X



ハイレゾオーディオって意味あるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラダームーンサルト(北海道) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:04:49.67ID:OrGAxp4K0?PLT(12015)

FiiOハイレゾレーヤー「M11」に“ピュアミュージックモード”追加する新ファーム
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1198071.html

エミライは、FiiO製オーディオプレーヤー「M11」の新ファームウェアを公開した。
バージョンは「FW1.0.6」。
AndroidベースのOSを採用しているが、音楽再生用「FiiO Music」アプリのみの起動を許可する「ピュアミュージックモード」を追加した。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1198/071/DSC00230_s.jpg

さらに、スマホアプリ「FiiO Link」を使い、Wi-Fi経由でのコントロール機能を搭載。Android版アプリでは、Wi-FiとBluetoothでの操作ができる。
iOS版ではWi-Fiのみでの操作が可能

その他の修正・追加ポイントは以下の通り。

Android OSのホーム画面のレイアウトならびに設定メニューのレイアウトを変更
USBオーディオ出力を利用した場合に、自動シャットダウン設定機能が有効になったままになる不具合を修正
自動シャットダウン設定機能が設定した時間より遅く動作する不具合を修正
LDAC接続時にBluetoothコーデックがSBCと表示される不具合を修正
一部のアプリにおいてランドスケープ(横長)表示すべきところ自動的にポートレート(縦長)表示に切り替わることがある不具合を修正
Chromeブラウザを「Recent Tasks」上で終了させると、「FiiO Music」アプリの音楽再生が停止することがある不具合を修正
MacBook Proの一部モデルとUSB接続した場合に本製品からMacBook Proに給電されてしまうことがある不具合を修正
DLNA経由で192kHzのサンプリング周波数のFLACファイルを再生した場合に、再生音が歪むことがある不具合を修正
レジューム再生が有効になっている場合に、フォルダスルー再生の動作が正常に行われない不具合を修正
特定の文字を含むトラック情報を正しく表示できない不具合を修正
その他の軽微なバグを修正

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1198071.html
0004ジャーマンスープレックス(栃木県) [GB]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:06:09.48ID:VPkve2U20
MY電柱セットで。
0005エルボードロップ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:06:52.18ID:mIa6kC+q0
なんども同じようなスレ立てやがって
0010ときめきメモリアル(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:13:18.11ID:4H3Dm1Ho0
>>1
バカ!お前消されるぞ!
鮫島事件忘れたのか!?
0012スリーパーホールド(茸) [RO]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:20:52.83ID:XLWmG89D0
ハイレグなら意味ある
0014ときめきメモリアル(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:22:20.43ID:4H3Dm1Ho0
>>11
俺には違いが判らなかった。
0015スリーパーホールド(東京都) [DE]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:23:53.40ID:HYVg18dL0
mp3の128kと256kの違いならわかる
0017キドクラッチ(茸) [JP]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:27:16.04ID:aV4rWwLl0
>>15
その前にキミは全角と半角の違いをわかろうな
0019エルボードロップ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:30:38.43ID:MtvGXpy60
ハイレゾ一発で分かるだろ
対応プレーヤーと対応イヤホン(ヘッドホン)じゃなきゃ無理だけど
まるで違うわ 
0021ダイビングヘッドバット(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:32:28.75ID:5h8b0QAL0
同じ部屋でも同じシステムでもないんだから同じ感想にはならん
ン百万するアンプスピーカーなら違いがあるのかもしれんな
0022ナガタロックII(東京都) [JP]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:32:31.95ID:aMP7AGh60
クラシックのアルバムを一枚通して聴いた時に差が分かる
微妙な差なんだが確実に違う
0023ハイキック(新潟・東北) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:33:40.68ID:UtT2pO4t0
アナログならクソイヤホンでも聞けるものが
ハイレゾだと意味不明にくそ高い再生機と高いイヤホンが必要になるのがよくわからん
スマホと安い中華のBluetoothのコードレスイヤホンじゃ聞けないん?
0024ローリングソバット(静岡県) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:34:01.14ID:5GV3fjmz0
意味ない、
あくまでプラシーボ
俺はまだMP 320kpb でエンコ
これで十分贅沢
0026かかと落とし(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:41:49.96ID:VEyCN2ZE0
>>23
クソ高い再生機って
スマホやパソコンで再生出来るじゃん
イヤホンやヘッドホンはいつも使ってるヤツで良いし
0028フェイスロック(関東地方) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 14:47:31.37ID:6A+pHHd60
>>24
普通にバンドやってDAWやってるから違いがあるのはわかる
mp3の320kpbといわゆるハイレゾは雲泥の差
クラシックじゃなくてそこいらのポップロックやヘビメタのギターやシンセを耳コピしようと思ったら
ハイレゾの方が全然捗る
結局、mp3のアルゴリズムは「人間の聞こえにくい音は消しちゃってデータ量稼ごうぜ!」だから
ドラムのシンバルが鳴ってる裏のシンセストリングスとか積極的に聞こえなくさせてる
128kbpsなんかだと顕著だよ
0032垂直落下式DDT(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 15:00:00.15ID:wWLL311v0
アンプだけ意味ある
だって再生されなきゃ意味ねーじゃん
すぴーかとかイヤホン、ヘッドホンに意味は1μも無い
0034垂直落下式DDT(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 15:04:22.16ID:wWLL311v0
ハイレゾ音源を最高のアンプとスピーカーで聴くと言うのより圧縮された例えばradikoみたいな音源でもそれなりの音で聴かせるものを選んだ方が賢い
0037チキンウィングフェースロック(茸) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 15:25:33.65ID:f1m2xDYP0
全く意味ない
0040フロントネックロック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/07/29(月) 15:32:43.28ID:6Mys18FH0
      あぁ〜!水素の音ォ〜〜!
∧_∧\プシィ/(∀` )
(*´∀)  只E)ヽ/ ) 只
/   |、○三} \/|{三}
Lつ  ∪ {三}|  |{三}
Г ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0043ニーリフト(茸) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 15:40:14.58ID:BXkaMLmd0
アーカイブスとしての意味なら大いにある
0047ストマッククロー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/07/29(月) 15:54:22.89ID:1ez1CD9W0
水素水と同じくらいの意味がある
0049ジャンピングカラテキック(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/07/29(月) 15:56:14.56ID:+ErLAcOo0
結局ハイレゾにして音質に金かけるよりApple Musicとかサブスクリプションで気軽に聴く曲のバリエーション増やした方が自分には合ってた
そもそも邦楽とかアニソンは元々の録音状態が良くない気がするし
0052ドラゴンスリーパー(東京都) [DZ]
垢版 |
2019/07/29(月) 16:34:37.60ID:XauvVN/q0
マドンナの新譜をハイレゾで買ってみた。
最近のミキシング技術はすごいね。打ち込みのドラムがバッシバシにクリアでめちゃくちゃ気持ちいい。
0053フェイスロック(空) [TR]
垢版 |
2019/07/29(月) 16:39:11.11ID:Vod+wxIe0
いろいろお金をかける余裕があるのは
ある程度年齢のいったひとが多いとおもうけど
耳って年齢とともに衰えていくじゃん!
違いを聞き分けられるとは思えんのだが…?
0056ジャンピングDDT(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 17:08:49.59ID:gjzGbwIL0
>>55
アンチが必死すぎるからレス稼ぎできるんよね。ハイレゾスレって。
スレ立て人のポイント稼ぎよ。
0057垂直落下式DDT(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/29(月) 17:10:00.96ID:xkAFCBBB0
最高だぜ!ハイレグオーディオ!
0059レインメーカー(家) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 17:29:14.04ID:SOB4Wv5j0
>>53
そこはフラシーボ効果で補完できる
0060グロリア(愛知県) [HK]
垢版 |
2019/07/29(月) 17:37:25.28ID:w9nEYH6h0
数万のハイレゾヘッドホンもあれば2〜3千円のハイレゾヘッドホンもある
0061稲妻レッグラリアット(大阪府) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 18:07:51.83ID:uHtbmyKa0
それ4K放送も画質は普通に観れます的な4K対応と同じことじゃん
0063テキサスクローバーホールド(京都府) [TR]
垢版 |
2019/07/29(月) 18:09:57.74ID:0ukcNMQl0
音が良くなったような気がするシステムを安く構築できるから俺は好き
10万で幸せになれる
0064垂直落下式DDT(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 18:13:33.71ID:wWLL311v0
>>63
うちも10万くらいだ。
AirPlay機能付きYAMAHAのアンプに5万くらいのスピーカー。それにYAMAHAのウーハー。
0066エルボードロップ(東京都) [NO]
垢版 |
2019/07/29(月) 19:04:50.28ID:0ntODyMl0
ハイレゾよりPCのアナログ出力に凝るマザボが要らない価格が高くなるだけで殆ど意味が無い
無駄に電解コンとか凝るより光端子と同軸デジタル端子、電源ライン省いたデータ専用のUSB端子付けるほうがはるかに有意義
ついでにUSBに乗ってるノイズ除去すれば尚好し
0067膝十字固め(東京都) [EU]
垢版 |
2019/07/29(月) 19:25:16.12ID:8T1sEvCm0
ハイレゾの醍醐味はやっぱ倍音だよ
なんたって音が普通の倍もあるんだぜ倍!
てことはいつもの2倍ジャンプして3倍の回転を加えたら10倍以上だぞ!10倍!
0068膝十字固め(茸) [RO]
垢版 |
2019/07/29(月) 19:34:45.84ID:yikOkkXI0
感じたままでいいんじゃないの?そんなの
0074マシンガンチョップ(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/07/29(月) 21:24:36.75ID:VNpp/haP0
音にこだわる奴は間違いなくエロい
俺もそうだし
0078急所攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 22:14:43.04ID:wU2pmjM10
>>73
いくらでもあるぞ。
20khzから上のフラットな特性を保証してないってだけ。
0081イス攻撃(茸) [TR]
垢版 |
2019/07/29(月) 22:25:24.33ID:41DhHxLr0
ない
0082ダイビングフットスタンプ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/07/29(月) 22:29:24.49ID:1cg0PdzM0
ハイレゾというか、PCオーディオはノーパソとアンプ、スピーカーがあればできるから
もっと普及していいはずなのになぜイマイチブレイクしないかというと、アプリがややこしいせいなんだよね。
スマホでいうらくらくホンみたいな超わかりやすい日本語再生アプリ。
これが無い。フーバー2000とか、中高年には無理だよ。「ああ〜いらんいらん。CDかける」ってなっちゃう。
e-ok youとか、ハイレゾ音源のダウンロードと連携できる超わかりやすい日本語再生高音質アプリ作らなきゃ。
爺さん連中を取り込んで独占できるぞ。
0083テキサスクローバーホールド(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/07/29(月) 22:30:50.29ID:/ce2lsR80
マイナスイオンと一緒
0084トペ スイシーダ(家) [JP]
垢版 |
2019/07/29(月) 22:32:08.79ID:EEf2AAQL0
ライブ観たり、スタジオで演奏聴いたこと無いのかね。ハイレゾ?バカなの?(笑)
0085ウエスタンラリアット(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 22:32:51.21ID:azomL4DJ0
聴いてる本人が納得することに意味がある

ロゴシールが付いてるだけでお金を気持ち良く払えるんだし、作るほうもシール代だけですんで、ウィンウィンの関係やん
部外者がキャンキャン吠える必要なし
0086エルボードロップ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/07/29(月) 22:34:46.95ID:7XJe2/WY0
>>84
ライブもコンサートも見るし演奏も作曲もするがハイレゾも好きだしハイレグはもっと好き
分かる人だけに分かる趣味
0087ネックハンギングツリー(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 22:34:52.80ID:/gW1mhcH0
>>82
アプリはonkyoHFplayerがあるよ
e-onkyoとも連携してる
0089逆落とし(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/07/29(月) 22:46:20.38ID:6EtFqE2/0
ウォークマンはピュアAU換算で8000万円級の音は出てる。
まぁiPhoneでも6000万円ぐらいは行ってるけどね。
0091キドクラッチ(家) [DE]
垢版 |
2019/07/29(月) 22:52:27.32ID:XZyVBf7s0
特に意識してねーけど、機器は全部ハイレゾ対応揃ってる
音源ねーから聴いた事は無い
若干の音の良し悪しより、静謐な環境で聴く事の方が大事だと思う
0093ファイナルカット(家) [DE]
垢版 |
2019/07/30(火) 01:26:11.38ID:yL7p5kvb0
https://www.digimart.net/magazine/article/2014060600403.html
> なぜ、USB DACが必要になってくるのでしょうか? 
> 現在発売されている多くのPCは、サウンドを内蔵スピーカー等から鳴らすためにデジタル信号をD/A変換する“サウンド・ボード(チップ)”と呼ばれる機器がマウントされています。
> しかしながら、その多くはCDクオリティ(16bit/44.1kHz)までのビット/サンプリング・レートの変換にしか対応していません。
> つまりPCで“ハイレゾ音源”をそのまま再生しても、CDクオリティ程度のグレードにダウンされて出力されてしまい、ハイレゾ音源の魅力を十分に引き出すことはできません。

USB DACを持っていない奴には意味がないねwww
0094メンマ(北海道) [US]
垢版 |
2019/07/30(火) 02:14:20.75ID:+GfIBg8P0
>>33
コウモリでも聞こえないだろ!それ

でもな、耳だけじゃないぞ
空気変わったとか経験ないかい?身体で感じる部分も有るのかもと最近思う
0098バーニングハンマー(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/30(火) 08:34:50.09ID:w96NEVSm0
>>97
吸音反射音とか計算されてるんじゃねーの?
畳の部屋とフローリングとじゃ音が違うだしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況