X



なぜ仙台には地下鉄はあっても地下街はないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:16:50.09ID:BCDgHtyQ0?PLT(16000)

地下街のない街仙台 構想浮かんでは消え半世紀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000006-khks-soci
店舗がなく、壁面広告が続き殺風景な仙台駅の東西地下自由通路
https://storage-kahoku-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/storage.kahoku.co.jp/images/2019/06/13/20190613kho000000062000c/001_size4.jpg
 
「仙台市にはどうして地下街がないの?」。
素朴な疑問が「読者とともに 特別報道室」に寄せられた。
JR仙台駅に地下自由通路や地下歩道はあるものの店舗はなく、地下街とは様相が違う。
東北最大、人口108万都市なら地下街があってもよさそうなのに、なぜ存在しないのか。
取材を進めると、地下街構想が浮かんでは消えた仙台特有の事情があった。
0012名無しさん@涙目です。(山形県) [AR]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:24:34.09ID:bxRZ16gA0
アーケードが巨大すぎる。だから必要ない。
あまりにも長大すぎてアーケード同士の交差点まで形成してしまっている。
東北のみならず首都圏を含めてもあんなに密集している所は他にない。
0013名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:24:59.02ID:u9+z7G1S0
地上の商店街が発狂してんだろ
0015名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:25:32.91ID:PPBxi8j30
作ったらアーケードが死ぬからでしょ
0019名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:31:35.30ID:7oURYAOf0
>>18
北海道ワッチョイじゃなくスマホから書き込め
北海道人が、復興需要で高層ビルが建ちまくってて
地価が高騰しまくってる仙台を貧乏とか
説得力ないから
0021名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:34:49.28ID:4Bi1hAvz0
1960年の現市域人口
*1位 特別区  8,310,027
*2位 大阪市  3,011,563
*3位 名古屋  1,697,093
*4位 横浜市  1,375,710
*5位 京都市  1,295,012
*6位 神戸市  1,113,977
*7位 北九州  *,986,401
*8位 福岡市  *,682,365
*9位 川崎市  *,632,975
10位 札幌市  *,615,628
11位 広島市  *,590,972
12位 新潟市  *,577,713
13位 静岡市  *,576,482
14位 浜松市  *,568,214
15位 熊本市  *,474,859
16位 長崎市  *,467,835
17位 仙台市  *,459,876 ←
18位 岡山市  *,492,177
19位 埼玉市  *,420,442
20位 尼崎市  *,405,955
0023名無しさん@涙目です。(七ヶ宿町) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:36:17.28ID:Bg8AkqZ50
地下ってなんか怖いじゃん
アーケードあるし地上でいいんだよ
地震も多いし
0024訂正(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:36:35.95ID:4Bi1hAvz0
1960年の現市域人口
*1位 特別区  8,310,027
*2位 大阪市  3,011,563
*3位 名古屋  1,697,093
*4位 横浜市  1,375,710
*5位 京都市  1,295,012
*6位 神戸市  1,113,977
*7位 北九州  *,986,401
*8位 福岡市  *,682,365
*9位 川崎市  *,632,975
10位 札幌市  *,615,628
11位 広島市  *,590,972
12位 新潟市  *,577,713
13位 静岡市  *,576,482
14位 浜松市  *,568,214
15位 熊本市  *,474,859
16位 長崎市  *,467,835
17位 仙台市  *,459,876
18位 岡山市  *,432,177
19位 埼玉市  *,420,442
20位 尼崎市  *,405,955
0025名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:41:56.31ID:wIh6trni0
マットヘルス充実させろ!ババアは引退させろ!!
0026名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:46:02.65ID:air/n9T+0
>>1??
主要都市圏の 2015年GDPランキング
https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2016/09/metro_20160928_gcitypes.pdf

東京都市圏 (37,040,000) 1兆6239億ドル 1人当たりGDP 43,884 ドル
大阪都市圏 (18,640,000) 6809億ドル 1人当たりGDP 36,535ドル
名古屋都市圏(9,040,000) 3770億ドル 1人当たりGDP 41,672 ドル
福岡都市圏  (5,552,200) 1945億ドル 1人当たりGDP 34,970 ドル
札幌都市圏  (2,479,900) 804億ドル 1人当たりGDP 32,446 ドル
仙台都市圏  (2,230,600) 753億ドル 1人当たりGDP 33,765 ドル
広島都市圏  (2,030,700) 749億ドル 1人当たりGDP 36,900 ドル
静岡都市圏  (1,408,600) 584億ドル 1人当たりGDP 41,472 ドル
岡山都市圏  (1,613,700) 567億ドル 1人当たりGDP 35,198 ドル
浜松都市圏  (1,260,400) 522億ドル 1人当たりGDP 41,470 ドル
新潟都市圏  (1,367,700) 502億ドル 1人当たりGDP 36,756 ドル
熊本都市圏  (1,410,300) 418億ドル 1人当たりGDP 29,656 ドル
鹿児島都市圏(1,080,400) 343億ドル 1人当たりGDP 31,764 ドル
0027名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:46:33.31ID:air/n9T+0
>>1
13大都市圏の法人事業所数(括弧内は全事業所数)

関東大都市圏 809,648 (1,491,522)
京阪神大都市圏 380,463 (862,607)
中京大都市圏 205,418 (425,317)
北九州・福岡大都市圏 118,078 (245,561)
札幌大都市圏 57,531 (96,737)
仙台大都市圏 50,304 (98,478)
広島大都市圏 48,889 (91,881)
岡山都市圏 35,364 (69,068)
静岡都市圏 33,640 (75,670)
新潟都市圏 31,980 (68,705)
熊本都市圏 30,855 (62,598)
浜松都市圏 27,624 (57,486)
鹿児島都市圏 24,406 (49,466)

人口密度マップ

北海道
http://livedoor.blogimg.jp/kugelschreiber12/imgs/5/c/5c1d0c77.jpg
東北
http://livedoor.blogimg.jp/kugelschreiber12/imgs/d/1/d1d4f704.jpg??
関東〜中部
http://livedoor.blogimg.jp/kugelschreiber12/imgs/6/1/6134e18e.jpg
関西〜中国〜四国
http://livedoor.blogimg.jp/kugelschreiber12/imgs/3/c/3c4c212d.jpg
九州
http://livedoor.blogimg.jp/kugelschreiber12/imgs/9/4/94bce3e6.jpg
0028名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:48:06.21ID:air/n9T+0
>>1
都道府県面積あたり駅数ランキング【100km2あたり駅数】
都道府県 新幹線 JR在来線 私鉄 地下鉄 路面電車 モノレール等 合計 駅数/100km2
1 東京都 4 141 311 285 40 44 823 35.55
2 大阪府 1 101 250 119 41 28 540 27.40
3 神奈川県 2 108 215 41 0 22 388 16.02
4 愛知県 3 80 296 98 18 20 515 9.68
5 福岡県 5 163 138 38 0 13 358 7.05
6 千葉県 0 154 175 7 0 22 358 6.94
7 埼玉県 3 74 162 1 0 0 240 6.32
8 香川県 0 48 51 0 0 0 99 5.28
9 京都府 1 72 113 32 26 0 244 5.27
10 兵庫県 4 142 208 27 0 18 399 4.74
11 富山県 0 47 97 0 40 0 184 4.33
12 三重県 0 83 157 0 0 0 240 4.15
13 奈良県 0 32 99 0 0 0 131 3.55
14 長崎県 0 37 62 0 39 0 138 3.36
15 佐賀県 0 58 21 0 0 0 79 3.24
16 福井県 0 61 61 0 6 0 128 3.05
17 滋賀県 1 58 38 0 24 0 121 3.01
18 広島県 5 145 24 4 56 22 256 3.00
19 静岡県 6 76 140 0 0 0 222 2.85
20 和歌山県 0 80 43 0 0 0 123 2.60
21 愛媛県 0 83 35 0 28 0 146 2.57
22 山口県 5 139 12 0 0 0 156 2.55
23 高知県 0 53 43 0 75 0 171 2.41
24 岡山県 2 123 29 0 16 0 170 2.39
25 宮城県 4 133 13 35 0 0 173 2.29
0030名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:50:49.91ID:air/n9T+0
>>1
公示地価 H.31.1.1 価格(円/u)

東京都中央区銀座4-5-6 57,200,000
大阪市中央区宗右衛門町7-2 19,800,000
横浜市西区南幸1-3-1 13,800,000
名古屋市中村区名駅1-2-2 12,300,000
福岡市中央区天神1-11-11 9,800,000
京都市下京区四条通寺町東入2-51 7,200,000
神戸市中央区三宮町1-7-5 6,120,000
札幌市中央区南1条西4-1-1 4,450,000
川崎市川崎区駅前本町11-1 4,280,000
仙台市青葉区中央1-10-1 3,620,000
広島市中区八丁堀15-8 3,280,000
さいたま市大宮区桜木町1-8-1 3,080,000
熊本市中央区下通1-3-7 2,130,000
千葉市中央区富士見2-2-3 1,650,000
静岡市葵区呉服町2-6-8 1,500,000
岡山市北区本町2-1 1,400,000
相模原市南区相模大野3-14-11 945,000
堺市堺区北瓦町2-4-18 650,000
浜松市中区鍛冶町320-18 635,000
北九州市小倉北区魚町2-1-8 605,000
新潟市中央区東大通1-2-30 545,000
0031名無しさん@涙目です。(宮城県) [KW]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:50:53.78ID:RJsBwSQK0
>>7
ちょうどそれがあったから都合よく商店街が潰した
0032名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:53:28.63ID:atFKXrjH0
>>3
> 地底仙台人

こんな単語、俺の残りの人生で二度と目にすること無さそうだわ
0034名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:57:27.50ID:Vxj5HxtP0
トーホグに必要なし
0035名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/06/13(木) 18:59:04.66ID:rzYCdeue0
地上商店街の反発だろ
0037名無しさん@涙目です。(九州地方) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:02:42.04ID:MMIhtGoh0
地下鉄の累積赤字が酷すぎる
0038名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:18:22.02ID:IunrHyRv0
日本三大都市
東京・仙台、あと一つは?
0041名無しさん@涙目です。(長野県) [FR]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:22:17.24ID:O/raZFOS0
地下街で長年暮らしてると目が退化したり爪が伸びて土掘るの上手くなったりしないの?
0042名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:35:26.13ID:JclLUEcI0
要る??
0043名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:36:27.17ID:ltom+YUq0
土地余ってるのに掘る必要ないじゃん
0044名無しさん@涙目です。(茸) [CO]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:36:30.10ID:A24J7rvK0
地上の商店街からの反対だよな
0046名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:47:05.72ID:xvlA/TZQ0
大阪とか札幌の地下アーケードみたいな作りは天候関係ないから
買い物とか楽でいいよね、東京は駅からして言わずもがな
0048名無しさん@涙目です。(鳥取県) [BY]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:49:43.67ID:+exxjBWF0
実は地下には伊達家の埋蔵金があるとか?
0049名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:53:17.04ID:GzLYNtvR0
>>2
S-PAL地下街のこと?
あれは正式な地下街じゃないし、今は地下街とも名乗ってない
0050名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:53:52.36ID:I69W6CgR0
仙台市民だが仙台市の人口、将来的に高齢都市になる事を考えれば地下街なんて絶対不要。てか、必要だって言ってる人見たこと無いんだが?
0051名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:56:26.28ID:GzLYNtvR0
>>14
あのアーケード、東西線の青葉通一番町駅とは直結してるくせに仙台駅からはどうあがいても傘なしでアーケードには入れないからクソ
0054名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:58:06.89ID:++RKUSX80
>>22
その理屈だと、太平洋側とはいえ関東と比べれば断然寒くて雪もそれなりに降る仙台に地下街がないのは謎
0055名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:58:48.90ID:++RKUSX80
>>34
東北だからこそ必要なんだよ
知ってるか?東北地方って実は北海道より雪降るんだぜ
仙台は確かに雪少ないけど
0056名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CA]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:59:10.24ID:mpr1yrFS0
ずんだとかうぐいすあんって仙台特有の食文化なの?
そもそも枝豆の本場は仙台じゃなくて庄内〜新潟一円だろ
0057名無しさん@涙目です。(茸) [ME]
垢版 |
2019/06/13(木) 19:59:20.13ID:QH6tcfSo0
>>40
仙台市民、見栄を張って仙石線を地下鉄扱いしている説
0059名無しさん@涙目です。(宮城県) [KR]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:01:44.78ID:hoBF7VFt0
単に商店街が客とられんのやんだから
いかにも仙台らしいわ
0060名無しさん@涙目です。(茸) [ME]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:02:47.83ID:QH6tcfSo0
>>50
地下街が必要という声は確かに少ない
けど、中途半端な地下通路を延伸してほしいという話はよく耳にするよ

青葉通地下道東側バイク駐輪場とJRあおば通駅に行けるようにしてほしいとか、
仙石線仙台駅から東西線宮城野通駅に直結してほしいとか、
青葉区役所と仙台市役所をつなぐ地下通路から勾当台公園駅に直結してほしいとか

こういう肝心なところをケチるのが仙台の悪いところ
0061名無しさん@涙目です。(茸) [BA]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:04:07.35ID:D9UU0csX0
>>59
それ自体はまだ理解できるけど、だったら地下鉄仙台駅から直接名掛丁アーケードに行けるように圧力かけてほしかったわ

新しくできた駅前ドンキから地下鉄仙台駅に行けないとか無能すぎる
0062名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:06:10.67ID:4O0K0TxC0
東口に作ってみたらいいのに
イオンあたりを口説いて
0063名無しさん@涙目です。(宮城県) [KW]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:07:13.99ID:RJsBwSQK0
まー商店街が強すぎるのが仙台のいいとこでもわるいとこでもある
0065名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:10:48.90ID:wqibePbH0
仙台は地下街がないから雨や雪の日の買い物クッソだるいんだわ
0066名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:12:33.27ID:G7ycFCWw0
若い頃の俺ですら、仙台市内を歩き続けるのは苦痛なんだけど。
結構汗かくぞ。
0067名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:13:35.89ID:G7ycFCWw0
>>65
アーケード街に集約されてるのに何文句言ってんだよ
0068名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:15:10.20ID:W+wfQuoF0
アーケードで充分だしな エスパルの地下もあるし
いらんわ
0069名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:16:15.33ID:wqibePbH0
>>67
そんなの一番町駅が使える東西線ユーザーだけだよ

仙台駅はアーケード行くのに必ず傘ささなきゃならんから、JRユーザーは仙台駅に着いてからも傘をさす必要がある
0071名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:17:00.03ID:wqibePbH0
地下街なくてもいいけどせめて地下鉄仙台駅からアーケードまで屋根つけてほしいわ
0072名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:19:42.04ID:LR6UjtPT0
>>69
広瀬通駅とかもうちょい頑張ってフォーラス直結にしてほしいんだよなぁ
勾当台公園駅は三越直結だけど、アーケードは何故か三越の辺りだけ屋根がない無能采配という
0073名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:23:29.86ID:KQki8uKV0
>>50
地下街を作るかどうかより、地下通路から地上へ上がるエスカレーターをちゃんと整備してほしいよな
0074名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:26:34.17ID:oCVUNyAG0
需要無いから
0075名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:35:22.73ID:QHaGLiCp0
>>1
高崎前橋なんか150万都市なのに
すげー田舎だからな
0078名無しさん@涙目です。(宮城県) [ID]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:53:23.84ID:LHJGEU8+0
飲食店中心なら良いと思うけど。
出す方も分町の上階より駅直結地下の方が魅力的じゃない?客としてもありがたいよ。

札幌は最高だった。ススキノから地下街入って、ちょっと歩くけどJR地下鉄どちらも直結。
仙台もまず地下道をせめて一番町の真ん中辺りまで伸ばすべきだ。
地下鉄利用減るからやらないだろうけど‥
商店街も市も客の利便性より既得利権死守に必死だね。
0079名無しさん@涙目です。(宮城県) [ID]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:54:26.20ID:LHJGEU8+0
仙台市と都市規模が似ている広島市は2001年に地下街が出来たけど、軟弱な地盤に無理矢理地下街を建設したことから建設費用が嵩み、
一方で地下街のお偉いさんが地下街の顧客ターゲットを若い女性に絞ったことからそれ以外の世代から反発を買い、
そして開業当初はテナントが埋まっても肝心要の若い女性から相手にされず徐々に空きテナントが増える有り様だよ。
シャッター通りを避けるためになりふり構わずテナント誘致に努めているけど、至近距離に同じコンビニを入れてるようじゃ末期状態だよ。
仙台の皆さん、そこまでして地下街が欲しいかな?
0080名無しさん@涙目です。(宮城県) [ID]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:54:59.08ID:LHJGEU8+0
単純に地下街作ればいいわけでもないからね。仙台のより小さい岡山市も地下街はあるけど、中国地方初の地下街は様々な事情で運営者が変わって駅前にあるのに空き店舗だらけでただの地下通路と化している。
逆にその地下街と繋がってる新幹線開業時に出来た地下街は運営がJRの子会社で様々な店舗の誘致に力を入れて行列が出来るお店もあって賑わってる。
地下街作るならその先の運営責任も見越してしないと無駄になる。
0081名無しさん@涙目です。(宮城県) [ID]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:55:45.91ID:LHJGEU8+0
地下街がない?
仙台駅の地下に色々あるけど、それは地下街とは言わないのか???

そもそもあの通路は地下鉄とJRの行き来だけにあるようなものだからそこに作ってもシャッター街になるだけ

ゴールデンタイム以外は超閑散としてるし、周辺にはパルコやS-PAL、仙台駅ナカは近年改修されて良くなったし、沢山店はあるからわざわざ作る必要がない

商店街も駅と近いからなんら不満はない
0082名無しさん@涙目です。(宮城県) [ID]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:56:12.62ID:LHJGEU8+0
地下街はこれからも出来ませんし、必要性も低いと思いますが、今後さくら野とエデンの再開発が完了すれば記事中の準備構造と接続されて、地下街状の構造となりますよ。
いつ再開発が始まるかわかりませんが(笑)
0083名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:56:45.39ID:Ct4QVw/v0
それよりなぜ秋葉原に地下街がないのか
0084名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:56:53.01ID:5O2os4ZC0
>>3
お前それどこで知った?
0085名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:56:53.50ID:R29/ltou0
地下鉄が無いのに地下街がある大都市はどーこーだー?
0086名無しさん@涙目です。(宮城県) [ID]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:56:59.88ID:LHJGEU8+0
西口はともかく、東口は掘ると……。
墓地を葛岡に移転する時に骨も掘り起こしただろうけど、取りこぼしたのがまだ眠っているかも。
0088名無しさん@涙目です。(宮城県) [ID]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:57:57.01ID:LHJGEU8+0
最近の地下街開設だと広島のシャレオかな。ただ、本通商店街や八丁堀が賑やか。シャレオはそごう・バスセンターとエディオン以外のビルと連携が取れないから人通りがイマイチかな。仙台もわざわざ作るほどでも無いと思うが・・・
河北が載せるという事は、仙台のある業界団体は望んでいるから載せたアドバルーンのような気がする。
0089名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:58:21.60ID:4O0K0TxC0
>>60
繋がらない地下通路みたいなのは繋いでほしいよね
地下通路同士とか力とビルの地下フロアとか
0090名無しさん@涙目です。(宮城県) [ID]
垢版 |
2019/06/13(木) 20:58:45.70ID:LHJGEU8+0
この記事にあるように、地下を作る気もない仙台。
だから、敢えて言うけど田舎町扱いなんだよ。

東京以北で都会らしいのは札幌(200万人)だけで仙台は田舎扱い。
仙台=東北も同じ扱いを受けるのに気づかないのかな?
0091名無しさん@涙目です。(宮城県) [ID]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:01:01.08ID:LHJGEU8+0
仙台の中心市街地の規模は、東京一のベッドタウン横浜の2倍はある。
横浜が田舎過ぎるのもあるけど。

知らない人が初めて行くと度肝抜かれる、大都会です。
0092名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:02:32.22ID:5O2os4ZC0
>>85
ぬーがだ
0095名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:03:35.10ID:R29/ltou0
三陸から石巻に着いてやっと文明の地にたどり着いた! と思って仙台に向かったらまたど田舎になっちゃった
0096名無しさん@涙目です。(長屋) [CN]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:04:40.20ID:fff/Ilor0
>>3
あー、岩人間か
0097名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:05:01.86ID:5O2os4ZC0
地下通路にファミマあるからあれを地下街と呼べばいい
0098名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:05:13.60ID:gbjwdlgD0
>>78
上の人も書いているけど、あおば通駅や青葉通一番町駅をちょっと伸ばせば一直線の地下通路になるんだよね
0099名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:06:08.43ID:/joo3mt50
>>79
仙台の人が欲しいのは地下街かどうか以前に地下通路の利便性向上だろう
0100名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:06:47.47ID:/joo3mt50
>>81
>地下街がない?
仙台駅の地下に色々あるけど、それは地下街とは言わないのか???

言いません
札幌駅〜大通駅の地下歩行空間と同じで、ただの地下通路です
0101名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:08:55.86ID:kU8Ncdiz0
フォーラス地下の廃墟じみたフロアにあった北京餃子がなつかしいw
0102名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:09:36.62ID:WN8PcuOV0
>>94
藤崎、LOFT、EBeanS、LABIも直結している

意外にもPARCO2や駅前ドンキとは直結してない
0103名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:10:42.05ID:WN8PcuOV0
>>97
地下鉄売店という扱いのくせに地下鉄発行電子マネーicscaは使えないのはほんま無能
0105名無しさん@涙目です。(東京都) [GR]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:17:59.87ID:w+o7eF8I0
関係ないけど仙台はブスが多いって本当なの?
0107名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:20:32.22ID:0rg9BQ6F0
地下街はあるのに地下鉄ないところもあるよね
0108名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:25:31.21ID:ChcYLSkw0
久々に帰ってきたら東に抜ける通路が化け物じみた変貌を遂げてて腰抜かした。

ショボい通路と薬局とゲーセンとコンビニしかなかったはずなのにいつの間にこんな変わったんだ?
おまけにアンパンマンまでいやがる。
0109名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/13(木) 21:25:33.83ID:P43EAKrf0
真冬の仙台に行ったけど
地下にホームレス全然いなかったな
追い出してんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況