ヒグマ「ツキノワグマとパンダってどっちが強いの?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
標茶町久著呂の放牧地で乳牛7頭がいなくなっているのが分かり、関係者が捜索したところ、5日に付近で
3頭の死骸が見つかった。残り4頭は不明。また同町上茶安別では、6日までの3日間で別の3頭が死んで
いるのが確認された。町はいずれもヒグマに襲われた可能性もあるとみて、
https://mainichi.jp/articles/20190807/ddl/k01/040/152000c パンダとツキノワグマは色違いくらいで戦闘力は似たようなもんだろ
>>10 グリズリーとツキノワ&パンダだと大きさが3-4倍違うし勝負にならんだろ。
体重が50%増しで顎の力が物凄いんだろ。ツキノワグマに勝ち目ねえだろ。
ヒグマでも、道南道央のヒグマと道東のヒグマだと微妙に違うらしいな
でかくてよりグリズリーに近いのが道東のヒグマ
北海道の大地自体、半分から上は日本の赤土じゃなく黒土に変わるから、ほぼロシアの気候と植生だし
パンダって竹ばっか食ってる生き物なのにそんなに強いのなんでなん
パンダが鹿を食べてる映像を見て、やはりクマだと思った
>>15 爪の尖り具合やべーな
もっと丸っちいイメージやったわ
>>20 人が多くなった今は地域間のクマの交流もなくなり遺伝子の地域分化が進んだ
上野動物園のヒグマとシロクマ見比べるとヒグマの方が強そうに見える
旭山動物園のシロクマとヒグマを比べてもヒグマのほうが強そうに見える
>>36 パンダって下からのアングルだと、暑さでへばったおっさんみたいなんだな
マレーグマは何処からみても、冴えないおっさん
メスはどうなんだろ?
l │ 、 ,i′ ,{ , ェェェェェェ、 ヽ\ て
ノ | ., llノ|゛ l ,ィ三三三三三三ヽ. ヽ ヽ/ !
\ ! メ/ . ,i'! / , -‐≦三三三三三三三三三ヽ l、 .!l
..l.| ./ ./ │ ! / ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ l / l_z¬r
.リ ./ / . iゞ ! l !三リ ヾ三ヲ' ヽ、. .lヽ、 .しイ .ヽ
,イ / i l゙ l f三ミ /三三 `ヽ.、_ ヽ 从__
'/ !゛ lゝ l ヾ三 ヾ三三 ,ィ全、 \_ ヽ, } ハ
./ / .l゙ .! ゛l f≧ ノ三三 ./三三、 ヽ_ \ ∪ l /!
/ / !、 ,! _...;;;;ニニー'''゙、 fn, ~ /三三". ,'三三三、. l ヽ ∨{
│/ .、 ! │ _,,.. -''^゙´ i≧ュ __,、 /三三" ,'三三三三、 ノ.l . \ |
/./ 从 } ! -‐'″ |三ミ≧≠三彡" l三三三三三「, .l. ヽ, │
シロクマ>グリズリー(ヒグマ)>パンダ>ツキノワグマ>マレーグマ
!/ N ヾl │ !三三三リー - 、._ !三三三三三 ! . l. ヽ 大技:【天駆ける熊の閃き】!!!
/ . ! ,! }三三彡 ヾ三三三彡"≧, ∧ ヽ
! l ! .ノ三三リ ヾ三三ミ、lハ ヽ
.|!、 .l | {三三彡  ̄ ! . l .ヽ /
|,ヽ 〔 ! /7ヲ ! ! / ___ 00 __
)._ ヽ l ! // ! / ._/゛ | └┘/7
ヽ ヽ ! │ // ! ! , / |_厂 <ノ
.ヽ .`-ゝ l /7ヽ ,! '“゛
ィて L ! // ,..-'" _
)ン ) ! . // ,..-'" _..-'゙//
ム .l !. /7\ ,..-'"゛ i.て
|ハ l !. // ハヽ _..-'"゛ _.. -''''" ._..-'´
│ !. // _.. -'" ,..-‐"゛ _..-'゛_そ
'l./ .l. /7i _,, -''"゛ _,, て|,! -‐='゙′ て
.ヽ l // ハ _,, ‐'"゛ , て¨ ̄l}  ̄ ̄
、 ! | //,, ー''"゛ ゙,゙ニ=―'||
.l'、 .| |,,.. -‐'/7゛ -‐¬¨¨¬--'"゛ l′
! ゙'ゞ ._,,,.. -ー'''"゛ // て-‐== l
//
シロクマは血が出ると痛々しい
グリズリーとかの5m級のが強いだろ
100%肉食の白クマが最強
2トン越えのセイウチやアザラシまで倒す怪物
>>50 そんなシロクマもシャチには食べられる現実
>>52 藤原よしあきが檻の中で闘った熊はこれか
藤原の戦意喪失だった
>>52 不気味の谷の住人だな
人になりそこねた何かって感じだ
昔、日本列島は大陸と陸続きだったら、ヒグマが本州に居ても良い筈なんだが
ツキノワとのハイブリッドも居ない
>>55 人類が絶滅してニッチが空いたらコイツラが知的生命体になりそう
数年前から非展示になってた上野の16歳のレッサーパンダが昨日亡くなったそうだ
シセンレッサーパンダの「キタロウ」、 安らかに
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=&link_num=25780
シロクマ>ヒグマ>パンダ>ツキノワグマ>マレーグマ
の順で好き
<ツキノワグマ>
体長120 - 180センチメートル
体重オス50 - 120キログラム メス40 - 70キログラム
<ジャイアントパンダ>
体長は約120-150センチメートル
立ち上がると170cm程度になる
オスの体重は約100-150キログラム、メスは約80- 120kg
パンダの方が強そう
>>52 マレー熊ってもしかして伝染るんですに出てた?
>>59 げっ歯類が候補だったかな
手塚治虫の漫画ではナメクジだったけど
中国で野良パンダが家畜の羊を捕って食ったニュースあったよな
>>58 本州でも化石は見つかってたはず
種が違いすぎてエッチなことしても妊娠しないらしい
>>50 大人のセイウチは脂肪が厚すぎて北極グマの噛みつきが爪が一切通らない上、逆にセイウチのキバが刺さって致命傷になることもあるから基本的にセイウチとは争わない。
>>67 2枚目の写真が妙に見覚えがあったんだよね
かわうそだったか
パンダのふくらんだほっぺたは、あれ全部筋肉だから。噛む力相当に強い
三毛別のヒグマだっけ?
あのくらいの超ド級サイズになったら
グリズリーとかパンダとかが一斉に
束になっても敵わないような気がする
パンダの丸い顔ってあごの筋肉らしいな
噛み砕く力は白クマ並みだとか
>>20 前に北大で出してた資料読んだことあるけど、DNAを解析すると、道南と道北、そのハイブリッドの道東、みたいな感じだった。
一番気性が荒かったのが道南、次が道北。
道東は人柄のいいやつが多いらしい。
パンダは肉も食えるけど
いきなり肉食うとお腹壊すんだっけ?
やっぱツキノワグマでしょ
>>89 肉はちゃんと消化出来るけど、竹を食べてる間に肉を美味しいと感じるのが遺伝子から無くなったらしい
月の輪はクマモンみたいな感じだな、グリズリーと大山倍達は格闘したんだっけ?。
パンダは他の動物との縄張りが嫌で草食になったってのが可愛い
>>15 歯が草食動物のそれじゃない(´・ω・`)
>>52 たしかマレーグマのタイヤカバーがあったような
>>45 レッサーパンダって絶対自分たちはかわいいってわかってやってるよな
>>19 コディアックベアだろ
ヒグマ系で最大の熊
パンダの咬合筋の強さは熊の内でもトップレベルだけどパンダはそれを知らず喧嘩の場数の多いツキノワグマが勝つと思う
パンダかわいいからツキノワグマも襲えないよ
油断している隙にパンダが頭蓋骨噛み砕くよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています