https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190609-10417445-carview/?mode=top

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190609-10417445-carview-000-1-view.jpg


「Kintone Trike」は、通勤やお買い物にお勧めの、公道も走行可能な、オトナのための自動車保険、もとい、オトナのための「電動三輪車」です。

「Kintone Trike」は、ミニカー登録を行うことで、なんと!「普通自動車免許」で運転が可能なのです。ここだけの話、完全電動で動きます。

 そもそも「ミニカー」とはいったいなんなんなんでしょう?

 ミニカーとは、道路交通法令において、「総排気量〇・〇五〇リツトル以下または定格出力〇・六〇キロワツト以下の原動機を有する普通自動車」と規定されている「普通自動車」であり、運転には普通自動車以上の運転免許が必要ですが、実はバイクの免許は不要です。

 法律上、乗車人員は1人、積載量は30kg以下に制限されますが、ミニカーは二段階右折やヘルメット着用の義務はなく、法定速度は60km/hで走れます。(ただし、「Kintone Trike」の最高速度は30km/hです。)しかし残念ながら、自動車専用道路と高速自動車国道を走行することはできません。また、車庫証明は不要ですが、路上駐車は駐車違反に問われる場合があるので要注意です。以上Wikipediaからの抜粋でした。

「Kintone Trike」は、1台1台、車台番号が刻印されていますので、その番号を決められた書類に記載して、市役所や区役所などに届けていただくことで、お手軽カンタンにミニカー登録が可能です。登録手数料はかかりません。これは耳より情報!
※ミニカー登録時には、自賠責保険の加入が必要になります。