたら学歴厨御用達の最高峰やぞ
学歴厨の話題においてここに勝てるメディアはない
0119木星(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:44:13.50ID:H+uPhQFb0
>>112
>芸能人をAOとか一芸で入学させてから変なことになった 入試は紙の試験が原点だよ

井の中の蛙大海を知らず
ってこのことやな
世界はペーパーテストの競争なんかやってまへんがな
日本と韓国だけが必死w
0120木星(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:46:17.88ID:H+uPhQFb0
>>108
>大学は授業料頂かないと存続できないからな 
>有力大学でさえ試験結果なんかいいよお金ちょーだいになってしまった

理屈が成立しないないぞ
誰が入学しようが授業料の徴収総額に変わりないだろ
0123木星(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:49:40.38ID:H+uPhQFb0
>>91
>偏差値で世の中が動いてると思ってる人間は受験時代が人生のピークだった人間

それしか成功体験がないんやろなー
ただのパズルの達人でしかないのに変に粋がってるから
余計にバカになる
0125木星(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:52:06.25ID:H+uPhQFb0
>>124
>初老のくせにまだ大学ランキング語ってんのかよw
>おまえら本当に高校レベルで頭止まってんな

止まってるだけならまだいい、完全に退化してる。
通常の日常生活には支障がないくらいのバカだから余計に厄介。
0126地球(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:52:34.84ID:qSGNKWbt0
>>14
プロ野球選手になるんじゃないのか?
或いは社会人野球からプロを目指す。
0127アルビレオ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:53:53.02ID:UCWQ38120
今年の入試によると、京大受験生の早稲田併願成功率は3割だよ、
もう京大レベルじゃ早稲田を滑り止めにできないとさ
0128木星(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:55:15.32ID:H+uPhQFb0
>>76
>就職予備校化してるからな。
>偏差値なんか現実社会では糞の役にも立たない。
>現実社会では答えは必ずしも一つではないからね。
>そうした意味ではマークシートの試験は大学の試験としてふさわしいとは思えない。

記述式でも一緒やで
狭い庭で「こうパンチが来たらこう返す」という足踏みをしつこくやってるだけ
0129木星(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:56:59.88ID:H+uPhQFb0
>>127
偏差値なんてどんど下がった方がええねん
0130アンドロメダ銀河(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:57:22.35ID:eKg5F5iH0
実は、東大より、慶応の方が凄い。
T 各大学の就職人数比較(2018)  
        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
0132ウォルフ・ライエ星(北陸地方) [DE]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:58:02.35ID:Z1xLQDR30
>>118
プレジデントオンラインって電波記事ばっかり垂れ流す宇宙のメディアやん。
釣りだったらスマンが。
0133アンドロメダ銀河(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:58:32.80ID:eKg5F5iH0
W 司法試験
 〇司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 
 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/

 〇 平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
 https://univ-journal.jp/15898/

 〇平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
  1位 慶應40人
  2位 東大39人
  3位 中央24人  
  4位 早稲田13人
  5位 一橋11人
  5位 京大11人
  6位 阪大10人   
  その他
   同志社6人 明治3人 立教2人 
   青学、学習院1人
   上智、立命館、関西学院、法政0人
0134エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:59:26.62ID:/e12SRwk0
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2015年 779校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085

定員割れ大学の数

50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学 
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html

https://i.imgur.com/0tHZ3NN.png
0135木星(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:00:11.89ID:H+uPhQFb0
>>132
>プレジデントオンラインって電波記事ばっかり垂れ流す宇宙のメディアやん。
>釣りだったらスマンが。

・学歴厨御用達で右に出るメディアはない
・電波記事ばっかり垂れ流す宇宙のメディアやん

全然矛盾してないんだが
0136エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:00:21.96ID:/e12SRwk0
>>123

平成30年度司法試験合格率ランキング

1.東北学院大法科大学院(3人、60%)
2.一橋大法科大学院  (72人、59.5%)
3.京都大法科大学院  (128人、59.3%)
4.東京大法科大学院  (121人、48%)
5.神戸大法科大学院  (51人、39.5%)
6.慶應義塾大法科大学院(118人、39.2%)
7.大阪大法科大学院  (50人、37.6%)
8.早稲田大法科大学院 (110人、36.5%)
9.九州大法科大学院  (29人、33.3%)
10.名古屋大法科大学院 (29人、30.5%)

http://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/f/8/f8e1bc5d.jpg
0137カストル(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:00:25.41ID:4W/dWvo50
相棒の神戸は中央大法学部卒設定だったな
世間でも東大と対等だと認知された頃か
それは歴代相棒でも唯一リアルな設定なんだよな
亀は三流大の野球特待生、後の二人は早慶レベル
0138木星(調整中) [NL]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:02:00.71ID:H+uPhQFb0
>>133
もっと精進して予備校講師にでもなっとれ
日本の法律家の屁理屈ほどヘドが出る幼稚さったらないわ
0140木星(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:05:21.14ID:H+uPhQFb0
>>136
なんか俺にアンカつけてるみたいやけど
何が言いたん?
データだけ貼ってるんじゃ分からん
0141木星(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:07:51.99ID:H+uPhQFb0
>>92
>こういうわけわからんスレ昔からよく立ってたな
>そもそも東大の足切り通れば99%明治のセンター利用通るわ

どうでもいいが
明治のセンター利用通る人が明治の一般入試に落ちる事があるんやから
そのつながりで言えばあんたは何も矛盾点を指摘したことにならん
0142グリーゼ581c(茸) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:10:51.08ID:l0CSYWMm0
>>92
文科の足切りラインはそれほど高くないから、ラインぎりぎりの点数だとセンター利用では落ちるんじゃないかな
0143ハッブル・ディープ・フィールド(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:14:38.22ID:6oQYEt7R0
私大が文科省に怒られて合格者数かなり減らしたから学部学科によっては予想したより偏差値がカチ上がってしまっただけだぞ
特にセンター利用のボーダーがわけわからんことになってたりするから、滑り止めと思ってたセンター利用で落ちて本命の国立は受かるみたいなのは今年は多かったと思うよ
数年前とかなり違う
0144カリスト(茸) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:20:10.05ID:Zf3DXzzC0
>>93
模擬試験の偏差値の事言ってんのかな? それでも文系 理系で分けてるでしょ
0147エリス(東京都) [DK]
垢版 |
2019/08/16(金) 15:47:54.29ID:ejD8GDUt0
文系というだけで底辺(九大とか東京理科大とかで数3必須の大学を除く)
0148高輝度青色変光星(静岡県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:07:29.00ID:7EQC3psi0
>>136
旧司法試験は合格率3%行くか行かないかぐらいでマジで優秀な奴しか取れない資格だった
これ見れば弁護士等法曹の劣化が異常に進んでることがわかる
ちなみに新司法試験を導入して15年弱、無能な資格だけの弁護士を多数排出、弁護士余り
食えないから過払い金やらB型肝炎やらで食ってる現状
0149亜鈴状星雲(兵庫県) [EU]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:34:44.11ID:EZn1sPnl0
>>8
医学部以外の私立で偏差値操作やってないのは明治と理科大のみ
0151ハービッグ・ハロー天体(茸) [AU]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:50:11.15ID:LQFPfsGO0
何年も前から、日東駒専の大学に落ちて早慶に合格することは、よく聞く話だ。
0152海王星(家) [KR]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:54:27.22ID:MNMcOknE0
>>1
もう私大なんて何の価値もないだろ
ましてやマーチとか誰が関心あんだよ
0153トリトン(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:56:55.57ID:J+Lcqfe50
青春真っ暗だった理系がしつこいな
オッサンばっかの部屋で作業服で仕事してろよ
0154アンドロメダ銀河(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:06:09.81ID:eKg5F5iH0
>>152
最近は、国立トップの東大が私立トップの慶応に歯が立たなくなってきている。

T 各大学の就職人数比較(2018)  
        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
0156アンドロメダ銀河(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:07:40.75ID:eKg5F5iH0
W 司法試験
 〇司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 
 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/

 〇 平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
 https://univ-journal.jp/15898/

 〇平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
  1位 慶應40人
  2位 東大39人
  3位 中央24人  
  4位 早稲田13人
  5位 一橋11人
  5位 京大11人
  6位 阪大10人   
  その他
   同志社6人 明治3人 立教2人 
   青学、学習院1人
   上智、立命館、関西学院、法政0人
0158ウォルフ・ライエ星(北陸地方) [DE]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:36:24.24ID:Z1xLQDR30
>>135
どっちにも取れる発言だったんでとりあえず否定しといただけよw
0159パラス(長野県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:55:40.00ID:Tnv2do3Y0
>>157
歴代最長在任期間をまもなく更新する偉大な総理の母校を・・知らんだと?
0160かに星雲(東京都) [LV]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:04:46.17ID:gylgB7Ef0
私大文系ブーム再びかよ、これめっちゃ危険やぞ、近寄るなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況