>>532
上にも書いたけど、武道という分野は少し鈍いくらいの人が大成する例がけっこうあるとのこと
数学関係の人が思春期というか、脳の構造が変わるときに集中的に学ばないと数学での大成はできないと書いていた

運動関係の指導者は短距離は才能だが、けっこうナニな人が大成する例は多いということを話していたけどな
個人的に、バカだバカだと言われていた低学年の子に算数を教えたらかなり出来るようになったことがあって
その時の能力はそれほどでなくても生成されていくという側面も大きい気がするけどなあ