X



【骨太方針】「就職氷河期世代」の集中支援、首相直轄の司令塔組織を設けると表明 。消費税増税明記

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねとうの親分(光) [SE]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:50:24.87ID:iFLpLGoY0●?2BP(2000)

 政府は21日の臨時閣議で、経済財政運営の指針「骨太方針」を決定した。予定通り10月に消費税率を10%へ引き上げる方針を記し、内需底上げに力点を置いた。その一環となる「就職氷河期世代」の集中支援では、安倍晋三首相直轄の司令塔組織を設けると表明。同時に決めた成長戦略は地方銀行の経営統合を柔軟に認める特例法制定のほか、高齢者による交通事故の抑止策も盛り込んだ。

 参院選を意識して地域経済や雇用分野を重視したが、米中貿易摩擦が影を落とす景気に不安は消えない。また、財源の厳しい社会保障の抜本改革は議論の進め方を示すにとどまった。

2019/6/21 19:32 (JST)6/21 19:34 (JST)updated
https://this.kiji.is/514746378053960801?c=39546741839462401
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/514750315091133537/origin_1.jpg
0003KANA(茸) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:51:54.45ID:dukCp3TA0
就職支援じゃなくて金くれ
超氷河期でも頑張って仕事探して働いてるやつもいるんだよw
未だにくすぶってる奴はいつの時代でもカッスやで
0005ごきゅ?(茸) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:53:53.11ID:B/1R/zqp0
そもそも、消費税を増税するのに、景気が良くなるわけも、就職戦線が売り手市場になるはずも、ないわな。消費税を増税するんだから。ばかか。
0006金ちゃん(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:54:50.10ID:DvPV6NiT0
もうその時代の奴らは諦めろ。
税金下げて子育て支援に回せ。
老人の待遇を下げろ。
それだけで解決だろ。
0007マツタロウ(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:57:14.26ID:Rs7SXmwr0
氷河期支援ってこれどうやんの?
障害者雇用促進みたいに民間企業にごり押しで、逆らう企業にはペナルティってか
0008Pマン(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:58:16.74ID:1+dt/MZG0
氷河期ではなく40代全般を救済することが大事だわ、実際第二次ベビーブームは後半に多いし、税収増やしたいならそこを底上げするのも大きい。
0009マツタロウ(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:58:31.66ID:Rs7SXmwr0
氷河期に多い派遣社員だって、結局解消されてないよね

正社員化が全然進まないから無期限派遣に舵を切ってるけど
0010あんらくん(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:59:43.72ID:hO7llNnq0
働いてない奴らよりまず働いてる低賃金を何とかしてやれ
0011ポケモン(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:00:37.94ID:OgKrlM0I0
今更支援して何ができんだよアホか
二十年おせーよ
今引きニートの奴はもう見捨てて安楽死出来るようにしろ
0012ドンペンくん(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:01:35.92ID:BL8IaMaG0
なるほど氷河期カスどもの支援のために財源が必要だから消費税あげるのかw
0013ほっしー(長野県) [FI]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:01:39.61ID:en1ATvQ+0
いい加減、未だに非正規の奴らは自己責任だろ
東京から離れて地方に行けば幾らでも正社員で募集出てるんだし
0014ロッチー(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:03:02.61ID:2VbD21Wy0
海外移住募集かけた方が捗るんじゃないのか
0015Pマン(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:03:25.00ID:1+dt/MZG0
>>13
長野あるの?
0017光速エスパー(公衆電話) [SA]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:04:20.01ID:YbrylcKE0
助けるなら徹底的にやれよ
全員ナマポ支給くらいじゃ足りないぞ
0019ロッチー(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:09:22.18ID:6ky56s3J0
どうせブラックに放り込むだけだろ
また病ませてどうすんの
0020どれどれ(茸) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:11:17.78ID:bKrszU1p0
これって旧民主党政権の負の遺産だよね?
責任取って旧民主党議員は報酬から一律返納してくれないかな
0021KANA(茸) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:12:31.04ID:dukCp3TA0
新卒の時点で派遣やフリーター
選んで今もそのままの奴はいつの時代でもダメな奴だよ
そこがそいつの限界なんだよ

だから一律税金安くしてくれダメな奴金突っ込んでもう今更無理
0022ニッパー(茸) [NL]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:14:27.46ID:lOwzNg8w0
内需底上げでどうして消費税増税を持ってきてんだよw
小学生でも矛盾に気がつくだろ
0025ごきゅ?(茸) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:20:20.03ID:B/1R/zqp0
消費税を増税しないことが、いちばんの支援じゃないですかね?
0026ごきゅ?(茸) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:22:38.13ID:B/1R/zqp0
障害者雇用と同じように助成金でも出すのかね?氷河期世代を雇用したら。バカ丸出しにもほどがある。
0027KEN(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:23:00.70ID:q9uhdJmG0
今更遅いわ
0028バザールでござーる(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:26:11.77ID:4Z2za/gq0
どう見ても10年は遅い
0029BEATくん(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:28:09.96ID:Hv9z0SQW0
政府の雇用政策と経済政策の破滅的失敗が原因でこの世代だけ生涯年収低くなってるんだから救済は当然
この世代の人間に一人一律3000万〜5000万くらいの他世代との生涯年収差額の支給と国家的謝罪をしろよ
それだけでいいというかまともな国家ならそれは絶対に必要
0030環状くん(光) [RU]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:28:20.65ID:vRhva2j80
出来るだけの事はしたっていうアリバイ作りなだけだからな。
派遣から正社員に呼び名が変わるだけで待遇は似たようなもんだろ。
0031のんちゃん(新潟県) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:28:36.40ID:cp6YNw190
氷河期世代の逸失利益も保証してくれよ
0032白戸家一家(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:29:19.64ID:bD5rT0pf0
どうも、交通費支給なしの時給1200円の正社員です
0033Pマン(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:31:26.55ID:1+dt/MZG0
>>29
まあね。
0035ミドリちゃん(ジパング) [UA]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:35:42.46ID:374b1Rzl0
>>13
地方の正社員なんてブラックしかないわ
今の時代どこにでも派遣会社があるのに正社員募集してるのは
派遣会社にすら金出せない程賃金が安いって事だからな
0036ナカヤマくん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:40:21.18ID:xMwBdNna0
本当に救うべきは
この世代できちんと正社員として働いている人の基本給を上げること

この世代の正社員は他と比べて著しく基本給が低い
0038ポリタン(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:49:48.53ID:GKSLWB5m0
>>32
馬鹿かお前月給税込み12万円の正社員もあるんだよw
フルタイム月4日休みねw
0039クウタン(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:50:13.43ID:hLqkwvqY0
こんな選挙対策モロ出しの施策やめとけ
0040あまちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:51:20.39ID:Lny+O9ci0
>>36

これに尽きる。
あとは、引き篭もってる人にも技術教育を行って重点的に支援するようにすればなお良いと思う。
企業側に何かを期待するよりも、必要とされる人材を育てないと。
0041ポリタン(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:51:44.55ID:GKSLWB5m0
ちなみに対策費5億円だっけ?w
0042環状くん(光) [RU]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:52:11.53ID:vRhva2j80
>>36
昇給なし賞与なし退職金なしで雇用契約しちゃったもんなw
0043ピカちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:52:42.97ID:W8S4m7YT0
氷河期無職に金だけ与えても無駄なのは
熊澤勇一郎くんが証明してくれたしな

超薄給で死ぬまでコキ使うしか氷河期無職を救う道はない
逆らうなら電気ムチだ
0044ポリタン(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:55:43.55ID:GKSLWB5m0
>>42
有給しっかり消化してからやめろよw
月単位でカウントするから
税金のこと考えるなら31日づけでやめることと
残業代祝日手当25パーセント割増賃金で請求すること忘れんなよw
労働基準監督署で詳しく聞いてね!
0046ポリタン(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:57:42.00ID:GKSLWB5m0
超氷河期世代でゴールドマンとかで働いてる奴には尊敬しかないわww
0047クロスキッドくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:02:25.14ID:/GV+mEn60
バブル後の凄まじい不況で就職厳しく
時代の都合で社会生活の出だしがボロボロ
その結果が凄まじい未婚率に子無し

多いだろうな
0048モバにゃぁ?(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:02:49.03ID:4LMItkxy0
同情するなら金をくれ


もはやレームダック化


残念だ

Xデイな30日
0049ピースくん(ジパング) [BE]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:20:27.78ID:ox5Hi8lH0
手遅れ
0051そなえちゃん(家) [KR]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:31:58.05ID:2StvejmY0
この世代の消費税免除しろよ
0052なるこちゃん(光) [EU]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:38:24.46ID:PdeSDazl0
バブル世代に殺された氷河期世代
0053だるまる(東京都) [DE]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:40:18.17ID:nk6yIus40
>>50
戦没者なんちゃらとかを遺族ではなく生きている本人に支給するような形ならそれでいいと思う
ただし経済的に裕福な奴は除く
堀井とかZOZOTOWNの社長とかは全くの論外
0054ラビリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:41:16.91ID:ZrfVvcgG0
その支援はどこにわかりやすく置いてあるんだ?あ?
0055だるまる(東京都) [DE]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:41:24.57ID:nk6yIus40
>>52
本当にその通りなんだがな
その怒りのはけ口をどうやって合法的にぶちまけるかがポイント

>>53
堀井じゃなくて堀江な
0056Dr.ブラッド(東京都) [BR]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:45:02.87ID:EtQI61gj0
一応、非正規で働いてるけど、最後のチャンスと思って賭けてようか迷ってる
どんな支援してくれるか分からんから、よく調べてからだが
0057マストくん(茨城県) [AU]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:46:18.56ID:EZfAyWmV0
>>6
今の世代の子育て支援ってさあ
どうして子沢山の頃だった頃より100倍手厚いのに子供減ってんだよwwww
0058あんしんセエメエ(東京都) [CZ]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:52:00.35ID:oMNCmPTA0
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html 
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
0059あんしんセエメエ(東京都) [CZ]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:52:17.60ID:oMNCmPTA0
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。


三党合意は自民党主導で結ばれた

自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
0060なるこちゃん(光) [EU]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:55:43.00ID:PdeSDazl0
氷河期世代はゲームとともに育った最初の世代だよね

ゲームをしながらほんわか育って就職しようとしたらバブル崩壊後の就職難、ブラック企業全盛期

それでも運良く入社できたら団塊、バブル世代の蹴落としにあってメンタル崩壊、さらに鬱は治る病気ですのCMで薬物依存にまで堕とされる

これマジ
0061なるこちゃん(光) [EU]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:57:26.60ID:PdeSDazl0
一説によるとCIAなどによる国力低下工作にやられたという話もあるが、真実は闇の中だ
0062火ぐまのパッチョ(茸) [KR]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:57:41.42ID:yZEiMCTd0
よく小泉竹中のせいにしてるけど当時を知ってればバレバレ
好き好んでフリーターになってた世代だぞ
自己責任をきつく適用するべきで甘やかすのは逆効果
元事務次官に成敗された熊沢英一郎容疑者(44)の例を思い返せ
0063タウンくん(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:01:06.64ID:EY2dIHXq0
高校生になってまでゲームやってたのはごく一部だろ
なんでも一般化すんなよガイジ
0064ソーセージおじさん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:06:07.49ID:N5+X3Xxc0
来年から施行される同一労働同一賃金がスタートするけど、これがどうなるか。
非正規でもいいけど、欧米と同じようにせめて時給ベースで正社員同等かそれ以上にして企業に負担させないと溜め込む一方。
0065タウンくん(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:06:37.75ID:EY2dIHXq0
大半の奴は塾に通うからゲームなんかする暇なかったろ
管理教育で部活は強制参加だしね
これだからゆとりは()
0066なるこちゃん(光) [EU]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:08:22.48ID:PdeSDazl0
>>63
あんたの周りはそうだったかもしれないが、今40前くらいの氷河期後期だと高校のときにプレステとかセガサターンとかやってた人も多いだろう

ゲームやってなくても就職難で団塊バブルの先輩から間接的にでも虐げられたのは確かだ

会社側からすると不景気になって新卒採用を絞ったという、ただそれだけのことかもしれないが、新卒至上主義、中途入社アレルギーの文化では、それだけで氷河期世代が経済的に被ったであろう不利益は計り知れない
0067お買い物クマ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:09:30.75ID:IZecwfHe0
氷河期世代は団塊jr.だから選挙にプラスになるという考えか
0068マップチュ(石川県) [JP]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:09:41.92ID:hQkM55U70
なつかしいなぁ
夕方頃のアニメ見たかったけど部活で見れず
帰ったら即塾
そしてテレ東のはどうせ放送しない
気が付いたらそういうもんから離れていってしまったなぁ
ゲームも、みんな持ってるわけじゃなかったなぁ
0069ラビリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:17:01.40ID:ZrfVvcgG0
氷河期世代でも、1973〜1974年の大ボリューム団塊ジュニア世代と
それより下の40才手前では、扱いがもう違ってくるだろうよ。
政府としては、40才以下の氷河期をなんとかしてやるって感じじゃないの。
0070都くん(青森県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:17:07.88ID:D+7tZPbj0
なんで第一次安倍内閣でやらなかったのか?
今頃やってもどうにもならんぞ…
0071おたすけケン太(コロン諸島) [TR]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:17:31.24ID:P2BUzkGVO
農水産物の輸出も「司令塔作る!」って言ったよね。
「司令塔」うん、かっこいい響きだよね…

今回もかっこいい響きだけのポンコツ組織フラグだわ
政治屋と役人が張り切るのは失敗フラグ(笑)
昔から続く伝統芸、ちな戦争もな(笑)
0072虎々ちゃん(光) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:19:24.72ID:MbX3o9LZ0
氷河期をダシにもっと税金取りますって話だろ
どんだけ利用すりゃ気が済むのよクズが…
0074レビット君(東京都) [RU]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:25:18.66ID:uuh8l/+y0
氷河期世代は民主主義の弊害
地域ではなく年代による一票の格差、その弊害

この世代を救い出すことも大切だけど先々を見据えた時に同じ過ちを繰り返さない為にも人口のバリューに寄る一票の振り分けを行わないといけない、そうしないと国の政策が人口のボリュームがある世代におもねることになる
0076ラビリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:28:00.39ID:ZrfVvcgG0
>>75
参加者は少ないほうがいいだろうよ、政府も・・・。
0077そなえちゃん(家) [KR]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:30:11.15ID:2StvejmY0
日本ってほんと対処療法しかしないよな
何でも事故や事件で人が死んでから改善
さすがに自ら展望を考えなさ過ぎだわ
0080ぎんれいくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:44:46.91ID:qz5R4L9V0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト6
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト7
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト4
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト3
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト2
2018 565,419  436,152  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト1


http://or2.mobi/data/img/207271.png
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/12/25/1407449_1.pdf
0081ぎんれいくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:45:06.18ID:qz5R4L9V0
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人

JR西日本の年齢構成
https://www.westjr.co.jp/company/action/training/img/graph02.gif
http://i.imgur.com/0qj9Drg.jpg
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
http://i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg

https://www.nikkei.com/content/pic/20190520/96958A9F889DE6E6EBEBE5E1EAE2E3EBE2E7E0E2E3EB819A93E2E2E2-DSXMZO4499734019052019SHA001-PB1-4.jpg
0082ぎんれいくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:45:18.25ID:qz5R4L9V0
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
0083ぎんれいくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:45:34.84ID:qz5R4L9V0
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

http://youtu.be/thf1_RWJ9iU
横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/
0084ぎんれいくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:45:48.31ID:qz5R4L9V0
1989年大卒への求人数が70万件←バブル時
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件 ←リーマンショック後
2016年大卒への求人数が72万件
2019年大卒への求人数が81万件←現在◉

新卒求人倍率過去最低→2000年 0.99倍  失業率過去最悪→2002年 5.4%
就職内定率過去最低→2003年 55.1% 自己破産件数過去最多→2003年 24万件
進路不明者・ニートフリーター過去最多 2003年 自殺最多→2003年 34,427人

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

https://i.imgur.com/FwOmFoQ.png
http://www.nikkei.com/content/pic/20160626/96958A9F889DE2E1EAE3E4E7E0E2E0E2E2E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg

氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png
https://i.imgur.com/SeVJZne.jpg
https://www.nikkei.com/content/pic/20180213/96958A9F889DE0E4EAE6E5E3E3E2E3E1E2E0E0E2E3EA9797EAE2E2E2-DSXMZO2684709013022018SHA001-PB1-2.jpg

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
0086マップチュ(石川県) [JP]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:56:41.51ID:hQkM55U70
スキル無しやる気なし故障持ちで精神すり減ってるコミュ症ダメおっさん
こんなんになってしまってるのを支援してもいまさらな
月20万支給して家に叩きこんどくのがまだ社会は健全でいられるやろ
0091藤堂とらまる(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 23:25:40.51ID:BffXscCx0
なんとか正規社員にありついた努力家にこそ飴をくれよ
0092ペーパー・ドギー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 23:35:47.18ID:oFCIb+VK0
>>91
ユトリ世代と団塊パートに囲まれ
正社員で5年ガマンしたが
最低賃金でコキ使われた挙げ句
責任者や回り一巡して代わって
俺を知りもしない軽薄な新人に
パワハラセクハラされ
辞めたら翌年全員辞職してるし
アホな会社だった。
0093おれゴリラ(東京都) [MD]
垢版 |
2019/06/21(金) 23:41:21.48ID:oi4IA48Z0
これ新卒時から無業の人間に対する処置だよな
そんなのわずかな数だと思うけど…
5ちゃんねるでは氷河期世代は全員ニートってことになってるみたいだが
0094ロッチー(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2019/06/21(金) 23:42:06.51ID:2VbD21Wy0
後の親衛隊である
0095DD坊や(大阪府) [IT]
垢版 |
2019/06/21(金) 23:59:49.23ID:1+sGz7hx0
支援を受けに行くための服がない
0096プリンスI世(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/06/22(土) 01:34:14.82ID:Z/xKQO530
今まで何やってたんだ???


この20年就職氷河期支援をすると言ってた政党は


日本共産党だけ


自民はもちろん民主も与党だったが何もしなかった
0098都くん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/22(土) 01:54:58.08ID:Hf9KRWa60
消費増税によりで実質賃金が下がり続ける
https://i.imgur.com/jr3Ha4J.jpg

消費増税と非正規雇用者増加(全体の4割)により貯金ゼロ世帯が拡大中
https://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg

安倍は海外に50兆円の援助 しかし日本人には重税(消費増税)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=12529

インバウンドで儲かってるはず(1389万人もの外国人が来阪)の大阪のデパート売上は2014年消費増税前に至ってない
つまりインバウンドの影響を受けない商店街や店舗は消費増税によりかなり苦しい状況に追い込まれてる。
https://www.depart.or.jp/store_sale/files/201902-R1.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況