X



台湾人留学生「なんで日本人は冷めた弁当を食べるの?理解できない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001星ベソパパ(東京都) [BR]
垢版 |
2019/06/22(土) 15:58:20.87ID:XTckDxGk0?PLT(13121)

 台湾から大阪に来た日本語学校生(20)が、なぜ日本人は冷めたままの弁当を食べるのかと、朝日新聞に投稿して、ネット上で様々な意見が出ている。

 この投書は、2019年6月20日付朝日新聞・大阪版朝刊のオピニオンコーナー「声」欄に「弁当、冷めたままなぜ食べる」のタイトルで掲載された。

■「台湾の学校では、弁当を温める機械がある」

 それによると、この留学生は、来日して2年になるが、日本の学校では、昼に温めた弁当を食べないことに疑問を持った。

 台湾の学校では、弁当を温める機械があり、留学生は、高校に朝着くと自分の弁当をその機械に入れていたという。蒸気を使う機械のため、弁当は焦げないそうだ。

 冷めると弁当の鮮度が落ちて体に悪いのではないかとして、「日本の学生が冷めた弁当を食べることは、ちょっと理解できません」「弁当を食べるのなら温めた弁当を食べるほうがいい」と指摘していた。

 この投書が6月20日、文化の違いの例として、ツイッター上で紹介されると、大きな反響を呼んだ。様々な意見が寄せられて、22日昼過ぎ現在で5000件以上もの「いいね」が付いている。

 日本で冷めた弁当も食べることについては、主に中国系の人たちから疑問が多いようで、現地メディアでも度々紹介されている。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000003-jct-soci
0174ニッパー(SB-Android) [EU]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:33:16.43ID:sY4kjs1W0
学校に朝着いたら弁当を機械に入れて昼まで放置だろ
おそらく電熱式の蒸気加熱だろ
学校の電気代どうなるんだよ昼前に加熱し始めるのか

>>146
粥屋台とかな
そもそも日本じゃ屋台自体ほとんど見かけなくなった
立ちそば屋と牛丼屋とマックとコンビニがあるのにビジネス厳しいだろ
0176ちかまる(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:33:32.45ID:Vy49p4rI0
でもコンビニで幕の内弁当の漬物を一緒に温めやがるバイト店員は許されんな。
俺はいっつもそういう輩にはそのまま投げつけてやってクレーム言いまくってるは。
0178こんせん(長野県) [CN]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:34:03.97ID:gnqm1+I50
金の問題だけじゃなくて学校におくスペースの問題もあるからな

現実的に考えろ
0181チィちゃん(庭) [JP]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:35:00.05ID:j9nQwu2b0
>>158
最近は民泊もあるから、朝から外で食べるのに慣れてると違和感があるらしい
0182プイ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:35:02.47ID:driKBIsJ0
幼稚園はそうだったな
登園してすぐ弁当を冷蔵庫の暖かい版みたいなのに入れてた
言われてみるとあれは良かった
0183ほっしー(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:35:16.20ID:Nn91+pQe0
寿司とかサンドイッチも温めてんの?
0184まりもっこり(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:35:22.99ID:kuJeHE5l0
冷めてたら食べられない弁当とか弁当じゃないだろ
つーかこいつ大陸系だろ
もともと冷たい物はだめな文化は中国の物だけどどう考えてもそれを台湾に持ち込んだのは国民党だろ
台湾の先住民にそんな文化があったとは思えないしその後のヨーロッパの植民地を数百年受けた台湾にその文化があったとも考え辛い
そうすると国民党しか有り得ないわけで冷たい弁当食えない=たかだか数十年の伝統であり大陸系発祥の文化で大陸の文化ではない
0188スッピー(光) [JP]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:36:36.78ID:NtRapP8p0
いや、台湾とかの弁当は冷めたら不味いから食えないとかでは無くて?
日本の弁当って冷めてても美味いの多いし
0190女の子(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:37:21.29ID:TkPeFsG00
日本は、家庭料理がマジで凄いから
朝作った弁当を昼食うのなんか
何ら問題無いし、弁当最高だろうが!
温めて食うようなのは油ギトギトの料理だろ。
日本は冷めても大丈夫なおかずなんだよ。
かーちゃんスゴイってこった。
0191エネオ(庭) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:37:33.77ID:pdvXW+xw0
>>187
弁当の知識がなければそれが最高の選択なんだよな真夏でも
0192カバガラス(庭) [NL]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:37:37.72ID:8t3UIcO00
幼稚園の時、冬場はストーブの上に蒸し器が置かれててそこで弁当を温めてた記憶がある
アルミの弁当箱だから出来た芸当
0194ポリタン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:37:38.89ID:b1GYcH7b0
手作り弁当なら冷めても美味しいように作ってあるからいけるけど
コンビニやスーパーの総菜弁当は冷たいと食べにくい
0198カーネル・サンダース(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:38:44.68ID:S04rPObt0
主食である冷めてもおいしい米生み出したからねぇ・・・
ちょっと日本の事勉強不足かな?
0199まりもっこり(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:38:54.09ID:kuJeHE5l0
>>184
自己レス
訂正
最後
×「大陸」の文化ではない
○「台湾」の文化ではない
0201アソビン(東京都) [SE]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:39:23.42ID:WfoFwsca0
朝飯時を狙って突撃して飯炊く暇を持たせない白兵戦を仕掛ける戦法が国府軍相手にはむっちゃ有効だったので
日本軍はそれで勘違いしてしまって火力ドクトリン無視して払暁白兵突撃主義を信奉するようになり
それが南方で米軍にもやってボコられることになるんだわ
0202みんくる(栄光への開拓地) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:39:39.78ID:k/adZCgQ0
自宅や仕事先でも冷や飯食いの奴かわいそう
0203カバガラス(庭) [NL]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:40:18.39ID:8t3UIcO00
豚バラの煮たやつとかああいう脂の多いおかずだと温めないとキツいだろうな
0205ユートン(光) [ES]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:40:45.15ID:jhdMh5vW0
おにぎりは弁当の基本だし
おにぎりは冷めてるもん
0206北海道米キャラクター(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:40:59.33ID:gazBD4gX0
おかず系冷食買ってへーって思ったんだけど
凍ったまま弁当箱に入れとけば食う頃には解凍されてるらしいな
夏場とか良さそうだけど実際どうなんだろ
0207エネオ(庭) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:41:03.79ID:pdvXW+xw0
>>202
でも腹減ってるからそう思うかも知れないけど家のメシは美味い
0208大吉(家) [JP]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:41:26.98ID:p1rnpTDZ0
>>184
本省人はほとんど福建系だから元からあっても全然不思議ではない
0209ポリタン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:41:29.71ID:b1GYcH7b0
冷ますと味が素材に染みこむから美味くなるのだと思う
カレーを寝かしたり煮物の仕込みと同じだな
0210ごめん えきお君(岩手県) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:41:52.05ID:/WLIr67Q0
おせちだって温めて食べたりしないのに
お弁当くらい余裕なんだよなあ
冷めて食べるの前提で作ってあるだけだ
0211みやこさん(東京都) [CA]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:42:08.06ID:vb1u+KUJ0
うるせえな
朝日か(´・ω・`)
嘘だな
0212じゅうじゅう(茸) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:42:24.29ID:8eeQ6iII0
>>206
注意しないと生で冷凍しただけで加熱調理する必要があるやつも混ざってるからな
0213ゆうさく(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:43:05.81ID:p2AF4x+f0
まあ、食文化の違い以外に答えはないし、おんなじ話題を何回繰り返すんだよとw
不毛な議論をさせる朝日新聞の意図がわからん
0216ガリガリ君(家) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:43:59.33ID:FAFoW6lB0
米の質が違うのが文化の違いになったんだろうね
欧米人には日本のBENTO文化はそれなりに受け入れられてる
0217サト子ちゃん(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:44:16.64ID:weFMmrIT0
ビビアンスーもロケ弁食べずに
カップラーメン食べたそうな
冷めた弁当は食べられないとか

そのエピ聞いた時はやっぱり外国人なんだなぁ
と改めて思ったわ

食文化はお互い尊重しないとな
嫌なもん食べられないもんなんてあって当たり前

冷たいものや乳製品が野蛮だとする
中華文化も理解して楽しむくらいの余裕もとうぜ
0218ガリ子ちゃん(愛知県) [KR]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:44:48.15ID:fK/U1f3m0
>>184
台湾の先住民なんて2%しかいないんだけど
台湾にいるのは漢民族の中国人がほとんどなのにアホやなー
0219ミルママ(光) [PL]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:44:52.99ID:E/frTEsv0
冷めてるって事は温度が低いって事、つまり実質カロリーゼロだか。
0220エネオ(庭) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:45:16.92ID:pdvXW+xw0
>>217
スレタイもう一度見てこいやタコヤキ
0221アソビン(東京都) [SE]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:45:51.23ID:WfoFwsca0
>>210
気温の問題はあるかもしれないけどな
日本の昔の冬の室温の気温20度以下なら数日置いても何も腐らなかったけど
台湾みたいな半年間平均気温30度越える地域だとすぐ細菌が増殖して食べ物が腐ってしまう
0223みらいちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:46:38.17ID:r1TQEEie0
>>1
そもそも弁当は旅行の道中や出先など暖める物のない場所で食べる為に冷えていても美味しく作ってある
0225マルちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:46:48.72ID:EuyvmFl20
電子レンジかないから。
0226じゃがたくん(ジパング) [MO]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:46:49.24ID:dDiEoHdt0
どうして台湾人は机以外なんでも食べるの?
0227ポテくん(大阪府) [AU]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:46:52.77ID:RNeIEaT70
おにぎり・お弁当文化が日本で発展したのは日本米が冷飯でも不味くないから
0228みんくる(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:47:02.53ID:xsIrD4J20
おにぎりが全てを表しているな(´・ω・`)
あれは暖かくても冷たくてもおいしくなるように出来ている
0230サト子ちゃん(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:47:58.07ID:weFMmrIT0
>>220
なんでキレてんの?
0232ニッパー(SB-Android) [EU]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:49:07.72ID:sY4kjs1W0
考えてみりゃ台湾は日本統治時代に日本式稲作は伝えられてんだよな
インドネシアにも伝えられたぐらいだし
それで冷飯弁当を食わないのはやっぱり国民党の外省人なんだろうな

>>206
おひたしとかきんぴらとか最高よ
0233トドック(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:49:20.13ID:GJDYKMHJ0
台湾には、駅弁文化が無かったのかな?
0235ニックン(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:49:27.49ID:37xz87Lp0
熱い弁当なんかマズくて食えるかバカヤロー
冷たい弁当こそ至高、それが弁当、それが日本だ
0238ムーミン(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:50:30.96ID:lG4AfNwT0
大概の弁当は冷たいより温かい方が美味しいだろ
実際中学や高校のときの冷たい弁当は好きではなかったわ
0239エネオ(庭) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:50:32.02ID:pdvXW+xw0
>>230
食文化尊重しろってんならこんな疑問をぶつけてくるところがおかしいんだよタコヤキ
自分の心の中にしまっとけよ
それだけだタコヤキ野郎
0240mi−na(栃木県) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:50:40.62ID:tvso1vBE0
作文
最近のしな台湾は冷たい米食うよ
お握りの浸透で変わってる
0241サト子ちゃん(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:51:14.57ID:weFMmrIT0
>>234
自己愛性人格障害がなんかゆうてるわw
0243あるるくん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:51:40.27ID:oWCbSbOa0
冷めてても美味しいし温かいもの食べてりゃ健康になるってわけでも無いし
0244まりもっこり(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:51:57.56ID:kuJeHE5l0
>>208
現代でも言語の統一さえ出来てない中国が王朝が幾度も変わる中で数百年も前から冷めたものはダメなんて常識が全土に広まってたとは考えにくい
0248がすたん(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:52:58.36ID:SVlMaNl/0
猫舌だから
0249ハーディア(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:52:59.87ID:PtPZa6GB0
>>1
台湾人になりすまして日本バッシングをするシナ人wwww
0250大阪くうこ(福岡県) [DK]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:53:07.14ID:yIjKLhSx0
>>5
逆だろ?
炊きたてご飯に冷めたカレーだろ
カレー嫌いだけど(´・ω・`)
0252サト子ちゃん(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:53:45.98ID:weFMmrIT0
>>239
なんでそんなに余裕ないんだよw
そう言う文化があるってだけ知って勉強なったわ
でええやん?
0253MOWくん(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:53:48.51ID:ZuFSGygh0
温める機械あったらそりゃ使うよ
自前で電子レンジ持ってこようと思ったくらいだ
0255ぴよだまり(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:54:26.57ID:0uTR6oFi0
うるせー台湾土人出てけカス
0257ちかまる(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:54:37.24ID:Vy49p4rI0
>>179
え?ラップ剥がして普通に暖めないやつだけのけてチンすりゃ良いだけよ。
ただ最近は出来なくなったな。こないだも漬物外せってコンビニ店員に言ったら出来ませんだと。はあ?ふざけんなコラ!って脅したら俺の後ろにいたラガーマンみたいな兄ちゃんにボコボコにされてつまみ出されたから最近はやらん。
0258エネオ(庭) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:54:48.08ID:pdvXW+xw0
>>252
馴れ合うつもりねえんだよ草とか生やすなタコ
0259キタッピー(東京都) [KZ]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:55:04.02ID:atDssCsP0
山や海に遠足で弁当食う文化が無いのかな?
料理が出来ない場所に行く時、鍋とか持っていかないとしんじゃうのかね。
台湾も大陸系に侵略されつつあって大変だな。
0260ニッパー(SB-Android) [EU]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:55:12.56ID:sY4kjs1W0
>>218
それは厳密には違うぞ
主流の本省人は台湾語を生活言語に使う人たちで原住民と昔の福建省人の混血だ
北京語が生活言語の国民党外省人とはメンタリティが全然違う
0262DD坊や(東京都) [NL]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:55:39.79ID:5k5HCYHN0
中国の冷えたものを体に入れると体に悪いという文化からくるやつね
だから中国だと生野菜とか体に悪いという考え方がある
日本だと雨に打たれると風邪を引くを信じてるのと根っこは同じ
冷えた弁当の良さを言ったところで、雨に打たれる良さを西洋人に説かれて納得いかないのと一緒よ
0263フレッシュモンキー(埼玉県) [JP]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:56:05.80ID:1Zn9aZJB0
奴隷だから
0265あるるくん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:56:49.29ID:oWCbSbOa0
>>257
ラガーマン以前にそんな要望聞く法的義務も道徳的義務も無いし
嫌なら他の店行けの一言やね
0266パーシちゃん(SB-Android) [IT]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:56:51.21ID:nOANGu7s0
この台湾人的には
ご飯以外のおかずも冷めたまま食ってるのが信じられないんじゃね?
0267サト子ちゃん(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:57:36.60ID:weFMmrIT0
>>245
熱々のご飯が冷めてく過程で雑菌モリモリ繁殖するからな
冷めた握り飯、平気で食ってたのは
昔の人が雑菌に強かっただけで
今の温室育ちの日本人は気をつけないとあかんで
0268星ベソパパ(奈良県) [US]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:57:39.26ID:NzhaxRRw0
>>2
それな

幼稚園の時に弁当温められて、昼に開けたら楽しみにしてたイチゴが
すっかり煮え上がっていて号泣した思い出
0269大吉(家) [JP]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:57:40.36ID:p1rnpTDZ0
>>244
それってあなたの想像でしかないし王朝がどうこうとか庶民文化には関係ないよね?
結論ありきで話すのやめた方がいいよ頭悪いのばれるから
0272とぶっち(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 16:58:22.00ID:JQ/rEFZR0
日本の弁当は冷めてるモンだし冷めてる前提で冷めても美味いおかずが入ってるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況