X



【速報】日銀黒田「MMTには全く賛同できない。日本はMMTとは無関係」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001TEKKAMAKI(東京都) [TR]
垢版 |
2019/07/20(土) 20:54:03.65ID:pc95I1VI0●?2BP(2300)

MMT「賛同せず」 NYのパネル討論で黒田氏
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/190720/ecn19072013350012-n1.html

日銀の黒田東彦総裁は19日、米ニューヨークのコロンビア大学で開かれたパネル討論に出席し、財政赤字の拡大を容認する「現代貨幣理論」(MMT)に関し
「日本でも流行しているが、全く賛同しない」と否定的な見解を示した。

膨大な公的債務を抱えてもインフレが起きていない日本の経済政策との類似性を指摘する声もあるが、黒田氏は「日本はMMTの国とは思わない」と述べた。

MMTは、政府は財政赤字を気にせず景気対策に専念すべきだと主張する考え方。
自国通貨建ての債務であれば、政府は紙幣をいくらでも刷ることができるため、赤字が増えても財政は破綻しないとされる。
ただ、反対派は、インフレを制御するのは難しく、経済の混乱を招くと批判している。(共同)
0076垂直落下式DDT(茸) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 22:54:34.15ID:e3GYQLui0
>>15
えっ?

それは現金にしかあてはまらないぜ。
0078雪崩式ブレーンバスター(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/20(土) 22:55:15.38ID:Wz0tZceH0
>>72
山本太郎を使った時点でいらない。
高橋洋一式でよいや。

山本太郎持ち出す奴が
いる限りいらん。

あと、提唱しているアメリカ人、まったく実務経験がないのが気になる。
0080イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 22:58:06.80ID:VgSkqklu0
>>78
山本太郎に絡めてMMTまで否定する奴は警戒したほうがいいぞ
MMT自体は元々右派も使っていたものだからな
0081垂直落下式DDT(茸) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 22:58:10.83ID:e3GYQLui0
>>21
右手と左手でじゃんけんするようなもん。

馬鹿馬鹿しい行為ではあるが、不可能ではない。
0084河津落とし(庭) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:01:25.09ID:wwbx+sD/0
>>68
論理的にお願いします
給料上がってもインフレしたら高いものはもっと高くなんだぞ
マジで頭悪すぎ
0086イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:03:35.79ID:VgSkqklu0
>>82
グローバリストの左派が共産、立憲
グローバリストの右派が自民、維新、公明
ナショナリストの左派がれいわ、判定が微妙だが国民民主

ナショナリストの右派政党は日本にはない
これが大問題
0088バズソーキック(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:05:30.07ID:42PHKK0k0
>>87
戦前の軍部に巣食ったコミンテルンみたいなもんだな
0089雪崩式ブレーンバスター(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:05:44.48ID:Wz0tZceH0
>>86
はーか
単なる北朝鮮系共産党の山本太郎、
あと立憲民主も日本共産党も
単なるバリエーション。
朝鮮右翼でしかない。

そんなのばれているからな。
0090イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:06:36.12ID:VgSkqklu0
トランプの経済政策はナショナリストの右派だな
中低所得者減税を行ったうえで財政拡大で庶民の所得も上げてる
中国はもっと振り切ってるな
0091ジャンピングパワーボム(庭) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:06:50.84ID:jmFrDHhd0
>>68 まあ先ずはマクロの話なのか、ミクロなのかどっち?
0093ジャンピングパワーボム(庭) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:07:55.11ID:jmFrDHhd0
減税と財政出動が右派?
どこまで経済音痴なんだよ
0095グロリア(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:08:37.42ID:4IALF4ST0
>>55
それな
自分でやってインフレで破綻してないのに
破綻するからやれないとか言う矛盾
0096イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:09:19.78ID:VgSkqklu0
ナショナルというかドメスティックと言ったほうがよかったかな
0098バズソーキック(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:09:28.33ID:42PHKK0k0
>>93
国を強くするのが右派な
0100オリンピック予選スラム(山梨県) [ZA]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:10:48.00ID:OLSEHjZ10
元通貨取引から欧米が離れているのに
ドル円ユーロを馬鹿にしすぎだろ
0101垂直落下式DDT(茸) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:11:19.40ID:e3GYQLui0
>>91
聞いてもまともな答えとか返ってこないよ。
0102イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:11:56.13ID:VgSkqklu0
ケルトンが言ってたのは財政均衡でなく経済均衡でと言ってたな
非常にバランスがいいと思う
バランスート化すると財政赤字は国民黒字
0104ドラゴンスープレックス(埼玉県) [CA]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:12:34.72ID:zw3YKQ+h0
日銀が円を刷れば刷るほど
海外がインフレになって
円高になるという
0105頭突き(福井県) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:12:51.79ID:AhvVFwYp0
リフレとの最大の違いはJGP(ジョブ・ギャランティー・プログラム)
全ての人の雇用を政府が用意するべき、だってお
社会主義だろこれ
010632文ロケット砲(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:13:03.25ID:IiTNkgHR0
日銀はお金刷れば刷るほど儲かるし
政府は無限に日銀からお金借りれるし
インフレになったら借金圧縮できるし
悲観する話じゃないのになんで国の借金がとか言ってんだ
0107バズソーキック(中国地方) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:15:57.82ID:j/k+Ui8t0
>>1
90年代アメリカのインチキ金融工学論なみの胡散臭さですねw
経済学には思想の宗教学と倫理学を加えた
社会コミュニティの道徳民度という数値で測れないものが
存在するといつも思いますけどね。
0108イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:17:34.73ID:VgSkqklu0
>>103
MMTとまでは行かずとも普通に財政拡大でもOKではある
欧州やアメリカも財政均衡を謳ってはいるが守ってないからな
ただ日本の実例がMMTを立証するサンプルになってる事も事実
中国辺りは振り切ってると思う
0109ナガタロックII(空) [ZA]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:18:41.51ID:dqATH6Ps0
>>86
オリーブの木がナショナリストで若干右寄りかな。
0110ナガタロックII(空) [ZA]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:20:24.38ID:dqATH6Ps0
>>97
オリーブの木
0111イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:20:32.43ID:VgSkqklu0
>>105
景気対策で政府が雇用を保証するのは今でも行われている
JGPでもMMT右は左に比べると民間の活力も活かす方向
勤労派とベーシックインカム派に分かれる
左がBI指向
0112アンクルホールド(東京都) [EU]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:21:13.36ID:dRx2Dv9O0
国債刷って氷河期雇った企業に全額補助してたら良かったかもな
もしくは3人目産んだら1000万とか
借金激増してても破綻しないなら人口2億GDP1500兆円の経済大国になってたかもな
0113ナガタロックII(空) [ZA]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:22:09.08ID:dqATH6Ps0
>>105
かつて日本は世界一成功したうんぬんかんぬん
0114フェイスロック(ジパング) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:22:36.80ID:P6TfhnU70
こんな事なら消費税下げてた方が効果あったな
0115頭突き(福井県) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:23:07.88ID:AhvVFwYp0
>>111
> 景気対策で政府が雇用を保証するのは今でも行われている
これ日本の話?
例えばどんな仕事があてがわれてんの?
0116イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:24:26.61ID:VgSkqklu0
>>115
韓国あたりでは学校やビルの電気を消す専門の公務員ができたりしたw
ほんとつい最近の話ねw
0117キングコングニードロップ(調整中) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:27:42.34ID:iHdHa0S40
MMTとかいうガイジ論信じてるやつって本当にいるのかな
あれって資本主義を壊すために共産主義社会主義の人たちがやろうとしてるだけじゃねえの
もしくはデュープスみたいなバカがいるってだけで
0118イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:29:44.61ID:VgSkqklu0
保守論客だと上念辺りは迂闊にMMTまで批判し過ぎた
山本太郎は左派MMTなので経済政策も社会主義的なんだが
それをみてMMT=社会主義のレッテル張りを行っている
米リベのサンダースやコルテス辺りも連想してしまったのか
日本でも富国強兵や高度経済成長はまさにMMTの実践だった
今は中国共産党が最も実践してるかもな
0119キングコングラリアット(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:30:34.75ID:DIPJ31RW0
MMTは高齢化で働く人口が減ってる今の日本では無理だよ、経済が発展しないから借金だけが増える20年も30年も前にやってたのなら希望はあったけど今は確実に無い
0120イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:31:21.81ID:VgSkqklu0
>>117
現実の貨幣の仕組みを説明してるだけだぞ
まごう事無き事実で完全否定する奴がガイジ
0121超竜ボム(邪馬台国) [SE]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:31:29.33ID:6KHMuxhQ0
要はデフレ、インフレに応じて資金の流通量を調整することだろ?
問題点は
消費傾向を的確に判断できるのか?
適切に資金の流通量をコントロールできるか?
ってこと?
判断を誤ったら大デフレにも大インフレにも振れるよな。
例えば設備投資と消費が真逆なんて良くある事。どちらに力点を置くかで供給量にも正反対の結果が起こりえる。
舵取りを誤れば国金滅ぶんじゃないかと不安しかないわ。
0122バズソーキック(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:33:17.10ID:42PHKK0k0
>>121
貨幣量だけでインフレデフレは決まらない
0123頭突き(福井県) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:33:17.64ID:AhvVFwYp0
>>116
そんな仕事必要ないでしょ
規模が超小さいグリーンピアみたいだな
政府がある程度借金抱えても問題ないのはその通りだと思うけど、そんな無駄な仕事に給料を払うのはさすがに無駄なのでは?

普通に金利を下げて民間に投資を促し雇用を増やす正攻法でいいと思うんだが
今微妙な時期だからあんまほめたくないんだけど、実際に安倍政権では就業者が300万人も増えたんでしょう
増税で自滅しちゃったけど
0125ナガタロックII(ジパング) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:39:04.46ID:A5pmmN7E0
>>48
緊縮財政やりながら金融緩和するからそう言われるんだろ。
まともに財政出動しながら金融緩和するなら何の問題もない。
0126イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:40:55.11ID:VgSkqklu0
>>123
欧米では公共施設や警察、清掃職員等々で活用してる
公務員の比率も日本より全然多い
そういやアメリカて警官の地位は日本より大分低いね
消防士がやけに社会的地位高い印象あるけど
0127バズソーキック(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:41:17.10ID:42PHKK0k0
>>125
さすがに安倍に同情するわ
なんで去年財務省を解体しなかったんだろうな
0128イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:41:49.71ID:VgSkqklu0
>>125
それが普通なのになぜか新規国債を頑なに発行しない
日本の緊縮て世界一のキチガイレベル
0129ネックハンギングツリー(滋賀県) [ZA]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:43:48.42ID:ro4zYi4R0
外貨を稼いでも日本円に変えちゃうのが円不足原因の一つなんだよね
ここまで外貨あれば通貨切り下げでも良いと思うよ
他国に睨まれたくないからしないんだろうけどさ
0131頭突き(福井県) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:53:50.62ID:AhvVFwYp0
>>126
> 欧米では公共施設や警察、清掃職員等々で活用してる
これはいいんじゃないか?日々の生活に関わる行政サービスってことだろ
国ではなく地方自治体の仕事だとは思うが

しかしやっぱり世の中に必要な仕事は民間が生み出すのが基本だと思うよ
いくら官僚が優秀だとしても、所詮は法律と予算で動く生き物
世の中全てを見通すことはできない
無数の民間人が儲かると思ったらチャレンジする

旧社会主義国だったら食料の配給さえしてれば国民は飢えることはないとでも思ってたんだろうが
自由主義の日本はアメリカでは食べ物に関わる無数の企業があり、無数の雇用が生み出されたよね
0132イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:54:32.78ID:VgSkqklu0
国際情勢をみても今日本に必要なのが富国強兵
右派MMT論は自民の西田や安藤辺りが中心になれるはずで
右派MMTの政策展開をもっとやってほしい所ではある
0133頭突き(福井県) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:56:48.79ID:AhvVFwYp0
>>128
それはその通り
財政法が70年も改正されないのが悪い
プライマリーバランスがぁ〜!とか現実に合ってない
0134イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/20(土) 23:57:45.80ID:VgSkqklu0
>>131
今日本で必要なのが科学技術開発も伴う防衛産業や
災害大国であるため港湾や道路のインフラ整備
これって生産性や経済効率も高めるし色々好都合なんだけどね
民間に対して需要を作るのも国の仕事だから
0135ストレッチプラム(福井県) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 00:05:04.53ID:JKO8fIcb0
>>134
防衛やインフラ投資は規模が大きすぎて民間や地方自治体にはできない。ここは国の出番だな
ただもう土木は過去にやりすぎたから今はもうリターンが少ない。老朽化したインフラ整備以外はやらないほうがいい
B/Cがいいと言われるのは教育と防衛

これで景気が上向いたらあとは民間に任せたほうが良い
できればトランプ政権のように減税と規制撤廃(緩和ではない)をやって公務員を減らしたほうが良い
その先はMMTのJGPと真逆だな
0136シューティングスタープレス(日本) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 00:08:15.34ID:aICsrru60
>>64
資本主義としての建前だからね
本当は金本位制を廃して不換通貨を用いるようになった時点で
お金の価値はある意味、建前上の物にすぎなくなったのに

その矛盾を今埋めて誤魔化してるのが
1000兆円という国債残高に現れてる
0137シューティングスタープレス(日本) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 00:10:19.77ID:aICsrru60
通貨が価値を持つのは、人々が通貨に価値があると信じているからだ
この循環論法によるペテンを信じてる限り
MMTは恐ろしく容認できないものだろう
0138稲妻レッグラリアット(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 00:12:07.26ID:ADvfF7U00
>>135
小さな政府指向が進み過ぎてて水道や農協にまで変に手を付けてるのが日本
これは海外のリベラル系経済専門筋からもやり過ぎだと指摘されてる
0140ダブルニードロップ(茸) [CN]
垢版 |
2019/07/21(日) 00:29:31.98ID:rH0FixFq0
>>89みたいな右左に固執する売国奴が日本を悪くしてるので、皆さん気を付けましょうねw

本人が愛国者気取りなのが滑稽だがw
0141マシンガンチョップ(宮城県) [DE]
垢版 |
2019/07/21(日) 01:15:03.16ID:jolkWet20
宮城テレビ
0142エルボーバット(東京都) [GB]
垢版 |
2019/07/21(日) 01:31:56.98ID:pPRUCm+M0
上念とか間違ったリフレ派はMMTのこと
全然わかってない
MMTは元々グリーンスパンの時代にすでに
説明できなくなっていたマクロ経済の状態を
こうだろうと基本は説明してるだけ
それに多少+αが加わってる
0143テキサスクローバーホールド(茸) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 01:35:11.89ID:QqBi7vNp0
>>140
日本の左翼は
朝鮮右翼だからな。
左右なんて問題以前。
おまえを軽蔑する。


共産党が中国でも日本でも
どれだけ長い間鬼畜な
ことをしてきたか、わかってない。
わかっていていっているなら、
早いところ中国でも北朝鮮にでも、
住めば?
0144リキラリアット(最果ての町) [IN]
垢版 |
2019/07/21(日) 01:35:54.21ID:KmC3Tly50
橋下がまだ政治家時代に「国はいくらでも借金が出来る」って言ってたの思い出す
当時から彼はこの理論に気付いてたのだろうか?
014632文ロケット砲(熊本県) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 01:43:06.45ID:dW5uk88k0
どっちにしろ今の日本には金まいてかなきゃならないけどな
財務省は当然、黒田にももうその気ないんだろうけど
0147閃光妖術(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2019/07/21(日) 01:46:38.48ID:iRifotjv0
>>144
いや、この理論がまともなら、
アメリカの州や自治体で
もっと推奨する奴がでてくるね。
いないよ。

日本は多少こういう考えになるのも
悪くないが、独裁共産主義者が
語っても無意味。
結局経済は人の心理だから、
共産党主義者が語ったらおわり
なんだよ。提唱者は、
人のメンタルで金は動く
の、責任持って金を
動かず仕事していないから、
無理。共産党と相性がよい
詐欺理論。共産党は人間の
本能からかけ離れたでっち上げ
新興宗教。
0149断崖式ニードロップ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2019/07/21(日) 02:18:38.62ID:DrfVB3ku0
>>1
>インフレを制御するのは難しく、経済の混乱を招くと批判している
主流派(笑)の批判はここに収斂しているな( ・∇・)
ケルトン教授じゃないが、
20年間インフレを2%も達成出来ない国が、
どうしてインフレを執拗に気にするのか?(笑)
インフレよりデフレが危険なのに・・・(´・ω・`)
まずは2%達成してから言えよ( ・∇・)
あ、MBでの貨幣発行量増やしてもMSは増えないのは
証明済みだったな(笑)
0150エルボーバット(東京都) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 04:33:37.88ID:AG3DDuq30
>>10
中国が今やってるからどうなるか見もの
0151ストマッククロー(三重県) [CN]
垢版 |
2019/07/21(日) 04:49:34.92ID:tyPQ5MsO0
当たり前やろ
出来る可能性が多少あるって言われてるのは日本とアメリカだけなのに
なんで日本が生贄のように大規模実験国にされなあかんねん
たとえ瞬間的に成功させたところでどこにも横広げできないんじゃそのまま減速して意味なくなるやろ
0152レインメーカー(岩手県) [AU]
垢版 |
2019/07/21(日) 04:52:26.81ID:3JOAOlsI0
じゃあいつになったらデフレ脱却するんですかね^^;
0153ニーリフト(ジパング) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 05:43:30.51ID:+H8m7bkF0
>>146
財務省としても中央銀行としても財政規律や金利の安定を第一の仕事とするのは当たり前でそれが悪だとは思わないけどな。
状況に応じて財政出動を考えるのは政治家の仕事。
0154サソリ固め(愛知県) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 06:07:51.27ID:H0tQvf/T0
政府の赤字は民間の黒字
0155バックドロップ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/07/21(日) 06:27:08.64ID:ILrd/cWN0
>>153
日本経済の衰退は最上位の政治家の責任だな
0157フォーク攻撃(光) [JP]
垢版 |
2019/07/21(日) 07:16:44.42ID:YqUOmHe80
インフレかぁ、戦後からバブル位までは結構インフレで物価がかなり変わったよね
昔は初任給が1万円くらいだったんだから、それが今じゃ25万円くらいになってる
インフレが達成出来たとして戦後くらいのインフレしたら、日本人の貯蓄の価値が実質目減りする事になるんじゃ?
高齢化して国民の貯蓄に頼る日本がインフレで貯蓄の価値が下がったらどうなるんだろう
0159スターダストプレス(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:03:56.07ID:7/hgAz8A0
メロリンQスレにおけるMMTの説明
「正しいと実証されたことはないが素晴らしい理論ニダ」
マルクス教もそんな感じだよな。
0160ブラディサンデー(家) [CN]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:07:15.25ID:Ngbe7Gjq0
>>1
MMTにアレルギーがある社会科学者は多いと思う

データを集めて検証する段階に達していないから、現時点では初期アイデアのレベル(西部風の思弁的経済エッセイ)

突っ込まれて藤井中野が今一生懸命に数式モデルを作ってるらしいが、
そっちはすでに猛者がたくさんいる世界、凡庸なもので終わりそうな予感
0162セントーン(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:09:48.53ID:euMQYQT80
>>154
でも返すのは民間からの税金で
0163シューティングスタープレス(日本) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:17:10.26ID:aICsrru60
>>160
非MMTがことごとく失敗している検証はされてるけどな
異次元金融緩和の金融緩和なんてやっても10年物国債の金利はマイナスになるほどデフレ

>>161
アベノミクスとやらのトリクルダウン理論とやらを実証する社会実験は
結局、ジャブジャブにした資金は成長率の低い日本を離れて海外に流れるだけで
結局失敗したけどね

ボトムアップの失敗をトップダウンに失敗した日本は笑ってられない
0164ジャストフェイスロック(千葉県) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:27:11.07ID:rxlZ3gqs0
>>3
現在大丈夫だからと言って安易に金を刷ってしまうと制御できる以上の赤字を出してしまう。
そうなると将来国のバランスシートがまずいことになるからやらない。
ちょうどいまシナがそういう状態になってる。実質的に破綻状態の国営企業がたくさんあるんだが、それをどう処理するか悩んでいる。
破綻させると赤字が表に出てくるし、破綻させないと赤字が累積的に増えていく一方になる。
0167シューティングスタープレス(日本) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:35:03.54ID:aICsrru60
>>166
でも日銀は政府から国債が償還されなくとも倒産もしなければ困りもしない
日銀は円が欲しければ刷ればよいのだから
0168ジャストフェイスロック(千葉県) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:37:21.24ID:rxlZ3gqs0
>>21
政府が資金が必要なとき、一時的に日銀から資金を調達して使い、将来少しずつ返済するなら問題ない。
でも金額が大きくなると毎年の予算に占める返済金の割合が増えるので、政策に使える予算がどんどん減ってしまう。
金額が大きいと返済に長い年月がかかり、その間やりたい政策ができなくて不満が溜まる。
返済のために税金を多く取らないといけなくり、国民の不満が増大する。ということであんまりいいことがない。
0169垂直落下式DDT(家) [IN]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:41:57.61ID:VtlKxVxA0
税も国債も財源確保のための政策ではない、っての、理解できないとMMT語るのしんどいだろうな。
まあ推進派からして「国債バンバン刷ればいい」的に言ってる奴が少なくないから、他の人が混乱するのはしゃーないんだが。
0170ジャストフェイスロック(千葉県) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:48:19.80ID:rxlZ3gqs0
>>46
お金を刷ればするほど通貨安になる。単純に考えて、いま出回っているのと同じ量の通貨を刷って市場に流したとすると、
日本の価値は変わらないのに、通貨量が2倍になるわけだから、お金の価値が半分になったのと同じになる。
これで通貨安にならないわけがない。
今の日本が通貨安にならないのは、
・ジンバブエみたいにあまりにも大量に通貨を刷っていないから
・国内がデフレ状態なので銀行の資金が使われず、刷ったお金が市中に流通していないから
・刷った分のうち、余ったお金を日銀が回収して市中のお金の量を調節しているから
といった理由がある。このどれかがうまくいかなくなれば通貨安が始まる。
0172シューティングスタープレス(日本) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:55:40.94ID:aICsrru60
>>170
>>日本の価値は変わらないのに、通貨量が2倍になるわけだから、お金の価値が半分になったのと同じになる。

古典の経済学ではそうなんだろうが、そうはならない。
何故なら、その古典は、通貨の価値は人々が通貨に価値があると信じているから価値があるのだ
というような循環論法に依ってるから。
通貨の量が2倍になれば通貨の価値は1/2になるはずだと信じているからそうなるのだ
と言ってるのと同じ

MMTでは、政府の徴税能力と徴税制度によって通貨の価値は担保されるとされる
つまり通貨が2倍になろうとも、これが政府の徴税能力と徴税制度が担保されている限りハイパーインフレにはならない

ジンバブエがハイパーインフレになったのは、単に通貨を大量に刷ったからハイパーインフレになったのではなく
政治体制そのものが不安定になり徴税制度も信用を失ったから
0173ジャストフェイスロック(千葉県) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:58:56.34ID:rxlZ3gqs0
>>167
日銀はそもそも国債の引き受けが法律で禁止されてる。ただし、政府が特別な理由で発行した国債は例外的に引き受けられる。
国債の引き受けが法律で禁止されている理由は、いったん国債の引受などにより政府への資金の供与を始めてしまうと、
その国の政府の財政規律を失わせ、通貨の増発に歯止めが効かなくなり、将来において悪性のインフレを招く恐れが高まるから。
それにより日本に対する国内外からの信認も失われ、格付け会社による日本国債の格下げも行われることになる。
国債の信認が低下すると日本の長期金利が大きく上昇してまずいことになる。こうなると日銀の金融政策では抑えられなくなり破綻に向かう。
0174ジャストフェイスロック(千葉県) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 10:01:39.56ID:rxlZ3gqs0
>>172
> MMTでは、政府の徴税能力と徴税制度によって通貨の価値は担保されるとされる
これは仮定の話であって実証されてはいない。実証されない政策など危なくて実行できない。
0175シューティングスタープレス(日本) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 10:03:16.80ID:aICsrru60
>>173
>>国債の信認が低下すると日本の長期金利が大きく上昇してまずいことになる。

実際、日銀は1000兆円の国債の4割強を保有しているにも関わらず
未だに10年物国債の金利はマイナスだし、円安にもなっていない
0176ジャストフェイスロック(千葉県) [US]
垢版 |
2019/07/21(日) 10:06:06.79ID:rxlZ3gqs0
>>172
> ジンバブエがハイパーインフレになったのは、単に通貨を大量に刷ったからハイパーインフレになったのではなく
> 政治体制そのものが不安定になり徴税制度も信用を失ったから
ならば、ジンバブエが通貨を大量発行しなかったとしても、政治体制が不安定で徴税制度が信用を失えば
やはりハンパーインフレになったと実証しないといけない。それが実証できれば、ハイパーインフレの原因が
通貨の大量発行が原因ではなかったと言える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況