これは事実。
理系でも教養とかいって第二外国語とか文系科目やらされるが、好きでない限り記憶にも残らず意味なし。単に文系教授を食わせるために取らされてるだけ。理系科目含めて選択にするべき。
文系学部なんて大学で学ぶこと社会で殆ど役に立たんだろ。もともと頭いいのが行ってるから違うだけで、学んだことはほぼ意味レス。但し法学部で法律の仕事につくとか経済学部でそっちの仕事ならちょっと例外かもしれんが文学部とか…。
理系の教授が、担当学生が銀行に就職するの聞いて激怒してたの思い出したわ。文系なんて教えたこと役立たないの当たり前だからそんな怒りとは無縁だな。