アホな俺に誰か経済に詳しい人にマジレスで教えてもらいたいんだけど
日本はいつから禁輸措置を切り札として検討してたの?

今までの日本なら
遺憾の意→警告→再警告→再々警告→アメリカや国際機関に仲裁頼む→なんかウヤムヤなまま終わる
て感じで弱腰外交だったと思うんだけど
今回はやけにスパッと効果的かつ日本の国民感情にも沿った分かりやすいすげえ攻撃じゃん?

韓国みたいに一時の感情で、って感じでもなくて
対外的には、「疑わしき兵器転用阻止のため」って他国からツッコミされない冷静でご立派なお題目まで用意してさ

しかもことが起こるまで日韓の学者とかコメンテーターでも
ここまでのことを日本がするとは誰も予想してなかったし
前兆も警告や匂わせもなくいきなりズバンじゃん?

慰安婦とか竹島とかずーっと我慢してる間
政府はずーっと報復方法考えてたん?