【速報!】台風10号がフル勃起!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大型の台風10号 15日頃、強い勢力で西日本に上陸のおそれ
https://weathernews.jp/s/topics/201908/110035/amp.html
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201908/201908110035_top_img_A.jpg
11日(日)9時現在、大型で強い勢力の台風10号(クローサ)は、小笠原近海でほとんど停滞しています。
台風10号は北西に進んで、やや発達しながら西日本に接近し、15日(木)頃に強い勢力で上陸する可能性が高まっています。お盆のUターンラッシュに大きな影響が出る可能性があるため、随時最新の情報を確認してください。
▼台風10号 8月11日(日) 9時
存在地域 父島の南南西約480km
大きさ階級 大型
強さ階級 強い
移動 ほとんど停滞
中心気圧 965 hPa
最大風速 35 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 50 m/s
» ウェザーニュース 台風情報 : : :: .
: . : : : . 〜 CO2
: П 〜 .
. П : .〜
///
│石炭│
┌──┐
│中国│
I
予報円が横から見たらフルボッキって事かよくだらねーw
>>5 日本に近づく頃には980くらいになるからガッカリ台風やぞ、雨はそれなりに降るから田んぼの見回りには行くなよ
強風域が広いな
この通りなら14日には西日本がすっぽり入りそう
>>22 なんでこの人は腰入れていったんだろ、知ってただろ
帰省した西日本人のUターンを阻止しよう
一週間くらい交通麻痺するくらいの規模で頑張れ
上陸時の予想気圧とか出ないもんかね?
970くらいならギリ何とかなるが、965以下だとかなりキツい
さー、水路でも見にいくか、それとも屋根でも登ろうかの
でも広島は四国が鉄壁のディフェンスしてくれて被害軽微なんだろ?
おk、今度こそコロッケやな、キタアカリのエエのがあるねん
日本海に抜けた時に、まだ975あるからな
950から960で西日本にぶつかってくるから雨風と高潮がやばいだろ
特に瀬戸内海は満潮の時間くらいに通過だろ
16日はサマソニ大阪にベビメタを見に行くのによー大丈夫かよー
台風っていつも同じような気圧だな
300hpaとか来ることないの?
上陸時
<14日15時の予報>
強さ 強い
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 190km(100NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)
そこそこヤバい
気を付けろ四国と九州
明日、小笠原→竹芝の船出るかなぁ。
一回欠航になってるから食料ヤバイ模様。
関空においでよ!
そして堺以南を更地にしておくれよ!
お盆が終わった頃に来てくれる優しく思いやりのある台風
ほとんど停滞てどういうことだよ
なんか弱くなるって書き込み見るけど 普通ここから育つんじゃないのか?
>>1 >100-200
【グローバル気候変動激化】
2019年8月上旬の東京、2019年7月の長梅雨、記録的日照不足から一転、
25年ぶりの灼熱酷暑&57年ぶりの降雨なし。
2019年8月11日 13時5分 ウェザーニュース発表
もうこれ、
小説 東京スタンピード
小説 東京デッドクルージング
小説 2055年までの人類史
TRPG トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドッグ
アニメ シャングリ・ラ
漫画アニメAKIRA 攻殻機動隊 「とある」
魔法科高校の劣等生
ゲーム バイナリードメイン前半
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子 凍京ネクロ。
ここらの、近未来、関東スタンピード巨大暴動発生の直前の、日本列島だなw
グローバル気候変動激化、テラ酷暑灼熱の夏とゲリラ大雪しかない極めて短い冬しかなくなり、
ヨーロッパ、中東、アジアで複数の
大規模動乱から、核戦争クラスの激化。
慢性的グローバル気候変動激化
慢性的グローバル狂乱物価
慢性的オイルショック気味
慢性的グローバルブラックアウト気味
平成末期ー令和日本は、上記に加え少子高齢化社会ギガ加速でテラ重税、インフレ激化。
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
エスニック トロピカル バイオレンス、殺伐でマッポーなGTA-Japan-に。
速やかに令和アジア核戦争でFallout-ASIA-、メトロ2033シリーズなモヒカンヒヤッハー、ユーラシアへw
日本全土が漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラへw
関東に来なければ西日本などどうなっても構わないよね
〃∩ ∧__∧ (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
⊂⌒ ( ・ω・) あー台風きた台風 `ヾヽミ 三彡, ソ´
`ヽ_っ⌒/⌒c )ミ 9 彡ノ
(ミ 彡゛
\( )))
(( ( (( ・ω・ ) ) ) )
`ヾヽミ 三彡, ソ´
)ミ 10 彡ノ 〃∩ ∧__∧
(ミ 彡゛ ⊂⌒ (・ω・ ) あーまた台風きた台風
((( )/ `ヽ_っ⌒/⌒c
丸二日暴風雨マークなんだけど
台風とか半日で去っていくものだろ
去年の台風21号では屋根やられた
修理に数か月待ちでン10万
進路の右側はヤバイで
今中国大陸に行ってるやつ強いな
あれより大きいんだからヤバそう
台風の進行方向の
右側が被害が大きい
近畿<関西> 逝った
16日京セラドームに彼女と野球デートするんだけど
中止はやめてくれ
ほとんど停滞って事は方向が全然分からないんじゃないの?
進行速度遅いから、危険半円でも風はたいしたことないよ。遅いからやばいのは雨の方じゃね。
今回のは大潮と共に来るタイプだから河川沿岸に住んでる人は満潮時間に注意が必要だな
西日本豪雨の傷は癒えているのか?
>>85 マジレスすると大潮の満潮で目に入ったら高潮食らうわな
教室で自分の席の前にいる友達からシャンプーの香りでそそり立ったみたいだな
停滞からちょっとでも速度乗り出すともうどうなるかわからんな今週・・・
<15日15時の予報>
強さ -
存在地域 西日本
予報円の中心 北緯 33度40分(33.7度)
東経 132度25分(132.4度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 440km(240NM)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1910-00.png 風は困るけど雨が全然降ってなくて土がひどいことになってるからなあ
台風去った後に関東地方がやたらに暑くなるパターンじゃねえか
いい加減にしやがれ
15日昼に松山空港からのフライトなんだけど飛べるのこれ
姪っ子が来る日に来ないでくれ
ジジババが楽しみにしてるのに瀬戸大橋渡れないとか悲しいわ
>>72 しゅごい…こりゃアニメにもなりはずだわ(´・ω・`)
ボッキアゲスパイラル!!
ヽ(`Д)`Д)`Д)ノ)ノ
ヽ(`Д)`Д)ノ`Д)ノノ
ヽ(`Д)`Д)`Д)ノ
ヽ(`Д)`Д)`Д)ノ
`ヽ(`Д)`Д)`Д)ノ
ヽ(`Д)`Д)Д)ノ
ヽヽ(`Д)`Д)ノ
ヽ(`Д)`Д)ノノ
ヽ(`Д)`Д)ノ
ヽ(`Д)Д)ノ
ヽ(`Д))ノノ
ヽ(`Д)ノノ
ヽ(`Д)ノ
( )
゙""~゙~~゙"`""`"`"
いつも関東だけハブられるよな…
これもケムトレイルの影響なのか?
>>49 台風が現在いる所の方が
日本近海より海水温、低い
接近しつつ発達する凶暴パターン?
まだ8月だぜ! これからが台風のシーズンじゃねーか。猛烈なヤツ来いよベネット。
さっき約19時間かけて広島へ帰省
14日Uターン予定してたけど台風
だから明後日戻ることにするわ
去年は豪雨で大変だったので今年はゆっくりできると思ってたのに辛いわw
>>119 去年の24号で車庫の屋根やられたわ。
おまえ、東京から台風中継すると狂いだす人か?
>>124 14、15は移動避けた方が無難だな
まあ台風どれくらいの強さになるかまだわからないけど
富山の15日の気温40度だってよ
多分フェーン現象のせい
死ぬるわ
大阪すごかったのって去年だっけ?このまま行くとまた嫌なルートとりそうだけど
関空の橋に船つっこんだ、大阪の家の屋根が今でもブルーシートの台風21号は上陸時950
速度遅いってことは、強風が吹く時間が長くて、進行方向の右も左も風強いってこと
台風が発生して近付いてくると気圧のせいなのかくしゃみ鼻水が止まらん
俺のやつ
こんな風に反ってるんじゃなくてめちゃくちゃ真っ直ぐ
俺も反ってみたいんだけどどうしたらいいの?
おい、徳島愛媛高知、お前ら任せたぞ。
あと一個あったような気がするけどまぁお前ら3人なら防げるだろ。
今年は火災保険が上がるみたいし被害あったら遠慮無く使おうかと思ってる
>>1 予想進路は足摺岬か室戸岬か
どっちがどっちか忘れちゃう
島根と鳥取みたいなもんかw
>>22 こういうのはいつでも出せるようにスタンバッているのかwww
来ねえよ
もしやってきたら鼻からスパゲッティ食べてやるよ
雨も梅雨時期なら怖いかもしれんけど気にする必要無さそう
>>158 立山シールド迂回して日本海にくるやつは総じて要注意
>>9 この台風の進行方向に山田○子を配置して
ダラダラーっとフィリピン方向に行って貰おう。
>>72 殺る気MAX過ぎて草
そら伝説になりますわ
取りあえず、香川県民は好きなだけうどん茹でられそうだな
>>177 誰のライブか知らんがドームなら問題ねえだろ
雷落ちるやつとかいなければ
>>176 まだ分からんね
地図上じゃ同じように見えても広島と下関じゃ大違いだし
大阪 去年の9月の台風にやられた家屋が
今だに屋根部分が修理されていない家が結構ある
まじでくんなってくっさいねんお前
いやまじで頼むって
〃∩ ∧__∧
⊂⌒ ( ・ω・) あー台風きた台風
`ヽ_つ ノ彡 三ミヾ
(((・ω・´))))
ヾミ三彡 ソ ))))
)ミ台彡ノ
〃∩ ∧__∧
⊂⌒ (・ω・ ) あー台風いっちゃう台風
ノ彡 三ミヾ, `ヽ_つ_〜つ
(((・ω・´))))
ヾミ三彡 ソ) )))))
)ミ台彡ノ
/ ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、用水路見てくる
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 //
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ /
(,,..,)二i_, / 台 風 / (,,..,)二i_ /
────< の _>────
,.、 ,.、 畑が/ 予 感!/ ,.、 ,.、/ /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/肛門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
..,)二i/ を (,,..,)二i_ / / (,,..,)二i_, / /
去年の台風被害の屋根をやっと修理して貰ってる最中なんだが
ほんと勘弁してくれ
>>72 暴風域の内側にもう一つ爆風域を設定しないと
しかし8/15あたりに台風上陸なんて聞いたことないわ
965とか弱くない?
1000ぐらいになってから出直してほしい
>>72 やべーなwそりゃとーちゃんも台風くるたびに伊勢湾台風の話したくなるわけだ
しかし暑い
窓開けとるが無風だ、部屋32℃
エアコンつけて寝てる?
左側でさわやかに関東を撫でてってくれるイケメン台風カモン
もう1ヶ月くらい雨が降ってねえよ
なんなんだ
飛行機飛ばすな糞野郎
>>72 やばすぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どうせ上陸時には985くらいにショボくなるんでしょ?
帰省先が移動線上でワロタ
まあどうせずれるっしょ気象庁の言うことだし
>>226 そう言えば他国の台風被害はテレビじゃやらないね
最初は関東直撃コースやったのに、だんだん九州に寄っててるな
関東来ないのかよ。
西日本ばっかり虐めてないでたまには関東にも来いや
去年のトラウマが今も
頼むから九州に逸れて日本海に抜けてほしい
お盆の後上陸になりそうだな。
連休後出社だと問題ない。
1週間休める場合も通過後。
中途半端なとこで移動するようにしてると影響を受ける。
>>214 流通業界の方かな
日頃から大変お世話になっております
ありがとう
今の所は気圧は大したことないけど雨雲多くてデカイ台風だからヤバイ
見れば見るほどヤな感じの台風だわ
いつものように立山シールドに当たってそれていくのであれば余裕なんだが
「空が・・・哭いてる・・・」とか心の中でつぶやいて遊ぶぐらい余裕
でも今回のこれはそんな余裕はない感じ
諏訪湖の花火が無事なら
別にええよ
雨だと彼女が悲しむ
それだけは見たくない
>>250 九州から扇風機でそっちに押してあげる(´・ω・`)
今日高松付近で船だしてたけど
天気図で等圧線全然ないのに風ビュービュー吹いてて
台風近づいてるの感じたわ
近畿の方に向いてきたな
なんかもうわけわかんねーな
今から広島の実家帰るんだけど、実家引きこもるのも逆につらいぞ
関東、東海 台風の直撃ないみたいだけど、その分地震の可能性が上がるんでしょ。
台風と地震になんか関係あるらしいって、ネットで読んだから、ちょっと怖いよ。
>>256 台風も、オタクでぶの臭い匂いには敬遠いたします。
令和元年終戦記念日にHIROSHIMA
狙ってきてるね
>>19 おk。用水路と近所の川をチェックするだけにしておく。
四国の南から北上されると
雨雲が紀伊水道を次々通過して地元が豪雨になってしまう
他のコースなら紀伊山地が防波堤になるんだが
近畿来いやー!(でも四国と和歌山の間をすり抜けてくるのはやめてね)
関門海峡の花火は開催されるのかな
13日だから微妙だな
>>176 更新
各国気象当局による進路予想 11日21時(中国は15時のまま)
https://i.imgur.com/Haopc7I.png 今回はいつもの平○堂とかの安いのじゃなくデパ地下の高級コロッケ食ってみる
強い台風って3段階評価の一番下じゃん
猛烈になってから騒げ
950の直撃を経験してる年代としては、普通の台風だ。
影響はあっても少しの停電くらいかな。
>>296 今は強いからも格下げされて表記なし・不明になってるよ
雲がバラけてしまった
フル勃起とか言うと東シナ海を通って上海に突き刺さりそうな気がする。
フラグの立て方が上手いね。
これじゃ台風は衰退するよ 海水温低いもの
ttps://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HT/2019/sstD_HT20190810.png
>>49 オワタ…完全にオワタwwwwwwwwww
強風だけはヤメテ
グリーンカーテンがやっと育ってきたところなのにー
>>72 数年前895とかみたことあるけど上陸するときには下がってたのかね
大型すぎて発達しきれないまま北上っぽいな。
もう2〜3日停滞していたら、920もありえただろうに。
この台風赤い円がやたらデカいな
あと外側の雲がかなり広いから東海関東も結構雨降るんじゃね
今日から32度とか29度とかになる予報だったのに進路変えたせいでまた35度だそうで・・・
ほんと腹立つわ暑すぎなんだよボケが
へいへいさいたま市に台風来いよ!
毎回さいたま市平和すぎんぞ!
ヘタレ台風め
無免許アフィカスチャリンクズキムチくさいから早く消えろよ
>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
https://i.imgur.com/gNUUwmm.jpg ちょおぉ 待てよ!
お前の進路はもっと東寄りだろ
なんで西日本を しかも お盆時期に通るんだよ
帰りの飛行機欠航になったら どうすんだよ
台風の進路見て16日休むと決断した。帰れないかもとソワソワしながら盆過ごしたくなかったのだよ。じーちゃんたちは帰ってもらわにゃ困るけどw
逆さに見るんだろ
俺と同じ先細りクンだぞ
亀頭から出てるだろピュッピュッ出てるだろ
>>321 14日は余裕
帰りがいつか知らんけど15日は全便欠航だろうね
今年は14日くらいしか海水浴に行けんと思ってたら…
兵庫だけど15日の花火大会無理かなあ
年老いた母に花火見せて16日の早朝関空発便で帰る予定なんだけど
いろいろ変更の要ありかなあ
>>321 同郷よ
一足お先に帰郷させてもらってるけど、初盆が無事滞りなく過ごせるよう祈る
ただこの調子だと、フライトは14日か16日にすべきだな
>>82 ロッテファンか?
オリックスか?
タダ券あるけどいる?
>>9 へそと付け根の中間辺りまでしか届かないんだが
この台風のせいか知らないけどもの凄い暑さと湿気だよなあ
晴れるのは良いが勘弁して欲しい
さっさと来て欲しい
もう少しスピード上げるだろうな
予想以上に小さくなったな
明日片付けとか養生とかしとくか
ロードスターの幌カバーは飛ぶだろうな
でも横なぶりの雨だと水入るしな(´・ω・`)
予報円てのは台風自体の大きさじゃなくて、台風の中心がこの縁の中のどこかを通りますよってことだよ
進路の予想がつきにくいほど円が大きくなる
コロッケ買うか、自分で作るか。コスパ的にどっちがお得なのか迷っちゃうわ
本番は秋だしな。また紀伊水道から関西直撃で本場大阪のお笑いが見れるといいな
しばらく台風の影響もあって少し涼しいらしいけど
関東は今度の土曜日辺りからまた35℃くらいの日が来るらしいな
広島岡山はまた土砂崩れとか起こすんだろ
やばい地域に住んでる奴は早めに避難しとけよ
屋根の点検と懐中電灯の電池チェックとコロッケをどうするかは
早めに災害に備えておけよ
実はこれよりもその次にできる台風がむちゃヤバイ。
10日後の予想気圧配置を見ると、日本のはるか南東だけどすでに940という台風ができるらしい。
海水温からみてまだまだ発達する可能性はある。
仮にこれが日本に来た場合は、900近くで直撃もありうるかもしれない。来ないことを祈るしかないのかな?
21日予想
https://i.imgur.com/6MhWNiF.jpg 台風直撃の当日は田んぼに行きそうな爺さんと川の増水を見に行きそうな父親は柱に縛り付けておけ
台風の雲がスッカスッカだね海面からのエネルギー補給が止まったみたいだな 今後の発達は無いかもしれん
>>361 北陸や新潟は連日38℃で木曜は40℃越えの予想だぞ
過去のレジェンド台風まとめ
1959年15号(伊勢湾台風) 9月26日18時頃、929hPaで潮岬の東に上陸
https://i.imgur.com/hTFSVu6.png 1961年18号(第二室戸台風) 9月16日9時過ぎ、925hPaで室戸岬の西に上陸
https://i.imgur.com/YnxvOkq.png 1979年20号 史上最低気圧870hPaを観測(上陸時の勢力は965hPaだった)
https://i.imgur.com/1t5cOc9.png 1991年19号(りんご台風) 9月27日16時頃、940hPaで長崎県佐世保市付近に上陸
https://i.imgur.com/zYGbviU.png 2018年21号(参考) 9月4日12時頃、950hPaで徳島県南部に上陸
https://i.imgur.com/BpyFD5L.jpg 北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国403万人
九州1329万人
沖縄140万人
15日15時に 松山か 松山で おやじの 新盆やるんだ 14日早めるか
なんでどんどんパワーアップしそうな場所に留まってるのに現状維持なの?
>>374 19号相当被害あったけどこんなヤバイ奴だったんだな
墓石倒れたり、どこかから飛んできた電柱が田んぼに刺さったりしてたわ
、─- 、 __
,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
,> " " " ゙ 、、 <` まだまだ
∠_ " " " ヾ 、、ヾ 終らせない…!
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
. /イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ | 地獄の淵が
|/ レ|==a= . =a== |n. l 見えるまで
. | l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,'
`ヘ 、l.レ :|"ハ 限度
. /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/ :!_ いっぱいまで
_/ l\  ̄ / ./ |-¨二 いく…!
-‐ _''.二/ l:::::`‐:'´ / |
¨´ l ,ヽ::::: /,へ | どちらかが
| /o |_ _,/ \ | 完全に
. |./ |_.二../ ` 倒れるまで……
r_'.ニニ'' \
. とニニ''_. ヽ 勝負の後は
/ ,. -、 \ \ 骨も残さない
/ / | o\)`ァ、 \:‐┐ ………!
/ _.ノ | | ヽ. \!
. / / │ | ヽ. \
http://blog.livedoor.jp/inchikihage/ >>384 91年19号は、940で九州佐世保、
その後北海道まで達してもまだ955あったという化け物
>>23 これで今年の夏のうどん茹でる水量は確保出来るな。
これ 久しぶりに生死に関わるヤバいヤツやん@高知市
>>10 安心しろ
史上最強クラスに発達して福岡直撃するから
今年の盆休みは旅行計画立てなくてよかった
去年は青森行ったから、西日本にしようかと思ってたが諦めて正解だった
行っても台風で宿に缶詰じゃ面白くも何ともないし
旧表現なら大型で並か、大型で弱い台風
雨は降っても風は知れてる
14-15はBBQの予定なんだけどなー
勘弁してくれないかな
>>397 台風が遅くて停滞すると
台風自体のせいでその周辺の海水温が下がる
>>374 79年の時は覚えてるわ
都内の電車がほぼ全部止まって
地上に出てない地下鉄だけ動いてた
今までの豊後水道→広島から
鹿児島→熊本→長崎進路確定だな…
おせーよ!13か14の朝上陸で休み増やせよ…分かってねーな!
気象庁の発表で980ってもう大丈夫だろ
デカすぎるせいで拡散しそうだし
太平洋高気圧弱まれ
チベット高気圧はどうしたんだ?
15は東京でセフレとホテルデートでHだから
影響なくて良かったわ
16は別のセフレ
去年のやつでエライ目に合ったから台風マジ勘弁して欲しい
>>337 俺、昔は阪神、ロッテファン(今は特に無し)野球観戦自体が好き
社会人も高校野球も行く
彼女関西だけど巨人ファン
チケットは前売りで買ってあるんだわ
あの、こういうネットには女性もいるんです
品のない発言は慎んでいただけませんか
何も考えずに非常識な単語を出すなんて本当に身勝手で幼いと思います
岡山広島鳥取の方々は残りの夏休みは台風洪水の後片付けでご愁傷様になりそう
今のうちに浸水エリアの方々は対策しとけよな
これは風より雨台風だろ?
右折が遅いからカーブ付近進路右側のところはやばい
またフェラーリ販売店が水没してペラーリ全車全滅になる悪寒
去年の関西、四国を壊滅させたヤツで何hPaだっけ?
14日の花火がそうそうに中止が決まったけど
たぶん出来そうだな
九州は台風に備えてるからな
まぁ酷いけどあんまり来ない地域に台風きたらやばいね
西日本から朝鮮へ行けばいい
>1 >300-500
東京都西部だが、おととい夜は、妙に強風だなw
うむ、台風10号 クローサが、実は、
大幅に東偏して、加速での再発達で、
935hpa 大型で非常に強い、台風となり、
伊豆半島上陸串、令和関東台風になってくるんじゃね?
台風10号クローサは、急に加速。北北東へ、
超再発達し、伊勢湾台風クラスへ!
そのまま、明後日に、リアル「天気の子」へ!
そう、
10万人をぶっころした、安政江戸巨大台風
明治43年の、関東ギガレイン大水害
大正6年の、東京湾大津波台風
キテイ カスリーン 狩野川台風
ここらを凌駕する、リアル 天気の子へ、令和関東巨大台風へ!
>>409 そう言えば、そんなものがあったな。
それで南海電鉄の株が爆下げした所を拾い集めて、儲けさせて貰ったわ(笑)
またならないかな(不謹慎)
上陸してもゆっくり進んで勢力が弱まったらフェーン現象も起きないかな?
中国近畿でゆっくりしていってください
>>293 今太平洋高気圧かなり弱いしもうちょい東通りそうな気がするけど9号に引っ張られてるのか?
赤い円がやたらデカイからちょっと東寄りになると東海まで入るな
8月は高気圧バリアでこの位置に台風来るの珍しいんじゃないかな
そういや、昼のワイドショーで「土曜日は台風が連れてきた暖かい気温のせいで、17日は関東は42度になる」とか言ってたな。
>>1 何日か前とずいぶん違うコースになったなあ
上陸も13日だかだったのに
迷走系?
瀬戸内海、満潮時に直撃か。。これはひょっとすると。。沿岸の工業地帯が。。
ちょうど川にBBQいくから、この前下見いったら水が少なくて困ってたんだよね
広島西部 九州東部でも大阪暴風圏やん…
もうボロ家がもちません
15日は外に出ないで下さいとか言っててワロタ
土曜からずっと出てないけどね
範囲がデカいだけで勢力そこまでないからちょっと安心してる
台風が海水をかき混ぜる事によって海面温度が下がり
太平洋高気圧も弱まって気圧配置が変化して秋の空気になる
災害を起こすとかはともかく天然のエアコン的なシステムとして上手く出来てる
これから暖かい海域通過してさらに発達するってよ。
精力絶倫になると。しかも自転車並みの速度で遅漏。
暴風雨がねっとりネチネチと長時間続くらしい。
明日出張で宮崎へ行くんだが、
帰りの14日お昼の便って飛びそうかな?
>>472 台風があらわれた!こっち来るかも! って時には
海に行っちゃいけないんだけどな
荒れて危ないから
何故それでも行くんだろうか
中国が9号でも大騒ぎになってるのに
日本にはそれよりデカいのが頻繁に来るという現実
こんなに曲がったチンコ気味が悪いわ
男ならまっすぐピーンっと立てや
誰だよ、日本は神の国とか言った奴は。
年中災害にさらされた修羅の国じゃねーか。
久々に旅行行くつもりがこれだからなー
引きこもるか
九州四国中国近畿は避難しとけよ
海や川や崖の近くと低地民は死ぬぞ
>>499 鹿児島空港は欠航は離島だけでまだ運航してるぞ
風はたいしたことないっぽいけど 雨量予報がまじやばいな
河川氾濫しまくるぞこれ
しかも最接近の15日は大潮というめぐり合わせ
これはなるとの渦潮見に行くしかねぇぞ!
地元にはもう少し雨欲しかったんだけどなあ
かすり気味でしめらす程度だなこりゃ
コロッケ・・て思ったけど今グルテンフリー中なんだな
うち盆休みは無いから今も普通に仕事してんだが、明日仕事休むやつ多すぎて回らないんじゃないかなぁ。まぁ俺も休むけど。
広島直撃じゃん
俺の人生めちゃくちゃにしようとしたメンヘラ人妻が広島出身だからそいつはざまあだわ
それ以外の広島民は気を付けて
∧_∧水で冷やすよ! \∧∧∧∧/ 早明浦ダム 貯水率:100%
(`・ω・) (9g) < 茹 > 週間予報
/ o―r===、 < 予 で > 2日 3日 4日 5日
しーJ | ̄ ̄ ̄| <.. 放 > 雨 雨 雨 雨
──────────< 感 題 >───────────
∧_∧ シコシコに < >俺が水を節約することで
( ・ω・)っ してやんよ< !!!! の > ∧∧
(っ /´ / ∨∨∨∨ \ ( ・ω・) 香川の人たちが
/ '⌒) ドコドコ / ヤバイ オオアメダ \ _| ⊃/(___ 笑顔でうどんを茹でられる
,,( / ̄U 、、 / ∧,,∧ lヽ⌒ヽフ \ └-(____/
(( (⌒ー'´~) ))./ ( ´・ω・) ( ・ω・) \俺はそういうことに幸せを感じるんだ
ヾ ``ー─´ / ズー(っ=|||o),,,,(っ=||| o) ユデヨウ\ <⌒/ヽ-、___
我ら関西人は
去年の台風21号さまに
ケツの穴にギンギンに
ごっついの突っ込まれて
台風の凄さを調教されたからな
でもあとでコロッケは買いに行く
人ころした野村ダム、鹿野川ダムは、また放水せず7割を保ったままにしてるぞ
決まり変えて事前放水するようにしたんじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています