X



【小学生理科】影の向きが変わるのは何故? 地球が回っているから→× 太陽の位置が変わるから→○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(日本) [ニダ]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:35:19.70ID:PNW2Iprx0●?2BP(2000)

MIDORI SAWAYAKA
@midori_sawayaka
小学校の理科って、事実より国語としての正解が優先されるの勘弁してって思う。

時間が経つと影の向きが変わるのは何故ですか?
息子 地球が回っている→✖??
正解 太陽の位置がかわるから
https://twitter.com/midori_sawayaka/status/1132578413779140609?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0799名無しさん@涙目です。(日本) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:50:33.00ID:I9t98BTU0
>>795
勉強には意味があるぞ
意味がないのはサラリーマンみたいな型にハマるのを目的としてないのに受ける学校教育
0801名無しさん@涙目です。(福岡県) [DZ]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:52:18.47ID:3mFc4mRt0
教えられてなくても常識ってあるからな。
んで自分の常識が他の人の常識と違うことをどの程度理解してるにもよる。
それを客観的に見るって難しい。
0803名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:53:23.79ID:DcqJP1tt0
オザケンのtwitterであったネタだな
アメリカの主食は本当は肉だけど、グッとこらえてパンと解答するって。
予備校模試で小遣い稼ぎする人間は違う
0806名無しさん@涙目です。(公衆電話) [JP]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:54:35.60ID:D/D1R5m60
日本語ができなきゃすべて❌だろ
伝わらない答えに意味はない
0809陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守(ジパング) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:58:24.52ID:LMzmUpTU0
この図は どこかの街のようなものを表現したもので、
時間の変化による太陽のような光源と、棒のような物体により、現れた影に、しようてんをあて、時間的な変化を平面図に表現しようとしたものではないかと、想像しました。

前提に誤りはありますか?
答の要求は、その前提の確認ができてからにしましょう

ご検討の上 後日 回答願います

社会に出ると こういう活動が必要になる場面が多い
直ぐに回答する事で 問題がないか
そもそも回答者になる事は有効なのか?

そういう場面が多くある


図の説明
この図は、光源が時間的な変化で位置を変えているところ
その光を遮る物体が、時間的な変化によって位置を変えない場合の影の変化について表現したものです

わかりました
答は、すでに出ていますね
あなたが図の説明をする中で答えています
私が答えるまでもないでしょう

こういう能力は社会の様々な場面で必要になる

けいべつはしていない
0810名無しさん@涙目です。(光) [RU]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:59:00.28ID:euwx6Slg0
そもそもの問いに欠陥があるだろ
光源と影の問題なら太陽以外でもできたろ
0811陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守(ジパング) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:59:58.56ID:LMzmUpTU0
この図は どこかの街のようなものを表現したもので、
時間の変化による太陽のような光源と、棒のような物体により、現れた影に、しようてんをあて、時間的な変化を平面図に表現しようとしたものではないかと、想像しました。

前提に誤りはありますか?
答の要求は、その前提の確認ができてからにしましょう

ご検討の上 後日 回答願います

社会に出ると こういう活動が必要になる場面が多い
直ぐに回答する事で 問題がないか
そもそも回答者になる事は有効なのか?

そういう場面が多くある


図の説明
この図は、光源が時間的な変化で位置を変えているところ
その光を遮る物体が、時間的な変化によって位置を変えない場合の影の変化について表現したものです

わかりました あなたが望んでいた
答は、すでに出ていますね
あなたが図の説明をする中で答えています
あなたは、その答えが欲しくて、その図を用意しました
私が答えるまでもないでしょう

こういう能力は社会の様々な場面で必要になる

けいべつはしていない
0812名無しさん@涙目です。(栃木県) [ヌコ]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:00:24.71ID:JFgrhyF+0
地球がいくら回っても光源である太陽が無ければ影が出来ないから問題の主論は太陽と地球の相対位置関係影の形成に影響を与えた事を答えればいいだけの話

理科も国語出来ない馬鹿をマンコから放り出したバカマンコのDNAが一番悪い
0815名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:04:27.02ID:mFONKX8/0
地球に聞いてみろよ
0816名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:09:14.33ID:/UtLwDHO0
問題と答え作る奴も大変だな
お前らみたいなバカでさえ精一杯の知恵を絞ってあーでもないこーでもないとイチャモンつけてくるんだから
問題作った奴は本当に頭の良い奴に理詰めのチェック受けるんだぜ
0818名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:12:38.39ID:B3k4f28x0
一瞬バツもらった回答でもいいかもと思ったけど、地球の自転と公転の周期の関係で
地球がずっと太陽に対して同じ面を見せ続けたら自転してても影の長さは変わらないな。
0819名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:12:54.38ID:tpVu5o2N0
>>1
観測者が地表に居て、地球と棒と影はひとつの系だから地球の動きは答えにならんってことけ?
0820名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:14:00.13ID:69+FvkOP0
影の位置が変わるのは何故ですか。予備知識が無くてもこの図から読み取れる範囲で簡潔に答えなさい。
にしないと地球が回ってるからを不正解にはできない
0821名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:16:07.05ID:CpA4BNHj0
地球が回っている事を証明しないと前者が×になるのも仕方ない
0822名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:16:31.97ID:BXVgeqjN0
正しくは先生が○で子供が×
答えは二通り
(相対的に)太陽の位置が変わるから
(地球が回ることにより)日光の当たる向きが変わるから
括弧内は必要無い
0824名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:19:38.12ID:tpVu5o2N0
>>120
これ、(1)の回答、カじゃなくクって解答してるだろ?容赦なくバツにしろよ
0825名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:20:29.58ID:eBgI8ADo0
影が動いているように見えるのは、見かけ。見かけに騙されてる定で出題する奴がバカ。

他に見かけといえば、遠心力な。
車に乗っていてカーブで車から押される力があるように思うだろうが、自分が運動の第1法則により等速直線運動をし続けようとするから、自分が真っ直ぐ進もうと車を押してる。
0826名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:21:04.40ID:W1r8fbfB0
ウソを教えるなよ
0827名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:21:16.49ID:lVILO6hn0
影が動くから影の向きが変わるんだろ
そんなこともわからないとか馬鹿じゃねえの
小学校からやりなおせ
0829名無しさん@涙目です。(広島県) [GB]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:22:14.19ID:C2dP+GCs0
>>823
なんで地球は回るの?
0830名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:22:31.21ID:W1r8fbfB0
>>2
普通の人間には十分だよなるよ
バカには全部説明が必要だけど
0831名無しさん@涙目です。(茸) [PT]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:23:13.87ID:J9yFDy6w0
天動説か

動かない太陽がどうやって位置を変えるんだろ

やっぱ天動説だよな
0832名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:24:37.35ID:eBgI8ADo0
地球が回っているとは、自転をさすのか、公転をさすのか
分からんのだけど
0833陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守(ジパング) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:26:31.57ID:LMzmUpTU0
豊臣の頃であれば 猿の惑星 猿の世界

明治以降は神が現れ 神の世界
大正昭和の途中まで神

平成は神の子 令和には天孫降臨

千代に八千代に神の世界
国会で活躍するような立派な成長

質問に素直に答える事で立派になれるのか
質問に対しての答え方

立派になるために必要な脳力
わかるだろう


けいべつははしていない
0834陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守(ジパング) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:28:13.84ID:LMzmUpTU0
豊臣の頃であれば 猿の惑星 猿の世界

明治以降は神が現れ 神の世界
大正昭和の途中まで神

平成は神の子 令和には天孫降臨

千代に八千代に神の世界
国会で活躍するような立派な成長

質問に素直に答える事で立派になれるのか
質問に対しての答え方

立派になるために必要な能力
質問への対応方法 議員になるでもいい
立派になるための学問 能力を身につける

わかるだろう


けいべつははしていない
0835名無しさん@涙目です。(光) [NL]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:30:09.96ID:bqpeV6bD0
光源の位置が変わったら影の向きが変わるってことを教えたいんだろ
0836陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守(ジパング) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:30:16.85ID:LMzmUpTU0
豊臣の頃であれば 猿の惑星 猿の世界

明治以降は神が現れ 神の世界
大正昭和の途中まで神

平成は神の子 令和には天孫降臨

千代に八千代に神の世界
国会で活躍するような立派な成長

質問に素直に答える事で立派になれるのか
質問に対しての答え方

立派になるために必要な能力
質問への対応方法 議員になるでもいい
立派になるための学問 能力を身につける

わかるだろう

問いに対して 早急に不利となるかもしれない回答を与えてしまう

立派になるための 勉学


けいべつははしていない
0837名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:33:01.52ID:4S6DgYor0
ましかしよーく考えると【太陽の位置が変わる】ってのも微妙な答えだよな。
大前提として【太陽の位置が変わる】を、文節として許容してる共通認識がどこかに存在してんだよな。
おそらく単元として太陽の動きとかなんだろうが。
0838名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:34:43.12ID:f3A0kgvQ0
天動説かよw
教科書は参考資料だぞ?
0839名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:34:46.03ID:qy5NTD8M0
地球が回転することにより、影を作る物質と太陽の位置が変わっていくからでどう?
0840名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:34:47.78ID:BXVgeqjN0
>>831
相対的に位置は変わってる
0841陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守(ジパング) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:36:14.63ID:LMzmUpTU0
表現

例えば北のシマについて
戦争などという単語は 危険だろう

北方の領土を守るための実効的支配活動

そのような表現が望まれる

軍ではなく自衛隊
陸海空に軍は保持していない

武器屋などで調達し保持している矛や盾
ぶりよくでは解決しない
武器でなく、守備機器と表現したほうがいいだろう


遵守

けいべつはしていない
0842名無しさん@涙目です。(日本) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:37:03.78ID:I9t98BTU0
>>837
おそらくだけど小学校の学習の過程で
こういう問題がでたら、そう答えなさいという前提を植え付けてるからだと思うよ
0844名無しさん@涙目です。(日本) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:37:41.51ID:I9t98BTU0
影の向きなど変わっていない
常に太陽の反対側
この答え好き
0845陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守(ジパング) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:39:25.84ID:LMzmUpTU0
表現

例えば北のシマについて
戦争などという単語は 危険だろう

北方の領土を守るための実効的支配活動

そのような表現が望まれる

軍ではなく自衛隊
陸海空に軍は保持していない

武器屋などで調達し保持している矛や盾
ぶりよくでは解決しない
武器でなく、守備機器と表現したほうがいいだろう

チャイニーズマフィアもいる コリアン形もいる
守るのにね合法など関係ない
陸海空に銃刀の調達、保持

国のため 組のため シマ 縄張り しのぎ

故郷みかじめ料
遵守

けいべつはしていない
0846陸海空に統計の保持 威嚇もしない 遵守(ジパング) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:40:40.03ID:LMzmUpTU0
表現

例えば北のシマについて
戦争などという単語は 危険だろう

北方の領土を守るための実効的支配活動

そのような表現が望まれる

軍ではなく自衛隊
陸海空に軍は保持していない

武器屋などで調達し保持している矛や盾
ぶりよくでは解決しない
武器でなく、守備機器と表現したほうがいいだろう

チャイニーズマフィアもいる コリアン形もいる
守るのにね合法など関係ない
陸海空に銃刀の調達、保持

国のため 組のため シマ 縄張り しのぎ

陸海空に表現を変えてしまうと犯罪になる事がある

故郷みかじめ料
遵守

けいべつはしていない
0847名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:41:59.21ID:4S6DgYor0
と言うかこれを不正解と判定しても何かの理解度や進捗率を計るのは難しい。
表現の問題か理解の問題か。
理解してないやつはいないと思うけどね。
0849名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:44:49.75ID:eBgI8ADo0
>>835
だからだ、2点の位置関係からすれば影の方向は変わってない。
変わったのはむしろ地表。
0851名無しさん@涙目です。(日本) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:45:36.89ID:I9t98BTU0
学校教育に頼らず
親がしっかり教えてやればいいだけ
まあ童貞のお前らには関係ない話だろうけど
0853名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 13:06:01.83ID:oZoD1yC40
世間には、光があれば影もあるってことさ。
0854名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2019/05/30(木) 13:13:28.43ID:4S6DgYor0
学校のテストって単に点数つけるのが目的ではない。
それを知ってれば不正解が正しいと切り捨てることは目的から逸脱してる。
0859名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2019/05/30(木) 13:31:35.04ID:4S6DgYor0
太陽の位置が変わっても
変わりようによっては影の向き変わらんの気付かんのよなw
どのように変わるかまで言及できてないのでこれも不正解。
これに文句ある?
0862名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2019/05/30(木) 13:50:19.78ID:4S6DgYor0
教師のようなのもちらほらいるようだが想像力も足らないし論理力も未熟。
赤道で春分や秋分の日太陽の動き考えてみろ。
太陽が動いて影がどうなるか。
よって太陽の位置が変わるから影の向きが変わるは不正解。
0864名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2019/05/30(木) 13:53:15.37ID:4S6DgYor0
太陽の位置が変わっても影の向きが変わらない。
これは現実に地球上で通常見られる場面だから。
お前らのような特殊な話しなくても正解とされるものが不正解だとわかるはず。
0868名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:01:40.54ID:Babqqvx60
小学生の問題なんだから大学や法律なみにガチガチの問題文なんか作れないだろ
作った奴が馬鹿と噛みつく人達イライラすんなよ
0870名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:02:42.33ID:GPD5uOWa0
別にマルにしてやってもいいけど
会話や文章で相手の意図を汲み取る力を子供のときに付けとかないと一生苦労するぞ
0871名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:04:15.92ID:4S6DgYor0
逆説的だな。
地球の自転公転をよく理解してないから【太陽の位置が変わる】が正解として疑わないんだな。
シミュレーションしてみろ
0878名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:31:45.47ID:CpWH4vBZ0
理由がザックリしすぎでダメだな
0881名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:34:32.41ID:Z/Uie2F/0
「太陽の位置が変わる」なら正しいよ
これを疑問に思う奴は国語のセンスがないから将来大学入試で苦労する
現代文はいくら勉強しようが言語センスで決まるからな
0883名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:38:49.21ID:iSH6ak/10
太陽の位置は変わってないんだから国語としても不正解だよ
特にこれが小学生向けの問題だとするとあたかも太陽が地球の周りを回ってると勘違いさせるような答えで非常に不適切
0885名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [KR]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:41:49.96ID:Du5NCCMJO
地球の自転はあくまで補助的な説明でしかない
問題の本質は光の当たる角度による影の点き方だから
これ分かってないと当然、
美術のデッサンや写真撮影は出来ない
0887名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:43:26.39ID:tpVu5o2N0
>>882
>>511

バカはバカなりにつつましく生きれ
0889名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:46:42.56ID:tpVu5o2N0
プークス
0890名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:47:46.28ID:wCw9sd5p0
>>449
なんやこいつw
0893名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:51:27.42ID:zVQnEhAO0
座標系の問題なん?
ならこの問題の座標系は、観察者を原点とする座標系ってこと?
なら、観測者だっていつまでもじっとしてられないから。
じゃダメなん?
0894名無しさん@涙目です。(福岡県) [DZ]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:51:35.95ID:3mFc4mRt0
小学校の教師が北極や赤道、その他地点で自転公転による太陽の動きを把握してないのは良く分かるよな。
太陽が真上に動くこと生まれてはじめて知ったかw

な、勉強になるだろ?
0896名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:54:33.92ID:Ai5EPhVQ0
>>25
それが正解っぽく聞こえるね

太陽だけでなく月でも影は出来るんだから、時間による夜(太陽が干渉しない時間)の影の移動が太陽の移動だけでは説明できないしね
0897名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:59:53.40ID:tpVu5o2N0
>>892
自己紹介乙

太陽は動いてるぜ?
お前が言ってる太陽は動かないってのは、太陽系の中だけのはなしな
天の川銀河系から見れば太陽系は>511のように動いてんだよ

んん?太陽系に居るんだから太陽が動いていないでいいだろってか??
だったら地球に居るんだから、地球は止まってる前提で「太陽が動いたから」が答でいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況