「これは不快」「宣戦布告だ!」女子W杯決勝進出のアメリカ、ゴラッソを決めたエースのセレブレーションが物議!

現地時間7月2日に行なわれた女子ワールドカップ準決勝は、ディフェンディングチャンピオンのアメリカが
イングランドを2-1と下し、オランダとスウェーデンの勝者と対戦する7日に行なわれる決勝に駒を進めた。

“スパイ騒動”も話題となった一戦は、先制しながらも追いつかれたアメリカが、31分にアレックス・モーガンの
ゴールで勝ち越し、そのまま逃げ切った。

試合後、決勝弾を決めた直後にモーガンが見せたゴールセレブレーションが、思わぬ議論を呼んでいる。
英紙『Guardian』などが報じている。

得点後、右手で紅茶を飲むようなパフォーマンスを見せたモーガン。その意図は不明で、本人は
「(ミーガン・ラピノーが)いろいろなセレブレーションをしても何も聞かれないのに、私の時はみんな知りたがるのね」と述べている。

この日がモーガンの30回目の誕生日だったことも関係しているかもしれない。ただ、イギリスが「紅茶の国」なのは
周知のとおりで、相手への挑発とも捉えられる。

いずれにしろジェスチャーに不快感を覚えたイギリス人がいるのは当然だろう。実際、ピアーズ・モーガン記者は、
「紅茶の飲み方じゃない」、「我々が勝ったら選手たちにはビッグマックとポテトのLを食べるマネをしてほしい」とつぶやいた。

アメリカでも、マーサ・マッカラム記者が、「(アメリカに)勝ってほしいけど、これはスポーツマンシップに反すると思う。
無礼じゃないかしら」とツイート。モーガン記者はこれに「宣戦布告みたいなもの」と反応している。

試合の中継を担っていた『beIN SPORTS』の番組に出演した元イングランド代表のリアネ・サンダーソンは、
「モーガンには自由に喜ぶ権利がある」としたうえで、「不快だ」と批判した。

優勝候補の呼び名にふさわしく、3大会連続となる決勝進出を果たしたアメリカだが、大会初戦でタイを13-0と
粉砕した時も、大勢が決まった中でゴールを喜び続けたことが物議を醸すなど、王者に見合う振る舞いを求める
声もあるようだ。

https://kruf468c.user.webaccel.jp/files/topics/60945_ext_04_0.jpg

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=60945