六代目山口組が出した伝達で、配下組員に固く禁じたシノギとは?

 六代目山口組は6月5日に、神戸山口組は同10日に、それぞれ定例会を開催した。
大阪開催でのG20サミットを目前に控えるなかでの定例会とあってか、その後の
六代目山口組から出された通達や神戸山口組系二次組織の名称変更以外は、特段
大きな動きがなかったようだ。水面下においても、分裂騒動絡みの激しい攻防戦
が繰り広げられている様子もなく、任侠山口組も含めて、サミットを意識した
自発的な自粛に入っていると口にする組員が多い。
 そうしたなかで、六代目山口組から出された伝達事項には、あらためて「山口
組はひとつしかない」と配下の組員らに再認識させる内容も含まれていた。
「これまでにも、そうした通達が出されたことはありましたが、傘下の組員に
対して、神戸山口組、そして任侠山口組という名称を口にすることを禁じたとの
ことです」(ジャーナリスト)

 それを徹底させるかのように、定例会の翌日となる6日に関係者の間に出回った
移籍報告書では、任侠山口組のことを「織田の処」と表現していたそうだ。そんな
通達事項のひとつに、過去に言い渡されたことがなかった内容も含まれていた
のだ。それは特殊詐欺行為や不法投棄を行う産廃事業についても、六代目山口組
ではシノギにするだけではなく、かかわることを固く禁じたというのである。
「現在、六代目山口組上層部では使用者責任について相当、警戒意識を持って
いるのではないかとみられています。というのも、住吉会では5月に、組織トップ
は顔も知らないような住吉会系の末端の組員が特殊詐欺を働き、有罪判決が確定
したことで、住吉会の関功会長が暴対法に基づいた使用者責任による損害賠償
請求を認める判決が水戸地裁で言い渡されたのです。六代目山口組からしても、
仮に配下の組員が特殊詐欺などで有罪となれば、トップである司組長が使用者
責任を問われかねないことを意味するわけです。そこで、法令遵守をアピール
する狙いも含めて、あらためて、特殊詐欺にはかかわらないようにと通達を
出したのではないでしょうか」(法律に詳しい専門家)(略)
https://biz-journal.jp/2019/06/post_28383.html